パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

規則改正後の業界新時代を生き残るためのヒントが盛りだくさん

パチンコ業界は、既に来年の話で持ちきりである。期待は薄く半ば諦めモードの気配すら感じる。
しかし、指をくえて嘆いてばかりしても、ましてや誰かのせいにして犯人探ししてても、何も変わらないのも現実である。

「お客さんが来ない」と嘆いているホールは多いが、「来て頂くためにどうしよう?」と考えているホールも厳然としてある。

そんな中、来る11月22日、東京・中野サンプラザで「過去と決別~新未来へ」(主催:一般社団法人日本アミューズメントパチンコ産業ネットワーク/通称:JAPaN)と題する集合セミナーが開催される。

全23講義。1時限目と2時限目は各8セミナー、3時限目は7セミナーが同時に進行される。受講申し込み定員は777人。参加費は無料となっている。

この様な形態を採用しているのは、ホールオーナーから、ホール現場スタッフに至るまで、「各人にとって聴きたい事が異なる」ことが多いので、聴いてみたい講師・内容を選択できるようになっている。

JAPaN側の収益は「全く無い」との事だが、約30名の講師陣もノーギャラ、全員が無償での協力となっている。本気で、「パチンコ業界をなんとかしたいから」「ホールが元気になってもらいたいから」「もっとお客様が来て欲しいから」との思いで集まった講師陣のようだ。

さて、今回のセミナーのテーマは「過去との決別~新未来へ」。

代表理事の高橋正人氏はセミナー開催についてこう話す。

「パチンコ業界は、来年2月からの規則改正施行を控えており、遊技機の低射幸性化により、現在の営業スキームを変わっていくことになります。また、依存問題等々の業界宿題も多く、その軽減化に向けて様々な業界対応も必要となります」とした上でさらににこう続ける。

「もう、過去の営業手法も価値観も切り替えなければ、新未来のパチンコ店として生き残れない時代が、すぐそこまで来ています。それらの新しいスキームの運用のためには、まずは事実関係を正確に捉えた上で、次の運用・対応に望む他なりません」

来年も再来年も、パチンコ店の店舗数は減少し続けるだろうが、逆に生き残って行く法人は拡張路線もチャンスでもある。パチンコ店に行くお客さんにとって、行く価値のあるホールは生き残り、行く価値の無いホールは淘汰されていく。

そんな時代が、リアルにやってくる。

セミナーの詳細と受講申し込みはこちらから



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 諦めてる店舗はさっさと撤退して欲しいですね
    やる気がある店舗のみ残って適正な店舗数になれば生き残れるでしょう形態は変わるかもしれませんが
    とにかくまだパチンコ屋は多過ぎです
    DNT  »このコメントに返信
  2. ピンバック: DNT

  3. パチンコ屋よりも、メーカーの数と規模が大きすぎ&多すぎ。
    あの巨体を維持するために新台を矢継ぎ早に出さなきゃならない
    営業形態こそが、業界の衰退を招いている。メーカーこそ適正な規模、数に淘汰されるべき。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. まあ〜新規のお客さんは見込めないと思いますが、依存症の客を奪い合う競争になるでしょうね。
    今のパチンコを料理で例えるなら高級な鱶鰭ラーメンですかね。昔は毎日食べても飽きなかったラーメンが、何時しか鱶鰭が入り食材だけが高価な料理になり、毎日食べたら飽きるし対価に合わないから行かなくなる感じかな。
    戻れば良いのですよ、羽根モノ時代の楽しいパチンコに。貸玉3円で換金は2円50銭で羽根モノと甘デジで良いではないですか?店の規模を三分の一にして、従業員は住込み訳あり夫婦や前科者などが働く場として提供して社会貢献で良いでは無いですか?

    グレーはグレーなりにひっそりと商売してれば叩かれないのに
    まさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: まさ

  7. これから何しょうが 「神風は」 吹きませんよ

    特に00系企業・・・
    ぶんぶん丸  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ぶんぶん丸

  9. 今と同じ事しかできない、考えのないホールは、早々に
    止めるべき。
    お客が来ないんじゃない。来ないようにし向けているだけ。
    規制改正後も、変わらない店、多いと思うな。
    早期撤収が最善策  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 早期撤収が最善策

  11. 打ち手からしてもあまり店が淘汰されすぎるのも不利益ですけどね
    ある程度競合してくれないと
    カニミソ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カニミソ

  13. 規制で厳しくなっても客は減らないんじゃない?
    逆に言えば負ける金額が減るからパチンコ屋さんに
    足を運べる回数が増えると思う。
    その代わりお店側は客から一度に沢山のお金を取ろうと考えるのではなく新規制に合わせた調整をしないと客も負けてばかりではお店に行かなくなる。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 納豆ご飯

  15. ユーザー人口は規制の影響がなくたって年々減少していっているのに「規制で厳しくなっても客は減らない」とかどういう思考回路してんのよ。流石に馬鹿としか思えないw
    凡人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 凡人

    • 禁煙一辺倒のコメばかり書いてたから周りが全く見えてないんだよ。
      察してやれ(ww

      人口が減ったのは、消費税が大きいが、
      更に嘘イベントで搾取してきたツケが出ただけ。
      自業自得、ってのがまだ理解出来ないとか
      ここまで来ると滑稽に見える。
      頭おかしすぎ。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 頭おかしすぎ。

コメントする

早期撤収が最善策 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です