パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

北朝鮮、ミサイル、脱税を払しょくさせるための新たなパチンコのネーミングを考える

日報では業界のロビー活動をもっとやるべきだという旨のエントリーを何本か書いてきた。特に2014年に自民党が新しい財源としてパチンコ税の導入を考えている時だった。

パチンコ税の時もそうだが、自民党関係者は、パチンコ業界からのロビー活動がほとんどないことを次のように憂慮していた。

「ロビー活動とは業界のお願い事をするばかりが、ロビー活動ではない。政府与党が今何を考えているのかを探るための情報収集もロビー活動の一つ。業界から声を挙げないと好きなようにやられるだけ。先生方は何も分かっていませんからね。もっとロビー活動をするべきですよ」

遅ればせながら今年になって業界のロビー活動も活発化してきた。参院選の選挙協力と引き換えに規制緩和がかかっている。

これを契機に与党との接触を図る業界関係者も増えてきた。

「今はカジノの情報を知りたがっていますね。もの凄い危機感を持っています。ま、財源や雇用のことを考えるとパチンコをなくすことはできません。接触を図っているのは民団系のホールですが、パチンコのイメージをどう変えるべきか真剣に考えています」(自民党関係者)

確かにパチンコのイメージはよくない。ホールが独自にパチンコのイメージ調査をしたところ、次の3つに集約された。

「北朝鮮」、「ミサイル」、「脱税」

未だに脱税したおカネが北朝鮮へ流れ、ミサイル開発の資金源になっているように捉えている。

パチンコと言うネーミングが“負の遺産”ともなっている。

パチンコと言う名前を変える、という提案についても日報では取り上げてきた。

公営ギャンブルの中でも高齢化したオヤジばかりが目立つ競艇は、若年層と女性ファンを増やすことが急務だ。

競艇では、今は亡き横山やすし師匠のようなおっさんが、「まくれ!」「差せ!」と赤鉛筆片手に叫んでいるような怖いイメージがある。

そこで2010年4月からボートレースという呼び名に変更した。競艇場の仕事でプレゼンを行う場合、「競艇」と言っただけでその会社は一発退場になる。業界紙記者が「競艇」と書こうものなら出入り禁止になる、というほど呼び方には神経を尖らせ、ボートレースというネーミングを定着させた。競艇という言葉を知らない若年層はボートレースという呼び方が普通になる。

何でもそうだが、名前を変えただけでイメージが刷新されるというものではない。パチンコの場合は、特に中身も変えなければそれこそ批判の嵐だ。

中身が変わると言えば、パチンコをしたくない人たちの理由である喫煙問題は来年4月から全面禁煙化に伴い解消される。違法とされる釘調整問題も設定を使いこなせばクリアできる。

そういう意味では名称を変更するチャンスでもある。

ただ、以前の「パチンコに代わる新たなネーミング」という2014年6月12日付のエントリーでも批判がほとんどで、パチンコに代わる決定打となる妙案はなかった。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコをしない層の人がパチンコは朝鮮人が経営してる事を
    皆が知る事に成った、韓国とは断交したいと思う人達が大多数
    で有る現状で何をしても無駄と思う、族議員は選挙で落とそうと
    考えている。

    83%が嫌韓、アイム ヘイト コリア
    岩屋がヘラヘラしただけで大パッシング・・・w

    パチンコはグレー、不正ありきの博打 と認知されてる これを
    覆すのは至難の業ですよ。
    ジタバタしない。  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ジタバタしない。

  3. 玉打ち場。
    穴入れ場。
    回胴遊技場。
    フィーバーランド。
    カルチャーランド。
    ドリームランド。

    パチンコ屋がシックリくるかな。
    ヤング  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤング

  5. コリアン系オーナーでも帰化してる方も多い 、朝鮮産業などとはすでに言えないかも。
    南北朝鮮本国ではパチンコなんてものは国民には禁止で存在しません。※闇で有りますが(笑)

    パチンコとは完全に日本文化そのものである。

    在日社会でも民団は元より総連も核、ミサイル、拉致問題には頭を抱えてるのが実態だ。

    貸金業、バーやクラブ、芸能界、焼肉、サウナ等々は言われないのにパチンコだけ在日!朝鮮!と叩くのも凄く偏狭な差別意識と感じる。

    日本人や既に帰化された経営者も多い。 パチンコで負けなからといってしょうもない差別を助長しない方がいい。

    パチンコ頑張れ!
    ザン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ザン

  7. パチンコ=朝鮮というイメージの原因は参入障壁にあるのではないですか?
    日本人企業でも自由にホールを開業できるようにして、メーカーも特許をオープンにして製造業企業が自由に遊技機を生産できるようにする。
    既存のパチンコ関係企業の中には相当数が淘汰されるでしょうが、パチンコという遊技を存続させるために必要なのは真に自由な競争市場を確保することだと思います。
    元パチンカー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元パチンカー

  9. 「今は亡き横山やすし師匠のようなおっさん」いるいるw

    北朝鮮もそうだけど、韓国のイメージが強いのも、今のような状況では不味い。

    例えば韓国系の経営者が積極的に本国の韓国人を内勤に採用したり、あるいは韓国人留学生や在日韓国人にのみ奨学金を出すのを面白くないと感じる人はいる。

    また一部の経営者のように慰安婦問題に対して韓国側の立場の発言や支援をするのは更に厳しい。

    どれも声に出すとヘイトと言われるから黙っている人も少なくないが、言わないからこそ思いは深まるしイメージは更に悪くなる。だからこそ厄介。

    日本独自の遊技を運営する人間として、そろそろ何かしらの覚悟が必要なのかもしれんな。自分等の立ち位置を明確にする必要性が。
    わん  »このコメントに返信
  10. ピンバック: わん

    • 何も知らないのなら、書き込みしては皆の迷惑になります。
      韓流ブームの今、韓国は流行の最先端!
      日本人の憧れの国です。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

      • 韓流はブームなのは間違いない。韓流の中心地の韓国に行きたい!という若い方も多いのは事実。BTSの快進撃は素晴らしい。

        でもそれがイコール韓国人や韓国が大好き!には繋がらんのが面白いことに現実なんですよね。意外と若い方はシビアな考えをお持ちの方が多いようで「韓流『は』好き(政治とか交流は知らん)」と割りきってる方が少なくない。ある意味でこれこそがツートラックなのかもしれませんが。

        同じように日本文化『は』好きという韓国の方が多い。あれはかなり市民団体から弾圧もくらっていますが。

        ツートラックのうち良い方の影響は無く、悪い方のツートラックばかりが影響がある。パチンコ業界だけでみるなら、今回の韓流ブームは良くも悪くも影響は無い。ただただ政治的なものを含めて、悪いイメージの方だけがまとわりつく。

        それが怖い。
        わん  »このコメントに返信
      • ピンバック: わん


      • それはないわ〜(笑)
        憧れどころか軽蔑されてるよよ。
        ベン  »このコメントに返信
      • ピンバック: ベン

  11. パチンコ改名

    『プライズゲーム』
    (Prize Game)

    直訳すると…
    『賞品遊戯』

    以前から唱えてましたが、個人的には最高のネーミングだと思います!


    通常のゲームセンターと異なるプライズゲームセンター、大人の遊び場として浸透しませんかね☺
    業界人M  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 業界人M

  13. 昔のパチンコ店の店内はパンチパーマの恐いオジサンだらけでした
    右を向いても左を向いてもそして振り返ってみてもです
    働いてる店員さんから普段なにしているのかわからんお客さんまでもがパンチパーマでした
    中にはカウンターのオバちゃんまでもがパンチパーマであくせくと働いていましたね
    そんな僕は肩身の狭いおもいをしながらパチンコやパチスロを打たざるをえなかったのでありました
    このままじゃイケナイふとそう思った僕は髪を伸ばして長髪にしてみたのです
    なにせLAメタルバンドRATTのボーカルに似ていたくらいですからね
    長髪にして反撃したのです
    返り討ちにあったのは言うまでもありませんでした







    では本題です
    パチンコ店は大人の社交場なんだから子供は黙っとれや
    ケツの穴に手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタ言わすぞ!

    あれれ?
    宗ちゃんキャラ変わった?
    ヾ(⌒▽⌒)ゞ






    Lynn Anderson – Rose Garden♬

    チャオ!
    宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)

  15. イメージの悪さを払拭させるのは難しいというよりも、個人的にはそれも魅力の一つなんだけどなあ。
    横山やすし、結構じゃないですかw
    ディズニーランドの非日常感に通じるものがありますって。街中でそういった人達の激情に触れる事はまずありません。風俗営業の本懐ですよ。

    業界の復活は4円の復活と同義ですし、射幸性を煽る為には綺麗なイメージ戦略は矛盾してますって。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. Pスポーツ

    どう?
    まー名前だけ変えても臭いものに蓋で無意味。

    技術と知識を構築した人の勝率が高く、そうで無い人は勝率が低くなる競技にするとか…

    その様な競技にルールを刷新出来ればねぇ。タラレバの話。

    タラレバの話。
    メイン基板  »このコメントに返信
  18. ピンバック: メイン基板

  19. 「北朝鮮」「ミサイル」「脱税」はパチンコのことある程度知っていて批判したい人が、材料にしているだけでは?
    多くの一般人は
    「借金」「依存」「犯罪」っていう感じではないかなー。
    私は「パチンコ」と聞くと真っ先に「金」をイメージします。
    色んな意味で。
    一般市民  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般市民

  21. ネーミングでは何も変わらないでしょう。
    他にすることあるでしょう  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 他にすることあるでしょう

  23. ネーミングやロゴを変えても…しょせん自己満足。面白いと思わせるギャンブルにしないと…。やっぱグレーに戻りましょう。
    原点回帰、アレンジボールや雀球の面白さも加えてみたら…以外にヒットするかもよ。
    ベン  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ベン

    • 確かにネーミングの問題でないですね。
      トルコ風呂がソープランドになっても何も変わらない。
      ネーミング?そんなの関係ないとして大阪府ではソープを完全禁止しました。

      文京都市を目指す大阪は素晴らしい!
      ヤング  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヤング

コメントする

宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です