パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

設置比率逆転のために4パチコーナーを狙うスロット業界

経営方針を巡って喧嘩別れした大塚家具の父と娘が和解したのではないか、と話題になっている。匠大塚青山の開店祝いに久美子社長が勝久氏が大好きな赤いバラを持って駆け付けた。

創業者の父親は高級家具を会員制で販売する方針を貫いてきたが、売り上げが落ち込んできたために、娘は路線を転換。会員制を取りやめ、価格帯も見直し気軽に入れる店に舵を切ったが、売り上げが回復するどころか、赤字は膨れ上がる一方だ。

娘の方針転換は正しいものと思われた。大塚家具創業以来の大口顧客は、今や76歳となった勝久氏と同様に顧客の高齢化は進む一方だ。敷居の高い会員制では新規顧客も増えない。従って、久美子社長のやり方は正しいものと思われた。

しかし、久美子社長が狙った中間層の客層がいなかった。カッシーナのような高級路線かニトリやIKEAのような低価格の二極化だった。

勝久氏のやりかたはさしずめパチンコだろう。今や中心客がシニア層になったパチンコでは未来がない。若者が最初に始めるスロットはまだ先がある。こうしたことからパチンコとスロットの設置比率がいずれ逆転するのではないかよく言われている。

「スロットはパチンコに替わる一大勢力に近い将来なる。スロットメーカーは5号機ショックで随分鍛えられてきた。トヨタはハイブリッド車を普及させるために、特許を公開して無償で提供する。スロットメーカーも特許を公開すればスロットがもっと盛り上がる」(メーカー営業)

ホールでの設置比率を逆転させるために、スロットメーカーが狙っているのが4パチコーナーだ。1パチはそれなりに稼働があるが、4円の島はガラ~ん、としているのが実情だ。4パチコーナーを20スロで切り崩していく。スロットの設置比率が逆転すれば、店舗数が減ってもスロットの市場は拡大が期待できる。

「パチンコのボタンは演出のためだが、スロットのボタンはリールを止めるためにある。目押しという自分で揃える技量が必要なところがパチンコより勝っている。遊技性もスロットが勝っている。パチンコは釘の問題もある。そのために設定を付けたが、それならスロットだ」(同)

コンビニ業界は今やセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3大グループに集約された。スロット業界も競争の時代からグループ化による勢力の拡大を狙っている。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチの技術なんてアホでも出来る代物だからね。ま、昔は何の労力もなく今以上のリターンがあったわけだが。
    今必死こいて打ってもむなしさを感じる(笑)
    ズシーン欄間  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ズシーン欄間

  3. たしかに今の4円パチは閑散どころか死に体。
    それにパチのボタン演出なんて意味無いものばっか。
    まだ、スロの方がマシだよ。
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: G

  5. 狙っているということですが、もうすでに始まっていますよ。
    自分の住むエリアにあるダイ〇ムでは、4パチコーナーを削り、スロに変えました。
    可動のなかった死に島の4パチより、可動のあるスロの方がそりゃマシです。
    スロは千円投入すれば、最低でも20回は回せて抽選が受けられますしね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

  7. >>パチンコのボタンは演出のためだが、スロットのボタンはリールを止めるためにある
    先に揚げ足とりをします。スロットのストップボタンに対応するのはパチンコのハンドル(とストップボタン)でしょう。スロットにも演出のためのボタンがついてるほうが多いのに、そこには触れないあたりが、いかにも営業ぽくて面白いですね。


    今のパチンコのバカみたいなぼったくり調整なら、スロットの設定1のほうがだいぶ良心的です。自動供給とかパーソナルをつけないなら、後でパチンコに戻すのも楽だし、とりあえずスロットにしたほうがいいんじゃないですか。とはいえ、設定1で放置したら結局客は来ないでしょうが。
    とんかつ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: とんかつ

  9. うちの近場のホールもパチからスロへ変わった。
    4シマくらい変わったはず。
    4パチは休日ですらポツンポツンとしか座ってない。
    ならスロのほうがまだ稼働は良いかもね。
    まぁ目糞鼻糞だろうが。
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. 身内が身内を喰う。
    いつぞやのコメントでどなたかが言ってた「タコ」だな、まるで。
    これぞまさしく諦め。
    諦めたからこその策だね。
    通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通行人

  13. お客への還元がなけりゃ何やっても無駄ですよ
    パチンコユーザー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコユーザー

  15. 遊技メーカーも今時は、パチンコ・スロット両方販売出来るメーカーも多いですね…両方戦略的に販売できる方が有利ですから。

    そんな事よりスロット業界って言葉を初めて聞きました。どこの業界かと思いましたわ笑
    メイン基板  »このコメントに返信
  16. ピンバック: メイン基板

  17. 業界も兎角このご時世何かと必死ですよね

    今更の付け焼刃的な感は正直否めませんが

    近い将来の行く末はとある方向に必至かと

    ちゃーり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ちゃーり

  19. 今秋~年末にかけて、絆などの人気機種撤去で、4円と同じ状況にならない事を祈ってます。
    押す‼  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 押す‼

  21. スロットが良いですか
    この日
    都心の悟空さんの破産のニュースが
    流れてましたが
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: ●

コメントする

パチンコユーザー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です