その①では、営業自粛要請期間にホールに来店するお客様は、病だと書きました。その後、テレビやニュース、ネット上では、こんな時期にパチンコする人は依存症だと言う論調が目立ちます。
隠れパチンコ・スロット依存症が炙り出された事実を業界人は認識するべきです。と、言うよりは、既に認識されましたよね。
重症軽症の差はあります。
私自身は軽症のパチンコ・スロット依存症だと認識しております。
例えば、緊急事態宣言下で、パチンコ店の大半が営業自粛中の時、近所に営業中のホールがあった場合、絶対に行かない自信はない。
近所ならば、ご近所さんの目があるから、やっぱり行かない!と思う。
それでは、近所ではないホールが営業中していたらどうだろうか?
たまたま所用先で営業していたホールがあったとしよう。自宅から1時間以上離れたホールの前を通ると、営業中である、と仮定する。ここで、業界関係者の私は視察と理由付けして絶対に入店してしまうに違いない。間違いない(笑)‼️
多分、業界関係者なら大半は入店するだろう(笑)。
そして、次の行動はどうか? 入店したあと、遊技せずに店舗から出てこれるか?
遊技せずに出てこれたあなたは、パチンコ・スロット依存症では無いと思う。私は、間違いなく、500円か1000円は遊んでしまいます(笑)。この時点で、私はパチンコ・スロット依存症の軽症に分類されます。
重症者は、この先30分以上遊技を続けた人かも知れません。また、重症者の分類は、ホール内に滞在した時間だけに限らず、自宅からホールへ向かう時間も含めるべきだと思います。私の主観ですが、ホールへ行く為に30分や60分も時間をかける人は、間違いなくパチンコスロット依存症だと思いますよ。
私がギャンブル依存症と呼ばずに、パチンコ・スロット依存症と呼ぶ理由は3つあります。
① 1ぱちや0.5パチ、5スロ等の遊技者は、『世間的に言われるギャンブル依存症とは分類するべき』だと私は考えるからです。
② ギャンブル依存症とは、生活費を切り詰めてまで、ギャンブルに資金を投下する人が本当の依存症と私は思っているからです。
③ 他には、ホールに行きたくてたまらないお客様がいることを忘れてはなりません。ギャンブル依存症と言うよりは、寂しがり屋さん症候群かも知れない方々がいるのです。
このご時世に、パチンコ店に集う方々は、間違いなく重度のパチンコ・スロット依存症です。そのような方々は、パチンコ店だけではなく、各方面に点在しています。
ショッピングセンターへ家族全員で行ってしまうケースは軽症ですが、安倍昭恵さんみたいに、県外へ遠征をしてしまう重度の人もいます。
ゴールデンウィークに、沖縄地方へ6万人も移動する人がいるニュースを観ましたが(実数はもっと少ないと言う報道もありますが)昭恵さんレベルの人なのだと。
昭恵さんをかばった安倍さんは、沖縄地方へ移動する人に何か言えますか?
そのような方々にマスコミは気付き始めました。緊急事態宣言下にパチンコ店へ行ってしまうお客様への偏見は、ある意味パチンコ業界をスケープゴートにしやすい側面から攻めてきたマスコミですが、それはごく一部の人へのパッシングである事に気づいたのです。
昭恵さんの夫は、行った先は「三密ではなかった!」と公言しました。責任ある立場の発言ではありませんよね。
行き先が三密で無ければ、外出してよいなんて理屈。変ですよね。
三密の定義からすると、パチンコ店は三密でしょうか?
ホリエモンは三密ではないと語ります。
私もホールは三密ではないと思っております。
しかし、ホールは1店舗も残らず営業自粛をするべきだと考えます。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ホリエモンはともかく、何故の問いは短絡的でしょうか?
それとも ♪~♪~♪ いえ~♪世間にまけた~♪でしょうか?
ピンバック: サイアク
鳥取、島根、高知、徳島は特措法に基づく休業要請をしていない。
Pワでサッと調べた感じたと、、、
1.岡山:かなり休業している。
2.徳島:ほとんどが県外客拒否と、時間短縮(45分笑)
3.高知:ほとんど時間短縮(45分笑)、休業は見た限りなし
4.鳥取:ほとんど通常営業、一部時短。
5.島根:見た限りは通常営業。
何らかの要請があればそれなりに応じているようだが、岡山以外の地域は経済や政治的にパチ屋さんのチカラが強いんですかね。
ピンバック: 廃業しなよ
「そもそもパチンコ店は不要不急の場所じゃないのか」
三密をことさらに主張する以前に、そもそも不要不急な遊戯施設が何故未だに営業している事が世間の反感をかっているわけ。
自粛はやり過ぎだ、とは思います。2週間毎に様子見、様子見を繰り返す流れにも少々疑問を感じます。
ただ、多くの施設は自分のエリア内の問題と共に、道中での接触の可能性を鑑みて自粛をしています。ぶっちゃけ色々損得勘定をした結果でしょうね。
ホールの損得勘定をしたからこそ、早々に休業を決めたホールと営業続行の決断をしたホールがあるんでしょうが。
ピンバック: 週休3日
態々県外に行くパチンカスは迷惑な人種です。
ピンバック: 玉二郎
客の体質なんだよね。以前パチ屋の従業員に話を聞いたことあるがインフルエンザでも酷い風邪でもそれこそマスクもしないで来る客がいる。帰れと強く言えないから従業員に感染する事も多々あると。
報道では仕事が無く暇だから遊ぶ場所が減ったからと言い訳してるが実際は記事に書いてるが依存症なわけだ。
コロナに感染してもいいですという報道があったが、感染してもこう言う奴等はパチンコ屋に来るだろ。そうなると感染拡大するからそこを封じたい。
率直に言えば馬鹿を抑え込むには店を一時的に止めるしかないから協力してくれって事。
ただどうして炎上したかって言えばギャンブルまがいの娯楽施設に該当するからだって話だけだ。
パチ屋が先に完全に止まって仮に居酒屋やスポーツジムが未だに営業続けてれば矛先はそっちに向いてたよ
全日遊連が無能すぎたのもあるが、業界全体で緊急事態になった時のマニュアルを用意してなかったのも悪い。それを準備する余裕は少なくとも10年はあった。
ピンバック: 気分屋
いや、笑えないし、
なにも面白くないですよ?
現状でどこの誰が笑うんですか?
というか、何回も書き直してこれ?
パチンコ業界はスケープゴート。
同意できる部分はここだけです。
昨日の岐阜の記事を読んで何も感じませんでしたか?
読み比べれば、
貴方の感性がいかに遅れているか、
ズレているかが如実に分かります。
毒にも薬にもならない文章をタラタラ投下しても
誰のためにもならない。
書く側も読む側も時間の無駄。
この記事を有難がる業界人が一人でも居るなら、
先行きはとても暗い。
状況が見えていないなら聴きましょう。
聴こえないなら体ごとぶつかりましょう。
業界関係者の方々におかれましては、
厳しい状況でも、
プロフェッショナルとしての矜持を失わないで欲しい。
未曾有のパンデミックにあっても、
本質を見失わないでいただきたい。
ピンバック: くまっち
書いた貴方はそういうつもりで書いた覚えはないと言い訳するでしょうが字面をそのまま読めばそういうつもりに読めます。
自分たちは悪くない、悪いのは依存症の客だ、自分たちが国家権力に弾圧されるのは理不尽だと訥々と綴っておられますが今現在パチンコ店が置かれている状況が解って言ってるのであれば救いようがありません。
2か月前の外出があまり問題視されてなかった時を引き合いに出して不要不急の外出は控えるべきという現在にパチンコ店を攻撃するなと逆ギレされても周回遅れにも程があります。
こんなことは言いたくはないですが「たかがパチンコ」です、いっその事このタイミングで一度完全な焼け野原になったほうがいいのかもしれません。
焼け野原になった後で社会に受け入れられる形で自力で立ち上がることができれば誰もが受け入れてくれるでしょうし、そうでなければそれまでです。
ピンバック: とおりがかり
依存症対策しろ!とかいう人間は何でそんなことを言うのか分かりません。
自分がならなきゃいいし、周りにいて迷惑な縁を切り見捨てれば済む話だろう。
そもそも依存症とかいう甘えたクズは治す気すらないんだし。
今回のコロナ’渦’での問題は休業か自粛無視か意思統一出来なかったのが問題です。
どの道牛丼や煎餅(多分同一人物だが)のような店が抜け駆けするせいで真面目に自粛した店もとばっちりを喰らうならいっそのこと全体で無視したほうが良かったでしょう。
これからは業界全体で一枚岩になる仕組みを考えるべきですね。
ピンバック: 勝ち組
という流れで、だからパチンコだっていいでしょ?となるかと思ったら自粛すべきですか。最後が説明足りなくて論理的には「?」です。言いたいことはわかりますが、昨日の記事と比べたら千差万別ですね。
依存症の人も擁護する人も、コロナを軽く見てるというか、医療機関の現状を甘く見てますよね。まぁわからないことも多いし経済のこともありますが、みながバラバラになる程長引くのは間違いありません。今は一斉に自粛協力して、中国や韓国のように封じ込めを目指すのが正しいと思います。
ピンバック: どんちゃん
みんな自粛休業してるんだからお前らパチンコ屋も休業しろ!という同調圧力は、
戦時中の戦争に協力しないのは非国民だ!というのと同じだと思う。
休業しないパチンコ屋が非国民扱いされる風潮はよくない。
ピンバック: 初当たり500発実質単発率52%やめろ
なにも感じないのかもしれませんが
これは、恐ろしいことです。
自分がヒステリーの被害者になったときに、
かつてパチンコ店に、自分がいかに酷いことをしたかわかるでしょう。
パチンコ屋の関係者はゲームの中の悪役ではありません。血の通った一般市民なのですよ
ピンバック: 煎餅
マスコミや知事が宣伝してくれるからお金かけずに集客できてウハウハだったんではなかろうか
おまけに府知事に休業指示を出させずにすましたことで貸しをつくった形だしね
5/7からは休業補償とセットにしないと要請に応じてもらえないんだろうな
すべてが店の筋書き通りなんかな
ピンバック: しかし、うまくやったなぁ
③だけが共感できる理由です。
①の更なる理由が書かれていませんのでこの時点では意味不明なだけです。なぜ分類すべきなのか?
賭ける金額の問題なら、年収などの収入によって変わってきます。主観の人間があなたのような高給取りならそう思うだろうし、生活ギリギリの低収入者なら1円だろうが0.5円だろうが十二分にギャンブルです。なので理由にはなってこないはず。
理由を説明願います。
②は、そう思うデータ等が無いとそこに行きつきません。非常事態の今、パチンコ店に通っている人間が生活費にまで手を出していない、と思うデータを教えてくれませんか?
あとの文は、正直なところ、残念ながら読むに値しない内容です。
端的に言えば、責任逃れ。
例題で安倍首相を持ってきて、その答えを当てはめるならば、パチンコ業界だって責められないだろ?と。
国はパチンコ業界をスケープゴートにして責任逃れ、で、元店長氏は安倍昭恵氏をスケープゴートにして言い逃れ。
文末にとりあえず我々の業界の行動が可笑しい、自分たちが悪い、と厭らしく言っておきながら、全文の内容は「実はパチンコ店は責められるような事はしていません」と逃げ口上を連ねてるだけ。
「あの子もやったけどお咎めなしだったんだから私もこれくらいいいじゃない」
と、いつのも十八番です。
それが元店長氏の記事から出てくるとはちょっと残念です。
そして、元店長氏はホリエモン信者ですか?
ここにもなんとか組とかいう信者っぽい物言いする人がいますが、堀江氏の名前に説得力などありません。
元店長氏はまだ記事途中ではありますが、昨日の大野氏と比べたら…、冗談じゃなく、読み比べると悪い意味で面白いです。
ピンバック: 名無し
まぁその理由も理解できるが、そんなところに持っていくかぁ。
んで、そのまま客が生け贄かと思いきや最後にはホールも営業自粛するべき、かぁ。
無難に喧嘩両成敗にしとこう、ということかな?
なんか違うな、まぁまだ続くようだから仕方ないか。
まぁ、とにかく、既に仰ってる人もいるけど、昨日の大野さんの同業者からの本当は言いたくないであろう悲痛な内容の次の日に持ってくる内容じゃないな。
(笑)なんて使ってるが、読んでるこっちが冷めた(笑)だよ、まじで。
ピンバック: 通行人
先ほど兵庫県井戸知事より神戸市内のフェ〇ックス系列
3店舗に全国初の行政処分である休業「 指示 」が
発令されました
近隣でもあるため市内灘区の2店舗を確認してきましたが
駐車場には近畿一円のみならず遠方から来たであろう車が
散見され店内もかなり混雑しておりました
指示処分はあくまで法的には従わなくてはなりませんが
仮に従わなくても罰則規定はないため当該店舗に於いては
このまま無視し営業しても直接のペナルティはありません
ただ先日の岐阜県遊協の理事長からの通達にもあるように
このような一部の店舗の愚行が政府からの要請に応じて
営業の自粛を余儀なくされている全国の同業他店舗や
ひいてはパチンコ業界全体として更なるマイナスイメージに
成りかねないのは間違いないと考えます
現在のこのような状況では今後の新規出店時の許認可等や
またこれからの社会の中でのパチンコの有り様についても
様々な角度での弊害や再考が余儀なくされるのではないかと
憂慮しております
資格上 パチンコ店の新規出店にも携わる立場としての
あくまでも私見ではありますが…
…
ピンバック: ちゃーり
感じとる人が出てきて少し安心する
客批判、政治批判、警察批判は不毛だ
ピンバック: 当事者意識が大事
少ないお金で遊べますアピールの為にもパチンコは1円スロットは2円を最大レートにした方が世の中の為にもなります
しかもこのレートならパチンコ専業者みたいな社会不適合人間を廃業させられますし一石二鳥だと思ってますり
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
だからお咎めなし!パチンコにばっかりやいやい言うな!
って事ですか?
中小店・パチンカス・依存症に関する新たな規制は逃れられないと思います。昭和・平成・令和。もう潮時じゃないですか?
ピンバック: 横並
マイルを貯めるのが趣味な人たちが集まったらしいです。
それもある意味依存症かもしれませんが(^^;
ピンバック: 219.208.238.117