まずは現物を見てもらえば分かる。
現物の空カプセルを投入すると、液晶盤面に切り替わり、カプセルがリフトで上まで上がり、下にある、大吉や中吉などを狙いながら落ちていく。
リフトで持ち上げられるときに、黄色の枠に入ったらチャンスで、上に溜まっているたくさんのカプセルが天井から降ってきて、入賞のチャンスが拡大する。
入賞すると昔のパチンコ台の「リ~ン」とベルの音がする。
この効果音はチューリップ台を知る世代には、ノスタルジーを感じさせてくれるが、若者にも新鮮な刺激音となる。
単純な遊びだが「これヤバイ。マジおもしろ~い」と大興奮する。
今の液晶大当たり演出パチンコ台より、玉があっちこっちへ流れてハラハラドキドキ、さらにワクワクする。
これを見た業界関係者が発想の転換になる一つのヒントを得た。入賞したら玉が出るわけだが、それを一挙に天から降らす発想は業界人にはなかった。
この盤面をもっとパチンコの役モノ機の形で精巧作り込んでいけば、子供の頃からパチンコに慣れ親しませることだってできる。
ゲームセンターでは子供の頃からクレーンゲームに慣れ親しんでもらうために10円ゲームがある。
クレーンゲームで駄菓子を取るのだが、10円でも結構取れるので嵌る。
ゲーセンも遊技人口が減り気味で厳しい業界ではあるが、年少者を開拓する努力をしていることが伺える。
パチンコ業界がシュリンクする中、最大の課題は若年層の新規開拓だ。若者がパチンコに興味を持つには、ガチャガチャの空カプセル回収機と遊技機メーカーがコラボするのも一案である。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
打っていて、虚しく、悲しく、また恥ずかしくもなるデジパチではなく、実際に玉がVに入賞し、自力で徐々に玉を増やしていく過程を体験できる羽モノが若者や休眠ユーザーを呼び込むには絶対的に必要。特に、若者は今の液晶のゲームには飽き飽きしているので、アナログ的な遊びの羽モノは、強烈な印象となる。そして、羽モノから徐々に他のジャンルを理解してもらえれば良い。
大切なことは、羽モノから多くの利益を望まないことだ。プラスマイナスゼロくらいの気持ちで運用してくれたら、そのホールは栄華を取り戻すきっかけになる。
試しに川崎市溝の口の楽◯の羽モノコーナーを見学してみて欲しい。等価交換だが、若者も女性も結構打っているから。
ピンバック: 換金禁止
もう、この時点でお客とホール企業の感覚が乖離しています。
粗利がゼロの時点で、経費の分ホール企業は大赤字なのです。
お客はボーダー程度だからから優良店。ボーダー以下はボッタクリと短絡的に考えずに、
「これはボーダー以下だけど、推定変動費、固定費と店舗全体の稼働率を考えると、経常利益率は低そうだから、良心的だな常連になろう」と、考えるべきだろう。
これはホール企業に限ったことではありません。
飲食店相手に
「料理から多くの利益を望まないことだ。材料費が料理の価格くらいの気持ちで運用してくれたら・・・」
と言ったら笑われますよ
ピンバック: 牛丼通行人
「羽モノ」「コーナー」って強調している意味を考えるべき。
そもそも曲解してるのだから、後半の飲食店のたとえ話もまったく通らない。
隣国人とは言え、日本のサイトで意見を言いたいのならもう少し日本語を勉強するべきですね。
頑張って。
ピンバック: 横から失礼
あぁ。牛丼を(ますます)おかしくする太陽が憎い。
ピンバック: 山嵐
だからダメなんですよ。昔のパチンコ屋を思い出してくださいね。羽モノでも、赤字営業なんて当たり前のように行っていたでしょう。損して得取れみたいな感覚で営業することが、羽モノコーナーでは重要という意味です。羽モノに客がつけば、店全体が華やかになりますよ。
ピンバック: 換金禁止
今の高交換率で赤字覚悟で出したとしても、10割営業がいいとこです。
それでも出玉感がないから、お客は楽しめないのです。
前々から言うように、40玉交換にして14割交換、さらには50玉交換にして17割交換など、
つまり出玉が増える喜びをお客に味わってもらえる低交換率への移行が肝要です。
そのためにはお客も店を育てるつもりで低換金の店を毛嫌いせずに、低換金でもしばらく様子を見るおおらかさが必要ではないかと私は思います。
昔の大人は論語や孟子を一般常識として社会に浸透しており、自分のことばかり考えずに
他所様の事も考え、みな一人一人が社会の一員という意識があったように思います。
今は自分の事しか考えない子供のような大人ばかりになり、その子供大人が子を育てているという目を覆いたくなる世の中です。
そんな自分の事しか考えない、荒んだ心が、高交換金のパチンコの流行に寄与しているのではないでしょうか。
過ちを侵した近所の子供を地域の大人がを叱っていたら、昔は親が申し訳なさそうに謝ってきたものです。
最近では、バービー人形の様な非常識な色をした髪の毛をした母親が警察官を引き連れてやってきました。
本当に世の中おかしくなってしまいました。
ピンバック: 牛丼通行人
台パン・便器破壊は、パチンコ屋の名物。
パチンコ関係者(牛丼)も推奨。
ピンバック: 山嵐
事実、私の近所に今でも設定付き乙女とかルパンに456入れる店がありますが朝イチでも台取れない事が多々ありますからね。
設定付きは来年1月までに撤去する必要が無いので、流行らせれば店は安泰ですね。
ピンバック: リニ
暑くなる前の朝6時に犬の散歩を済ませて
朝風呂に朝酒w
妻は軟禁状態の息子が駐屯地の周辺なら
少しの時間外出出来るとの事なので
大喜びでランチに出掛けてしまった・・・
こんな時こそパチンコでしょ本来は?
せっかくの休日に犬と酒しか相手が居ない
哀れな人間を楽しませてくれる様な機種の
開発を心から願います。
ピンバック: もと役員
ピンバック: 換金禁止
ここでしょ?
パチンコにはコレが無いの。
だからハマらない。
ピンバック: 部長
払い出し玉が天から降ってくるなら面白い。素晴らしい発想の転換。痛いし散らかるけど。パチ漫画の銀玉シャワーを実現する。機種開発じゃなくて、設備開発の話だけど。
役物内の演出の話なら言うほど面白くはない。演出用の玉では大当たり他、各種抽選はできないのだから、出来レースを見せるだけ。
抽選に関わる話なら、ファフナー、RAIZINMANとかでもうやってる。発展の余地はまだまだあるが、発想の転換にはなってない。
玉の動きにしろ、液晶演出にしても、それ単体でパチンコの面白さが大きく変わることはない。
役物内の玉の動きが、見るだけで価値があるほど面白いなら、0.1、0.5パチで期待値マイナス数万発のアナログ台が毎日フル稼働するよ。一日数千円で玉の動き見放題なんだから。実際は玉の動きなんか大して面白くないからそうはならない。
ってか、玉の動きに多くの人が認める価値があるのならメーカーは個人向けに機械を売ればいい。
記事の中で答え出てるけど、カプセルのやつは空のカプセルで遊べるから面白いんでしょ。回転寿司のやつも空き皿で回せるから。クレーンゲームのやつは若干射幸心煽られてるけど、報酬が適切って書いてあるし。
ピンバック: とんかつ
皆さんの牛丼アレルギーも理解できるのですが、「この方の意見はすべて否定する」では埒が明きません。
ピンバック: 浪漫。