以下本文
ここ2年くらいこのコメント欄を見てきたが、やはり日本は今後衰退の一途をたどるだろう。手遅れだ。
ここ10年でいわゆるGAFAと言われるアメリカのIT企業が世界を席巻した。先日ラジオで言っていたがここに1社でも日本企業が食い込んでいたら、今の日本は全く違ったものになっただろう。SONYは可能性があったが楽天では小粒すぎる。
日本にアメリカのように良いアイデアを国として資金融資や規制の緩和でバックアップするベンチャー思想があれば・・・とつくづく思う。
カジノありきでパチンコを規制するのではなく、カジノも国を挙げて大々的にやろう!ついでにパチンコ換金も合法化してカジノと相乗効果を狙おう! なんなら競馬も宝くじももっと進化させてカジノと連携して大々的に面白くしちゃおう!
・・・というような全てプラス思考で足していく考えが日本人には無い。すぐに、そんなことできるわけない~、規制が~、賭博は違法~、利権が~と出来ない理由をつける。
お互いの足を引っ張り合う。だから外国にやられる。
規制が邪魔なら撤廃すればよい、治安が心配ならセコムも巻き込め、給料もガンガン上げて経済回して国を挙げてエンターテイメント王国にしてやろうという豪快な理想はもはや望めないのだろうか。
こんなコメントを書けばンなバカなことできるわけないだろ!と言われるだろう。でも10年前にiphoneを見たときに今の世界が予想できただろうか。そういうことだ。
そうやってできない理由ばかりを並べ立てて批判し合い、足を引っ張り合ってもう日本は崖っぷちまで来てしまったんだ。勤勉で技術もあり、経験もあったはずの日本人でもダメだった。
パチンコ規制と同じ理屈で、自動運転も次世代通信網も海外企業にやられるだろう。トヨタをもってしてもおそらくダメだろう。各省庁間の壁が高く、各管轄を飛び越えた根本からの改革ができないのが日本の癌だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
で、何を合法化したいのですか、まさか三店をホールに認めろと
寝言は寝て言ってほしい、警察でさえズブズブの世界・・・
パチ屋は今の十分の一位に成れば利権の旨みは無くなるw
エンターテイメント=博打 博打天国ですかwそれこそ日本の衰退 韓国人の念願w
ピンバック: ガラガラポーン
事書くなよ。
パチンコの存在は海外から笑われるぞ。
業界に都合のいいように書くなよ。
カジノは駅前には無いからパチンコも
カジノと同じ条件になればどうだろう。
税金もカジノ並みに納めてね。
さあ条件飲んでくださいね。
好き放題してきて笑えるな。
ピンバック: 底辺業界
堂々とギャンブルのパチンコができますよ
ピンバック: よれよれだぜ
換金を合法化してガラス張りにしたら店も客も大部分は困るでしょう?
馬券に関する判例でも払戻金が雑所得扱いで外れ馬券が経費として認められるには非常に厳しい条件があって、一般のパチンコ客は暦年通算で負けていても個々の勝ち分は一時所得扱いで課税されますよ。
一方で所得税や法人税を逃れておいて、一方で換金合法化なんていうのはヘソで茶を沸かす話です。
今度はパチンコを税制上優遇するのが改革だとでも言い出すつもりでしょうか。
ピンバック: 一般人
各省庁の利権?壁?パチンコの換金には警察が強すぎて関係ないわ。もし壁がなくなれば完全に換金はアウトだと他の省庁が言ってきますよ。単なる民間賭博場だから
逆に毎年20兆円もの金とそれに伴う時間が無駄に消えていく現状から、換金を禁止にすることにより新たな消費が生まれる
その方が日本にとって建設的な話だと。賭博国家だけは御免だよ。
治安はセコム?笑えた
ピンバック: 地区
そんな令和の時代に金をドブに捨てるような遊びをする人は益々減少するでしょう。
1989年に平和のブラボーエクシードが初めて台価格10万円を超えましたが、今の台価格っていくらですか?(笑)
当日は新台入替後は1週間出しっ放しで新台に座れないなんて事もよく有りましたが、今は初日から通路、シマ単位、ボックス単位で機械代をすぐ回収しようなんてアホです。
時代の流れとともに消え行く業界なんですよ。
街の本屋さんですらドンドンなくなる時代、パチンコ店は亡くなって当然です。
ピンバック: 令和にパチンコは不要
全ては、そこから始まる
業界内の支配的地位に位置する有力プレイヤーの皆さん
自分達のミスリードの数々
そろそろ懺悔しましょうよ
クーデターで実権を掌握
世の常に倣って傀儡でしたとさ
ピンバック: 三文オペラ
そりゃ税制が明らかにおかしいわな(笑)
むしろ年収500万のリーマンが年間200万パチンコで負けたら差し引き収入300万が課税対象に、こうしてくれたら負けることにも意味があるね。
ピンバック: たくすにたくす
一時所得が5万円だけなら所得税は通常かかりません。
あくまでもパチンコや競馬は玉や投票券で遊ぶこと自体が娯楽とされているため、その結果、一般客が配当金などを得ても事業所得や雑所得にはならず、損益通算はできません。
パチンコや競馬で高額の不労所得のある人は、担税力が大きいと思われているということです。
ピンバック: 一般人
お互いの足を引っ張るってのも同意。
ただし、パチンコ業界にプラス思考は必要ない。
過去してきたことや
この業界を取り巻く状態、状況を理解してない。
正しく理解してからコメントしたほうがいい。
営業さんもおかしい。
いくらポジティブな業界側の意見だからといって
こんなハチャメチャな意見を掲載して反論されない
わけがない。
足りない頭使ってもっと考えろ。
ピンバック: 名無し
カジノ、競馬、宝くじ、これら全て国や地方自治体、パチンコも国や地方自治体がやれば収益も全て国の利益。
パチンコも公営化と公言すれば良かったのに。
パチンコも国がやって大々的に面白くしよう、国がやればパチンコのイメージも少しは上がるだろうし、禁煙、騒音問題も即クリアーしそうですし。
他の店がやらないから○○玉の営業が出来ないやら、ラッキーナンバー制の復活やら、ここで愚痴ってた全ての問題はクリアー出来るでしょう。
珍しく素晴らしい案を出しましたね。
パチンコの公営化だけは捕捉案ですけど、賛成してくれる人は多いと思いますよ。
ピンバック: パチンコ無くなればいいのに
賭け事から遊技へ移行できるかが鍵と思いますよ。
そもそも町中にそれも一等地に、
昼から晩まで現金の飛び交う鉄火場があるのが、
異常なんじゃないですか。
関わるもの皆、濡れ手に粟、一攫千金ばかりじゃ
排斥や規制が強化されるのも当然だと思いません?
遊技や文化としていつまでも残って欲しいのだが、
これじゃ無理そうだ。
ピンバック: ゆっきー
ICカードで管理しているなら使い終わった残額0のカードを精算機に投入させて領収書出せや。
簡単な事だろ。
それをしないという事は脱税もやむなし、と双方(客、店)が思ってるからだ。
さらにカードの回収枚数で
1人の人間ががどれ位負けているかも解るだろ
店も管理しやすい、客も自分が使った額がちゃんと分かる。
勝った分の納税っていうバカな屁理屈は
まず控除出来るものの証明をきちんとしてからだ。
バカも休み休み言え。
ピンバック: 滑稽だな
民法486条で領収書の発行が義務付けられているので、なぜ領収書の発行を求めなかったのか、求めたのに断られたのなら金額、日時、店名や担当者名をメモに残せなかったのか、という話になります。
自分は納税を呼びかけているのではありません。
ただ、換金合法化というのは、こういった話を顕在化させると申し上げています。
警察も税の分野まで口出しはしてくれません。
ピンバック: 一般人
何もせずにその使用した遊戯金額の証明はどう判断するんだ?
今の現状では領収証が出せないだろうが。
だから俺はゼロにしたICカードを返せ、と言ってる。
そのデーターから領収証を出せと言った。
やれ、と言った対策を俺が提示して、
それをしないなら脱税疑惑を出されてもやむなし、と言った。
国税うんたらじゃねぇよ。
じゃあ、お前は10000円札をサンドに入れて
そのまま返金して領収証だけ貰う、って事をしている、という事だな。日常的に。
お前のやってることは脱税+詐欺やんけ。
もっと罪重いわ。
ピンバック: 滑稽だな
残高ゼロのカードを見せて1万円の領収書GET。
交換した玉を換金すれば使ったお金は実質ゼロで1万円の領収書が手元に…。
これで架空計上が可能となります。
領収書の発行には実際にいくら消費=打ち込んだのかまで確認しないといけなくなるのdで時間がかかると思いますよ。
ピンバック: もが
ではなくて
「日本を賭博天国に!」
なのでは?
ありがちなグローバルスタンダード論なのだが、売国奴に間違われるかもね笑
言いたい事は
ポジティブ思考と根拠のない自信は違うという事。
日本は出来ない理由ばかり並べると批判するのであれば…
では、どうすれば出来るのか?持論を展開すべきかと。例えば、行政の壁を壊す為の課題とか、政治で実現させたい法案を書いてみるのは如何?
ピンバック: メイン基板
釘曲げなんて絶対ゆるされないし台のスペックも
さらなる規制がかけられるでしょう
ピンバック: うに
日本人にはポジティブな考え方は難しい。
目の前の小さな事より、未来の大きなモノを見える様にしたい。
文句を言ってる側もいずれ共倒れになっちゃうよ。
ピンバック: 麺マ
業界側からの視点ならこのオヤジさんが言ってるようなことがプラス思考なのかもしれないが、政府や大多数の国民からすればプラスでもなんでもないわけ。
こんなの単一視点の一方的な意見、オヤジさんが批判している側となんも変わらない。(私も含め)
しかし都合のいいこと言っておきながら具体案はなにもないのね。そりゃ批判の嵐だ。
ピンバック: 通行人
トータルの視点で考えない限り、ポジティブという部分は反対派にとってはネガティブ要素になり得ますね。
ピンバック: カニミソ
依存症対策などバカげた事を言ってたら成功は厳しいだろう。
まあ、IRはカジノだけではないが。
いつも気になるが税金の話になると張り切る奴がいるが連中は当然博打の換金を隠さず申告してるのか?
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: 徘徊ご苦労さん。今日は、おまんま食うために何周したのかな?
へぇみんな税金なんて無駄金払うのが好きなんだね笑
頑張って私の分も納めて下さい笑
ピンバック: 勝ち組
それで税金? 申告して非課税ですが何か?
ピンバック: 滑稽だな
『日本人の気質』というのもマイナスに作用してる側面もあります。
…が、しかし日本の衰退???(これも話が飛躍しすぎてるとも感じますが)を論じても意味がないと。
今までは、そういう日本(日本人)だからこそここまでこの業界は生き延びてこれたのではないですかね。
今、業界に必要な事は日本の衰退や日本人の気質を論じることではないはずです。
ピンバック: サラリーマンパチンカー
官僚主導から政治主導へ変わったこと。
官僚はレベルの低い政治家の下請けになり。
やる気を喪失した。
それに伴い。
日本の国力も衰退。
省庁間の。
壁程度の問題ではない。
パチンコの規制も。
自動運転の規制とは異なる。
自動運転の規制はセーフティー。
パチンコの規制は。
やり過ぎたことへのペナルティー。
現状を踏まえたポジティブと。
ご都合主義の楽観論を。
はき違えた投稿など。
掲載するに値しない。
ピンバック: 望是の述懐