パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

次世代遊技機は複合化のチャンス

業界を変革させる一手として期待されているのが、玉やメダルが外に出ない管理遊技機やメダルレス遊技機のリリースだ。実際、市場に投入される目標時期は、日工組が2020年秋、日電協は2021年の春を予定しているようだ。スロットはホッパーやセレクターが不要になる分、機械代も安くなる。パチンコも部品の共有化などでコストダウンを図る。

暗い話しかない業界にあって明るいニューズである。

ホール側からも期待の声が挙がる。

「管理遊技機やメダルレス遊技機が登場することは、次世代遊技機として大々的に宣伝して欲しいですね。まず、スリープユーザーが振り向くでしょう。どんな機械かホールに足を運びます。スロットはコインを触らなくてもいいのでネイルを気にする女性にアピールしたい。大々的なキャンペーンをメーカーの組合でやって欲しい。これはシステムが代わったということで、テレビCMでやって欲しい。カジノにも抵抗できる。ホール業界のイノベーションですよ。次世代遊技機が出るまでに今が辛抱時です」

管理遊技機は来年秋を目標にしているが、東京パラリンピックが終わった頃か?

「ウチは再来年の夏頃ですね」と話す有力メーカー関係者がいるが、目標とは1年遅れだ。

「管理遊技機の登場が業界は等価を止めるタイミングでしょう。玉積みができなくなる分出玉は見せられないので、新規ユーザーを獲得するには割を上げて営業するには交換率を下げるしかないと思います」(ホール関係者)

次世代遊技機はまず、メダルや玉から出る騒音がなくなるので、今よりも静かな遊技環境になる。加えて、禁煙化が実施されているのだから、騒音とタバコの問題は解決されている。

「ホールの島レイアウトも劇的に変わります。補給工事が不要なので、レゴブロックを組み立てるような感覚で、4台を背中合わせにすれば、四角になります。円形も自由自在。パチンコとスロットを隣同士で並べることだってできます。店内の雰囲気はガラリと変わります。例えるならカジノのイメージでしょう」(メーカー関係者)

タバコと騒音問題が解消され、店内のイメージもオシャレに変わるとなれば、ホールの中にスタバがあっても違和感がない。

「本屋とカフェが一緒になっていますがそんなイメージです。パチンコだけでは集客出来なくなっています。パチンコのイメージが変われば複合化が可能になってきます。今でもパチンコとコンビニの複合はありますが、24時間営業に拘らない時代になってきているので、ホールが営業している時間だけの形態でコンビニチェーンは狙っています。コンビニのイートインコーナーがホールさんにはメリットになる」(同)

騒音とタバコがなくなれば複合化のチャンスということだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. MAX機を撤去させて代わりに入れた旧基準機撤去すらもさせてらP期買わされて
    5号機を撤去させて、6号機を買わされる。
    お客が見向きもしないのはわかっているのに。
    これ以上、無駄な設備投資する資金はありません。
    全然、後継機種になりそうな台もない中バジリスク絆とハーデス撤去が本当に痛い。

    おにぎりと柿の種、または、
    牛と豆を交換されられた気分です。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 牛丼通行人

  3. 読んでいて頭が痛くなるような酷い記事だ。
    まず騒音は玉ではなく機械の音がうるさいので管理遊技機になろうがそこが解決されなければ現状と変わらない。
    さらに管理遊技機に変わったところでスリープユーザーが戻ってくるとは到底思えない。
    しっかりと出玉を出し、それなりの勝率になった時こそスリープユーザーが戻ってくる時である。
    このように頭がお花畑では何がこようと業界の再起は無理であろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり弐

  5. 管理機になったところでどうせ回らない、当たれば当たったでアタッカー削り、時短中玉激減、少しでも玉減りを抑えようと止め打ちすると変則打ち禁止とか勝手なハウスルール発動して注意される、こんな期待値大幅マイナスな台ばかりの現状で管理機になればスリープユーザーが戻ってくるなどとは笑止千万。
    Pバジリスク朧ポケット釘曲げすんな通報するぞ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Pバジリスク朧ポケット釘曲げすんな通報するぞ

  7. 封入式のパロットは面白いかもしれない。出玉が5倍の4円スロになるはず。でも、完全封入式だとパロットとスロットの見た目が変わらないし、玉を使う必然性がないから、パロット自体が認められないか? 逆に、パロットの規定を拡大解釈して、貸し玉料金を下げれば、それに応じて出玉を多くできるなら、出玉4倍の1円パチンコは? 
    タイムカプセル  »このコメントに返信
  8. ピンバック: タイムカプセル

  9. 健全化になれば、未来が見えるかも知れない。
    ラウンド1や、アミューズメントの感覚に近くなるので暇潰しをしたい層には受けると思います。
    業界縮小は、免れないと思いますが。。
    パチンコは、名前をチンコに変えるべき  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチンコは、名前をチンコに変えるべき

  11. そんな事より演出なんとかしようぜメーカーさん。
    打ち手が置いてかれるような演出は純粋に面白くないから。
    疑問で終わるような演出が最近多いよ。

    今のは何?
    この演出発生する必要あった?
    この予告でこんなカスリーチ止まりなの?
    今のでリーチすら無しかよ…。

    パチンコ素人開発者さんの気持ち悪いオ〇ニーはもういらないから!
    この業界くらいなのでは?エンドユーザーを無視して商品を作るのは!
    過去に打ち手を無視して「どうだ?かっこいいだろ?」的な開発者オ〇ニー台がいくつかあったけど失敗しかしてないだろ?ルパンのすーぱーヒーローなんてその典型だったじゃん。

    ま、こんなこと書いても無駄だよね。
    ホールが儲けられるような台、としか考えてないだろうし。
    オッ事主  »このコメントに返信
  12. ピンバック: オッ事主

  13. 管理遊技機。
    導入に対し良いことばかり並べる。だから、お花畑って言われちゃう…

    設備投資コストが沢山掛かる。その費用はお客さんから回収?更にお客が減りそう…

    新規設備投資は中小ホールに大きな負担となり、淘汰に拍車がかかる。大手チェーンしか残らないかも…

    後になって、ホールとメーカーの課題だ!って丸投げされるかも。恐ろしい…

    誰が得するかと言うと…
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

  15. 複合化のチャンスなの?
    それはそれでいいんだけどさ、それより透明性とか健全アピールとかのイメージアップのチャンスでしょ。
    保通凶の検定を意味あるものにするために、ホールでの検定機認定機の不正運用を撲滅できるチャンスなはず。
    全日の「健全営業宣言(笑)」とかいう誇大広告を事実にしましょうや。
    今のままだとヤクの売人が宣言してるのと同義だよ?
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通

  17. メダルレス機が世に出た時に考えられるのは、視覚的な部分で出玉感を感じている高齢層ユーザーをどうするのかではないかと。
    「何箱出た」、「箱を使った」などの言葉を良く使う年配者達は今でこそ主流となったパーソナルに対しても初めは余り良い顔をしなかったものです。
    メダルレスになればホール側も各台周辺設置機器に初期投資、計数はユーザー個人でするのでスタッフ削減、人件費節約に繋がるかとは思いますが、例を挙げるとすればガラケーを未だに好む、もしくは慣れない事はしたくない、と言う今までしなかった行動変革を嫌う層が沢山いる事も視野に入れて考えるべきかと思います。
    縁石凱旋  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 縁石凱旋

    • はあ?
      パーソナルで玉溢れ起こして店員呼んでも来ねえだろ。
      すぐ詰まる、レールで止まるから揺らさないと10個位溜まっている、バカの一つ覚えの「しばらくお待ちください」の遊技停止。
      おかげでヘソ消化で運悪く当たりまた確変消えた。ふざけんなっての。
      打ち手の不利ばかり強要するシステムにどう賛同しろと?
      変な奴ばっかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 変な奴ばっかり

      • パーソナルってそんなに詰まることってあるかな?
        ただ上記のようなトラブルが発生しても牛丼みたいな店長の店(ネタで店長じゃないと思うけど)じゃなんの補償もしないだろうからパチに保留を停止する機能を入れたらいいと思う。
        勝ち組  »このコメントに返信
      • ピンバック: 勝ち組

  19. P店起こすのに何に金かかかるかって
    設備。
    もしそれの必要ない置くだけの管理遊技機が
    出来れば
    確かに変わるだろう
    ローカルに地場にコンビニクラスの
    店舗面積で新店が可能になる
    となると
    駅前立地ではなく
    居住者の多い団地あたりの中に一軒低貸店舗でも
    作ることが出来るようになれば
    大型駅前店の足元をすくうことになるだろう
    極小の小型店がまた1万件を超えて
    生まれるかもしれない
    おもしろいことになるとは思う
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: ●

  21. 管理遊技機のどこが明るいニュースなのか?
    何が期待できるのか?
    甚だ疑問です。
    期待どころか不安しかないのですが、管理遊技機導入はホールからすれば死刑宣告されるようなもの!
    政府は業界をどうしたいのか?
    まーぼー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: まーぼー

  23. このサイトは基本的に明るいニュースという事にします。
    少しでも「困っている」と思わせないよう見栄を張るんでしょう。
    「しなくてはいけない」ということを先延ばしにしてここまで来て、強制的にやれと言われてから何故か明るいニュースに変換されお届けするのがこのサイトです。
    ちなみに「しなくてはいけない」ことをやると皆さんが言うように売上は下がるし設備費用などに相当な金がかかります。
    ですから「してこなかった」ことなんです。
    それを強制的にやれと言われてからは何故か明るいニュースになるんですこのサイトでは。
    明るいニュース(笑)なのにしてこなかったのは矛盾してますから、このサイトは記事内容自体が破綻しています。
    そして、登場する関係者が例外なく頭が悪いコメントをしているところもこのサイトの見所です。
    脳内お花畑という言葉がぴったりのサイトです。

    こんな事を書くと図星すぎて承認されないかもしれませんね。
    段取りは恥部  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 段取りは恥部

コメントする

まーぼー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です