パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホール経営者の皆さまの参考になれば・・・上巻

世界的な企業の日本法人の話です。

ちょっと前に、大規模なリストラを行いました。世界規模で◯万人をリストラした企業です。
リストラ人数を明記すると、どこの会社か分かりますから曖昧に(笑)

この企業の内情で、まだ報道されていないことをご紹介します。

日本法人の本体の下には、複数の子会社が国内に存在します。本体より、子会社の方に優秀な人材が多い現状だと、社員の間で囁かれております。

本体はすでに優秀な人材の流出が始まっているからです。

それだけではありません。

本体に派遣されている高度なスキルを持つ派遣社員からも本体は、見限られているのです。

つい先日、本体を見限った派遣社員は、高度のコンピュータスキルを持ち、本体の重要な戦力であったのですが、自分から本体から外して欲しいと願い出ました。

給与も格段に良い待遇でしたが、「この会社(本体)の将来はない」とハッキリ告げて退職したのです。
これに本体の社員達は、大ショックを受けました。

なぜならば、普段から心の底に感じていたことと同じ意見だったからです。

特に本体の30歳代の優秀な社員の多くが退職をしています。

彼らは優秀なので、他の企業でもすぐに採用されるのです。つまり、優秀ではない、平凡な社員の割合が増えているのです。

また、本体の管理職も平凡な、いや、現代では通用しない管理職が多く、これも本体の情勢悪化に加勢しています。

老害管理職によって現場では頓珍漢なことが起きているのです。

営業社員に貸与されているパソコンと、本社のシステム部の社員に貸与されているパソコンは、本来は同じレベルのパソコン性能では仕事上不都合が生じます。

システム部の社員には、処理速度の速い高性能パソコンが必要です。その方が仕事の効率が上がるからです。システム部でもリストラされた社員のお下がりパソコンを貸与しており、大半のパソコンは、営業社員が使用していたもの。

そんなパソコンをシステム関係の社員に貸与すれば、どのような事が起きるのか?

それでは効率が上がらないと言う事です。

営業マン用パソコンで、処理量の多い内容を処理させると、どうなるのか?

一言で申し上げるならば、作成したデータをパソコンが取り繕うとする為に、完璧な資料が作成されなくなります。

同じデータを、高性能パソコンと汎用パソコンに処理をさせると、同じ結果にならないのです。

ある日、システム構築作業をしていた社員のパソコンで不都合が生じました。
またある日、システム構築作業をしていた派遣社員のパソコンでも不都合が生じました。

現場は、この2人に、今以上の高性能パソコンを支給して欲しいと申し出ました。

管理職は「スキルの高い人材ならば、普通のパソコンを使いこなして当たり前」と言い放ち、要求を却下。

とにかく全体でリストラされた社員の人数分のパソコンが何万台余っている訳ですから、会社の方針は無駄なパソコンは買わない(笑)

世界的な企業の管理職に、馬鹿ばかり残っているからこうなる。

パソコンに精通している社員からすると、高性能パソコンを支給してくれたら、もっともっと素晴らしい仕事が出来て、素晴らしい結果が残せるのに、と思うものです。

つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. これをパチンコの遊技台と合わせたい腹積もりだろうが
    そうは問屋が卸さねぇよ。
    6号機打ってみたさ。何? アレ。
    確かに当たる、が。昔の2号機である、シングルやフルーツゲーム位しかメダルが出ないものを
    大当たりとしてカウントしている。
    終焉もあっけないものだな。
    ツマランを通り越したよ。
    怒りを通り越したら笑いしか出てこねぇってのは本当だ、と自分自身で思ったわ。
    それをバカホールは「楽しそう」とか思ってるんだろうな。
    誤魔化しに躍起なこの団体(笑)  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 誤魔化しに躍起なこの団体(笑)

  3. 遠回しにパチンコ業界で働いてる人を小馬鹿にしてるね
    まあ業界も業界人にも将来性が全く無いのは間違いないけどさ(笑)

    そもそも今の時代にパチンコ業界に就職する選択肢を持ってる奴は総じて残念な人間しかいないよ
    親兄弟、知人、友人から馬鹿にされ、違法脱法ルールモラル全く無視の脱税企業、おまけに北のミサイル国家に送金してるような業界に賢い若者なんて来るわけないよね
    カツ丼  »このコメントに返信
  4. ピンバック: カツ丼

    • 業界、って使うなや。
      団体だよ。団体。業界って言うから付け上がるんだよ
      それを止めないって事は未練がある、って事じゃねぇか。
      だからあんたは色々バカにされるんだよ。
      誤魔化しに躍起なこの団体(笑)  »このコメントに返信
    • ピンバック: 誤魔化しに躍起なこの団体(笑)

  5. 今までさんざん言われてきたことですが、管理職(というかいろいろ権限を持っている人たち)がちゃんと現場を理解していないと会社ごと潰れちゃうよ!現実を見ろよ!ってことですかね。
    炭酸電池  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 炭酸電池

  7. 老害管理職ってここにいる〇〇通行人とかいう奴の事を言うんだろうな。
    時代から取り残された人種だし周りがどうこう言っても本人は認めないだろうけど。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

  9. ITに精通した社員より、ITに疎い営業社員の方が
    エクセルやパワーポイント等で無駄に巨大なデータを
    扱おうとして、処理が遅くなる傾向があるように思います。

    今どきの大企業ならシステム開発にはビルドサーバーくらいあるでしょうから、
    個人のPCはただのクライアントなので、
    そこまで処理の早いものが必要というのもよくわかりません。

    また、
    >同じデータを、高性能パソコンと汎用パソコンに処理をさせると、同じ結果にならない

    この一文に関しては完全に間違いでしょう。
    処理の速度に違いはあれど、結果に違いがあっては困ります。デジタルの世界の大前提です。

    派遣先の会社の将来性を気にするIT系の派遣社員、というのも
    見たことも聞いたこともありません。
    それだけのスキルがあれば引く手あまたで、
    派遣先の会社が倒産したところで、翌週からは違う会社に派遣されるだけですので、
    高スキルの人々は給与や就業場所の利便性等しか気にしてないです。

    この話が後半でどうなるのかはわかりませんが、
    前半を読む限り、情報源の方はITに疎い方なんだろうな、
    という印象しかありません。
    パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン

  11. 自分たちの生活レベル落としたくばかりに、ろくな報酬も払わず優秀な人材を使い捨てにしてきたツケが回って来ただけでしょ(笑)
    山下  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 山下

  13. 管理職ってバカでもなれるんだな笑

    ここにも一部上場商社の管理職で年収1000万が毎日わめいているけどその程度って案外ちょろくなれるんだな。

    だからといって働くのは御免だが。
    勝ち組  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 勝ち組

  15. >この話が後半でどうなるのかはわかりませんが、
    前半を読む限り、情報源の方はITに疎い方なんだろうな、
    という印象しかありません。

    元店長が言いたいことはそこではないでしょう
    ななしー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ななしー

  17. ホールはまだ探せば善良なところもある。
    上に立つ人間がそこそこに優秀なんだろう、うまく飼い慣らしてる感じがある。
    まぁそういうホールはレア物だから出会う確率は低いが。

    メーカーはホンマもんの馬鹿しかいないと思ってる。
    とくに開発部門。
    藤商事、サンセイ、大都あたりは反省すべき。これらのメーカーのせいでやめた人相当いると思う。
    いいかげんにしろよ、っていうくらい色々と基地外。
    抱き合わせとかもそうだしメーカーもやりたい放題だとそろそろげんこつだぞ?
    通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通行人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です