パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

客が冷めて、萎えて、冷静になる要因ばかりを作るから客は減る

ハンドルネーム「名無し」さんの怒りを業界人は耳の穴ををかっぽじて聞こう。こういうことをスルーするからますます業界は衰退する。

以下本文

酔客に限らず客が減っている理由は一つではなく複数あるから厄介だと個人的には思っています。

スペック関連の規制はどうしたって仕方ないです。
本来、そこを運営側(メーカー、ホール)は補うようにするべきです。

メーカーはストレスのかからないような内容にしたり機械代を下げたり、ホールは辛いスペックを理解し少しでも客に還元するようにしたりと。

今はその真逆で、ユーザーが冷める、萎える、そして冷静になってしまう要因がそこかしこいたることころにあるわけなんです。

具体的に言えば、まず規制で魅力無い辛いスペックが前提にあったうえで、メーカーは機械代を高く設定するためにゴテゴテの派手な金かかってますよ的なギミックや台枠でアホみたく競い合っています。

更に言えば、台の内容である演出も相当に酷く、打ち手に多大なストレスがかかるような、まるで初心者が作ったような内容なのも相乗効果でのしかかってきます。

そして出荷後、更にホールではボーダーラインからマイナス5とか酷いのだとマイナス10以上のような調整で普通に放置されます。

ボーダーラインはそのラインまで回ってやっと機械割100%なんです。
そこまで回ってやっとスロットで言うところの設定3付近です。

ほとんどの台がそこからマイナス5~10とかなので設定1以下の台を用意してホールは笑顔でお出迎えしているわけです。そう考えると普通なら怒りがわきますよ。

更に言えばそこから悪魔のような「設定付き」なるモノもあります。

釘でマイナス調整できる状態で、目に見えない設定でもマイナスに弄れるんです、というか弄ってます。酷い所だと設定6とか5のボーダーすら届かない台があったりもします。

簡単に言えば、ユーザーが減る要素ばかりで増える要素がないんですよ。
どこかがマイナスならばそこを多方面から補い合うのが普通ですが、この業界はどこもかしこもマイナスなんですよ。

足し算ではなく掛け算でユーザーを苦しめる。

せめてどこかがユーザーにとってプラスならまだ別ですが。
何度も言いますが四方八方マイナスなんです。

これらを踏まえて、あなたなら行きますか?客、増えると思いますか?

吉野家がライバルとかじゃないでしょ。
高い、不味い、汚い、じゃ無理ですから。

吉野家、とかじゃなくどこもライバルですから。
余所からみればライバルどころかなんの障害とも思われていないかもしれませんよ? 勝手に自滅するなんて思われているかもしれません。

辛いスペックとは言え、かろうじて存在する射幸性だけでなんとか既存客を繋ぎ止めてますが、それももう限界です。

そろそろメーカー、ホール問わず手を取り合う時期にきていると思います。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 真っ当な意見でパチンコ業界が本当に衰退し無くなって行くのがリアルに想像できて寂しくなりますね。
    客を楽しませるなんて考えてないパチンコなんて無くなればいいんですよ
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  3. ボーダーマイナス5とか10とか、本当その通り。
    それでも打つ客が1人でもいる限り、変わらなでしょう。
    衰退しても今のままで何も変わらない業界  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 衰退しても今のままで何も変わらない業界

  5. そんな店いくのやめましょう!!
    探せば優良店有りますよ!!
    普段行かない店行ってみてはどうでしょう?まともな店あったりしますよ!!
    私は月に二度(平日だけなら2~3回)行ける程度なので、客付き良い台で回らなかったら、店変えちゃってます(笑)

    皆で楽しいパチンコライフを!!
    精神年齢も18歳未満は禁止!  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 精神年齢も18歳未満は禁止!

    • 某派遣が勝つために努力しろ、優良店にいけとアドバイスされた際のコメント

      勝つ努力って何?遠くの優良店に行かないで近くのぼったくり店に行ってる奴が悪いだぁ?お前本当にむかつくな!!
      てめえパチンコは遊戯なんじゃねえのかよ!!!遊戯で努力って頭おかしいのかよ
      遊戯でここまで客ぶちきれさせてるゴミのパチンコ業界がおかしいって言ってるんだろうが!!!
      遊戯でこんなに客キレさせてる業界他にあるのかよ!!あるなら言ってみろよ!!
      遊戯って言うなら換金無くすのが筋じゃねえのかよ!!こたえろよ!!

      養分には何を言っても無駄でしょう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  7. 正しくそのとおりであるのだがそれでも変わらないのがこの業界である。
    というよりもこのまま稼げるうちは稼いで駄目になれば閉店と考えてるホールがほとんどなのではないだろうか?
    メーカーも同様でパチンコが駄目になれば次はカジノというような考えではなかろうか。
    もしそうであるならばパチンコは近い将来滅びることは間違いないであろうし私としてもそうなるとしか思えない。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり弐

  9. 機械代上げたくてギミックや台枠に
    力入れるメーカーなんて無いでしょ。
    安く作って高く売るほうがいいんだから。
    商品力の向上を求めてやってる。

    設定付きを嫌がるのは分かるけども
    設定無かったら1か2のスペックになるよ。
    プラス要素しか無いハズだよ。

    使い方に関しては、抜きすぎってのは同感。
    設定付きパチンコをボーダーで語るのは
    ナンセンスだと思うがそれは調整をしない
    前提での話だろう。

    この「名無し」の意見は不確かな事を
    それらしく言ってるに過ぎないな。
    とても曖昧で私的な意見に感じる。
    とりあげるほどの内容とは思えない。
    業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 業界人

  11. この業界に携わる者が「ぼったくり精神」にのっとり経営している
    ホール、メーカー、周辺機器屋etc.
    今儲けておかねーといつ儲けるんだ

    カスのような部品一つで数万円で着払い
    遊技台の釘一本発注で数千円

    パチンコ店が全滅しますよ
    そんなことは知らねーよ
    今儲けるんだよ    
    全滅しらたそんときゃそんで考える

    そんな業界なんですよ
    残念ながら
    世間からも見放されてますよ

    全日においても
    大手との談合てとしか思えない
    高射幸スロットの延命
    中小に台数が多かった、みなし遊技機は早々に撤去
    どうみても組合の決議とは思えない
    整合性の無さ

    すべてが終了している日本一歪んだ業界であります
    iranpachino  »このコメントに返信
  12. ピンバック: iranpachino

  13. 名無しさんのいつもの個人的な意見だと思うんですけど。日報としてはお客さんの代表的意見として業界人に届けたいって思ってるのかなぁ…

    名無しさんが主張するようなメーカーやホールは実在するの?
    演出にストレスがない機械って具体的にどれ?
    出してる優良ホールって例えばどこなの?
    ちょっと聞いてみたい。
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

  15. ホールやメーカーから、嫌なら打つなというメッセージを受け取りながら打ち続ける人は好きで打っているんですよね?不満ならやめるのが当然ですし。

    ホールも客が減るのを覚悟での今の運営ですので、別にお互い問題無いのでは?
    ボーダーを上げて薄利多売するより、パチやスロから足を洗う事は無い客層だけを相手にして高利益を狙う方が儲かるというだけです。
    パチンコに限りませんが、勝ちたいなら相手が変わる事を期待するスタイルはやめられた方が良いと思います。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

    • 好きで打ってるんだと思います。
      好きじゃなきゃいかないでしょうし。

      ただそれで負けておいて逆恨みしネットで憂さ晴らしするカスもいますが。

      ぼった調整で客は減ってますがその分残った養分からより巻き上げれば売り上げ利益は維持できるでしょう。
      実際4号機時代は今より借金や自〇してまで打つ奴がいたので巻き上げる余地はあります。

      あと、養分が努力せず他力本願で勝てるようになるといる考えは直らないでしょう。

      努力や忍耐が出来ないからこそあらゆることでなのです。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  17. もう、持続可能性については考えるのを辞めて、
    今残ってる客を店/業界が潰れるまでに「消費」していくことだけ考えてるんでしょうね。
    3000万人から2100万人消費して残り900万人。
    もう何年かは食べていけますか。

    「潰れた後に客を生き残らせてたらもったいない!」の精神。
    oil  »このコメントに返信
  18. ピンバック: oil

  19. 概ね同感ですね。
    パチンコが好きな人なんだなぁと思うような意見です。
    こういう意見に噛みつく人や否定的な人というのは、パチンコに興味のない業界人とか、金儲けとしてしかとらえてない業界人や打ち手でしょうね。

    こういう意見は大事だと思います。
    パチンコを娯楽として楽しもうとしている人こそ今必要でしょうから。

    日報の管理人さんもそう思うからこそ「かっぽじって」なんて強い言葉を使い、物申すに選んだんじゃないかなぁ。

    ただまぁ…、個人的にはこの業界にはこのままのワンマン経営でみすぼらしく見苦しく縮小していってほしいかな。
    頭のいい人なら打ち手とか業界人とか問わずすでにこの業界から離れてますから。
    今は篩にかけられている状態です。
    残れば残るほど馬鹿という烙印が押されます。

    この名無しさん含め早くこんな娯楽から離れましょう。
    通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通行人

  21. ホールに置かれている台は、ボーダー以下でとあるのですが、当たり前ではないかと。
    ボーダー以上の台を置いてたら、商売にならないでしょうが。
    パチ屋は慈善事業ではないんですがね。
    どうも、娯楽娯楽とか歌う人たちは、店が儲けを出すことを異常に嫌う。
    何度でも言うが、パチ屋は慈善事業ではない。儲けを出し、その儲けの中から客に還元している。
    頭のいい人なら、打ち手とか業界人とか問わず、この程度は理解出来そうなものなんだが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 一般ゆーざー

    • どこかがマイナスなら別のどこかで補うべきでは?と、この人は言ってるんじゃ?
      そんなさぁ、ホールだけメーカーだけの狭い目線で言ってる訳じゃないでしょ。
      だから最後に横で手をとらなければ的なこと書いてるんだと思うんだがわからんか?
      慈善事業じゃない! これが言いたいだけでは?

      広い視野で考えれば方法はあるでしょ。簡単ではないが。
      儲けの中から客に還元しているなら、還元できる数字を大きくすることは可能だろうし。それこそ内容にある機械代の値下げなんかそこに直結するのでは?
      儲けるな、なんて書いてないし一般ゆーざーが拡大解釈してるだけ。バランスの問題なのに。

      まぁそもそもホールやメーカーが、その小さい狭い自分だけの世界の中で終わっていく、これ以上の努力もなく終わるなら終わるでいいと思っている、というような考えならこんな物申すになんの意味もないが。
      またでたよ  »このコメントに返信
    • ピンバック: またでたよ

      • この人は
        「ボーダーマイナス5〜10」
        という記述を
        「ボーダー以下で」
        と読んでしまう目または頭の持ち主です。
        素晴らしい視力やIQなんだろうと思っておけばいいと思います。
        またでましたね  »このコメントに返信
      • ピンバック: またでましたね

  23. まぁ・・・数年前の同じ出玉(同じ換金額)の大当たり、いや、むしろ減ったそれに対して、過剰に過剰なさらに過剰の演出をバカみたくされても普通は冷めますよね。

    ヒット作の2だの3だの4だの5だの。演出はどんどん豪勢、出玉はどんどん劣化のそれ。大半の打ち手がどんどん止めていく理由はそれじゃないですか?
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. 完全無調整の台ってそもそもボーダーに届くゲージなのかな?
    匿名希 望  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 匿名希 望

  27. 前日のパチスロで設定を公開するように業界が動けば人は呼べますよ。
    ちゃんと公正な形にすれば客は呼べます!
    ねこ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ねこ

  29. 元パチンコ好きから一言。
    期待感ゼロ、軍資金4,5万、見返りは4,5千円ではやりません。
    昔みたいな鉄火場にしろとは言いませんが、今のパチンコはあまりに吸い込みがきつい。
    来る客から絞り取る姿勢が見え見え、お客も萎えます。
    世の中不景気だと言っているのに、昔みたいな感覚で利益を追求したらお客が持ちませんよ。
    雷電  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 雷電

  31. 吉野屋的にはライバル扱いされたら
    は?
    て感じだろうな
    P機はいろんな意味で無理  »このコメントに返信
  32. ピンバック: P機はいろんな意味で無理

  33. きちんと商売として成り立つのであれば、出玉にこだわる必要はないと思いますよ。ギャンブル性を求めるユーザーから、演出や遊技性、その他遊技場にあるエンタメを楽しむユーザーを対象とした遊技にシフトすべきだと思います。

    例えば、規制緩和の方向として、出玉ではなく、イベントや広告規制、賞品の緩和を目指す。台の演出も、15禁相当の演出(パンチラや性的表現)が行えるようにしたり、台の演出をオンラインで更新できるようし、有料コンテンツを配信したりなど、台の稼働促進につなげる。

    規制緩和には当然射幸性を相当抑える必要があると思いますので、出玉を大幅に制限する。それこそ一日出っぱなしでも40,000円=10,000発が大勝ちレベル(今なら60,000発相当)にして、専業で食べていくことはほぼ不可能なレベルにする。出玉の代わりに、スマホゲームで使用できるキャラクター、台の演出で使えるアバターの着せ替えなどがもらえる、オンラインで全国の遊技者と競うポイントの獲得など、遊技性の拡大につなげられるものを提供するなど。全国で上位に入れば、賞金がもらえるなどすればいい。
    パチ歴5年  »このコメントに返信
  34. ピンバック: パチ歴5年

コメントする

iranpachino へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です