2019年のテレビCMは、引き続き「HOT HOLIDAYS!」をキャッチコピーに、競馬が熱く楽しい休日の過ごし方となるような、とりわけ競馬未経験の人の心が競馬に向かい出すスイッチとなるようなプロモーションを展開している。
中央競馬は、毎週土日に行われている休日最大級のレジャーであり、競馬未経験の人にとっては「新しく、楽しい休日」が待っている、ということを表現している。
CMのキャラクターには松坂桃李、高畑充希、柳楽優弥、土屋太鳳の4名に加え、ハタチになったばかりの中川大志と葵わかなの2名が“後輩”役として加わった。

競馬を知って後輩に色々教えたい先輩たちと、初めての競馬場を楽しみながら色々吸収したい後輩たちが、みんなで訪れた競馬場で体験する驚きや発見、興奮、感動をユーモラスに伝える。
競馬も一定の広告規制は行っている。
それは馬券購入を想起させる表現、高額的中がある旨の表現、 ゴール映像等を用いないなど射幸心を煽る内容にならないよう実施されている。こ のような中、平成 29 年4月から、各競馬主催者において、全てのレース開催告知ポ スターやテレビコマーシャル、新聞・雑誌広告等に、「馬券は20歳になってからほどよく楽しむ大人の遊び」等の表示を順次実施し、広く一般に注意喚起を行っている。
19日、政府は閣僚会議でギャンブル依存症対策で競馬は20歳未満が馬券を購入しないように入場制限する顔認証システム導入の検討を促したが、子連れの入場は規制していない。
ギャンブル依存症対策のパブリックコメントでは、この子連れ入場を問題視する声もいくつかある。
「未成年者のギャンブル特に現在のJRAの販促は、家族や若者の取り込みに必死で新たなギャンブル好きをうんでいると思います。特に問題なのは未成年を含む家族。家族で気軽に遊びに来れる販促や施設がある故に、子供がマークシートを塗りつぶす、子供が競馬新聞をよみ予想する。実際に購入に行くのは父親ですが、子供の参加が目立つ。子供といっても小中学生くらいです。そして何番と大声を出し応援し、当たると喜ぶ。馬券購入は親でも、予想から当たりまでを楽しんでる子供の姿はギャンブル好きそのものです。子供が直接馬券購入してないので、警備員がいても取り締まる対象にはならない。未成年者は保護者ありでもエリア規制をする、マークシート等も触れてはいけないなど厳しくしなければならないと思います。警備員を増やしているという報告書の数字がありましたが、警備員増やしても無意味だと思います。高校生のような人が馬券購入しても注意しない、気づかないくらいですから。警備員人数は対策になりません」
「未成年の制限についても、文面を見る限り券の購入のみを制限しており、ギャンブルが行われている場所への立ち入りは何ら制限されていないようです。これは諸外国の賭博場に関する規制と見比べると、非常識といって構わないレベルの話になります。未成年はギャンブルが行われている場所への立ち入りだけでなく、そのそばに近寄ることすらできないように徹底的に排除されるのが世界の常識です。家族連れで競馬や競艇に行く、というような一見すると牧歌的に見える風景は、それこそが将来のギャンブル依存症患者を育成しているに等しいものです。未成年者、および先述のアクセス制限を受けたものは、ギャンブルが行われている場所に立ち入ることそのものができないように徹底しなければなりません。未成年の制限についても、文面を見る限り券の購入のみを制限しており、ギャンブルが行われている場所への立ち入りは何ら制限されていないようです。これは諸外国の賭博場に関する規制と見比べると、非常識といって構わないレベルの話になります」
「競馬場等が子連れ入場を促進しているのが大きな問題です。若年で馴染むほど、依存症のリスクが高まるので、子連れ入場を推奨するのはやめることを明記してください。主催者は、警備体制の強化等により、入場制限者を確実に把握し、入場制限を実施とあるが、警備員を増やしても現実的に確実に把握するのは不可能ではありませんか?可能なのであれば、どういうノウハウで把握するのかぜひ示してください。20歳未満についても、ID提示を求めなければ、声かけだけでは意味がありません」
パチンコ店には子連れが厳しく規制されているために、駐車場の車の中に幼児を放置するいたましい事件も過去にはあった。
政府もギャンブル依存症対策を本腰を入れてやるのなら、子連れで入場できる競馬や競艇を野放しにする方がおかしい。予備軍を作ることが事業者の狙いだが、税収に貢献するからと言って、子供のころからギャンブルに慣れ親しませる方が異常だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 暇潰し
薄汚い浮浪者みたいな姿格好をした酔っぱらいが競馬場内や周辺の道路に寝っ転がっている姿をたくさん見たのが衝撃的だったから、
逆に小さい頃から免疫が付いてしまったので、
公営ギャンブルとは一線を置く事ができ、
大人になってからも公営ギャンブルにはほとんど手を出さないようになった。
父親にも勝てるパチンコパチスロの立ち回り方を教えたらあまり競馬場では散財しなくなり、
パチンコとパチスロで小遣い稼ぎをしながら悠々自適な老後を過ごせるようになったので
それなりの恩返しは出来たと思っております(笑)
ピンバック: イケロン
>>暇潰し さん
公営ギャンブルに投資上限はなかったかと思いますが?還元率は…きつい言い方をすれば自業自得です。それから、パチンコもパチスロも投資スピードは調整できます。
パチンコならば、1回転ごとに打ち出しを止めればいい。保1回しですね。低貸しならばなおさら投資スピードは落ちます。
パチスロならば、2リール止めて小役の可能性がなければ空回しとかすればいい。先告知の沖スロは楽しめませんが、後告知のジャグラーなんかいいんじゃないでしょうか?
ピンバック: 炭酸電池
これ閣議決定されましたね。
公営ギャンブルもパチンコ事業者も同様に国から対策を求められてます。
施策は施設内ATM撤去は勿論ですが、ポイントになるのは…
「顔認証システムによる依存症患者の入場制限」でしょうね。
ギャンブル依存症問題がクローズアップされてる状況に対して、公営ギャンブルが派手なCMで煽ってる事に疑問を感じます。射幸心をそそって無くても参加人口に比例してギャンブル依存症は増えるので…
実は競馬・競艇を筆頭とした公営ギャンブルが依存症を増やしてますよね。
ピンバック: メイン基板
ピンバック: 業界人A
今回のテーマはギャンブル依存症対策なので、管理遊技機云々は今回の趣旨からズレてるような気がします。法案の対策案としても顔認証が挙げられていますので。
ピンバック: メイン基板
ピンバック: 業界人A
確かにそうかも知れないですね。管理遊技機になれば依存症の対策強化になりますね。例えば、通信システムから依存症の人がどのホールでどの台を打っているかを追跡して、強制的に遊技終了させられます。
そうなった時には、お客さん専用の個人カードが必要になりますねぇ。まー風営法改正も必要ですが…
ピンバック: メイン基板
1人で長時間、黙々と打つから煽られて無茶な金額を突っ込んでしまうんだろうし
現状は他所の事より自分たちの悪い所を直して世間に認めてもらえる努力をするしかないけどね
ピンバック: よれよれだぜ
今の中央競馬は子供や家族を安全に遊ばせるスペースが十分にあり、下手な遊園地より喜ぶ。なんせ広い。
競艇場や地方競馬に子供連れなんてほとんどいない。まともな親なら連れて行かない。
ましてタバコ臭く、爆音のパチンコ屋と比較するのもおこがましい。
射幸性で言えば宝くじやサッカーくじのほうが煽りはひどいし、いろいろ言いたくもなるけどパチンコ屋は周りがどうのこうのより業界全体でどういう方向性なら強い批判にさらされないか真剣に考えろよ。目先の利益だけで客が飛んで批判にさらされているのは全部自業自得。
ピンバック: S
ってところですかね。
ピンバック: カニミソ
普通に、スポーツ番組で騎手や競輪、競艇選手出てますし。
スポーツ番組にライターとか出てたら気持ち悪いわいw
ピンバック: りょうが
公営ギャンブルは一定の割合のみ
その時点で利益調整が必ず始まる、お国柄的にもっともっと!と金の為ならルール無視。
そんな如何様な遊びを国は排除したいだけ!
ピンバック: たま
totoBIGを買うのは親でもサッカーチームの勝ち負けは子供の方がよく分かるので予想したのを親が買い一緒にサッカー観戦もダメと言う事になるんじゃないか?
パチンコだけがこんなに嫌われ規制されるのはそれだけの事をしてきたからというのをまずは自覚しよう。
ピンバック: パチンコ無くなればいいのに
ピンバック: カニミソ
パチンコ業界だけ徹底的に叩かれているのはカジノ法案を通すために公営ギャンブルなどが叩かれないように矛先をそらすのが目的の政府の戦略だよ。
そんなにパチンコ業界が憎いならディスクアップやその他のパチンコとパチスロで勝って勝って勝ちまくってパチンコホールを叩き潰して仕返しすればいいじゃない。
このブログにどんなにアンチなコメントをしていても、
今のままではずっと負け犬のままですよ?
石にしがみついてでも勝て!
勝てば全てが解決する!!
ピンバック: イケロン
なんだか、タバコ規制の話をしているときに
「酒のほうが体に悪いからもっと規制しろ」
「排気ガスのほうが空気を汚すから規制しろ」
と、言ってるのと同じように、的外れな気がします。
公営ギャンブルは公営ギャンブルで問題点があり、
それについて議論されて是正されて行くべきですが、
それとパチンコ業界にはなんの関係もありません。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
ピンバック: 勝負にならない
子供に悪影響を及ぼす可能性があるのなら風営法の元に対処すべきですね。
まぁパチンコはそんなこと言える立場ではないし、まずは自分の領域を綺麗にしてからだと思うけども。
ピンバック: 名無し
ピンバック: 民間賭博
ピンバック: パチンコは遊戯です
競馬ブームの先駆けというぐらいの有名な馬だったみたいです
その一つのエピソードとしてハイセイコーの歌のレコードが発売されたくらいですからね
まだ幼かった頃の僕でも知っているくらいですから相当な名馬だったのでありましょう
では本題です
この話は以前ここでも話したかも?
もう一度お話させて下さい
そうあれは1997年の中央競馬のオークスというGⅠレースでの出来事です
吉田豊騎乗のメジロドーベルを軸に何点かの馬券を買いました
確かその年の桜花賞馬のキョウエイマーチがこのオークスでの1番人気だったのかな?
でも絶対にキョウエイマーチは来ないと
東京競馬場の長い直線で馬群に沈む
そう予想した僕は馬券を見事的中させました
そして人生初の万馬券をゲット
天にも昇る心地でしたね
そして僕の競馬マイルールとして万馬券を的中させたら競馬は一切止めると
1997年のあのオークス以降このマイルールを破った事は一度もありませんね
自分で自分を褒めてあげたいって知らんがな
あースッキリした
(^^)v→(^_^)v→(^-^)v
Time Of The Season ♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)
公営の競馬は、生かす。民間の脱法パチンコ業界は、潰す為のね。
ピンバック: パチンコは、オワコン
現実の特殊景品を現金に交換してるシーンは少ないし、放映すると業界団体からクレームがくる
そんな業界に子供の出入りは子連れでソープランドに行くのと同じだね
考えて下さい!パチンコ屋の存在立ち位置を
ピンバック: 久米
何とも思ってなかったけど。
今いても何とも思わないとは思うが。
環境的に良くないのは分かるよね。
そもそもパチンコ屋は入店したらパチンコ、
パチスロぐらいしかやれること無いし。
子供にそれで暇潰せとでも言うのか。
漫画読めるにしてもわざわざあんなとこで
読ませる必要ないし。
競馬場や競艇場は遊び場があったり
屋台などでいろんな食事ができたりするから
比べ物にならないんじゃないか。
お金の減り方は競馬、競艇のほうが
圧倒的に減るけどね・・・
競馬、競艇を1ヵ月ぐらいやれば
パチンコ、パチスロが遊技だってことが
よく分かるよ。全然ギャンブルじゃない。
自分は実際にそう感じた。
ピンバック: 業界人
競輪に半年通いましたがパチンコの方が断然金がかかりますよ。競輪や競馬は計画的に賭けられますが、パチンコは玉がなくなると買わなければならない。それを止め打ちしながら打ってると店員が注意しにくる最低な規則。
売上下がるから止め打ちはやめて下さい!みたいな。信用のかけらも無いパチンコ業界が利益しか考えずに金を貪り食い散らかした結果が国からの規制であり客の激減という応えです。
そんなにルールやモラルを守れないなら自国で営業すれば?
ピンバック: 大和魂
長期的に見たら競艇とかのほうが
圧倒的に金減るでしょ。実際そうだったし。
75%なんてそうそう勝てないよ。
不確定要素多すぎるし。
万舟出てもそれに賭けてないとダメだし。
心理的に100倍とかに1000円とか
賭けづらいわけじゃん。
堅いところはオッズ安いし確実ではない。
だから取り返せないんだよ。
勝つ気無いならセーブしやすいだろうけど。
アンチっぽいけど競馬競艇は大好きですよ。
私は生粋の日本人だし朝鮮人大嫌いですが。
ピンバック: 業界人
0.9倍とか0.8倍とか100%胴元が儲けるような台ばかり。
頭の良い人からすれば金の無駄だと思われるし時間も無駄に使ってる、となる。
そりゃ人いなくなるわ。
記事の内容とは関係なかったから一言だけ。
どんなにイメージが良かろうと賭博は賭博。やはり子供はいるべき場所ではない。完全に隔離され、賭博行為に関わらないようならありかとは思うけど。
ピンバック: 通行人
ピンバック: 帰宅
業界側『このままじゃ、客減りすぎて業界が崩壊します!
お代官様、何卒規制緩和のお目こぼしを!』
代官『よかろう!』業界側(よーし!客を戻す純増の高い機種の開発だ!)スロット人気復活!!
これが仇になり、今は国から『ダメだよ!国益重視でカジノを動かすんだから!お宅らいつまで同じ事繰り返すの?もうダメダメ!カジノは国策だし、国策である以上は、ギャンブル依存症対策もしっかりやらなきゃいけない!お宅ら依存症類を育むだけ育んで今まで何やってきた?もう許さないよ!』業界側、慌てて大手同士がタッグを組み、ギャンブル依存症対策への取り組みを必死にアピール。が、遅すぎですよ!北斗無双に揶揄して言わせてもらえば、業界崩壊まで『あとX秒!!』のタイマーが既に作動中ってところかな?
ピンバック: たけぼー
当時機種名なんか知らなかったが、ゼロタイガー、玉拾ってよく打ったw
真鍮の釘に玉がカツンカツンとあたる音を今でも覚えている。チューリップに玉が入ったらワクワクしたもんだ。
あとカウンターのオバチャンが板チョコくれたり。
良い時代だったな~(*´ー`*)(遠い目)
ピンバック: リバティコンチ
ピンバック: ちん
使う金額も、やろうとすれば一日に何百万も使える。時間にしてもネット販売してる地方競馬は平日もやってる。
ギャンブル依存症対策したいなら、最低でもネット販売は止めなきゃならんな。公営には甘いと言われても仕方ないね。
ピンバック: 三番
本場イギリスの競馬場とか子供も普通に入れますけど?
しかも無料で家族連れを促進していますが.
日本の競馬場はそれを倣っただけですよね.
ピンバック: けみけみ
パチンコにロマンはありませんから。
ピンバック: LLL
無論パチにはない高額配当はあるが。
まぁ、とんでもない当たりをだしたら税務署の乞食が飛んでくるみたいだが笑
ピンバック: 勝ち組