パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

緊急提言を出した岐阜県遊協の大野理事長に聞いた

29日のコメントにこんな一節があった。

「岐阜県遊技業協同組合の提言を見ると、ここの記事もコメントもいかに視野が狭くレベルが低いか分かる」

グサッと来た。

で、調べたら県内のホール経営者及びスタッフに宛てた提言が出てきた。さっそく発出者である岐阜県遊協の大野春光理事長にコンタクトを取った。転載を了承してもらったので、全文を掲載する。時候の挨拶もカットした導入部分から惹きつけられてしまった。

以下本文

単刀直入に申し上げます。

緊急事態宣言前は、パチンコは三密ではないし、しっかりクラスター防止対策をしていますと言えました。しかしながら、緊急事態宣言が発せられた今、感染対策をどれだけ訴求しても世論の理解は得られません。

社員の雇用、地域社会への貢献を訴えても、既に県から休業要請が出された時点で営業継続すること自体が社会悪となりました。

本当に頑張っているのは、雇用関係も含め、会社全体で血を流しても休業を選択した店舗です。中には、再開できないかもと検討している企業も多くあると聞き及びます。

等しく皆様に申し上げたいことがあります。

店舗の鍵を持っている店長さん、あなたのお店の社員の健康に医学的根拠を示して安全だと宣言できますか?

あなたのお店に集うお客様に対して根拠を示して、万全な感染対策ができていますか?

医療機関ですら感染防止ができない状況で、社員を感染から守り二次感染を防止するためには、接客スタッフ全員に防護服を着用させても、完全とは言い難いでしょう。だからこその休業要請なのです。

休業要請に従うことは、ホールで働く大切なスタッフとお客様を守るという姿勢の表明です。

店長さんをはじめ現場の責任者の方は、明日店舗の鍵を開ける責任の重みを今一度考えてください。

経営者なら、鍵を開けさせられる現場責任者の辛さを考えてあげて下さい。

県遊協には連日、是正を求める電話、FAXが届いています。中には、この状況では怖くて働けない、組合から社長に休むよう指導して欲しいとの、ホールスタッフからの悲痛な電話もあります。

これを読んだ経営者に店長さんは自分の部下、そしてなにより大切なお客様を守る為に今何をすべきか、よく考えて下さい。

大阪府の例を見ても分かるように、僅か数店舗の経営判断の誤りが、業界全体の社会的評価を著しく損ないます。

非常事態宣言前は感染防止の努力にもかかわらず、客足が遠のき、ホールはコロナウイルス禍の犠牲者でした。しかしながら岐阜県が緊急事態宣言の特別地域に指定されて以降は、残念なことにホールが営業を続けることはコロナウイルス感染の加害者の立場となりました。

未だ営業を続けているホールは、自らが社会的加害者であるのみならず、痛みに耐え懸命に営業自粛している同業他社に計り知れないダメージを与えている事を改めて自省頂き、遊技業を将来に残す為にも、速やかなる休業を再度強く要請いたします。

以上

引用終わり

どんな理由、事情があろうとも今、営業を続けることはコロナ感染拡大の加害者になってしまう、という大野理事長の悲痛な叫びが伝わってくる。

特にホールの場合は越境パチンコが問題視されている。営業している店舗を探し出してそれが他府県であろうとも車で1時間ぐらいの移動は厭わない。となると政府からすれば営業しているホールが悪い、となる。緊急事態宣言の延長理由をパチンコのせいにされそうな勢いでもある。

休業に応じないホールについて大野理事長に見解を尋ねた。

「県遊協の制度によってまちまちになりますね。東京都遊協は除名処分を検討と言ってますが、検討はできても実際に除名処分にするには手間も時間もかかります。相手にそこを見切られたらアウトです。岐阜県の場合は除名したところで、単独で営業できてますから、員外を一店舗増やすだけです。休業要請は都道府県知事がしていることですから、我々には何の権限もありません。だから、答える立場にはありません」

続いてクローズアップされた依存症問題についてはこう話す。

「パチンコ依存の問題と、休業要請対応について一緒に語ることは避けるべきです。松井市長はじめ、大阪維新はパチンコをスケープゴートにしてIR支持者を広めたい戦略に利用してますから、特に同じ土俵で語り合いたくはありません。日工組社安研の中間報告書では、直近一年に遊技障害おそれのある人が全国に40万人いるとの調査結果。その40万人が行き場をなくしているのが、現在の喧騒を生んでいるだけのことです。逆に言えば960万人のパチンコファンは、自粛に耐えている現状を本当は訴えたい」

依存症の人は開いていれば行く。それが依存症という病だ。

がまん週間もあと7日。

延長は5月一杯の後1カ月が濃厚となってきた。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. コロナ=パチンコ=悪
    毎日毎日TVやネットではパチンコの話題ばかりでイメージが底まできたな
    今は世界的に大変な時期と言われながら普通に店を開けて客を待つパチンコ経営者の頭には疑問だらけ。恐らく経営者に一日中現場に居ろと言ったら
    コロナに感染が怖いからと拒否するだろう!

    逆に客も平気でコロナに感染しても構わないとTVのインタビューで応えていたが、そこから他人への感染なんて気にしてない様子

    店は客の期待に応える為、従業員の生活の為とか正義みたいな表現しかしない
    やはりパチンコ関係者にはお金以外は興味無しなのか?
    蓮嫌  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 蓮嫌

  3. 観光客同士からの感染防止する為に観光地の土産物屋は店を全休みたいですね。稼ぎ時なのに人の迷惑を考慮して行動するのが日本人特有ですが、パチンカスは先ずは自分なんだよね。
    オーナーも同じで、先ずは自分しか考えない方々がいまだ営業しる店なんじゃない
    今後は何故パチンコに嵌るのかが議論され厳しい規制がかかるだろう
    沈下  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 沈下

  5. クラスター防止をしていると言っても店によって千差万別だし、現状に加え、もしクラスターが起こったときの業界へのダメージは計り知れないですからね
    上記の言い分は正しいと思いますが、連日の営業強行で世間のイメージはさらに悪くなりましたね
    シャコウキ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: シャコウキ

  7. 煙の充満する所で騒音の為顔を近づけて話さないと聞こえない所が3密でないなら何が3密なのでしょうか?

    延長が確実になりそうな状況でさらに営業出来ないとなれば6日以降は自粛要請されても無視して営業し始める所が出てきても仕方ないのでは?
    新たなウイルスのワクチンなんてないのだから免疫が出来るのかワクチンが出来るのを待つしかないのでは?
    医療関係の偉いさんは第2波第3波もあると言ってる
    スウェーデンでは厳しいロックダウンをせずに国民任せで高齢者施設からの死者は多く出てるが終息に向かっているようだし、第2波第3波に対しては免疫が出来ているだろから被害は少ないとみている。
    もしかしたら第2波第3波が来た頃には営業してるパチンコ店近辺は免疫力があり穏やかなのかも知れない
    テレビなんて都合のいいように編集して流しているのだし…
    こんな時こそ有能コンサルタントさんにお願いすればいいのに
    106.130.137.131  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 106.130.137.131

  9. 全ての店が自粛を受け入れていれば、違っただろうに。
    一部の店は、それでも営業継続中。
    近隣にもある。のぼりはだしていない  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 近隣にもある。のぼりはだしていない

  11. 営業してる店に努力がみれない
    台間3台閉めて各台に次亜塩素酸水の噴霧器導入し、300台の店なら入場制限で最高30名程度にすればガラガラの状況での営業出来るのではないかな?
    結局、朝から開店待ちで普通に並んで感染お構無しの無責任な状態を地域住民は心配し、国民からは呆れて怒りをかってるのではないかな。
    店には事情があるのは分かるけど努力や工夫がみられず、テレビニュース観てると満席状態で単なるバブルだよね。子供でさえ我慢してるのにさー爺さん婆さん、オッさん連中がストレス解消の為とか言ってるのを聞くと単なる人間のクズにしか思えない
    コイツらパチンコ以外やらない連中でしょう?偶にはストレス解消ではなく毎日ストレス解消だよ。カスとしか言いようがない
    紀美  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 紀美

  13. ここまできたらいっそのこと、営業している店が来店者全員の身元を確認して来店後2週間の健康状態を調査記録してデータを提供してあげたら今後の経済活動再開の役にたつかもしれませんね
    とうぜん、感染者を1人も出さないことが前提になるけど
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: よれよれだぜ

  15. これは客の問題だと思う
    観光地は人気なし
    新幹線はガラ空き
    飲食店も閑古鳥が鳴いてる
    それだけ皆んなが意識した行動してるのに…パチンコに行く人達は今が楽しければ良い考えなのか
    それだけ中毒性のある遊びだと認識され問題化するだろう。そして警察の監督問題がクローズアップされ改善されるだろう
    元パチンカー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 元パチンカー

  17. 高コスト体質
    形だけの依存症対策
    釘調整やハンドル固定や抱き合わせ販売の違法の問題の放置
    非常時の全国緊急対策が皆無


    これすべて東日本大震災前から言われてた事ですがね。最低でも9年間業界は何をやってきたのですか?9年間もあればそういった問題解決も出来たのではないんですか?
    ある程度解決出来てればこれほどまでに足並揃わず悪化してませんね普通
    コロナこわい  »このコメントに返信
  18. ピンバック: コロナこわい

  19. とても心にしみる文章ですね。業界、お客様、従業員のことを真摯に考えていることが伝わります。私は岐阜県民なので、このような方がいらっしゃるのを誇りに思います。

    昨日まで営業していたお店もようやく本日から休業しました。10日くらいはボロ儲けだったでしょうが、完全に評判を落としましたね。このような抜けがけして営業している店も、こんな時期にパチ屋に行く依存症の客(彼らが一番問題でしょうが…)も、全体からしたらほんの一部でしょう。そのわずかな人たちのせいでパチンコ業界の評判が一気に下がっています。

    いずれは自粛も終わりますが、まじめに自粛した店は経営も苦しくなる思います。抜けがけで暴利を得た店が結果的に栄えることがないよう、何らかの配慮や仕組みができますよう心から祈ってます。
    どんちゃん  »このコメントに返信
  20. ピンバック: どんちゃん

  21. 美しい死か、汚い生か。
    共通しているのは所詮どちらも第三者からの視点という事。

    他人を動かせない場合、原因は指導側の能力不足が全てです。
    変えないといけない状況の中で、相手が変わらないのは相手が悪いと言う指導者に存在価値なんて無いですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カニミソ

  23. どこもかしこも閉まっててパチンコだけ開いてりゃ依存症じゃなくても行くだろ・・・
    仮に今パチンコ屋に押し掛けるパチンカスが依存症とかいうただの甘えたクズだとしても問題は国や行政が強制的に閉めさせる力がないのが問題だ。

    そもそも依存症は人間性の問題。
    クズを隔離して洗脳しないと治らないが、そこまでしてクズどもを叩き直すのは無理だろうし別に自己責任に地獄に堕ちるのは他人からすればどうでもいいから放置すればよろしい。
    今回のような特殊なケースを除けばクズとその家族だけ困るのだから。
    むしろクズどもが地獄に堕ちるのを見せ物にすれば真っ当な人間はあれよりマシと思えて勇気も出るし、あんなゴミクズになりたくないと思ってそれこそ依存症対策になるんじゃないの?
    勝ち組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 勝ち組

    • 依存症は悪ではないと思っていますよ。
      問題パチンコ依存症治療法=勝つ事! 収支プラスに成れば
      依存症脱却できるw正しい期待値論を解釈出来れば。
      しかし いらんなパチ屋  »このコメントに返信
    • ピンバック: しかし いらんなパチ屋

      • マヌケパチンカス養分は理解できません。
        中学生で確率や平均や期待値をならいますが大人になってもそんなことも理解できない奴がどうも世の中には大量にいるみたいです。
        お陰で働かないで済む訳だけど。
        まぁ、学校の勉強なんか出来なくても一部上場企業の管理職で年収1000万になれるので学力が低くても問題ないのかもしれませんね。
        勝ち組  »このコメントに返信
      • ピンバック: 勝ち組

  25. もし、自粛期間6月までならパチ屋は無くなるね、他企業も
    危ういな 日本沈没もあり得る? さぁ政治屋さんはどうする。向こう岸で誰かが微笑んでるよ。
    昨日 コロナ感染しても良いからパチしたいと女性が答えてたねwここまで来たか と このバカ女の為にも三店問題は
    近々の課題。
    サイアク  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サイアク

  27. 記事内でも言ってますが、一番かわいそう&頑張っているのは初日とか二日目から出来る限り早く店を閉めたマルハンやダイナムとかの大手です。
    勿論、良識のある人は解禁後でもそういう優良企業に対しては偏見などしないでしょうけど、悲しいかなそういう良識ある人って少数です…。
    そして、もしかしたらこの一部の不用品店舗が起こした大問題が発端で、これからまき起こるかもしれない厳しい規制や法改正は、こういう頑張った企業にも同等に降りかかるのは仕方なしとはいえ…。

    一番報われないのは社会的協力を行った優良企業…、というのが一番馬鹿らしく一番の怒りの元だと思います。

    少なくとも良識ある人間からすると、最後まで協力に抵抗した企業は暴力団と変わらないレベルの「反社会的企業」だという事は知れ渡ったと思います。
    悲しいかな良識無く情弱な人からすれば「パチンコ業界」全体がそう見えるようになったでしょうけどね…。

    過去起こしてきた東日本大震災や、北海道大停電の時の非常識問題等なんかより確実に世間を巻き込みあとを引くような事態になりましたね。

    さて、今後どうなることやら…。
    名無し  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 名無し

  29. 昔からトラブルメーカーのパチンコ業界だが、メーカーが報道関係のスポンサーになり押さえつけてきたが今はない
    だから容赦なくマスコミは叩くし命がかかってるので人として本気で報道する。
    結局は今までが可笑しかったのだよ。今叩かれてるのは店だが、今後は警察庁が叩かれるだろうよ。
    直ちに違法とは言えない
    そんなコメントしか言えない警察の目的は天下りか?
     »このコメントに返信
  30. ピンバック: 犬

  31. この状況で営業しても文句を言われないような存在になるための努力は怠ってきた、でも自分たちにはなんの問題もない。
    あるいは、営業自粛しても大丈夫な体制を作るための努力は怠ってきた、でも自分たちには何の問題もない。
    なんもかんも政治が悪い。

    って感じなんですかね。
    炭酸電池  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 炭酸電池

  33. 国が最初から要請に補償をセットで行わないから、というのが問題の始まり。

    だが大半の行儀良い日本国民がそんな条件でも要請に従ってしまい、社会的協力をしたがために、パチンコ店が浮いて見えてきてしまった。

    本当は他業界も国のそんな投げっぱなしの条件の要請になんか従わなくていいはずなのに、いかんせんコロナの状況がそうはいってられない状況になってきたため、みなさん危機感を抱き休業してしまった。

    従わない業界だらけになれば、政治家も重い腰を上げるしかなかったはず。

    そんな中でのこの業界だ。
    飲食業やレジャー業でも小数だがまだ営業しているところもある。
    が、それでもパチンコは間違いなく生活には絶対に必要ではない不要不急の外出だ。

    同条件で周りが休業しているのだから、批判はどうしたって集まる。
    日本国民、という目線で見るなら、この業界は外国企業が多いから日本国民目線が少ないためそうなってしまったのか…。
    もともと悪いイメージ通り悪い人間が多いからそうなってしまったのか…。

    運が悪かったのか、この業界をしきるトップが悪かったのか…。
    通行人  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通行人

  35. 行政の対応ですが、地方行政は都道府県知事から大々的に自粛要請している状況です。
    勿論、業界団体だって岐阜はもちろん各遊教が要請を行なってますよね。

    しかしながら、
    いまだに営業しているパチンコ店や遊技客に対し、いまさら『やめてください』と言っても無理なのが現実です。法的な罰を与えられる事もありません。

    勉強しない子供にいくら『勉強しろ』と言っても勉強しません。それと同じです。今、パチンコ店にいく大人は、痛みを実感するまで、事の重要性を理解できない。その程度の社会性と見識しか持たない幼稚な大人です。

    なので、残念ながら、感染症クラスターが発生するまで、今の状況が続く事が想定されます。

    業界全体としては、自粛協力として8割休業からさらに9割に持っていってるので、努力の成果なんじゃないのかと。

    それ以上は政治の役割だと思います。
    メイン基板  »このコメントに返信
  36. ピンバック: メイン基板

  37. ほら、レベルの違いが明らかになっただけじゃないか

    国の対応変化で一般世論、業界の置かれた立場、守るべきものが変わったことをこの上なく分かりやすい言葉で伝えてくれている
    それを前提に現場も店舗もそれぞれの立場ごとに辛いことを承知の上で休業を勧めているから説得力も格段に違う
    同じことをやっていても国、従業員、ファン、そしてアンチの見方は刻一刻と変わるから全方位に目を向けた運営・行動が必要なのに
    ・自店の都合
    ・自分の勝ち負け
    ・個人の好き嫌い
    ・妄想と伝聞
    ・いつものバッシング
    ここの記事やコメントはこんなのばかりだ
    思考が完全に止まって毎日同じようなことばかり吐き出している
    こんな狭い視野で誰かを説得できるとでも思っているのか

    指摘した直後に「抜粋」とか言って都合よく店の立場だけを切り抜きしてた奴には乾いた笑いしかなかったわ
    まずは思考の停止をやめよ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: まずは思考の停止をやめよ

  39. 私見だが休業して耐えてるホールもあるのに県を跨いでまで打ちにいく依存症が悪い。はっきり言ってそんなやつもいるだろうと普段の客みてれば分かってたが予想以上に多かった。正常な判断ができなくなる依存症は今後しっかりした対策が必要。今回の件に関しては大部分のホールは頑張ってたように思う。
    客層に問題が  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 客層に問題が

    • もうこうなったら今すぐにやるべき事は優先順位を決めることでしょう。今やるべき事は「パチンコの廃止」と「外国人生活保護の受給停止」この二つ。今まで散々迷惑をかけてきたのだからこの機会に無くなってもらおうよ?まずパチンコらこの国難の時にパチンコは不要不急、働いてる人達には悪いが無くなってもらいましょう、メーカーもホールもライターもいらないので自分達で仕事を探して下さい。
      そして外国人生活保護の受給停止、外国人で生活保護をもらってる人達は直ちに自分の国に帰り生活保護をもらって下さい、まずは自国民の生活が最優先ですので自活の出来ない外国人に関しては切り捨てましょう
      亜人の子ステーション抜  »このコメントに返信
    • ピンバック: 亜人の子ステーション抜

  41. この状況でもパチンコをやめられない依存症について論じられてますけど、逆にパチンコ依存症の人は案外少ないと判明したのではないでしょうか。
    開店してるホールに客が殺到してるとニュースになってますが、コロナ禍以前の遊技客人口からするとその割合は極少数です。それ以外の大多数の客はホールが閉店してるならパチンコを自粛する、つまり依存症ではないということになるかと思います。
    よってパチンコ業界の方々は、この大多数のパチンコを自粛してる客層にフォーカスして、依存症ではない客の方が圧倒的多数だと抗弁できる根拠になるのではと考えます。
    二代目負け組税務署員  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 二代目負け組税務署員

  43. パチンコ店の休業は日々増加しています。
    でも、世論は変わらず…
    「けしからん!」「何故、店を閉めないの!」
    「こんな時にパチンコ店に行く人は病なの?」
    です。

    大部分のホールが協力しても、営業ゼロ店まで世論のバッシングは止まらないのでしょう。とはいえ、パチンコ業界団体だけでは限界があり、営業ゼロというのは現実的に無理です。

    そうなった時に、やはり行政の力なのです。
    地方行政による強い要請となる休業支持もそうです。更に強いのは、警察庁指導による所轄警察の取り締まりです。

    日本政府は警察庁が指導すべき。その様に発言しましたが、警察庁はパチンコ店に対し営業自粛要請をしていません。

    業界団体がお手上げでも、警察庁が指導し、警察が取り締まれば…パチンコ店は休業するのに。

    パチンコ店を全て休業させ、世論を躱す方が警察にもメリットがあると思うのですが…
    メイン基板  »このコメントに返信
  44. ピンバック: メイン基板

  45. 警察庁が指導できない理由を教えていただきたい。
    裏の理由でも構いません。
    教えていただきたい、というかここで発表してもらいたい。
    名無し  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 名無し

  47. 客の頭が変だと思う
    確かにこの状況で店を開けてる事も悪だと感じるがニュースで客へのインタビューを見てると
    この人は頭おかしい?しか思えない。
    家族に移したら?
    いや俺は玄関に入るとビシッとしてますから!
    ???答えになってないし…
    私コロナになってもかまわない!パチンコに対するリスクは負ける事だけ!
    ???移してしまう事など頭にない

    そんなニュース見てると店より客の頭が飛んでるね。
    そんな客を相手にしてるから店は儲かるのだろうね
    それを考えたら店より客の依存症問題を今後の課題にしろと言いたい
     »このコメントに返信
  48. ピンバック: 正

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です