パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

人間行動学の研究のためにホールの無料ロッカーの番号を調べていた学生の顛末

ホールの無料ロッカーで不審な行動をしている若者を従業員が見つけた。ダイヤル式ロックの番号をメモっている。非常に怪しい。

事務所で事情を聴くことになった。店長はロッカー荒らしの窃盗犯の疑いを持ち、事と次第によっては警察を呼ぶ体制で臨んだ。

「私は大学で人間行動学を研究している学生です。決して怪しいものではありません。研究をしていることを証明するので、自宅まで来てください」と学生は懇願した。

話を聞くと嘘をついているように思えないので、主任とスタッフの2人が学生の自宅まで行った。アパート住まいを想像していたら、大層な豪邸だった。

学生の部屋の本棚には行動学や心理学などの分厚い専門書がびっしりと並んでいる。

人間行動学とは人間の行動を科学的に研究して、その法則性を解明しようとする学問である。

「車の希望ナンバーは見分け方がある。車上狙いは希望ナンバーを狙ってバッグを盗んで財布の中にキャッシュカードがあった場合、暗証番号はまず車のナンバーを打ち込む」と人間の行動パターンを解説した。

で、ホールでロッカーのナンバーを調べていたのは、ダイヤル式の場合、自分が考えた暗証番号はそのままにして解錠するケースが多いため、暗証番号の傾向を調べていた、というのだ。

パチンコと言えばゾロ目は縁起がいいが、さすがにゾロ目はなかった。

今回の調査では3298(ミニクーパー)、0296(オフクロ)、ミラー数字(4桁数字が左右対称、例8008)などがあった。

たまに1234という数字があるが、それはお年寄りが使う傾向が多い。

「最近は4桁では類推されやすいので5桁、6桁の時代になっていくのではないでしょうか」

ホールでは100円が戻って来るカギ式のロッカーもあるが、カギを紛失することも少なくない。マスターキーで急場はしのげるが、そのたびにカギを変えるのもコストがかかるため、ダイヤル式を採用するホールもある。

学生を連れて主任たちは報告のためにホールに戻った。

学生が本当に研究のために調査していることは分かった。学生は一度もパチンコをしたことがなかった。ホールでロッカーの番号を調べていたら怪しまれるという想像も働かなかった。

店長はここでパチンコを体験することを提案した。

初めての4パチで1600発出た。大勝もしていないが、パチンコが面白くなり、それからホールに頻繁に来るようになった。

これをきっかけに、パチンコを打つ人の行動学を研究してもらいたいものだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 何がきっかけで始めることになるか、わからんものですね。
    まあ、パチ嫌いには将来有望な若者を引き込みやがってと憤慨するかもしれませんがw
    頭はいいが世間知らずぽいですし、学業をおろそかにしないことを祈ります。
    頭を使えば勝ち筋も見えてくる世界ですが、それに調子づいて本業を
    おろそかにすると、後で業界を恨みまくる存在になります。
    あくまで、本業をメイン、パチは余暇に楽しむ程度で。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. バカな癖に遊んで儲けようと考えたり、依存症とかいう仮病で欲望を制御できない人間の行動を分析したら面白そう笑
    勝ち組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 勝ち組

  5. 少なくとも打ちに来る客を見ていたら、客が付かないような新台入替をして、客が打つ旧台をはずすような事はしないだろうな。
    人間観察  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 人間観察

  7. うーん、実話?
    パチンコを換金ありきで金儲けの類いで考えている人で、知性が高く聡明な人ほど今のパチンコに魅力は感じないはずですが。
    この人は単純にパチンコという遊技性に惹かれたのかな?
    ぜひその優れた頭脳でパチンコ関連の行動学を研究解析して頂きたいものですね。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

  9. ゾロ目にしてその内の1箇所だけを別の番号にすれば、自分は覚えやすいけど他人にはまず当てられないと思う。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

  11. 記事内容とは直接関係ないけと4桁の暗証番号なら誕生日にしてしまう癖がある。
    友人にも家族にも誕生日はやめとけと言われたがいまだに誕生日にしてるなぁ。
    車のナンバーにはしたことはないけど今度は車のナンバーにしてみるか。
    通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通行人

    • いやいやいや、それはマズイ。暗証番号は「自分だけ」が分かる番号で無いと。
      誕生日にしろ車のナンバーにしろ、他人が簡単に入手できる情報を暗証番号にするのは絶対ダメ。
      忠告する筋合いではないし、余計なお世話かもしれないけど、
      そういうずさんな管理は真面目にやめたほうがいい。
      セキュリティ厳しい会社に勤めてるから、そういうのを聞くと忠告したくなる職業病なんで、
      勘弁してね。でも、マジやめたほうがいい。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  13. 時間と資金力があったら抽選結果がおかしい店を大量データを元に明らかにしてくれるとありがたい
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: よれよれだぜ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です