新規則機への移行期なので、リアルタイムに起こっていることで待った無しの状況です。
前回の内容でも書きましたが、とにかく「この機種は面白そう」「ちょっと打ってみようかな」「自分の好みに合っているかも」と思えるような機種プロモーションを実践していく必要があります。
市場が減少するとかの前に、自店の顧客を離反させることが無いよう、自店は自店での取組みが重要です。
今回は、どのようなプロモーションにするかを考えるための前提となる方法をお伝えします。
商売は常に【お客様の視点で考える】ことが基本で、プロモーションは『誰に・どんな価値を・どのように』伝えるかを練る必要があり、まずは『誰に』というところで“どんなお客様で・どんなことを望んでいるのか”を想像することから始めます。
その際に私がイメージする際に使用しているものが『投資金額×投資時間×期待出玉=適切な機種』というもので、『投資金額・投資時間・期待出玉』はざっくりと『高・中・低』の3段階で考えます。
『高投資金額×長投資時間×高期待出玉』から『低投資金額×少投資時間×低期待出玉』まで、全27通りになります。
ただし、単純に高投資金額に対して中と低期待出玉を求めるということは考えにくいので、このような投資に対する期待出玉が少ないパターンを省くと18パターンになります。
そこから、4円パチンコと1円パチンコの中で、パターンにマッチングする機種をカテゴリー分類して考えるというものになります。
例えば、『低投資金額×少投資時間×中期待出玉』というお客様の求めることに対してマッチングする機種は何か?を探すと、ライトミドルの1種2種や、甘デジでも突破型の機種などがマッチングする可能性が高い機種と言えます。
お金が無いと1円という発想は一つのパターンでしかなく、使えるお金が少なくても4円で期待できる機種があれば金額を決めてチャレンジすることはできます。
私たちの商売は、“台とお客様のつながり”が無ければ成り立たず、お客様が何かの機種とつながるというのは、求めることに対して期待できる価値があるからこそ“つながり”ます。
パチンコに関しては遊タイム機が続々登場していますが、遊タイム突入は5%とか6%という少ない機会ですが、遊タイム突入までの回転数というものがあることで、お客様は期待と安心が得られます。
また、遊タイムからの引き戻し率が95%を超えるものに関しては、更に期待が出来るので回っている機種でも狙い目という遊技動機が生まれます。
(ちなみに、私の現在の判断としては、ライトミドルと甘デジの確率帯のものが『低投資×短時間遊技』のユーザーには適切だと考えています。1/319のミドルに関しては今後の検証が必要です)
18パターンを全て考える必要は無いのですが、マッチングする機種が見いだせれば、お客様が分かるようなプロモーションの工夫も具体的に実施できます。
大きな分け方で、4円・1円・ミドル・ライトミドル・甘デジという分類から、更にお客様の求める遊び方に合わせた分類で興味関心を高め、機種に関してはどんな機種か分かるようにしておくというプロモーションのステップです。
スロットは確率帯で分けられないので少し難しいのですがそれでも分類は可能です。
自店のファンを離反させず、好きな機種が見つけられるお店として、ぜひ挑戦して欲しいと思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
最近無いのですよ。( ̄0 ̄;
今はほとんど海の甘デジですよ!(^o^)v
ピンバック: ヤマモリ
まともに回ればお客さんは付きます。
ぜんぜん回らないから、お客さんが付かないんです。
マッチングなんてのはお店の都合で、お客さんの都合ではありません。
結局、どこまで行ってもお客さんの視点がないんですね。
ピンバック: いつもの堂々めぐりですか?
アホな派遣が喚いてるように借金させてでものめりこませる依存性の高い機種がなくなるとマヌケ養分も興味を示さなくなります。
(こいつはやめたやめたと言いながらどうせまだパチンコしてるだろうが)
早急にどんな手を使ってでも規制を緩和させる必要があります。
ピンバック: 勝ち組
マヌケな人間はパチンコ屋さんから去る
って事は勝ち組にとっては選び放題の店内
規制緩和などとんでもない話でしょう
言う事無しの健全な状況じゃないですか
もっぱらレジャーで1パチ0.2パチを打つ私の視界に
そんな勝ち続けているような人間は見受けられんのですが
俺も視野が狭くなってきてるのでしょうね
歳をとりました
ピンバック: パチンコ大賞
夏ごろに近所の大手法人で1000円4回転をくらってからパチンコはもうダメだと感じ打ってません。
ちゃんと釘が見れないお前が悪い!!と言えばそうかもしれませんが自分みたいなアホはパチンコやめろと言うホールからのメッセージなのかもしれませんね。
スロットは6号機だけになったら触ることはないですしいよいよ私の引退も近いですね。
ホールに利益をもたらす私みたいなアホがたくさんいなくなってこの業界は終わっていくでしょう
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
まともな打ち手がどんどん退場していき、
残るのは勝ち組みたいな依存症だけになります。
そうなったとき、業界と専業の方々はどうするんでしょうね。
たいへん興味があります。
ピンバック: 楽しみです
ホールもメーカーもまったくユーザー目線じゃないのが問題かと
何万円ってすごい大金ですよ?
稼ごうと思ったら大変です
高いお金払うんだから、せめて気持ちよく遊ばせてあげるべきです
もっとユーザー目線に立って!
ガチガチな釘、どんなに好きな台でも新台入れ替えから期間がたつとベタピン&ガン閉め
メーカーも台単価を上げて搾り取ることしか考えてない
なんか、こう、もどかしい
ピンバック: A
千円15回以下とかで、非等価。
これで客に打てというのだからね(笑)
ピンバック: 稼働もしないわな
それもこれも、業界が望んだことですもんね。異存はありません。このまま突き進んでください。
ピンバック: 依存症
某大工が主役の台もいくらしても買います!買います!抱き合わせだ〜〜〜い好きってさ♪
県下最大導入★
ホールのアホに言っても無駄無駄。馬の耳に念仏。
ピンバック: 牛丼は、オワコン
うん、うん、そうだよなぁ、と思いながら読みました。
で、結論。
ホールは今も昔も、客の嗜好などの好き嫌いや、台の面白さなどどうでもいいという考えなのは間違いないでしょう?
ホールが見ているのは「この台がどれだけ儲けさせてくれるか」だけですよ。
触れ込みでは店が儲けられると宣伝し、結果客が儲けられる台だった機種も過去にありましたよね?
その後どうなったか。
早々に撤去ですよ。
なかには、その台のメーカーはホールからかなりの酷評をされた、なんてことも。
なら、この記事の「この業界」での存在意義。
はっきり言ってありません。
他業界でどれだけ人気があるコンテンツだろうと、ホールが「儲けられない」台は人気など出ません。
アクエリオンや牙狼など当時は知名度の低い題材でも人気が出たのはホールが儲けられるからです。そこだけです。例外はまれにありますが。
逆に大人気コンテンツでもパチンコ化パチスロ化しても盛り上がり無く埋もれた機種はたくさんありますよね。
ホールは「儲けられるかどうか」だけです。
その一点のみで経営を続けてきたので、今の状況に対応などできません。
ノウハウもなく、記事を読んでも結局何をしていいのかわからない。
そんな無能不能の集まりなんですよ。
今の状況が、今までのふざけた経営を肯定してますから。
今の状況が、そういう人間の集まりだということを肯定してますから。
ま、これも極々まれに例外はありますがね。
この記事など右から左でしょうね。
ま、頑張ってくださいな。
ピンバック: 通行人
尻に火がついて、どころでなく全身炎上してからでは全く行動出来ない(まあそれでも動かないだろうけど)
終わってる現状よりもっと酷い、腐敗臭しかしなくなる業界でまず居なくなるのは打ち手でしょう?
暇なプロ(w)がよく養分とか書いてるけど、養分とか依存性が居なくなれば万年殺人釘と設定1しか使われなくなるかと
昔のプロは自分達が食えなくなる可能性を考えて、ほどほどで切り上げたりとか考えて行動してたと思う
今がそれほどなり振り構わないほどキツいってんならプロ以外が全く居なくるのではないの?
まあそれはそれで側から見たら笑えるだろうけど
ピンバック: 毎度毎度感心する