パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ジャージ、サンダル履きの入店お断ぐらいの改革を

「どうしたら、今すぐに稼働を上げることができますかね?」とホール関係者が切迫した様子で質問してきた。

個店の稼働を上げる特効薬を求めているが、当たり前のことを当たり前のようにやらなくなった。血道をあげたのは即効性のあるイベント合戦。そんな風潮が業界全体に蔓延した結果が今であろう。

例えば、スロットの設定。ほとんどのホールがベタピンで設定を触ろうともしない。

「基板には波がある。高いものは低く、低いものは高くなる。低いところから上がろうとしている波をリセットすることで、次はどこから出てくるか分からない。だから、プロは設定をほったらかしの店を狙う。ほったらかしのベタピンでも事故待ちで爆裂することもある。ここ10年ARTが全盛になってから、ほったらかすようになった。本来、前々日の傾向を見ながら、同じ設定でも毎日1台ずつ打ち直す。そんなまめなことをやらなくなったから、ノウハウも身につかなくなった」(スロット関係者)

当たり前のことをしなくなったために、ノウハウも蓄積できない。しかし、個々の努力もさることながら、業界全体のイメージを変えなければ、遊技人口は増えない。

ハンドルネーム「お花畑か」さんは、業界の悪いイメージの改善から取り組むことを主張する。

以下本文

イメージ環境変えるならタバコだけじゃなく、特定日廃止とか大げさだと服装チェック、台を殴ってたり、見た目があからさまにいかつい人まで見張らないとダメだね。

今のパチンコ屋のイメージは、ボッタクリ・怖い・ギャンブル・たばこ臭い・健康を害しそう・遊べない・違法脱法してそう・無職がたむろする場所・オタクが多い。そういうイメージしかない。

イメージを刷り込ませたのは他でもないインターネット。そしてネット普及により露呈した業界の闇部分。これが一番の原因。

例えば、特定日がド平日なのに1000人2000人並んでる光景を見て、何も知らない普通の人はどう思う? 『こっちは必死に働いてるのに、楽しやがって』とか『何の行列これ? え? パチンコ!? この平日から??』などが普通の反応。

ある程度ネットで知ってる人がいれば『イベント禁止じゃねーのか? 警察何してやがる』ともなるわけ。

見た目だって同じ。ド平日の朝っぱらから作業服来たおっちゃんやスーツ着た若者がタバコ吸いながらパチンコを打ってる光景見て何とも思わない方がおかしい。

最近じゃゲームセンターですら、ジャージやサンダルでのご来店はお断りなんていう店もある。
それはやっぱりイメージが悪いからという理由からなんだろうと私は思う。

こういった悪しき根付いた部分をいかに取り払うかによる。タバコが消えれば全て解決するわけではない。

メーカー規制はあってもホール側やコンサル・企画会社の規制は言ってしまえばかなり甘い。一発でレッドカードになる位の規制は最低限複数あって良い。

この業界は裏スロと同じで逮捕されるまでは何をしても構わない。と思ってしまっている事。
先日の記事にあった認定切れで、「すぐに動くとは思ってもみなかった」という発言が全てを物語っている。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 波は打ち手が作るもの。基盤には波はない。
    関係者はこんなアホしかいないという事実。
    アホあらためインポ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: アホあらためインポ

  3. ジャージやサンダルくらいは構わんと思うが。
    それより前も書いたが汚い格好したドカタなど肉体労働者は叩き出して欲しい。
    貴重な養分であるが見ていて不快だ。

    もっというとパチ屋以外でも出禁にしてほしい笑
    勝ち組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 勝ち組

  5. ガラス張りにしたら?それでも疑われるだろうが今よりはマシだ。
    ホントにパチンコのイメージは最低な遊びであり犯罪予備軍の溜り場
    会社でも
    あの人はパチンコしてるから金だけは気を付けろ!と言われる。パチンコ屋に近寄ると疑われるだけ。
    仮名  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 仮名

  7. スロは設定1で放置。パチは万年釘で放置。
    この状態で何をして稼働が上がると思えるんだろうね。
    ホール関係者って・・・・・なの?  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ホール関係者って・・・・・なの?

  9. イメージが悪い、確かですね。

    出ない、出さない、ハマる、こんな台打てる訳ない。
    保痛協  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 保痛協

  11. 「どうしたら、今すぐに稼働を上げることができますかね?」とホール関係者が切迫した様子で質問してきた。

    自腹で自分の店で打てば分かりそうなものだが
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: よれよれだぜ

  13. まず、こんなプロは何処にいませんから。
    ワザワザ、設定1を打つ、事故待ち、こんなプロなんか有り得ない。

    ^プロは設定をほったらかしの店を狙う。ほっ^たらかしのベタピンでも事故待ちで爆裂する^こともある。
    なんだこの内容は  »このコメントに返信
  14. ピンバック: なんだこの内容は

  15. >プロは設定をほったらかしの店を狙う。ほったらかしのベタピンでも事故待ちで爆裂することもある。

    まあ、これはいわゆる天井狙いのことでしょう。万年放置の店ならたしかに宵越し天井狙い放題。
    ところが、店長はそのことをわかっておらず、「波が〜」なんて勘違いしている、という図ですな。

    稼働云々については、よれよれだぜ さんに同意。
    炭酸電池  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 炭酸電池

  17. 煙草の臭いが付くから洗いやすい服&どうでもいい服で遊技することが多い。つまりジャージ。
    まずタバコをどうにかしてからドレスコード(笑)を主張してくれや。
    三番  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 三番

  19. 店内は一般の人は入らないからどうでもいいとして、
    朝イチから外で並んでるのは何とかしてほしい。
    あれを見ていると、どんなに店内が魅力的になっても、
    絶対に入ってこないよ。
    青空  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 青空

  21. クソ寒いのに缶コーヒー煙草w パチ屋に並ぶ あぁ日本は平和ですな~と・・・守銭奴の列ホントにウザイ!
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: w

  23. 〇マイナスイメージ
     ・平日の朝から通行人に見える位置で並ぶ姿
     ・特定日が極端すぎて普通の日が出ないイメージ
     ・千円ボーダー情報がネット・雑誌で知れ渡っているにもかかわ  らず、非等価なのに等価ボーダー以下しか回らない台がある
     ・巷で人気の機種しかまともな台が無く、その他がおざなりにさ
      れている

    これらが当てはまる店に自分なら行くのかを考えれば明らかだと思うのですが。
    これらを「しょうがない」で済ませているうちは稼動が無いことを嘆く資格はないでしょう。
    あかべこ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: あかべこ

  25. 新台導入を極力ひかえて特定日だけ強くあとはボッタクリという悪循環をまずはやめる事
    専業だけがハイエナで美味しい思いをして一般客は泣きをみる今の現状を変えないと稼働なんか上がらんよ
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  27. 逆にその層すらいなくなったら本当に終わりだろう
    うに  »このコメントに返信
  28. ピンバック: うに

  29. パチンコって犯罪者の巣窟っぽいイメージがある。
    詐欺や強盗、盗難、横領等のニュースで容疑者が確保される場所の一つがパチンコホール。そして犯罪に手を染めてまで金策する大きな理由のひとつがパチンコがしたいから。したいからというかほとんどは使い込んだ金を勝って取り戻したいとかそういうのだろう。

    そしてあまりマスコミは報道しないが、経営側の犯罪も多い。
    脱税や遠隔操作、サクラ等の横領や窃盗、情報の横流し、ゴト師の幇助等、様々な行為。これらは過去に実際にあった犯罪。

    こういうのって無くならないでしょ。
    無くならない、というか「そういう人間」が常に集まる場所なんだよ。客側にしても店側にしても。
    自称店長が客を見下したコメントもあったがどっちも同じ、同類なんだよ。
    スロットとカラダで稼ごうや、なんて名台詞も生まれたわけだし。

    これを解決する方法は現実にはない。
    名無し  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無し

  31. 稼働を上げる?簡単ですよ。パチンコにも天井つけてください。確実に稼働は上がります。養分は当たりが見たいだけで勝ち負け度外視で天井まで突っ込みます。あきらめればハイエナによって稼働です。なぜ付けないのか疑問です。軍団排除は換金できる限り不可能です。まずは天井をつけて負け組の方々の稼働を上げることから始めましょう。
    稼働を上げる特効薬!  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 稼働を上げる特効薬!

  33. おいおい、サンダル履きやジャージでも行けるのが大衆娯楽たるものだ。(パジャマとは言わないが”笑”)
    また勘違いした方向へ動くのか?
    ネクタイしたり小奇麗な格好で行くところか?

    ホテル並みの接客サービスとかいって店舗造りやキショイ接客などにコストをかるようになってからこの業界がおかしくなって縮小したことを分かってないようですね。

    大衆娯楽に戻せ!と政府も警察も言っているんだよ。

    サンダルやジャージで行けるぐらい手軽で楽しめる大衆娯楽に戻せと。

    また、また勘違いするような方向に行かないようお願いしますよ。
    本当に!

    工場や建築作業員さん、職人さん、コックさん等々、大いに結構じゃないですか。
    学生、主婦、サラリーマン、遊び人さんも含め皆で気軽に打てることで、活気というのが出て盛り上がる。

    要するにしょうもないことにコストをかけるのでなく、出玉(還元率)で勝負しろということだ。

    パチンコ屋は、遊技によって玉を出すという風俗営業だということをしっかりと肝に銘じて頂きいた。
    ザック  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ザック

  35. 大衆遊戯であり。
    500円からでも十分遊べた時代。
    多種多様性に溢れた機種。
    軍艦マーチにマイクパフォーマンス。
    どの客層が支えていたか。

    4号機全盛。
    遊戯人口MAX。
    鉄火場。
    初代冬ソナ。
    どんな客層が支えていたか。

    土方、サラリーマン、学生、主婦、じーばーちゃん。
    多様な人々が。
    出入りし興じた。

    客の多様性を失い。
    業界も活気を失った。

    ドレスコード。
    そんなものは。
    カジノに任せておけばいい。
    望是の述懐  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 望是の述懐

  37. 見た目も気にする時代になったのは事実だね
    スーパーでもジャージにサンダル姿の人はかなり見かけなくなりましたよ。コンビニ位じゃないかな
    パチンコ店はほとんど駅前か大通り沿いに隣接している場所だらけ。そんな場所でジャージにサンダルでうろついている
    連中がいればそりゃガラが悪い人っぽく見えなくもない。大体そういうのに疎い人は職質に引っかかってたりしてるのも多い
    そういう客まで平然と受け入れるからイメージも悪いんじゃないかな?
    ぶっちゃけジャージや作業服の客って臭かったりする。

    何もパチンコ屋だけの話じゃないと思うがね。
    コーラ最高  »このコメントに返信
  38. ピンバック: コーラ最高

  39. Hey kagami !! だよ〜ん

    ♯ベタピンでも事故待ちで爆裂することもある。

    あのね、どっかのヘボライターが言い出しっぺか知んないけどおかしいと思わないかい?

    博打では胴元が絶対に負けやしない
    んだよ。言い換えれば、パチ屋が博打なんざ打つ訳がない。

    そんな戯言を信じてるからブッコ抜かれんだよ!今月末に1000万円が必要なら確実に1000万を抜く。

    この目標数値が確実に遂行できない、言い換えれば、事故待ちの機械を置いて目標数値が1000万に届かない機械って何なの?

    客が累計500人であろうと300人であろうと、1000万抜く必要性があれば抜く。

    これがパチ屋なんだよ。朝しか来れない客もいれば昼からしか来れない客もいる。夜しか来れない客もいれば一日中いる客もいる。

    皆が平等に勝負が出来るように見せかける事がパチ屋の技量なんだよ。

    ジャグラーとて3000枚飲み込んでからの吹き返しが4000枚とか、一撃で3000枚出たら後半はジワジワと3000枚を飲み込むとか、バケ連で諭吉さんを3人ほど飲み込むとか。

    高設定を掴ませたように見せかけキッチリと回収するのがパチ屋なんだよ。
    kagami1919  »このコメントに返信
  40. ピンバック: kagami1919

  41. 稼働が上がらない原因みんな書いてるよ。
    出ない、回らない、楽しくない、遊べない。
    新規はできない。
    ヘビーユーザーは見切りつけてやめていく。
    だがやめれないユーザーは一円に切り替える。数年後はカジノユーザーになる。
    一円と5円スロ以外に増える要素ないよ。
    底辺業界  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 底辺業界

  43. 儲けすぎた。太りすぎた。
    ただそれだけの事。
    対処方法、改善策はある。
    だがしない。
    なら疲弊していく。
    ただそれだけの事。

    鉄は熱いうちに打て。
    言われるうちが花。

    客がいなくなってしまっては、
    効果のある策も無意味。
    まだ、間に合うかもしれない。

    営利企業を貫いて、今いる客から
    巨体を維持するだけの利益を
    抜くなら近い未来に立ち行かなくなる。
    ただそれだけの事。

    この業界に限らず、数十年後に
    無くなると予想されている職業が
    いくつかあるが、
    このままだとこの業界は
    極めて小さくなるのは間違いない。
    ただそれだけの事。

    その時に慌てないように。
    ぷふ  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ぷふ

  45. ドレスコードをパチ屋に通う人間に求めること自体がバカバカしい、と切り捨てたい
    ところではあるが、かといってまったく気にしないでいられるのも問題がある。
    これから夏場を迎え、汗にまみれる人も多くなる。涼を求めてパチ屋に入る
    人も出てくるだろう。せめて、周囲の人間を不快にさせない程度の清潔さは
    持ち合わせて欲しい。このあたりは最低限のマナーといえる。
    そして、パチ屋というのは非常に他人との距離が近い遊技場である。近いというより、
    狭いといったほうが正解か。一時ブロイラー工場と揶揄されたぐらい、狭くて臭い
    パチ屋のレイアウト。正直、まだまだ台と台の距離は狭く、安易に足も組めない。
    こういったパチ屋に来る人の服装すら気になってしまうのは、他者との距離が近すぎる
    パチ屋に不満があるからだろう。台の間隔をもう少し開けるか、レイアウトを見直して
    狭く感じさせないようにしてみるといい。他者と袖が触れ合うほどの距離を
    もう少し開ければ、服装なども気にならなくなるさ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 一般ゆーざー

  47. 平日のオフィス街を見てください。
    まっとうな男性の社会人なら
    平日はスーツを着用しています。

    一方、ホールのお客様はまっとうな方は少ないように見受けられ、当然スーツの方は少ないです。
    例えるならホールは社会人のゴミ箱です。

    ゴミ箱なのにゴミが入っているのは
    イメージが悪いですが
    だからといって、ゴミ箱からゴミを取り除くのは、本末転倒です
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 牛丼通行人

  49. どうしたら稼働を上げることができますか?って、そんな事も分からないほどバカばっかなの?
    分かっていて気が付かないフリをしているのだろうと思いたいが。
    いずれにしても、今更どうにもならないだろう。
    今でも打ちたいと思う客は1円などの低貸しか打たないだろうし、ギャンブル思考の人はカジノに流れるだろう。
    ま、田舎のパチ店はdpんどん潰れていくだけですわ。
    お花畑に花が枯れた  »このコメントに返信
  50. ピンバック: お花畑に花が枯れた

  51. マナーが悪いのは追い出すべきただそれだけの話。
    てぃんてぃん丸  »このコメントに返信
  52. ピンバック: てぃんてぃん丸

  53. 悪いイメージ・・・っても、事実だからなあ。業界側が勝手に勘違いして「アミューズメント」とか言い出しただけだし。
    横並  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 横並

  55. ぷふ様の言葉が本質ですね
    ギャンブルで勝った一時取得で太り過ぎ
    金が無くなり太った体を維持する為に見境無く金を借り続けてれば
    親友すら連絡来なくなるわ
    最後は孤独死
    つん  »このコメントに返信
  56. ピンバック: つん

コメントする

ザック へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です