パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

依存症の問題は風営法をはみ出す企業側にあり

ハンドルネーム「凡人」さんが物申す。

以下本文

パチンコってもともとは恨み恨まれの世界じゃなかったんですよ。庶民の娯楽、なんて言われててね。国民が堂々と楽しむ遊技だった。その時代は少なくともパチンコで身を崩す人なんてほとんどいなかったはず。

それが運営企業側の暴走で法律をはみ出し、パチンコを賭博にしてしまった。

巨大化してしまったホール団体メーカー団体を簡単に解体など出来ないから、その悪しき習慣は今でも続いている。

釘調整だってそう。営業するには必要!なんて勘違いしている方もいるがそうじゃないんだよ。その考えがすでにズレている。最初にも言ったがパチンコは遊技だ。昔のようにその範囲内で細々と営業しているのなら釘調整なんて必要ない。

言ったように企業が儲けるために賭博にした結果、利益調整の手段で釘調整が必要になっただけ。本来の遊技の枠で営業していたのならそんなものは必要ないんです。

先日のパチスロの検定適合率もそう。メーカー企業のわがままでしかない。規則があるのにそこを超えようとする。それが無理だと思ったならその規則を変えようとする。ユーザーの為になんて言っているが100%儲けの為だ。

そういう事をメーカーやホールは正当化する。そして専業は何も知らずに擁護する。もっと勉強しましょうと言いたい。

長くなったが、何を言いたいのかと言うと、そんな業界の実態を知らない人が多すぎるってこと。

極端に言えば、運営企業側が客を違法行為でクスリ漬けにしているようなもの。それが法律の範囲内なら何も言えないが、そうじゃない。

そんな状態で「自己責任だ」「恨むのなら自分」「パチ依存者は障害持ち」「頭の狂ったキチガイ」等の意見がここではまかり通っているのが非常に不愉快だし疑問。

こんな暴力的な言葉が通るなら、この業界は無くなったほうがいいとさえ思ってしまう。

私はパチンコで苦しめられた人間ではないですが、知り合いにはいました。

そういう人間を食い物にし巨大化したこと自体が間違いでありおかしなことなのになぜそういう人間が叩かれるのか。

確かに依存症の人間にも落ち度はある。が、そもそもは健全な営業を続けるためにある規則、風営法をはみ出し続ける企業側にも問題があるということを理解するべき。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. セブン機が悪い。

    パチンコ依存症イコールセブン機依存症なのは明白なのだから、
    セブン機の設置や製造を認めている行政が悪い。

    セブン機を禁止にすればいい。


    それから文頭のセブン機より前のむかしのパチンコに戻せば釘調整は必要無いと言うのは大間違い。

    セブン機以前の昔のパチンコの方が今よりも遥かにきめ細かなメンテナンスが必要になる。

    パチンコホールが率先してセブン機を導入したがるのは、
    毎日のきめ細かな釘調整を行わなくても勝手に機械が出玉の波を演出するからだ。


    無知な人間に対して言わせてもらうなら、

    現在はパチンコパチスロに関する情報はいくらでも雑誌やネット上にあふれているのだから、

    雑誌を読んだりネットで検索して予備知識を身に付けない遊技客が悪いとしか言わざるを得ないだろう。

    囲碁や将棋や魚釣りや麻雀にしても

    本や雑誌やネットで勉強した者が早く上達出来るのだから、

    負け犬養分パチンカスも、もっとパチンコパチスロについて勉強するようにした方が良いだろう。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

    • 違う違う、わかってないよ。
      セブン機だからとかじゃないんだよ。
      そもそもこの業界に「順法精神」が無いのが問題なの。
      扱う機械にも多少は違いがあるだろうけど、アナログだろうがセブン機だろうが第3のパチンコだろうがなんだろうが扱う人間のレベルの問題なんだよ。
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  3. 波荒い台作るのやめないしなぁ…
    ねぎ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ねぎ

  5. 馬鹿は何でもかんでも自己責任だからな(笑)
    吸い上げすぎて枯らし衰退させた業界に問題があるんじゃないか??
    雑誌やネットの知識得たところでそんな調整田舎じゃ無いから(笑)、田舎ホールに提案してくんない?(笑)イケロンさん。
    山下  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 山下

  7. これがまっとうで常識的な意見ですね。
    多分ここはパチンコ業界人向けのブログですから、本来、否定的な意見を載せなくてもよいはずですが、ブログ主の「良心」で載せているのでしょう。

    パチンコ規制の問題も、もともと遊技場としてはあまりに出玉が多すぎるという「優遇」状態を改善しただけで「規制」でもなんでもないのです。
    それを新基準が始まりかけてる段階で、「規制緩和はそろそろか?」「族議員を送り出せ!」とか、もう少し常識的になりましょうよ。

    今の韓国に対するホワイト国指定から一般国扱いにするのと似た状況なのです。同じように騒いでは、隣国と同一視されますよ。
    ほうじ茶  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ほうじ茶

  9. 「自己責任だ」「恨むのなら自分」「パチ依存者は障害持ち」「頭の狂ったキチガイ」
    どこが間違ってるのか?
    ここで喚いてる養分を見れば間違ってるとは思わないが笑

    パチ程度で身を持ち崩すカスはほっといても他で食われるだろ。
    勝ち組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 勝ち組

  11. パチンコ、パチスロで身を滅ぼす人は今もいるでしょう。五万くらい簡単に負けれるので。でもそういう人がいないと成り立たないくらい業界が大きくなりすぎたんでしょう。日本は世界屈指のギャンブル大国です。依存症の方たちが住みつつ治療していくには誘惑が多すぎます。依存症の方は自力では治すのは困難ですので、国にはなんとか頑張ってもらいたいです。
    ギャンブル大国  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ギャンブル大国

  13. 波w

    また言ってるw
    あらまそうかい  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あらまそうかい

  15. おおむね合ってるんじゃない。
    遊技に戻すとか、よく言ってるけど、
    それじゃ現状レベルの収入が得られず、
    ダダをこねているのが今の業界。
    遊技に戻す気なんて、さらさらないから、
    問題はいつまで立っても現状維持なんだよな。
    「客がそれを求めてる」とか言い訳するし。。。
    このままでいいでしょ。さらに縮小が進んで、
    どうにもならなくなったとき、現実を知れば。
    まるで半島みたいだ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: まるで半島みたいだ

  17. やっと、まともな考え方の寄稿を見る事ができて嬉しいです。
    もう戻れないし、あの楽しかった小遣いの範囲で遊べる時代は、来ないのでしょうね。
    物には限度と言う事もあります。
    適正な利益内だからお客も遊びに来てくれ、リピートしてくれると思いますし、今の機械みたいに光と音でジャンキーにする戦略が遠目で見ていてとても白けます。
    馬鹿な業界だと。
    これだから、サラ金や、ヤクザみたいな考え方しかできない訳だと。

    今後も、パチ業界を心底白けた目でしか見ないと思います。今の狂ってるとしか思えないこんな狂った業界は無くせばいいと思います。
    パチンコ規制に大賛成  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコ規制に大賛成

  19. もともとは恨み恨まれの世界ではなかったという点、違和感ありますね。

    今ってそうなんですか?どの立場の人が誰を恨んでいるのですかね。
    どんな結果でも、自分の行動によって今のその人がある訳で。最善のアクションを起こして継続されているなら分かりますが。

    自分の力ではどうにもならん事なんだよ!という方なら、その件に関しては影響が無いのでもはや無関係だと思います。
    カニミソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カニミソ

    • このサイトでバカなコメントしてるような一部の逆恨み養分がパチンコ業界や専業を恨んでいるのではないでしょうか?

      逆恨みなので一顧だにする必要はないですが。

      勝ったら金は受けとるのに負けたら喚くのは見苦しいですね。

      そもそもパチンコがギャンブルで違法だと主張するならパチンコする人間も賭博罪になるのでは?

      自分の事を棚に上げて喚くカスのことなんか無視でいいでしょう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

    • え。
      普通に、客が、店に対して、では?
      あとは、ホールが、客に、もあるのかな。
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

  21. 凡人さんは、一つ視点が抜けていると思います。
    それは、射幸性の高い機種、高純増、高機械割、ハイリスクハイリターン。
    そういうものを遊戯者が望んだという事実。
    サラリーマンは会社帰りの短い時間でも打てる、高純増の機械、専業は高機械割、
    刺激を求める人は射幸性の高いハイリスクハイリターン機種。
    遊戯者が求め、メーカーはそれに応えた。それは、今でも続いている。
    リゼロなるものが増台しているのも、打ち手が短時間でも出玉が得られるものを望んでいるから。
    遊戯者は勝って金を得たい。単純な欲望ですよ。人間欲があるから、公営ギャンブルもパチも
    成り立っている。
    ただね、欲望ってやつは、ある程度リスクを負うなり代償を支払わなくては、得ることはできない。
    そういうリスクや代償を検討し、それでもやろうと決めた。
    自分で決めたことなんだ、誰かが決めたわけでも決めさせられたのでもない。
    失敗も成功も自分のもの。自分は、それをメーカーやパチ屋に押し付けてくれてやる気はないね。
    食い物して巨大化した、とあるが、打ち手だってパチ屋を喰うつもりで通ったんじゃん。
    パチ屋相手に勝負を仕掛け、力及ばず負けた。それでいいじゃないか。
    真剣に勝負したんだろう?何故悔いが残る?
    どうせ業界に物申すなら、打ち手側にはどうしようもない理不尽なことに対して意見を述べたほうがいいと思う。
    身勝手なハウスルールで技術介入禁止するなとかさ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 仮にあなたの言うように打ち手が望んだとしましょう。

      まずひとつ、打ち手が望んだらそのように叶えられる業界なのか。

      そして次、打ち手が望めば叶えられるとしてそれは法を逸脱しても問題ないのか。


      ひとつ目だが、否。
      一部の望む客とホールの利害関係がたまたま一致しただけであって客が望めば叶うわけではない。
      むしろ、メーカーやホールは客のため、なんてのは完全に建前であり、儲けるためにその方向を選んだだけ。

      二つ目は、単純。
      メーカーが客の要望に応えるのは良いこと。
      だがそれはあくまで法の範囲内でやらなければならない。ここは当たり前、さすがに一般ゆーざーさんもわかりますよね?

      本来、許可営業で、定められた規則を犯した場合、厳しい罰則があります。
      その罰則も、みんなで渡れば怖くない状態。
      そもそもあなたのいうハイリスクハイリターンな機種は現行の規則上作るのは不可能なんですよ。今も昔も。
      役物比率、知ってますよね?それに伴う長年の違法行為問題、知ってますでしょ?
      違法のベース殺しなるものがあってはじめてハイリスクハイリターンの機種が可能になる。
      だが、現行の規則上は無理。

      改めて最初に戻るが、打ち手が望めば違法行為もありなのかどうか。どうですか?


      ただ、一般ゆーざーさんの意見もごもっともな部分もあります。
      大きなものを得るにはそれ相応のリスクが伴うところ。
      でも、パチンコは遊技です。建前だとしても遊技なんです。
      それ相応のリターンが欲しいなら公営か、世界のギャンブルであるカジノへ求めるべきです。
      ブラックホールはパチンコホール  »このコメントに返信
    • ピンバック: ブラックホールはパチンコホール

      • 「それ相応のリターンが欲しいなら公営か、世界のギャンブルであるカジノへ求めるべきです」
        おっしゃる通りです。なら、パチを選択したのは本人の選択ミスですよね?
        自身の選択ミスなんだから、業界に文句を言うのは筋違いですよね?
        あと、現行の規則上作るのは不可能、確かにその通りです。規則が改定されましたからね。
        でも、その機種が作られた当時は合法でしたが?違法なら、そもそも認可が降りないと思いますが。
        今も昔も、というのは誤りだと思います。「今は」不可能なだけです。
        改定された法を過去のものに当てはめて処断する手法は、韓国でやってますが、それを是とする?
        ついでに言えば、現在進行形で違法行為があるのであれば、どうぞ取り締まってくださって結構ですよ。
        なんの文句もありません。私は、自分の選択ミス、自分のやったことの責任の所在を
        パチ業界に擦り付けるような物言いを非としただけです。
        一般ゆーざー  »このコメントに返信
      • ピンバック: 一般ゆーざー

        • スロットの事を言ってます?
          渡しはパチンコの事を言ってますが。
          パチンコも合法だったのですか?
          ブラックホールはパチンコホール  »このコメントに返信
        • ピンバック: ブラックホールはパチンコホール

        • やはり昔も合法ではありませんね。
          都合よく適当な事言うのはあなたの得意技でしたっけね。あなた前も痛いところ指摘されて無視してましたよね。

          もう一度言います、合法ではありません。
          役物比率を適正にし検定を通過させ、その後に役物比率を改造し、ベースを殺しスタートを上げていたんです。そうしないと座ってくれないからという勝手な理由で。
          裏を返せば過去の射幸性の高い機種のほとんどは違法改造機であったということです。
          警察ともズブズブだったわけです。


          >違法なら、そもそも認可がおりないと思いますが。

          その通りです。
          ですから、検定を通過したあとに違法改造を行っていたということです。

          韓国うんぬん恥ずかしいことを言ってますが、考えを正すのはどちらでしょうか?
          ブラックホールはパチンコホール  »このコメントに返信
        • ピンバック: ブラックホールはパチンコホール

  23. >>運営企業側が客を違法行為でクスリ漬けにしているようなもの。

    警察も一緒になって加担していたように思いますけどね。私は当初神奈川住みでしたが、スロットの裏モノは当たり前でしたよ。それが普通に設置されノーマル挙動じゃ考えられない爆連を見せ、底なしの鬼ハマりが日常的に起きているのに立ち入りに入らない謎。新台検査にはしっかり来るのに笑

    儲けるための賭博。それは警察、メーカー、ホール、客、が一丸となってがんばった賜物です笑
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. 長男が依存症。この10年、家族でけっこう悩みました。
    依存症がらみの窃盗で警察にもお世話になりました。
    どこにも責任転嫁はできません。いろんな要素が絡んでいるので・・・。
    蜻蛉のオヤジ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 蜻蛉のオヤジ

  27. パチンコに限らず、他のギャンブルでも、株などの相場にしても、全て自己責任というのが原理原則。どんなに法令や条例を整備しても、やる人はやるし、やらない人はやらない。それだけのこと。パチンコ打ってる客層を観察すれば、人間としてのレベルの低さがすぐに分かる。それは他の客に対するマナーの問題であったり、機械性能を理解せずに打ち込んでいる姿を見れば一目瞭然である。
    私は30年近くパチンコを打ってきたが、釘調整が悪いなんて感じたことは一度もない。裏基盤などは論外としても、釘を見れば、勝てるか負けるかは、普通の人間であれば分かる。釘を見るのは自由だから、答えがそこにあるのに見ない自分が悪い。決して、店や業界の責任ではない。あくまでも努力不足に起因した自己責任である。
    十全  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 十全

  29. ギャンブルや株は確かに自己責任だけどパチンコやパチスロは換金までのシステムを説明出来ないグレーな存在
    そんな店が全国に1万店もある日本は異常
    しかも一時期は50万勝った100万勝ったや、20万負けた30万負けたの遊技を通り越えた無法地帯だった

    それを規制する警察は業界とズブズブな関係だから何とかして欲しいわ。ここにきてようやく規制強化してるようだが遅い

    結果、自己責任という前にのめり込んでしまう換金を廃止させないと
    たま  »このコメントに返信
  30. ピンバック: たま

    • ≫50万勝った100万勝ったや、20万負けた30万負けた

      あなたやカス丼、令和元年四月(パチンコが大好きで幸せ)のような安月給からすれば大金かもしれないが普通の稼ぎがある人間からすれば屁でもない金額だろう。

      なぜのめり込んではいけないのか?

      あなたのような人間が負けた分専業や業界が潤い富の総量は変わらないのだから問題なかろう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  31. 機械を作り、法の範囲内で検定を通過し、出荷前、出荷後にその法の範囲を意図的に操作し逸脱し市場に出回り、不正に利益を上げた業界が他のギャンブルと同じで、遊ぶ客は努力不足の自己責任だと?

    馬鹿も休み休み言えと言いたい。
    無知って恐ろしいし、やはり罪。

    中毒性が高いことをわかってて客に提供していた。
    その中毒性は本来の法の範囲内であれば無かった、少なくとも今よりは。

    ベース殺しや役物比率の問題などはもう記憶に無いのか?それとも最初から知らないのか?
    一般入賞口に入らないベース殺しなんて記憶に新しいはずだが。

    許可営業の業界が儲けのためにやりたい放題、しかも民間企業が賭博業、これで自己責任なんて言えるなら日本の企業犯罪などなくなるわ。

    この寄稿主も言っているがもっと学ぶべき。30年近くパチンコ打っているなら少なくとも50代前後。言ってることが恥ずかしすぎる。
    通行人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 通行人

    • 全て自己責任。全ての仕組みを理解した上での発言。
      通行人さんも発言内容なんて30年パチンコ業界を見てくれば、理解している。
      その上での、自己責任なんだよ。
      なぜそんな簡単なことが理解できない?
      人生は、全てにおいて自己責任なんだよ。
      あまちゃんだな。
      十全  »このコメントに返信
    • ピンバック: 十全

      • まったくその通りです。
        乗った地下鉄でサリンを撒かれるのも、入った障がい者施設で優生主義者に包丁で刺されるのも、路上で暴走トラックに突っ込まれた上にアーミーナイフで切られるのも、職場でガソリンをかけられて火を着けられるのも、全て人生は自己責任です。
        そんな地下鉄に乗ったり、障がい者施設に入ったり、路上を歩いたり、会社で働いたりしなければよかったのです。
        自己責任  »このコメントに返信
      • ピンバック: 自己責任

      • あなた、ただ単に難しいことを理解するのが面倒だからと省いてるだけでは?
        すべてが自己責任なら警察も裁判所も弁護士検事等の責任の所在を扱う仕事の機関が全く必要なくなるわ。
        なぜそういう機関が存在しているのか。
        何のための法なのか。
        何のための裁判所なのか。
        何のための警察なのか。
        善悪とは何なのか。
        思考停止しないで考えてみろよ。

        全て自己責任。
        なんて理不尽に奪われた命の被害者家族に言ったら○されるぞ。
        あまちゃん、って言いたいだけじゃないのか?
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

      • あとさ、全て自己責任って言うなら、メーカーやホールの極悪な所業も自己責任だよな?
        メーカーやホールは全然責任とってないんだが?
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

  33. パチンコの換金が無くなれば、パチンコが原因のギャンブル依存は無くなるでしょうね。

    でも、ギャンブル依存は無くならないですよ。競馬や競艇などの公営に人が流れて、公営ギャンブルに依存する人が増えるだけです。

    本質的な解決にはならない…
    メイン基板  »このコメントに返信
  34. ピンバック: メイン基板

  35. メイン基板さん
    そんなに競馬や競艇には流れませんよ
    パチンコ屋は爺さん婆さんには身近な存在だが公営ギャンブルは遠い存在だと
    今はネットがとか言うけど年寄りは理解してないし、馬や選手を知らないから興味が湧かないでしょう
    パチンコの換金さえ無くなれば重症な人以外は公営ギャンブル場だの闇賭博場には行かずに無駄な消費が減り、世に役立つ金の使い方をしてくれるでしょうね
    又一  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 又一

  37. 少なくともこの日報ブログのコメント欄のアンチパチンコの常連の投稿者の方々は、

    あらかじめ釘調整が行われている事も3店方式の換金が行われている事も十分に理解した上でパチンコホールに遊びに行って、

    そして自分の目で見て釘調整が行われているパチンコ台を選んで自分の意識で好きなだけ湯水のようにお金を使っている。

    そして自分の意思で選んだパチンコ台で思うように玉が出せないで負けて帰ると、この日報ブログに、「パチンコ無くせ。」 「低貸しのみにしろ。」 「脱法な換金は止めろ。」などなど書き殴り、

    馬鹿だから次の日の朝になると忘れてしまい、

    ヘラヘラと自分の意思で再びパチンコホールに出向いて好きなだけ散財している。



    何度でも言わせて頂こう。

    この日報ブログにコメントを投稿しているアンチパチンコのパチンコ依存症の方々は全員が精神異常者のキチガイだ!

    釘調整をしているパチンコ店で自分たちが湯水のようにお金を使う行為が釘調整をしているパチンコホールを助長しているという論理の矛盾に全く気がついてない。

    まずは釘調整が許せないと思うのならば、アンチパチンコの負け犬養分の方々がパチンコで好き勝手に散財するのを止めるべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  38. ピンバック: イケロン

    • まあまあ、貴方様はこの業界で飯を食べている以上、たとえネットの書き込みでもお得意様の悪口は書くべきではないわな。
      なんと言うか、哀れと言うか悲しい気分になる大人気無いコメントは書かないでスルーしながら業界発展の為のアイデアの一つでも書いててくださいな。
      生産性の無い、風俗業界である以上身分をわきまえ自粛してくれ。
      イケロンの上司  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロンの上司

  39. ↑のイケロンさんの物言いは少々刺々しいとは思いますが・・・
    実際のところ、釘調整ありきでメーカーが台を作っていたことを理解してほしい。
    保通協による型式試験時には釘調整などしていない状態だが、メーカーはそれも踏まえて大当たり確率(出率など含む)を設定していた。
    結果として、世に出た際に釘調整によってベースを潰すことでスタート率を上げることが出来て、更には型式試験時に想定していた出率を上回りもし、下回ることも出来た。
    というか、そうするようにメーカーから言われていた。

    要は型式試験はあくまで型式試験。
    車で例えるなら、車検時には正常に戻すが車検を通してしまえば、ある程度自由にチューンナップして楽しんでたようなもの。
    ひとつ違うのは、車は車検時のままでの充分使用でき満足もできるが、パチンコは釘調整をしないと到底お客さんに遊技してもらえるような状態ではないということ。
    改造が前提のものだった。

    P業界として、渋釘を非難されるのは甘んじて受けなければならないが、釘調整自体を非難されることはそもそも論の話であり、議論にもならないということ。
    パチンコで勝つ時も負ける時も釘調整あっての話であり、昔は釘調整無くして存在し得なかっただったことは覚えておいてほしい。
    通りすがりの業界人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 通りすがりの業界人

コメントする

ブラックホールはパチンコホール へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です