パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ちょいパチのテレビCMを考える

国が本気でギャンブル依存症に取り組むのであれば、公営か民間かを区別することがおかしな話である。ギャンブル依存症を少なくさせたいのなら、対策も一緒でなければならないのに、テレビでは競馬、ボートレース、宝くじのテレビCMがガンガン流されている。一方のパチンコは広告宣伝規制で何もできないのが現状である。

公営は税収で地方財政が潤うので適当にやっておけ、という思惑が見え隠れする。パチンコ業界とてホールにしろ、メーカーにしろ、販社にしろ税金は納めている。

これまで脱税が発覚しやすい業種では、ベスト3圏内の常連だったパチンコだが、国税庁が昨年12月に発表した平成29年7月から30年6月の税務調査ではパチンコは29.2%で7位に“転落”している。



ちなみに1位はバー・クラブ66.4%、2位は外国料理48.1%、3位は大衆酒場、小料理41.8%、4位はその他の飲食36.2%、と現金商売の飲食業が上位を占めている。そのために、パチンコは下に押し下げられたものと思われるが、パチンコは脱税するぐらい儲かる商売ではなくなっていることを物語っている。

話を広告宣伝に戻す。

「来年はホールの全面禁煙化で新規客を開拓する絶好のチャンス。ここでメーカーが遊技機のCMを復活させたらホール営業の援護射撃になる。ネット広告もあるけど、パチンコ、スロットと言うだけでクリックされない。その点、テレビは嫌でも目に入るので有効。最初にテレビCMを復活させたメーカーは相当目立ちます」(メーカー営業マン)

広告宣伝規制では著しく射幸心を煽るものが規制されているわけだが、メーカーがパチンコに興味がわく内容なら問題ないかもしれない。

今、パチンコを支えているシニア層だが、金融庁が発表した「老後資金2000万円」でも明らかになったように、これからリタイアして年金暮らしを迎える人たちに老後資金の余裕はあまりない。いつまでもシニア層をあてにもできない。

プルデンシャルが60歳になった2000人を対象に貯蓄額をアンケート調査したところ、平均は2956万円となった。みんな結構貯め込んでいるように思えるが、4人に1人が100万円以下、という格差が浮き彫りになった。

1億円以上が8.1%、5000万円~1億円が6.9%という高額貯蓄者が平均値を押し上げているので、2956万円は実態とはかけ離れている。2000万円以上の貯蓄があるのは32.9%である。

そもそもパチンコは富裕層向けではない。

「ちょいパチは既存の遊技者に訴えても響くものがないわけでしたが、禁煙化と同時に新規客に訴えるのはちょいパチのテレビCMです。1円ではなく4円で遊べるちょいパチにスポットを当てるべき」(同)

やっとちょいパチが日の目を見る時が来る?

ちょいパチのテレビCMがダメなら公営競技も流しちゃダメだろう。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. どうして この発想しか出来ない、被害者意識 差別意識と考える
    三店が有る以上博打だろうが、依存症はパチンコの副産物
    全国民が認める事。  公営と民間(それもK国が80%)良く
    考えろ。全禁止に成らないだけ有りがたく思って商売しなよ。
    政府に訴えようw  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 政府に訴えようw

  3. 禁煙化になると新規客がくるという思考が理解できないのだが?
    パチンコは打ちたいが煙たいし匂いがつくから打たなかったが禁煙化になれば打つなどという人がどのくらいいるというのか?
    寧ろ現在の喫煙者がパチンコから遠のく確率の方が高いであろう。
    禁煙化ということで喫煙室を設置するであろうがドア一枚でしか仕切っていないのであれば問題外である。

    あと公営か民間かとあるがそもそもパチンコはギャンブルではないらしいからこのどちらにも該当しない。
    それにも変わらず依存症対策がなされるという事はそれほどパチンコがたちの悪いものとされていることに気付くべきである。
    そのようなもののCMなど認められなくて当然であろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり弐

  5. ユーチューブで色々宣伝してるだろ。
    でも新規は増えない。
    増えるわけがない。
    CMみて来た客は二度と来ないわ。
    まずは店から変えたら?
    底辺業界  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 底辺業界

  7. 他の業種に比べて、一件当たりの金額が段違いにでかいので、他の業種よりは旨みがあるんだろうな、と思います。
    パチ歴4年  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチ歴4年

  9. ちょいパチの広告を出しても、肝心のホールに設置されてない、設置されていても等価ボーダー25とかで非等価1K15とかになってるんですよね(笑)。ちょいパチの仕様自体は好きですが。
    153.228.146.32  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 153.228.146.32

  11. ちょいパチを「ホールで打ってみれば」判りますよ。

    多分どこのホールでも「そのホールで一番という位、回らない」ですから・・・。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般遊戯者

  13. 5000億円持っている人は極少数だと思います。
    セミナー講師  »このコメントに返信
  14. ピンバック: セミナー講師

  15. 客に打たせないような調整しておいて
    新規はどうかと思う。
    いい加減にしてほしい。
    山下  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 山下

  17. 「へぇ!いまはそんなに不正発見割合(何に対する割合?)は減ったのか!」と感心して思ってふと隣を見ると、一件あたりの不正所得金額は4920万円でダントツの1位。2位の一般土木建築の3.5倍。これは悪質過ぎでは?

    これを考えると「脱税するぐらい儲かる商売ではない」というのは、苦しい言い訳ではないのだろうか?おまけに建前的にはプリペイドカード式だからクリーンにできる筈なのに、その効果も無く、こんな大金を脱税できてる事に驚きだわ。

    公営がクリーンなイメージを表に出せて(中身は知らん)、パチンコにそれが出来ないのは、やはり理由があるのね。

    もっとクリーン化を進めんとパチンコ族議員のイメージアップは無理だろ。
    エンタマン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: エンタマン

  19. 広告ではその場しのぎにしかならない。
    広告費を払って広告をうつ。新規客がくる。広告費の為客から巻き上げる。新規客は広告との違いと、かかるお金の額にビックリして来なくなる。また広告をうつ。と負の連鎖にしかならない。
    テレビで競馬、競輪、競艇のCMは流れても興味がなくては行かないし、1人では行きにくい。
    どうすれば来てくれるかは相手の立場になって考えるのが基本、パチンコ業界は打つ人の気持ちなんて全く考えないから的外れな策しか出てこない。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  20. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  21. ちょいパチはもうムリだから射幸性でなんとかしよう。

    幸い検定も甘くなるし。

    そもそもギャンブル依存だか何かしらんがパチも公営も依存対策なんか必要ないだろ。

    何故必要なのか意味不明。

    CMはあまり効果ないと思うけど。
    勝ち組  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 勝ち組

  23. ちょいパチを推す人は、パチンコをやったことがない人。
    とんかつ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: とんかつ

  25. パチンコパチスロが面白くなれば行きますよ。
    単純にこれだけです。

    そして、理不尽に叩かれているわけではありません。
    原因があるからなんです。
    そこを放置するなら何やっても無駄ですよ。
    通行人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通行人

  27. 不正所得金額は相変わらず1位かぁ~、まぁ自慢出来るもんじゃないけど、アッパレ♪誰かが言ってけど、ほんま今話題の輸出優遇措置撤廃のWTOでの主張に似た臭いがしますね。なんとも…
    ベン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ベン

  29. 公営ギャンブルは払戻率(70~80%)はキチンと公開してるから信用出来るけど、パチンコ屋で開店中にそれできるの?
    今のパチンコ屋が台の運用含め信用されてないのが、解ってない気がするなぁ チョイパチとかボル気満々じゃん
    トイレを借りる場所  »このコメントに返信
  30. ピンバック: トイレを借りる場所

  31. ちょいパチ好きの一般人ですが、肝心の公式サイトが終わってませんか?
    一般人の閲覧者です。  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般人の閲覧者です。

  33. ホール側にとってちょいパチで粗利確保は難しい。
    粗利確保は難しくていいから、検定期間を再認定込みで
    10年に伸ばして欲しい。そうしないと導入するホールが出てこない。
    店長  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 店長

  35. 日報さんが一番わかってない。
    店長あがりやから仕方ない。
    底辺業界  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 底辺業界

  37. まーた適当な記事を書いてるなー。

    競馬も競輪もギャンブルとして射幸心を煽っては、いけないってなってるしパチンコ屋も射幸心を煽らないならCMを流しても良いけど?ダイナムとか流しているじゃん。

    機種CMだって日工組が自主規制で流さなくなっただけで、それを流れないからって勝手に規制されたんだって脳内変換しちゃった感じですか?

    自身で規制しといて規制するな…何を言ってるの?勝手に摩り替えるなよ(笑)

    凄いですね、パチンコ屋の脱税額。これ自分達の都合で自分達が下の方に来る様にソートしてますが、脱税額ランキングにしたらブッチギリのパチンコホールがNo.1になっちゃいますね(笑)
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  38. ピンバック: パチンコは、オワコン

  39. 何この表?
    不正発見「割合」でパチンコ業界が下位になるように工面した表ですね。
    でも、不正1件当たりの不正取得金額では、ダントツの1位ですね。
    脱税の業種比較するなら金額ですべき。
    これだけ巨額の脱税が出来るほど、パチンコ店は儲かっているんですね。

    やはり、CR機やP機などのin把握out野放しでは脱税防止にならないですね。
    なので、今後は封入式を必修にして、in&outを把握し脱税を根絶すべき。
    通りすがり  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 通りすがり

コメントする

通りすがり弐 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です