パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノ対策に30玉交換

日本の景気は回復している、と各シンクタンクはいうが、給料が上がらないためにサラリーマンは景気の回復を実感することはない。各企業は儲かった利益を将来不安に備え内部留保に回すためだ。

給料が上がらなければサラリーマンの小遣いも上がらない。小遣いが上がらなければ可処分所得も上がらない。4パチの稼働が揮わない一因でもあろう。

4パチが揮わないことでホールの事業計画も狂う。老朽化で建て直し時期に入っているにも関わらず、回収が見込めないために投資意欲も冷え込む。さしずめ、行けるところまで行って最後は閉店…。そんな店舗が全国各地にある。

シンクタンクの経済予測もあまりあてにならないが、パチンコ業界の未来予測はそれ以上に困難だ。なぜなら、パチンコ業界は規制産業なので、不透明感は他業界よりも際立つ。

出玉規制を受けた新基準機に全部切り替わった時の遊技人口も予測がつかない。それ以上に、ホール側の懸念はいつ釘調整が“完全禁止”になるかだろう。予測としては管理遊技機に移行した時がその時かとも考えられている。

「ベースも上がって、TY削りもできなくなったら粗利が取れなくなる。スタートが回ることもアピールできなくなる。スロット客は設定に慣れているが、パチンコ客は1000円スタートに拘る。東京、大阪にカジノができたら4円客はカジノにおカネを落とす」(中堅ホール関係者)と不安材料は尽きない。

中でもカジノ対策は今から検討材料だ。

「月5万円使うパチンコ客がいたとしたら、カジノへ行って1回で5万円使ってしまう可能性がある。1回で5万円使ってしまったら、その月はもうパチンコができなくなる。カジノの方がパチンコよりも面白いとなれば、戻ってこない。カジノでコテンパンにされたらパチンコへ戻ってくるかも知れませんが」(同)

ここで考えなければならないのはカジノとパチンコの違いだ。カジノは完全等価だが、パチンコも等価で同じ土俵では戦わないこと。パチンコがミニギャンブルから遊技へ戻ることだ。

「パチンコはカジノよりも遊べることをアピールするには、出玉感しかない。そのためには等価交換は止めたい。30個交換ぐらいがベストになる」(同)

今年10月からは消費税が10%時代を迎える。一番いい方法は外税で貸し玉個数を触るよりも交換率を替える方がベターだ。日報が唱える40玉交換ならカジノ対策の出玉感も消費税対策も対応できるというものだ。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。




記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 何玉交換でもいから釘をちゃんと叩いてくれ。現状、打てないから(笑)
    山下  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山下

  3. まさに、その通り!
    日報らしい素晴らしい記事だと思います。
    おっしゃるとおり
    30玉交換や40玉交換で出玉感を出して、お客様を呼び戻すことは大事だとおもいます。
    しかし、私達の不安は
    釘調整が出来ない中で設定だけでお客様に出玉感を理解してもらえるかどうか?
    ホールとお客様に信頼関係は残っているのか?だとおもいます。
    現在でも粗利最優先主義のごく一部のホールのせいで、
    大多数の良心的なホールでもお客様にはパチンコは勝てないとの
    風評被害を受けて客足が減っています。

    お客様なら誰でもわかる釘調整とちがって、
    お客様からは見えない高設定。
    その上なかには、30玉交換、40玉交換にしても低設定で稼働して必要以上な粗利を頂くホールも
    極一部に出ないと限りません。

    そんな、ホールのせいで高設定を使う良心的な大多数のホールが風評被害を受けないか、心配です
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 牛丼通行人

  5. あとは、確率というものを理解できていないお客様に
    我々業界側が確率というものを教育して、あげないとなりませんね。

    設定がないCR機ですら少しハマると
    写真を撮って、インターネットに掲示するお客様もいます。

    設定機になったときに
    高設定を使ってあげても、お客様が理解できなければ、
    我々も張り合いがなくなり、お客様の不勉強が原因でやがては低設定を使わざるをえないことになるかもしれません。

    地域上位の高校卒や、大卒の多いホール側に比べて
    残念ながら底辺高校卒が多いお客様は物事を理解する力に色々と欠けており
    彼らを教育するのは大変だと思いますかますが。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 牛丼通行人

    • お客様と呼びながら、彼らを教育するやら勉強不足やら底辺やら罵倒する姿がパチンコ屋だね
      iranpachino  »このコメントに返信
    • ピンバック: iranpachino

      • いやいやコレは、わざと皮肉を言っているんだよ(笑)
        大多数のボッタホール、日々ベタピンやFランド底辺パチンコ屋店員等、全て反転して読んでみな。あーらビックリ。現実社会にあるパチンコホールの姿じゃないか(笑)
        要は、パチンコ屋も考えろって言ってるんだよ。まあ、パチンコ屋なんかに考えろって言っても無駄だが。
        パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
      • ピンバック: パチンコは、オワコン

      • 設定変更もせずにベタピン放置だから設定変更すらしていないのもバレてるしボッタくってばかりいたら即ネットで晒されるんだぞってね♩
        パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
      • ピンバック: パチンコは、オワコン

  7. そもそもカジノに日本の既存ギャンブルが勝とうというのが大間違い

    還元率90%以上のギャンブルなんて日本にはないから

    パチンコは実体験から40%くらいではないかと
    はちけん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: はちけん

  9. 月5万円使うパチンコ客がいたとしたら、カジノへ行って1回で5万円使ってしまう可能性がある

    ここ、笑うところですか?
    大リーグボール3号  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 大リーグボール3号

  11. 何をするのも後手。他がやらないなら先んじて行う事もしない。
    ツケはいつも客に。
    遊技に戻る事なんて無いまま、終焉になるでしょう。
    悪意  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 悪意

  13. 身近な遊びとして今一番に上げられるのはスマホゲームであろう。
    スマホの普及によりもはやパチンコは身近な遊びとは言えなくなっている。
    このような現状で遊技側にシフトしたところで客が増えるとは想えない。
    むしろ今いる客の大半はパチンコをギャンブルと認識しているであろうからギャンブル性を薄めれば逆効果になる可能性が高い。
    ガンは早期に発見出来れば助かる可能性は高いが末期になってから判明したところで手遅れである。
    末期ガン状態のパチンコが今さら何をしたところで手遅れであろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りすがり弐

  15. 遊技の意味を履き違えていないか?

    遊技の意味は技量に応じて結果が左右されるという意味でそこにギャンブル性やレートの意味はない。

    大体、カジノに対抗したいならミニギャンブルなど生温いこと言わないでより射幸性を高める事だろう。

    クズ養分でも10回に1回くらいは10万20万くらい勝てるようにすればのめり込ませることも出来る。

    依存症対策などはポーズだけで十分。

    そもそも非等価は等価の店もあって意味を持つ。

    一斉に談合して非等価にしてもボッタ調整の店がほとんどだろ。
    勝ち組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 勝ち組

  17. カジノは通えば通うほど結構な金額で負ける
    また、客もそういう場だと認識している

    一時期ポーカーに攻略法が存在したが、
    それも対策されている

    なので、太客には相応のサービスが存在する

    私が知る限り、パチンコ&パチスロほど還元率の高いギャンブルはない
    (遊技は建前であり、本質的には博打)

    カジノとパチンコ屋は同じ土俵ではないが、
    より差別化を図るのであれば、
    記事の通り気軽に遊べる、
    上手ければ勝てる(と思わせる)方針を打ち出すべきだろう

    そして、ボッタクリ営業しかできない状況のホールは
    早々に店を畳むべきだと思う

    客側は益々シビアになるため、
    還元率が低いホールに生き残る術はない

    従業員にはその後の人生があるのだし、
    早ければ早いほどその後の展開は明るい

    本質的には博打であっても、
    より遊びやすい、楽しめる、国民に愛されるための取り組みはできるはずだ

    ホールとメーカーが手を取り合えればの話だけれど…
    くまっち  »このコメントに返信
  18. ピンバック: くまっち

  19. ユーザー側の技量ではなく、不当な手段で結果をホール及びメーカーがコントロールし、本来定められた遊技機としての射幸性を逸脱した営業がなされている点に対し是正が求められている

    今更ここまで当たり前の話を書いてもらわないと、ここで議論されている遊戯の意味すら分からないお方がいらっしゃるようで

    そりゃ業界はダメになる訳ですよね
    やれやれ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: やれやれ

  21. 「30玉交換や40玉交換で出玉感を」は
    釘調整が前提になると思うが、大丈夫なの?
    通りすがり  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通りすがり

  23. この手の話はもういいよ。
    聞く業界側が諦めているor軽んじてるんだから。
    もうなるようにしかならんから諦めろ。
    名無し  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 名無し

  25. 出玉感は確かに大事です。沖ドキみたいに上に積んでれば実際はマイナスの台でも出てるように見えます。
    出玉は大事  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 出玉は大事

  27. 同じ内容。換金率下がれば、結局負ける。
    しかもプラス時に大きく勝てないから
    負けるんだよ。これなら一円パチンコで
    良くないか?だけど大きくなった組織や
    社員にそれなりに給料払い儲かるために
    4円の回収がいるんだろうよ。
    そうしたら1日で負ける額は大きく、
    遊戯人口へるだろうよ。
    何が変わるんだ?
    遊びたい人にはいいなら、一円と
    この換金差額で儲ける仕組み何が変わるの?
    遊戯人口減ってる過程でカジノもできる
    のに好転するか?
    カジノは還元率90%越えたら、カジノに
    行くわな?そう思わないか?
    一時間で当たらないと一万以上負けるん
    だよ?4円は。理解してますか?
    マカオのカジノは一万で一晩遊べたぞ。
    バカラしかしてないが。
    底辺業界  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 底辺業界

  29. 30玉貸しの方がいい。打ちごたえのあるやつを。
    フロ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: フロ

  31. 30個交換なんて何の意味もないでしょう。
    そんなの等価店と何ら変わらない回り。
    遊戯にしたいなら思いきって50玉交換でしょう。
    もちろん共有・台移動なし、にしてね。
    それ以外はダメ。
    北極星プゥー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 北極星プゥー

  33. 脱等価賛成派です。

    1パチ等価から4円40玉
    5スロ等価から20円8枚
    これなら一物一価ですよね。
    これで当たりやすい台を多く使えれば面白いと考えるのですが…そんなホールに行ってみたいです。

    お客さんだって、
    全く当たりが引けずに資金が尽きて、ストレス溜めて帰るよりか、こっちの方が良くないですか?交換以前に当たりを引かなければ話にならないので。

    ホールだって活気もなく、客滞が低い状況よりか、当たり確率上げて種蒔して再来店してもらえる お客さんが欲しくないですか?4円で売り上げアップする営業が出来るようになるんですから。

    風俗営業のパチンコと公営賭博のカジノでは規制が異なるので射幸性での勝負では自明です。
    メイン基板  »このコメントに返信
  34. ピンバック: メイン基板

  35. こういう議論も大事だけど、個人的には台の単純な面白さをもっと改善してほしいと思う。
    不必要な演出だらけにうんざり。
    パチンコは遊技なんだからもっと「遊技」の部分に力いれてほしい。
    通行人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 通行人

  37. 何玉交換でもいいんだよ。
    交換玉数に見合う回りさえしてくれたらね。
    でも、現実はしない。等価も非等価でも一律。回さない。
    回す気もない。
    もう滅ぶまで止まらない。
    死に体  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 死に体

コメントする

iranpachino へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です