「大阪と和歌山の境にある岩出市のホールは泉州方面から流れてくる客で稼働が上がっているよ」(大阪のホール関係者)
この情報を聞いた矢先のことだった。

15日、関西広域連合の会長を務める兵庫県の井戸知事は緊急記者会見を開き、大阪と兵庫がパチンコ店などへの休業要請を行った影響で、奈良や和歌山のパチンコ店に行く人が増えているとして、府県を越えた移動は自粛するよう改めて強く求めた。和歌山の仁坂知事からの報告で要請を呼びかけた。
この越境パチンコは関西に限ったことではない。関東では緊急事態宣言が出ていない茨城県のホールに千葉方面からのパチンコ客が流れている。その映像を流したい在京キー局は15日、茨城のホールへロケハンに向かった。
「普段は千葉でしかパチンコを打たないお客さんがどっと茨城へ流れているイメージを持って向かったが、そうではなかった。元々、千葉と茨城のお客さんが行き来しているエリアなので肩透かしを食らった。千葉ナンバーの車がほとんどなかった。ニュースにならない」(局関係者)と肩を落とす。
越境問題は緊急事態宣言が全国に拡大されたことで収束することになるのかも知れない。
越境問題はこれぐらいにして、大阪で営業を続けているホールの現状を探った。
大阪市内で営業を続けるホール店長によると、競合店は4店舗中、3店舗が休業に入っている。稼働についてはこう語る。
「フットワークの軽い若い新規のお客さんが増えて、20スロ、4パチの稼働が20%アップしています。ただ、その反面低貸しの年配者の姿が見えなくなり40~50%ダウンです。結果的にはトントンよりも少し多いといったところです」
大遊協からの2度に亘る休業要請についてはこう話す。
「二度目の通達文からは体力のないホールが切り捨てられた思いがしました。5月6日で自粛が明けるとは思えません。1回閉めてしまうと開けられないので、営業せざるを得なかったのですが、ホールに補償もない。コロナに殺されるか、店を閉めて終わるか。今は開けて良かったと思います」
大阪府は休業要請に協力しない施設に関して店名の公表も辞さない構えだが、店長は腹をくくっている。
「店名を公表されても行政処分はない。それで店が残るのなら公表されても構いません。毎月の支払いは誰も助けてくれない。それなら店が助かるように向かっていくだけです。4月はなんとか凌げる数字にはなりそうです」
このコメントも16日から大遊協傘下のホールの換金業務が、コロナの感染防止のために大和産業が特殊景品の配送などを停止することですべて帳消しになった。
大遊協ではなく大阪福祉防犯協会に加盟するホール関係者はこう話す。
「大遊協からの通達が出て、三本コーヒーにすぐに確認したら賞品は流通させるとのことでした。うちは営業していますが、周りが休業していることで2割ほど稼働が上がっています。換金できなくなって一部のお客さんは貯玉で遊ばれるかも知れませんが、三本も賞品を止めたらやっていけません」と不安を募らせる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
その中で地元でよく見る養分を遠征先で見たのは驚きましたが笑
わざわざ遠くまで来てパチンコしたいのか笑
残念ながらしばらくは稼働ができない、しても大して稼げなさそうなので休養と観光、他の金儲けの勉強にあてようと思います。
それにしても開けるか閉めるかは業界で意思統一すべきだと思うが。
中途半端に各々の判断で休業しても開いてる店をマスコミが報道してネガティブキャンペーンされるので意味はないし、かえって開いてる店にパチンカスと専業プロが密集し本当にクラスターになりかねないでしょう。
まあ、治外法権の世界なので強制じゃない限り開ければいいと思います。
批判する人間にアピールしても来ないなら意味ないし。
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 元パチプロ社労士
貯玉再プレーシステムがないホールはと言うと、あれ(特殊景品)はコロナの影響で収束するまで取り扱いしておりません。その他(一般景品)に交換してください。つまり本来の姿。
ピンバック: 台勇強
ピンバック: 期待値稼働
これはパチンコ業界だけではありません。
この国の緊急事態宣言には何の意味もありません。
もしやるなら125兆円規模で予算を組み国民全員に赤ちゃんからお年寄りまで一律に100万円配って3ヶ月全ての活動を止めて国民全員、家に隠るくらいでやっと終わりの兆しが見えるかな?くらいのレベルだと思います。
全国に非常事態宣言かと思ったら一律に10万配るとか国民を馬鹿にした政策に騙されてはいけない。
強い信念をもって営業を続けるべきです。
「コロナを甘く見るな」とゆうならば「中途半端な自粛ごとぎでコロナが収まると思うな」と言いたいです。
僕はコロナ騒動はある意味、有事であり戦争状況下にあるとも言えると思ってます。
非常に残念ですが有事には犠牲が伴います。
犠牲になられた方の遺族に1億円、国が支払ったほうが今の馬鹿げた政策よりマシだと思います。
国が混乱してるのか?
国民が混乱してるのか?
あるいは僕自身が混乱してるだけなのか?
答えがわからないので今日もパチンコ行きます。
もちろんTOKIOスペシャル
どうか今日も据え置きで。
ピンバック: サガミハラのピン
10万円配れば万事解決、などとは誰も思っていませんが、
収入が減っている人も多く、経済の活性化のためにも非常にありがたいと思う人がほとんどでは?
馬鹿にされていると感じる理由はどこですか?
今、やらなければならないのは、
感染を少しでも遅らせて医療崩壊を防ぐことです。
イタリアやニューヨークのようにならないことが大事、
というのをほとんどの国民が理解しているので、
お店が自粛し、皆ができる限り家にいるわけです。
国や国民が混乱しているのは間違いないですが、
あなたは混乱しているのではなく、無知で浅はかなだけに思えます。
休業補償が明確にならないと倒産の危機で
開けざるを得ないお店など、それぞれの事情や判断はあるでしょうが、
もともと世間体のよくないパチンコ業界です。
自粛要請を無視し続けたら、世間の風当たりが強くなり
3店方式のグレーゾーンにメスが入ったりしないか心配です。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
ですが3月4月をもっても第二の武漢にもイタリアにもN.Yにもなってない事実です。
この根拠には他国に比べ異常に致死率が低いとゆう数的根拠にもとづいて私なりの見解を述べてるまでです。
致死率が低い理由に日本国民の普段からの公衆衛生観念だとかBCGワクチンの摂取率だとか言われてますが正直わかりません。
あと10万あれば助かる人がいるのは充分わかりますがそれでコロナ長期戦に耐えられますか?
日本はイタリアとN.Yとは明らかに状況が違うと思います。
ピンバック: サガミハラのピン
そうですか。
失礼しました。
しかし出口無きコロナ自粛に勝機はありません。
僕は自分の信念を信じ行動し続けます。
はっきりいいます。
中途半端な自粛ごとぎでコロナは終息しません。
ピンバック: サガミハラのピン
昨日の記事ではパチプーが経済を~とか書いた無礼者がいますがまさか他人の金儲けの手伝いをしておまんまを貰ってるのが偉いとでも思ってるのか?
(経済の専門家なのかもしれんが多分違うだろう)
私は今までクズから巻き上げた金であと少ししたら、しばらくゆっくりしますがサガミハラ氏は同業者として応援してます。
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 外灘
それって無意識に自分に劣等感を抱いているからなんですよ?
働くことが偉い、と自分でも深層心理でそう思っているから、過敏に執拗に働いている人に反応してしまうんです。
ピンバック: 名無し
お前がただ単にパチンコ行きたいだけだろ。
ピンバック: 通行人
ピンバック: あさ
ピンバック: これがパチンカスの本性
というか全国に非常事態宣言が出るという事は今後は安全配慮義務違反で接客業ですし仮にもお客様の飛沫などで従業員が感染したら損害賠償請求なども可能性が出てしまいますよ
遊技機代金の支払い猶予を全日遊連が要望したりしてますし国の補助金なども相談してみたりしてもよいのでは?
店が助かるならっておっしゃってますが、実際店長の独断で決めてるのでしょうか?こういう非常事態な状況での営業判断は会社のトップが判断すると思うのですが…
なんかちょっと真実味が薄く感じます
ピンバック: ふかしん
ゴールデンウイーク後になっても店を閉め続けられますか?
どの業種でも無理ではないでしょうか。
自粛しない人を批判している人が多いですが中途半端な自粛は無意味だということを連休明けに気づいても遅いと思います。
連休明けでも休業要請は続くでしょうが大半の業種が店を開けざるをえないのでは?
サガミハラ氏の「強い信念をもって営業を続ける」
いい言葉だと思いました。
何が正しいか分からない現在の状況では営業を続ける勇気も必要だと思います。
飲食店などは頑張ってほしいですが、パチンコ店は批判されても受け止めるしかないでしょうが…
ピンバック: 真夜中の天使
迷惑かけないようにしてる人。
今パチンコに行く人はかからないかも
しれないがかかるリスクを増やし、
結果他人にうつす可能性がある人。
法律違反してるわけじゃないが、
前者に反論する意味がわからないが。
パチンコに行くんだろ?勝手にしなよ。
不愉快だが。
ピンバック: 負け組
社会の為なら自社が潰れてもいいから、いつ再開出来るか分からなくても自粛しようという社長さんてこの世にいるんですかね。
ピンバック: カニミソ
信念だかなんだか知らんけど、やったもん勝ちはいつものことだし、どんな要請があったって、行く奴がいるんだからね。
こーゆー奴らを飼い慣らしておくのが経営には重要だから、いまはチャンスかもしれません。せいぜい頑張ってください。
ピンバック: 頑張ってください
秋田の殿様、もとい佐竹知事が休業要請を出すか。
除菌液に囲まれてマスクして、時々いらっしゃるお客様に感謝して特殊景品を磨くしかすることがありません。不要不急の娯楽の業界の隅に身を置く者としては、覚悟しないといけないかしらん。
ピンバック: 窓口の姐
北海道が独自の緊急事態宣言を出したり、ライブハウスやコンサートなどのイベントを早い段階で自粛したおかげで、
第2の武漢にならずに済んだ、
というのが一般の見解だと思いますが違いますか?
しかし首都圏ではそれだけでは足りず、このまま行くとニューヨークのような状況になりかねない、
という4月に入ってからの感染者数の増加を見て
今回の緊急事態宣言です。
5月まで自粛すればすべて解決、などとは誰も思っていませんし、
10万円ですべて解決、とも誰も思っていません。
ですが、自粛にも10万円にもそれなりの効果があると思いますし、企業向けの支援は他にも様々用意されています
(万全とはとても言えませんが)。
正直、パチンコ屋自体はこのサイトでも言われている通り、
3密の状態からは遠いので、ひっそり営業を続けてもいいと個人的には思っていますが、
世間の目を気にすることがどれだけ大事か?という部分が抜けていると思うんです。
過去の震災時に、さまざまな「やらかし事例」があるのでなおさらです。
特定の事業にクラスター発生のリスクがあるのは明確で、
否応なく自粛している人も多いため、
国民全体がストレス下にあるといっても過言ではありません。
大手パチンコ屋が首都圏で営業自粛しているのは、叩かれないためのアピールの部分も大きいと思いますが、非常に大事なことです。馬鹿らしいと思っても、理論的では無いと思っても、です。
それなのに声高々に
「自粛は意味無し!」「政府は国民を馬鹿にしている、騙されるな!」
「今日もパチ屋でトキオ打ちます!」
と宣言されているので、浅はかだと申し上げました。
長文になってしまいましたが、理解していただければありがたいです。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
これパチンコプー太郎みたいな連中がパチンコを打てる店を探し回り、近所の老人連中は打てないなら別に打たなくてもいい。ってのが実状って事じゃない。
他県ナンバーの話も実態はそれで、依存症なんかより食う為・生きる為にやってるような連中がその大半なんじゃないの?と思います。
ピンバック: 横並
国民の義務って知ってますか?
教育の義務
勤労の義務
納税の義務
パチンコは勤労には当たりません
ぱちんこ行かないでお家に帰り
緊急事態宣言解除以降に勤労の義務を果たして下さい
以上
ピンバック: 元部長
(女友)ねえねえ宗ちゃんくんってさ あのランボーに似てるって良く言われない?
(宗)ああシルベスター・スタローンね
(女友)違うわよ ロッキーのランボーよ
んもう何いってんの
(๑`^´๑)プンプン‼‼
(宗)おおう
(´・д・`)
では本題です
もしも給付金を貰えたなら自作パソコンに挑戦するんだ
CPUはRyzen
ゲームもやらないし初めての自作だからグラボは今回パス
でも後で付けるかも?
HDDは今使ってる外付けがあるからこちらもパス
とりあえずSDDのみ
他にケースとマザーボードとメモリーくらい?
電源を忘れてた
とにかく安く仕上げてみるつもり
今から楽しみ
ワーイε=ヾ(*・∀・)/
Rod Stewart – You’re In My Heart ♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/
おかしいと唱えた。
風評被害で無知な人間が騒いでると。
ちゃんと貫いてください。
パチンコ屋はクラスターにならないんです。
パチンコ日報
ピンバック: 負け組
その後、比較的感染リスクが、低いと分かった現在は
自粛ムードの中で営業はケシカランとの感情論で責められる。
大衆がパニックを起こして、弱者でるホール企業を八つ当たりの的にしているだけではないですか!
何が営業自粛か!ふざけるなといいたい。
ピンバック: 牛丼通行人
言うだけでは不足なら、街宣なりデモ行進なり決起集会なりなさったらいかがですか。
時節柄、マスコミにも取り上げられやすいと思いますよ。
ピンバック: 通行者
国民の義務厨笑
前にも勤労の義務が~とか言ってた初投稿とかいうバカにも言いましたが国民の義務は努力目標です。
分かりやすくその事について書かれたページがあるので無知ぶりを改めなさい。
https://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/10/13/123852
ピンバック: 勝ち組
労働の義務という
ほぼ全ての健康な成人男性が達成している目標すら
未だ達成できないとは、努力不足だと笑われるだけだと思いますよ。
ピンバック: 牛丼通行人
ピンバック: 通行凡人
今の対策を「中途半端な自粛」と言ってますね。
ということは言い方を変えると、この「新型コロナウイルスの脅威」を“大変”だとか“危ない”と思っている、という事になります。
「そんな中途半端な対策じゃ駄目だ!」ということはそういう事ですから。
有事、なんて強い言葉まで使っています。
危なくない、と思っているのなら今の対策で十分だと思うでしょう。
戦争、とまで比喩し、犠牲が出るのも必然、だと。
戦争のような危ない、嫌な、危険なものに例えてますからそういうことでしょう。
ここでひとつ。
一般的に考えるなら「こんな生温い対策じゃ駄目だ!自分だけでも真剣に取り組もう!」となります。
良識ある一般人は実際にそうなっています。
著名人もネットなどで呼びかけています、対策が甘いからこそ、一人一人の行動が大事、等とね。
でもあなたは「戦争」とまで言っておきながら今日もパチンコで遊ぶんですよね。
なぜ危険だと思っているのに遊ぶんですか?
危険だと思っているのに、なぜ自分だけは「中途半端な自粛」より緩いルールで自分を甘やかすんですか?
それは単純にパチンコという、自分にとっての都合の良い「おもちゃ」が身近な位置から無くなる事が嫌なだけじゃないんですか?
ピンバック: 凡人
パチ屋並ぶの叩くのは仕方ない(イメージ悪だし)
それなら俺の田舎(感染者ゼロ)にガンガン入ってくる(GWか盆休み並)県外の奴を叩いてほしいね。仕事で来てる人は別として。
明らかに逃げてきてるのがわかる。
ぶっちゃけ逃げてくるより自宅に引きこもってるほうが断然安全だと思うけどね。
みんなコロナに負けるなよ( ̄▽ ̄)b
ピンバック: リバティコンチ
これを機に他の金儲けの勉強、だなんて回りくどい例え出さずにハロワ通いと素直に言えばいいのに
ピンバック: やれやれ
ハナから期待なんてされてないから(笑)
今開けている店も遊んでる客も自分さえ良ければいいっていう考えだもん、そりゃ叩かれるわ。
閉めたら会社潰れるっていうなら開けて潰れればいい。
ピンバック: 名無し
うちの近所の中堅ホールも明日から休業って宣言してたのに、周りが休業するって聞いて速攻休業撤回したよ
この業界には世間一般のモラルも、客や従業員や家族への思いやりも何も無いよね
この状況で営業しなきゃいけないようなホールは、どう頑張っても近い将来潰れるから、従業員はさっさと辞めた方がいいよ
ピンバック: 土日スロプー
自粛に従うのは良いこと、従わないのは悪いのではありません。
自粛に従えば経済的に悪影響があり、従わなければ健康面に
悪影響があります。どちらの方が影響が大きいか、それは立ち位置に
よっても違います。従う従わない、どちらを選択しても正しいし間違っています。
お互いマウント取ろうとしてるみたいな感じですが、完全な自粛は
食えなくなって死亡、自粛を完全に無視すれば、コロナで死者多数。
偏りはロクなことになりません。お互い譲歩しあって、バランスを取るのが、ベター。
ピンバック: 一般ゆーざー
立ち位置によって選択する道が違う。
もちろん理解できます。
専門家の発表だと無対策だと40万人以上が死ぬと言われています。
どちらの選択も立ち位置によって正しい(間違い)のなら、国民全員が1%の誤差もなく経済優先の立場をとった場合、40万人が死にます。
それって選んだ人からすれば正解なんですか?
極論なので難しいです、そしてバランスも大事、ですがやはり今は健康面優先にするべきだと思うのですがね。
国が十分な補償を用意し、自粛要請をもっと強力なものにするべきだと思います。
ピンバック: 名無しマニアックス
コロナの唯一の貢献はパチンコ業界へのダメージですね
ピンバック: 亜人の子
無い袖は触れませんから、5号機のみなし機を3年間黙認くらいで、手を売ってあげましょう。
ピンバック: 煎餅
第三者が口を出せる問題ではないでしょう。
ファミレスやコーヒーチェーンはもちろん、一般的な飲食店でも、向かい合って長時間おしゃべりを楽しんでいる人達がまだまだ山ほどいますよ。パチンコの顧客よりよほど多いですが、不要不急ですよね。
自粛を求めるというのは強制力が無い。
自主性に任せるので営業されても仕方がないというスタンスか、強制して補償するかを国が選択するだけ。
ピンバック: カニミソ