パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

オンライン採用とWEB面接

採用支援㊙ブログより

コロナ禍により、様々な分野でオンライン化が進んでいます。

採用活動においてもWEBを導入する企業が増加しています。

おおまかには、「会社説明会の実施」 「新卒採用の面接」 「中途採用の面接」 「アルバイトの面接」 などがよく見られます。

メリットは、「移動時間の短縮+日程調整の容易さ」 など、実際に来社してもらう場合は、「前後1時間の移動+面接1時間」 がかかり、「WEB面接1時間」 の方が、日程調整が容易になります。また、会社説明会で会議室を借りて実施する場合などと比べると、コスト削減にもつながります。

デメリットは、使用用途や方法によっても変わりますが、「ネット環境によって通信が途切れる」 「対面と比べて応募者の表情や雰囲気がわかりにくい」 「会社の雰囲気が伝わりにくい」 といった点が挙げられます。

WEB面接を実施する場合に知っておいた方が良い点として、アルバイトの面接をオンラインで実施する場合、正社員の面接と比較すると、参加率が圧倒的に低いということです。

求職者目線と企業目線は異なり、必ずしも求職者がWEB面接を望んでいるわけではない点を認識しておく必要があります。

コロナ禍だからWEB面接の理解が全てから得られるという認識でやっていると、面接時間になってもWEBに参加せず無断キャンセルのケースも多く見られ、結果的に通常の面接よりも採用率が悪化することもあります。

また、新卒で活動する学生については、WEB面接を自ら希望する方もいますが、逆に本来はWEB面接を希望していないが、仕方なく参加せざるを得ない状況から、企業側に合わせる方もいます。アルバイト面接に至っては、WEB面接は面倒で憂鬱だと感じてキャンセルする方が多く見られます。

そして、WEB面接を一度は導入したけど、途中でやめる企業も見られます。理由は 「参加率が悪い」 「体型が見えないから制服サイズが分からない」 「事前に応募者に案内するのが面倒」 「やりにくい」 といった理由が見られます。会社の指示で一旦は導入してみたが、対人面接に戻した企業も少なくはありません。

もう一つは、WEB面接は応募者に 「録画」 「録音」 をされるケースがあり、面接官が聞いてはいけない質問をしてしまってトラブルに発展するケースがあります。面接官の中でも、意外と面接知識のない方が多いため、WEB面接に関わらず、最低限の知識を持って面接に臨む必要があります。

このように、オンライン化は一長一短があるため、導入する前には自社に合ったやり方なのかなど、入念に検討して工夫して実施する必要があります。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 否定もするんじゃない。実際に会ってないし
    会っても面接でなんか人の性格わからないし。
    意味が無く反対するのは論外だが老害関係無く
    色んな意見がありますよね。
    パチンコ業界にこれから入社する人なかなかの
    カブキモノでしょうから大切にしてください。
    確実に沈む前に飛び込んでくる若者は貴重です。
    パチンコ業界はイメージ悪く就職してもなぜ
    パチンコ屋って馬鹿にされる現実があり、
    それでも退職早く給料安い業界に飛び込んできて
    くれる若者は大切だよ。
    負け組  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 負け組

  3. web面接自体は推進すべき

    導入トラブルは、
    その企業の検討不足

    って話ですよ。
    メイン基板  »このコメントに返信
  4. ピンバック: メイン基板

  5. ウチの会社では、web面接は一切やらない。手間と時間がかかっても、従来どおり、1次試験、2次試験をパスして内定となる。人物本位で採用するためには、実際に会わないと分からないので。そこにコロナだからweb面接で良いとは、全く考えていない。
    1次試験は学力考査と論文試験。その配点比率は5対5なので、勉強だけできてもダメ。これまでの波乱万丈な人生を、論文用紙に表現してくれた人の評価が高い。しかも、30歳までは新卒と同様採用する。元パチプロやフリーター、自衛隊員、吉◯家でずっとバイトしてた人、喜多方ラーメンの坂◯の元店長、コーヒーのス◯バの元社員の女の子、中学校の元教員もいる。採用後は、女子も男子も同じ給料。入社後も性差別は一切なし。育休、看護休暇も女子同様、男子でも普通に取得可能。
    社員数18,000人オーバーの大企業だから可能なのかもしれないが、そんな企業でも人物本位の採用に踏み切っている。
    それは何故か?
    偏差値の高さと仕事ができる人は、比例しないことがよく分かったからである。。。。。これはA.Iにも予測できなかったこと。
    最も重要なのは、偏差値でもA.Iでも、I.Tでもない。会社幹部を含めた社員の人間性。これに尽きる。これこそが、その企業の価値を発揮するための必要条件になる。
    換金禁止  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 換金禁止

  7. 面接とは、顔(面)を接すると書きます。
    時代に私が取り残されただけという輩もいるとは思いますが
    そもそも、面接がテレビ越しでいいとは私に理解できません。
    単なる話の受け答えだけでなく、挙動や動作の癖を全身で伝わるものも総合して
    職場に迎え入れるか信用に足りうる人間かを見極めるのが面接でしょう。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 牛丼通行人

  9. 勝ち組さん、勤労と納税の義務を果たしていない人間には、老害という言葉を発する資格はありませんよ。
    あなたが何の感謝の念もなく使用している道路や水道、これを作り維持するために多くの人が携わり、同時に税金が投入されています。あなたは、無断でそのシステムを使用しているだけです。
    少しでも、恥ずかしいとか申し訳ないという気持ちがあったら、パチンコなどやめて、連休明けからすぐに日経先物ミニを始めてください。
    きっと、期待値を理解している勝ち組さんなら巨万の富を得ることができますよ。
    換金禁止  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 換金禁止

  11. 君子は必ずその独りを慎むなり
    小人閑居して不善を為す

    論語にこんな文があります。
    人の目が無く、余暇があっても
    君子は慎みながら自己研鑽を行う
    小人は良くない行いをする、との意味です。

    法令で禁止されるのは最低限のこと。
    大人なのですから、己が何を成すべきか志を持って生きればよいのではないでしょうか。
    志もなくただフラフラと生きているだけでは、動物や虫と何がかわるのでしょうか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 牛丼通行人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です