完全な観劇ヲタクです。
平均1週間に1回は観劇しているわけですから、チケット代金は安くないですよ。
劇団四季で平均1万円。宝塚や東宝のS席だと1.3万円くらい。渡辺謙さんとスカーレット・オハラ主演の王様と私を2回観ましたか、1.8万円と1.5万円のチケット代金でした。
毎年50万円以上はチケット代金に消えます。
その代わり、私は、酒タバコ女は、やりません。もちろん男もやりません(笑)。
それくらい好きだった観劇が現在ストップしております。私の生き甲斐がストップ。完全に禁断症状が出ています。
でも禁断症状のピークを超えました。けっこう気持ちが醒めてきています。多分、元のペースに戻るのは時間がかかります。
パチンコ・スロットファンは、どんな気持ちでしょうか?今回の営業自粛を機会に、パチンコ・スロットから足を洗うファンが出てくるかも知れないですよね。
越境パチンコ・スロット依存者のせいで、パチンコ遊技が恥ずかしいモノに成り下がった、と話す友人もいます。
簡単に言うと、パチンコ・スロット依存者と同等に見られる自分が恥ずかしいと(友人談)。
5月一杯営業自粛をするとなると、パチンコ・スロットファンは、約2カ月もホールから離れます。
これってホールにとってはヤバイかも知れませんよね。
昔、このような言い伝え(笑)がありました。30年前に実在した伝説のホール店長(釘師)の教え。
3日で飛ばしてしまったお客さんは、1週間で戻すことが出来るが、
1週間で飛ばしてしまったお客さんは、戻すまで3週間かかる。
1カ月で飛ばしてしまったお客さんは、もう戻らないかも知れない。
30年前は、ホールの数が多く、お客様はホールを選び放題でしたから、現在と比較出来ないですが、流石に2カ月もパチンコから離れると、パチンコ・スロット遊技から引退する人も出てくるでしょう。特に4パチ、20スロのお客様が心配です。
新型コロナウイルスは、人々の価値観や生活観まで変えてしまいましたから、ホールが営業を再開する暁には、どのような戦略が必要か検討しなければなりません。
北関東の有力チェーンは「営業再開した時は、出しまくりたい!」(営業本部長談)
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
14日に解除を考えているがパチンコは解除しない方針とかって、差別とも取れますが、自粛に従わない店舗にあれだけ越境して来られたら早くに解除出来る地域は越境して来るのを見越してパチンコはダメと言うのも分かる。
営業したら出しまくりたいなんて誰が信じるでしょうか?
自粛以前に出す店が言うなら少しは信憑性もあるでしょうが誰もが出さないと思っているでしょう、その信用の無さがパチンコに行かなくなる原因じゃないですか?
パチンコだけが解除されない、離れた客が戻って来ない、因果応報でしょうね。
ピンバック: パチンコなくなればいいのに
禁断症状に苦しんでいたかも(笑)
あの頃は店毎にバリエーションもあったし、遊べたし。なにより
打っていて楽しい、面白い機械がたくさんあった。
でも今のパチンコって、金かかるばっか。遊べないし、打っていて
数字が揃うの見てるだけ。楽しくもないので、当然行く回数も
激減。その中での、このコロナ騒ぎ。
いいきっかけになりましたね。足を洗う。
ピンバック: 勝っても負けても数千円
自粛で2か月以上打たなくなってから別にパチンコがなくても
他の趣味で十分楽しめることに気付いてしまいました。
自粛解除されたら恐らく店に足を運ぶと思いますが
確実に頻度は減るでしょうね。(今までは週1程度でした)
あと、多くの店は休業中の赤字を補填するために回収してくるでしょうから
打つとしても自粛解除後1か月はやめておきます。
ピンバック: 暇人
1回は見に行くでしょうね。
で、たぶん釘にがっかりして、
行かなくなる。
ここで行かなくなる人は、
たぶん今後ずっと行かないでしょう。
さて、店はどう出るのか。
ピンバック: 1回は行きます
ファンの期待値は高いから
バンバン放出して下さい
ピンバック: ジャンジャンバリバリ
P10カウントチャージ絶狼
P大工の源さん 超韋駄天
今までの台ばかりでは、お客は戻ってきませんが、
いまホールに来ると話題の新台が
この待ちに待った新台がホールであなたを待っていますよ。
自粛ムードの気分転換に!
ピンバック: 牛丼通行人
何時行ったって数日前1週間前に何かしら新台(笑)で入っているから。
今日はここのメーカーから、3日後にはあそこのメーカーから、更に1週間後には更に違うメーカーから。
そして、結局ホールが肥えるだけの広告塔。
使い方が悪いホールは数日で通路。
酷い所だと当日検査後解放時で誰も座らないとかもある。
それくらい今の新台に価値はない。
しかし今のパチンコってその程度でしか集客できないんだな。
ご愁傷様。
ピンバック: 名無し
ネットでの扱いも大きく左右するのではないでしょうか?
あの連日営業自粛要請の中営業していた店への取材
そこで取材に応じた客の程度の低さ
パチンコ客は世間からあれと同じに見られているのだと
改めてパチンコをやる事への罪悪感に似た感情が芽生えたのではないか
パチンコ屋に入る事の後ろめたさや
恥ずかしい気持ちなんかが邪魔をして
お店に入るのが恥ずかしく思える人も増える様な気もします
ピンバック: 元部長
ピンバック: ついに来るのか!
不安もホール側の人間だけ。
打ち手は期待も不安も平常通りでしょ。
客が他店へ流れる昔と違って、今はどこのホールへ行っても同じような調整だからパチンコ自体を辞めてしまう。
営業再開後に客へ還元などするとは思えない。
ピンバック: 通りすがり
あとはやはり冷静になれる期間ですから、熱が冷めて行かなくなる人とか、改めて「パチンコ行かないとお金が減らない」という事に気づく人とかかなりいるのでは?と思います。
北関東のホール、と聞くとスロットニートが働いている、この騒動でも営業を続けた足手まといホールを思い出します。
まぁそれはおいといて、出しまくるなどまったく信用は無いですね。
多額の損失があるのに補填しないわけがない。
ピンバック: 運送業者
パチンコというのが人間一人の人生を狂わせるとんでもない遊びというのがあらためて分かります、二時間くらいあれば全話見られますので是非、あまりにも衝撃的でした
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
1つ勘違いしてるようだから忠告を。
君たちのようなパチンカスはパチンコがあるから底辺クズなんじゃないぞ。
良く考えてみなさい。
君からパチンカスを引いたところで底辺クズなのは変わらんだろ?
パチンコのせいでクズになるのではなく元からクズな奴がパチンカスになり地獄に堕ちるんだ。
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 牛丼通過人
ただ金はありませんが犯罪はおかしてないのでもし犯罪者になったらさらにクズになりますね。
まあ俺はもうパチンコはやめたのでこれからは楽しく生きていけますよ
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
(それはそれで十分ヤバイが)
ドカタとかは底辺だけどいるだろ?
知能や学歴、収入などをもって底辺と呼ばれるのです。
パチンコしなかったら他のギャンブルや化物女のソープやピンサロに使ってたでしょ?
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 一般ユーザー
いい加減に現実を直視しようや。さしあたりは6月1日の沖ドキに始まり、8月10日のサラ番、11月14日の凱旋で業界の終了が分からんのか?
幸いにも今回の要請が認められ、更に1年の猶予が認められそうな雰囲気ではあるが、問題は先送りされだけだ。
スロットの6号機に期待せず、ベニヤ板で耐える事を視野に入れる選択肢も現実味を帯びて来る。
ピンバック: 名古屋人件費
まずはおめでとうございます。
我々の普段からの真摯な対応が、世間に認められたという1つの実例ですね。
先走って、6号機の導入を進めていたホール企業はご愁傷様でした。
そんなホール企業が捨て値で売った中古5号機を、
こういうこともあろうかと買い漁っていた知恵のあるホール企業の勝利ですね
ピンバック: 牛丼通行人
【風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の一部を改正する規則の一部を改正する規則案について】
という文書が出ていますね
内容について詳しく書くことは控えます
周りでは「撤去が延長された!」「経過措置延長だ!」との声が大きく聞こえてきています
が、私の不勉強からか、巷で聞くいわゆる撤去延長
『検定・認定切れの機械をみなし機として営業できる』
『沖ドキが更に1年使える』
などとはどうしても読み解けないのです
ぜひ識者の方に解説をお願いしたいです
【営業所への設置が認められる経過措置期間を1年間延長する】
ということは
①『撤去はせずに設置しておいていい(電源は落とす)ということなのか』
②『みなし機として営業に使用していいということなのか』
の2点です
高射幸機設置比率の問題や再設置や中古移動などの細かな部分も気になりますが、それは後でもいいので上記の2点だけはすぐに知りたいです
ピンバック: しょうゆ
ピンバック: 老婆心
的を射ていますね〜。
ピンバック: 伊藤博文
金銭感覚も毎日打ってたパチンコが基準
それが2カ月絶たれた現在は
店に行こうと思わない、若しくは面倒だと思ってしまう。行ったとしても高価で打てない
それが人間感覚
ピンバック: ちま
その方がよほど恥ずかしい、というか情けないというか。
ピンバック: カニミソ