それによると、18日までに誓約書が提出されなかった場合、19日から確認証紙の発給を保留することとした。19日以降の提出の場合は提出日から120日間の確認証紙の発給停止措置を講じることができる。
高射幸性スロット未撤去ホールも同様で、高射幸性スロット以外の遊技機の未撤去については発給停止を60日間とした。
「中古機の書類を止めたところであまり効果は期待できない。本命は新台メーカーの対応になる。メーカーが新台を販売しないと強行突破すれば誓約書も出すし、撤去もするかもしれないが、それではメーカーは独禁法に引っかかるので及び腰になっている。せいぜい『1~2カ月間はおたくとは取引を控えさせていただく』というのが関の山。業界としてはコロナ問題で撤去を1年延長してもらったのに、高射幸性スロットの完遂ができないと、警察庁の顔を潰すことにもなるし、次のお願いができない」(全商協関係者)
高射幸性スロットの中でも11月には撤去が始める凱旋と来年1月11日に撤去期限が来る沖ドキの行方が注目されている。
この2機種でスロットの売り上げの30%、粗利で25%を占めているケースもある稼ぎ頭だけに、ホールにとっては頭の痛い問題である。撤去することで粗利の25%が消えるということは死活問題でもある。
ホールの本音では高射幸機とはいえ、官報には旧規則機の経過措置期間延長が明記されているだけで、高射幸機が例外とは書かれていない。これを法律の盾に使い続けるホールが出てくることが懸念される。そのために誓約書を提出しないのかも知れないが、18日までには未提出ホールも対応するのではないか、という観測もある。
21世紀会としては警察に約束した手前、高射幸スロットの撤去だけは期限内に完遂させたい。そこで10月19日から運用が開始されるのが、21世紀会の決議を遵守しないホールの通報システムである。
「サラ番を未だに撤去していないホールがあるが、何らお咎めもなく、書類も出る。サラ番を外さないホールをチンコロしないのは、凱旋を残すための名目ができてしまう」(販社役員)と警戒する。
で、凱旋と沖ドキの代替え機を業界は模索しているが、「凱旋に代わるものはない」と諦めにも似た声が聞こえてくる。すでに凱旋、沖ドキを撤去しているホールには、無関係な話だが、ヘビーユーザーの流出を食い止めるために、パチンコの増台や高粗利の5.5号機、5.9号機の再投入も選択肢になってくる。
6号機の中でも安定した稼働が期待できるアイムジャグラーEXは12月には納入されるが、機械販社の関係者はこう読む。
「合成確率を見る限りは、かかり方は一緒で、見た目もジャグラーですが、BIGで250枚。60枚減る。ここをユーザーはどう判断するか。それなら、来年11月まで1年以上使える5.9号機A300という選択肢がある」
ジャグラーファンが250枚のジャグラー6号機と5.9号機A300を比べた時にどう動くのか。使えるA300は探せばいくつかある。稼働ランキング100位以内で安いものでは15~16万円で買える機種もあるようだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
今はたまにジャグラー打ちますけどね。
(;_;)/~~~
ピンバック: ヤマモリ
ハマってから下皿200枚じゃ心折られそう
ピンバック: ウィナス
これはただの脅しでしょ?
講じる。と言い切っていないところが出来ない証拠。
実際停止したら独禁法でアウトでわ?
そもそもなんで公安が一年間の猶予くれたのに21世紀会の権限で短縮したの?
ピンバック: 業界人
使ってポイント荒稼ぎができる状況。予約入れて一品だけ食って退店。
差額600は出るので十件回れば新規のジャグのビッグ一回分を上回る儲け。
しかも公式に「制度上問題はない」というお墨付き。
お金かけるリスク負ってスロやパチ打つより、Goto使って稼いだろという人が出るだろう。
合法的な手段でも、これだけ濡れ手に粟の手法がある時代に、ワンビッグ250枚が
受け入れられるかどうか。
ピンバック: 一般ゆーざー
と言っても300枚取れれば何でもいいってわけでもないだろうし
ピンバック: 遠山
また本当に中古機流通協議会が書類をストップした場合、私有財産権の侵害で訴えられる。高射幸性機や独禁法違反に対してだって、もうすでに訴状を用意しているホールが多いのに、こうした強行策では問題解決にならない。
本来は高射幸性機問題はメーカーが発端なのだから、次機種を値引き販売してでもお願いすべきこと、15%撤去機に関してはもともと入替が同時期に重なるのが問題なのだから、ある程度市場の供給量をみて柔軟に対処する、例えばメーカーが持っている遊技機を一時的にレンタルプランで導入できるように交渉するとかが必要だった。レンタルで一時的にいれておけば期限切れで撤去もスムーズなのだから時期はずらせる可能性があった。
それを行政との約束だとつまらない話にしてしまう。15%機はあまり見ずに、高射幸性機利用ホールたたきに終始する。そして今、顧客も巻き込んでまでチンコロ合戦をやろうとしている。
ピンバック: どどどん
あえて低レートにするなら、これまでのAタイプの拡充策もあるが、現実的ではない。
ピンバック: どどどん
ピンバック: 萌
もし5.9号機A300がアイムジャグラー撤去のタイミングで稼働し始めるのならば、今現時点でも稼働するはずです。
そもそもジャグラー遊技客はBIG1回の出玉よりも連チャンした場合の出玉で良し悪しを判断しています。
BIGの枚数が減っても平均連チャン回数が増え、1000~2000枚程の塊がちゃんと出るならば問題ないと思います。
ピンバック: 福岡在住
ピンバック: ウィナス
ただ、冷静にスペック分析をすると面白そうな機種は結構あるよ。
特にAタイプやRTは999GのRTがあったり、技術介入で機械割100%超えたりする機種があったりするよ。
マイホにあれば触ってみたかったけど、入ってないんで打ったことない。
ピンバック: 出るピエロ
ピンバック: パソコン
ピンバック: 蒼黒
ピンバック: 蒼黒
クソ過ぎんだろ
しめしがつかないだろJK
だからあのチェーンは嫌いなんだよね
では本題です
250枚ジャグラー
どうなんでしょ?
我々打ち手が新装開店初日の夕方になる頃には審判が下されてそう
これからはパチンコの時代がやってクルー?
Van Halen-Intruder/Pretty Woman(1982)♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/
ベースが上がって持ち玉遊技が増えコイン単価が低く見返りのない、店・客双方に負の遺産を残す機械になるでしょう。
だいたい中短期出玉試験クリアしてる時点で高設定ツモる以外勝ち目がないんじゃ安定稼働なんて見込める訳がない
ピンバック: 魔法瓶
コロナを言い訳にして旧規則機の撤去も先延ばし出来ただろう。
凱旋沖ドキ残したほうが長い目で見れば養分が金落とすからメーカーもプラスだろ。
大人しくムダなリカバリーなんちゃらとかなんたらアドバイザーとか自己申告プログラムをやって依存症対策アピール笑だけしとけよ笑
そもそも機械割は射幸性が高かろうが低かろうが大して変わらないから対策なんぞする必要ないんだけどね。
ピンバック: 勝ち組
5号機ジャグラーも来年の11月までつかえます。
ジャグラーも人が飛んでいるのに5.9号機のAタイプなんざ動くわけがない。
見栄えのいいベニア板でしかありません。
稼働の見込める6号機がない中、5号機の主力機種が撤去になっていってます。
私はかねがねこのような事態になる事を危惧しました。
メーカーの怠慢と、横暴な警察行政が原因です。
彼らはこの2年間何をしていたのか。
社会的責任を果たさない組織は長く持たないでしょう。
ピンバック: 牛丼通行人
ピンバック: 牛丼馬鹿
ピンバック: 社長
5号機になり、めっきり打つ回数は減った。好きな版権台が
出た時だけ打ったが、それも撤去され打つ台が無くなった以降
まるで打っていない。
ピンバック: あの出玉じゃね~