現在、多くの都道府県で自粛要請の解除が進んでいます。
大きな打撃を受け、元通りの顧客が戻るまでにはまだまだ時間を要すると想定されていますが、働き方も企業の動向も大きく変化しています。
影響をモロに受けて売上を大きく落とした企業は、在宅ワーク・時短営業・給与カット・休日増加・助成金の申請などの対策を行っていますが、直近においては、「週休3日」 が徐々に増えています。
週休3日といっても2通りに別れ、「給与を維持した週休3日」 と 「給与を減額した週休3日」 に別れています。どちらかと言えば後者の方が多くなっています。
多くの企業は、元に戻るまで少なくとも半年から数年はかかると想定した上で、雇用から委託に変えるなどの検討を始めた企業も多く、働き方そのものが大きく変化しつつあります。
同時に失業者数も増加しており、募集企業目線で見ると、求人応募者数は増加傾向にあり、より質の高い人材を選んで採用できると積極的に求人を出す会社も増加し始めました。(売上が元に戻るまでは採用を控える企業も3割程度)
そして求職者目線で見ると、今回のコロナの影響によって失業したことで、このような緊急事態においても職を失わずに済む企業に応募する傾向が強まっています。
今後も上記のように募集企業と求職者の間に起きるミスマッチが採用における課題となり、求人倍率が下がったから採用しやすくなると安易に考えるのは危険で、企業に求められるのは、このような緊急事態においても、雇用を維持できる会社かどうか?というポイントが採用のカギを握ってくると想定されます。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
経費削減して薄利多売の方向に転換していかないとこの業界はドンドン廃れていってしまうと思います。
ピンバック: 暇人
ホールに来ると、沢山の設定●が待っている!
きっと
ピンバック: 煎餅
ピンバック: 期待もしない。行く気もない。
ピンバック: 666カードで赤マス直行
ピンバック: 設定6
アホくさくてなんでこんな辛気臭い所(日本)で打たなアカンのや、
という声が多々あるんだが?
ピンバック: 滅びたパチ産業(笑)
なんて馬鹿な意見もあるが、逆です。
こんな時期に来る客なんて、依存症というか中毒者でしょう。
パチンコやらないと、パチンコの事しか頭に浮かばずに苦しむんだから、そもそも、還元とか金の無駄。
どんだけ抜いて貯金がなくなろうが、どっかで借金してやってくるよ。
だから絞れるだけ絞るべき。
ピンバック: 煎餅
特段玉を出す必要はないし、回収するのもよかろう。
ただ、次に繋がるような期待感を、回収しつつもどう演出するか。
これが諸君ら雇われ店長に求められるスキルだ。
すでに客は履いて捨てられてしまい湯水のように湧く存在ではない。
頑張ってくれたまえ。
しかしそう考えてみると、今のほとんどのパチンコ遊技機の演出内容は期待感をうまく利用するような内容ではないね。
総量規定のせいかとも思われるが、それでもウマく作っている台も少数ながらある。
メーカー開発者も世代交代で未熟な技術者が残ったってところか。
わたくし個人的な話をするならば、過去形になるが昔の高尾さんが大好きでしてねぇ。
負けても面白くてよーく打っていたものだよ。
しかし最近の高尾さんは無理だな。
通が言うところの高尾クオリティなど欠片ほども無く、ただ単純に台作りが下手くそなだけだ。
寂しいねぇ、昔の高尾さんに戻ってほしいがゆえに名指ししたが是非とも頑張っていただきたい。
話がそれたね。
とにかく牛丼くん、期待感をうまく演出して頑張ってくれたまえ。
ピンバック: 牛丼煎餅とくればあとは玉露かな