パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界を大変革するパチンコ機を開発したい人材現る

過日、遊技機メーカーに優秀な人材が入ってこないのは、メイン基板に時代遅れのZ80を使っていることを指摘するエントリーを書いたが、世の中、捨てたものではない。

私学ではトップクラスの理工系学部在学中の学生が、就職先に遊技機メーカーを目指している。

IQ140。元々勉強好きで受験勉強で苦労したことはなかった。中学ではダントツ。高校・大学へ進学していくうちに自分より頭がいい同級生が出てきた。大学でも研究一筋。このまま大学院へ進んで研究を続けるか、公的機関で研究を続けるか、自分でスタートアップ企業を興すか、などの選択肢がある。

「技術屋は自分のスキルがあればどこでも働けます」と前置きして、では、なぜ斜陽産業とも言えるパチンコ業界の遊技機メーカーを目指すのか?

「パチンコ・スロットは一度もやったことはありません。遊技機作りは規制で抑えつけられてはいますが、誰も見たことがないアイデアがある。それが実現すれば、まだまだノビシロがあるからです」

まず、疑問に思うことは、警察から釘調整は違法とされながらも、未だに釘がある現実である。

これに対してはメーカーも研究が進められているものと思われる。2017年5月25日のエントリーでは「釘のないパチンコ機を保通協に持ち込んだメーカーがある」との未確認情報を書いている。あれから何の音沙汰もないということは、ガセ情報だったのかも知れない。

「パチンコは入賞口に玉を入れて玉を増やす遊びです。スタートの確率で玉を増やすのではなく、例えば、ハネモノのVゾーンに入賞させるのを「運」ではなく、そこに技術介入させる。Vゾーンへ入賞させる道筋は、盤面に釘を打つ必要はない」

パチンコは運ではなく技術介入がなければ遊技にはならない。その技術介入がハンドルの強弱では技術介入とはいえない。

「テレビゲームは自分の技量が必要なので夢中になれる。パチンコにも本当のゲームの要素を取り入れる。技量に応じてV入賞が変われば、ゲーム世代も取り込める。公開特許も全部調べたが出ていない」と自信を漲らせる。

釘が1本もないパチンコ台が出てこないのは、メーカーにチャレンジ精神がなくなっているからなのだろう。業界人は規制脳に侵されているので最初から諦めているのかも知れない。

「実際に作って面白いかどうかを議論すればいい。大当たりを液晶演出することで業界は30年間止まっている。就職したらアイデアをどんどん出していきます」とやる気満々。

順当に就職して、数年後に業界の救世主となるエポックメイキング的遊技機が市場を席巻することを期待したい。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. この子、遊戯機メーカーに就職できたとしても、現実に幻滅して、すぐに退職するか精神が病みそうだな。。
    今、必要とされているのは、技術介入の要素や新たな演出機能ではなく、既存の技術の中で、特定のユーザーではなく、誰が遊戯しても同じ条件で打てることと、台単価を徹底的に下げることの2つだ。特別な打ち方をしなければ玉が増えないとか、新たな機能を盛り込んで台単価が急上昇するようでは、全く意味がない。
    できればこの子には、かつてのように、店側が出玉の強弱を演出することができるくらいの余裕が持てるよう台単価を大幅に下げる方に、その能力を使って欲しいと思う。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 去年今年辺り発売のホームランキング、新日本プロレスはヘソまで釘がなくて、技術でヘソ入賞率を上げられる。記事のまだ見ぬ機械とそう変わらないと思うがほぼ全撤去されたか。
    昔になんとかザウルス?とかもあったな。最終開放でV狙うやつ。あの頃の羽根物はかなり長命だったが、その中ではかなり短命だったような。
    とんかつ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: とんかつ

  5. 公開特許なんて物凄い数ありますよ。本気で調べると大抵のアイデアは既出なので心が折れます。

    この救世主はそれを上回るポテンシャルがあるんでしょうね。竜頭蛇尾に終わらないことに期待したいですね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  6. ピンバック: メイン基板

  7. もう既に、開発陣がパチンコ経験0集まりだから無理。
    パチンコ革命? 客が常に金儲けができる台が真の革命
    匿名希望  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 匿名希望

  9. 技量に応じて…。
    どんなものかわかるわけないが、現在でも止め打ちやひねり打ちすら注意するホールがあるんだがこの天才は知っているのか?
    ホールが嫌がる機械は、作ることは可能でも、売れないと思うがね。
    通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通行人

  11. 休暇中なんだけどコロナ前とは変わって
    家から出ずにゴロゴロしている。
    先日退治した蜂の巣を処分して犬と戯れ
    ながらさっきまで庭でビール飲んでたん
    だけど飽きて家内で再びビール飲んで
    る・・(オリンピック興味ないし)
    妻は趣味のダンスに出掛けてしまい
    家で一人だけ・・
    本当はこんな時こそパチンコなんだろう
    けどねw

    1500個80%だかなんだか知らないが1/319
    で約90分は液晶眺めてなければならない
    様な機種じゃなくて1回3000個の1回交換、
    振り分けの過程が目で見て納得出来る
    様な1発系の機種を開発して欲しい。
    もし有ればワクワクしながら打ちに出掛
    けると思うw
    もと役員  »このコメントに返信
  12. ピンバック: もと役員

  13. 昔西陣からスケボーキッズというスケートボードをモチーフとしたハネモノがありました

    金メダル獲得ヤバいっすね
    ヾ(⌒▽⌒)ゞ






    では本題です
    西陣というパチンコメーカー
    西陣初号機のハネモノはスペースジャガーでした
    正直こいつのデキはあまり良くはありませんでしたね
    注)あくまでも個人的な感想です
    僕が初めて西陣のハネモノで感心したのがロボQでした
    セル版が某有名映画のロボットをパ◯った感じがしてビックリでしたね
    昔はなんでもありなんかなあみたいな


    次はあの有名なレッドライオン
    役物の動きももちろん素晴らしいのですが大当たり中の効果音が大好きなんですよね
    羽開閉時のヴィーンヴィーンで打ち手をハラハラドキドキさせてからの…
    Vゾーンにパチンコ玉が入った瞬間のチュィイイイインンンンンンンンンンンンンって音が僕の脳を破壊するんです
    あれは何度聴いても痺れますね





    George Michael – Faith(1988)♬
    チャオ!
    宗ちゃんサムライ・ニッポン パチ&スロ歴40+2(´▽`)/  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 宗ちゃんサムライ・ニッポン パチ&スロ歴40+2(´▽`)/

  15. 狙わせるのがパチンコではかなり難しい。開放秒数等の規則があるので、「狙え!」⇒「打つ」ってのがしたいなら、かなりシビアになる。
    もし可能になるなら、保通協の試射試験をクリアしやすくなるかも。
    59.135.99.133  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 59.135.99.133

  17. おぉ。牛丼みたいな腐った人間しかいないパチンコ業界の中で光存在になるカモ??しれん逸材ですな。
    頑張れ!夢を語る大学生!!
    勝ち組通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 勝ち組通行人

  19. IQ140がどの程度かは知らないが、個人個人の能力などドングリの背比べにすぎない。
    社会人として大事なことは、年長者を敬い人と人を繋がりを大切にし、組織で問題解決できる体制になることです。
    年長者は人徳で皆をまとめ、若者は不器用ながら努力でそれに報いる。
    これにつきます。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 牛丼通行人

  21. 優秀な人材が向こうからやってきてくれるというのは、非常に良いことです。
    彼が大きな成果を上げれば、なお良い。
    凡夫たる我々には思いもよらぬことをやってくれることを期待しましょう。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 一般ゆーざー

  23. 技術要素増やすと打ち出す玉の量が減り
    売りが上がらない
    売れない
    そうならないことを祈ります

    西陣の羽根は楽しませて貰ったなぁ
    どうやったら当たるんだろう
    Vに入賞する道筋
    わくわくしましたね

    今回のうまい棒には少し似た気持ちがわきました
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: ●

コメントする

通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です