パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

同僚たちがリアルに勝ったことからパチンコをやり始めた職場

新宿の会社に勤務するAくん(26)は、1/320のパチンコで4万発も出した。元手は200円だった。確変→確変→確変と連チャンが止まらない。朝11時頃から打ち始め、閉店まで打ち続けた。

4万発も出しながらも1パチだったので、4万円ほどの勝ちだが、これが4パチなら16万円にもなっていた。

この話を会社でしたところ、Aくんの同僚が「ボクも連れてって」ということになり、仕事が終わって、Bくんを連れて会社の近くのホールへ行った。

Bくんも20代半ばの年齢で、パチンコは生まれて初めての体験だった。AくんはBくんに1パチを勧めた。

ビギナーズラックが起こった。400円で1万9000発を出した。

換金はせずに会員カードを作り、貯玉する方法を教えてもらった。Bくんもそれからパチンコが楽しくなった。仕事終わりに毎日のようにホールへ足を運んだ。

貯玉しているのでおカネ使う必要がない手軽さもあった。

勝ったり、負けたりで貯玉がなくなるのに、3週間ほどかかった。

Bくんはそれまでスマホゲームでガチャを回し続けていた。

「1パチでこれだけ遊べるのなら、ガチャにおカネをかけていたことがバカバカしくなった。パチンコは勝てばおカネにもなるし、景品にも換えられる。パチンコの方がリアルで断然面白い」とガチャに課金することを止めてしまった。

Aくん、Bくんが会社でパチンコ話をしているのを聞いて、周りの同僚もパチンコを始めるようになった。

この話を教えてくれたのは50代半ばの彼らの上司だった。

「私がパチンコをやってた頃は40玉交換の時代で、周りはみんなパチンコを打っていた。それが等価になって勝つチャンスが減ったために、一人止め、二人止め、三人止め…と足を洗っていった。今回は同僚2人が勝った話をしたから信憑性があった。だから周りが刺激されてパチンコを打つようになった。勝てるチャンスを増やさないとパチンコファンは増えない」

遊んで終わりのゲームと違って勝てば賞品がもらえることが、そもそもパチンコのアドバンテージだったのに、いつのまにやらその座を奪われてしまった。

同僚が勝つというリアルな話が、職場の仲間を動かしたわけだが、影響力のあるインフルエンサーがパチンコの話題作りをしてくれたら遊技人口は増える可能性はある。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. この話は出来過ぎで笑える
    今の時代にパチンコなんかを同僚や友人、家族に伝えたら恨まれるわ
    現実は2時間程度遊んで5000円負けて二度と行かないと思うパターンだよ
    パチンコ日報は話を美化して有り得ない記事ばかり。パチンコ好きの年寄りが亡くなり子供達が店にお礼に来たなんて
    過去に記事にしてたが、怒鳴り込んでくる事はあってもお礼はない!まぁ業界を慰め合うサイトなんだろうから仕方ないけど
    千尋  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 千尋

    • 馬鹿馬鹿しいコメント。
      世の中であった事を全て書けるわけないだろ。
      管理人に選択権がある。
      それを君は得意げにコメント。アホ丸出しやろ。
      トン  »このコメントに返信
    • ピンバック: トン

  3. たしかに勝てるなら打つだろう。
    けど、今の1パチだって釘が酷すぎ。いまはビギナーでも色々と分かってきたら打たなくなるだろうね。
    最初だけ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 最初だけ

  5. さて、こういう個人が大勝ちした話は、パチ素人さんなら羨ましい、俺もとなる
    かもしれない。しかし、負け組の人にとっては噴飯ものであろう。なにせ、負けているのだからw
    そりゃ出来すぎだの美化だのありえないだの言いたくもなろう。
    運が良けりゃ、こういう事故だって起こるだろう。ありえない確率ではないのだから。
    ただ、このケースでは同僚に吹聴したから客が増えたが、だんまり決め込めば増えなかったかもしれない。
    この四万発が一人ではなく、四人で四万発だったら、どうなっただろうか?
    四人勝てば、誰かしら吹聴してくれるかも。そして、リピーターになってくれるかも。
    四万発は夢があるかもしれないが、一人で四万発より四人で一万発づつの方が
    裾野が広がる気がする。勝てる金額より、勝てる人間の数を増やすことが、遊戯人口増加に繋がると、私は思う。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

  7. こういう経験を増やすためにも台の爆裂性を上げる必要がある。
    一度偶然により成功体験をすればのめり込む可能性が出てくる。

    今回コジパチだったのは残念だが。
    4パチならさらにのめり込んだだろう。
    勝ち組  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 勝ち組

    • 勝ち組さんは年にいくら位稼いでいるのですか?
      打ち子はやらないのですか?
      素朴な疑問です。
      ご返答よろしくお願いします。
      転職店長  »このコメントに返信
    • ピンバック: 転職店長

      • パチンコ以外にも収入はありますがパチンコの年収はここ数年は600万越えるくらいです。
        税金は申告しなくていいので働いてる人の800万に相当します。

        打ち子はやりません。
        打ち子なんかしなくても自分で稼げるし。
        それに他人に使われるのが嫌で専業やってるので。

        ちなみに昔は打ち子を雇ってましたがクズの管理に苦労したので今はやってません。
        勝ち組  »このコメントに返信
      • ピンバック: 勝ち組

        • ピンバック: カニミソ

          • バカな養分がたくさんいる上ライバルも少ない甘い地域に住んでるのでハイエナし放題です。

            これくらいは普通です。
            勝ち組
          • ピンバック: 勝ち組

          • 単なる徘徊スロプーおっさんのネット上の戯言を間に受けているヤツなんていないだろ。

            頭の中がすごすぎw
            エクセルジャポン班長
          • ピンバック: エクセルジャポン班長

        • 月換算で60万超えですか、それなら確かに常勤職務に就く必要はないかもですね。
          国民年金払いつつ自分で貯蓄していけば将来も困らないだろうし。
          やはり都会ですか?私は田舎者で田舎住みなので趣味以上にはできないのが現実です。
          普通に正直言って羨ましいです。
          あの、出来ればでいいです、勝ち続けるための何か独自の特性などありますか?例えば心構えとか。
          言えなければスルーで構いませんので。
          しかしすごいですね。
          通りすがり  »このコメントに返信
        • ピンバック: 通りすがり

          • 年金には期待してませんが貯蓄があるしパチ以外の収入もあるのでなんとかなるとおもいます。

            勝つ為の特性とか心構えか。

            まずパチンコスロットが好きな事が第一。
            興味がないことに努力するなら働くのと変わらないし。

            あとは期待値を積む事を楽しむことと行動力ですかね?

            住んでる地域は詳しくは言いませんが某政令指定都市です。
            政令指定都市ですが稼働している地域は老人が多く非常に甘いです。
            勝ち組
          • ピンバック: 勝ち組

        • 勝ち組さん
          返答ありがとうございます。
          転職店長  »このコメントに返信
        • ピンバック: 転職店長

  9. 業種にもよるが普通の職場でパチンコの話をしたらドン引きされちゃうわ。所詮隠れてやるものなんだよ。
    パチユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチユーザー

  11. 結局  勝ち負けの話  博打
    遊技はどうしたw
    祖国はどうなるんでしょう?  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 祖国はどうなるんでしょう?

  13. 4号機の頃、パチンコ未経験の草野球仲間(10人のうち半分は未経験でした)に勝った時の金額を言っても眉をしかめるだけで良い反応は返ってきませんでしたね笑 未経験の人間がパチンコ(ギャンブル)に対して嫌悪感を持ってるかの下調べはした方が良いと思いますよ。
    横並  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 横並

  15. 仮に例えば人気YouTuber(パチンコ系じゃない人)がいきなり4万発とか出すとしたら、それこそ遠隔やら裏基盤でもない限り無理でしょうがw「初めて行った店舗で初めてパチンコを打ったら4万発出ました~」とかだったら怪しさ満点。

    例えば釘で回りやすくなっても万発出るとは限らんし、ハマる可能性も高い。とあるメーカーのチャンネルでは芸人が実戦しているが、良いときもあれば悪いときもある。それが現実。

    その現実を見せることが遊技業としては大事なんじゃないの?カジノじゃないんだから。「パチンコは遊戯」で頑張るわりには「大儲けできます」をアピールしたがるよね・・・
    エンタマン  »このコメントに返信
  16. ピンバック: エンタマン

  17. むかしは誘った。でも、いまは誘えない。
    パチンコやってると知られるだけで軽蔑される。バカにされる。
    そういうイメージが根付いちゃったんだよ。
    残念だね。
    業界はそういうイメージを変える気がないから、
    さらに残念だね。
    ギャンブルだからね  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ギャンブルだからね

  19. 昔は若いのもよくパチ屋に行っていた。
    今より確実に回っていたし、1回当たれば2000発程度の出玉が
    確実にあったから。それも4円パチで。
    今、どうか。
    4円なんて恐ろしく回らない。しかも更に設定付であるのは確実に低設定のみ。
    1円なんて時間つぶし。なら他に遊べることはたくさんある。
    ま、今回のケースもたまたま勝てただけの事。そうそうある事でもない。行けば確実に負けが増えるだけ。
    そして嫌気がさして止めるだろう。
    何をしたところで、もう無理なんだよ。
    とにかく抜くことしかしない  »このコメントに返信
  20. ピンバック: とにかく抜くことしかしない

  21. 広告規制等があるので既存客が友人等を誘うってのは重要な集客方法の一つなんでしょうけど、ホールは客を敵として扱ってますから難しいでしょうね。
    かくいう私もまだたまにホールへ行きますが職場の知り合いを誘うなんてかれこれ10年以上はしていないと思います。
    というか連れ打ちする仲間も昔はいましたがそんな数人いた友人も綺麗さっぱり全員が打つのをやめてしまいました。
    初心者を誘うなんてありえないし、そういう昔打っていた友人すら誘うのに抵抗があります。
    自分がパチンコを打つ、なんて深い知り合い以外知らないから、初心者から「パチンコ教えてください!」なんて言われるわけもないし。

    彼等の上司に同感です。
    何度も言ってますが客の勝率を少しでも上げないと。
    玉を出せ!、なんて客目線で言うとホール側の人は玉を出しても意味がないとか言うんですよね。
    あとはもう投げやりで「ホールが潤うまで豚は黙って金を使え」とかいう意見もあったくらいだし。

    今のパチンコは友人や同僚を誘えるような優しく綺麗なモノではありません。
    誘って恨まれる可能性が高いです。
    そんなの自己責任だと仰るかたもいますでしょうが、それなら誘わないのが一番です。
    スリープユーザーすら誘いづらい状況をまず改善して頂きたいものです。
    名無し  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無し

  23. パチンコの話をすると…必ず
    アイツ大丈夫か?って影で言われる
    それが現実だ
    金しか頭に無い業界人には理解出来ない世間の目を考えた事ありますか?
    先ずは一般常識から
    奏多  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 奏多

  25. 前の職場で、主婦2独身2の女4人で雑談してる時に、みんなパチンコやスロットは行かないの?私たまに行ってるの~。と軽く聞いてみたら誰も返答せずシーン・・・

    みんな無表情で場が死んだ。

    興味もなければ、関わりたくもない、っていうオーラが3人から出てました。

    あまりの怖さにすぐ違う話題を出しました・・・
    言うんじゃなかった・・・
    窓口の熟女  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 窓口の熟女

コメントする

国語辞典 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です