現場からすると、世間から思われている依存症と現実にかなりの差を感じている。
悪夢の4号機時代。合法的賭博機と揶揄された4号機で「100万円勝てる!」と話題騒然となったのは2002年のこと。1年後には検定取り消しとなるが、100万円は勝てなくなったが、20~30万円勝てる機械はざらにあった。
「あの頃は主婦も4号機をガンガン打っていました。スロットコーナーは女性客の比率も高かった。しかし、4号機時代が終わり、サラ金の総量規制で主婦が手軽におカネを借りられなくなったことも重なり、4号機を打っていた主婦の姿も見かけなくなりました。4号機の賭博機時代のイメージのままで、依存症が語られている。パチンコ業界が反論できないのは、在日が多いので反論すれば叩かれるから。今の現状と突き合わせて依存症問題を語って欲しい。1パチを毎日楽しんでいる人のことを依存症と呼ぶのか、と言いたいです」(同)と訴える。
本当に借金を重ねる依存症が多いのであれば、ここまで4円の稼働が落ちるわけがない、というのが関係者の見立てだ。全国的に見ても4円より1円の稼働が高いホールが圧倒的だ。出玉規制で射幸性を落としても依存症対策として意味がないのは、このことである。
コメント欄にもあったが、ある意味業界は知らず知らずのうちに依存症対策は、ここ数年間に亘って取り組んできた。
「勝てない」、「ベタピン」、「回らない」、「新台から回収台」
これらの言葉が意味するのは業界自らがパチンコ離れに勤しんで来た、という事実である。皮肉なことだが、勝てなくすることが一番の依存症対策で、全盛期には3000万人いたパチンコファンが、今や1000万人を切ろうとしている。
あえて依存という言葉を使うが、昔の経営者は依存させるために、新装開店ではジャンジャン玉を出して、リピーターにさせて、平常営業に戻ってから少しずつ、少しずつ回収モードに入り、客が離れそうになると、バカ出しして、再び客を戻す。そんなテクニックを使いながら、依存症を増やしたが、ここ10年はそんな営業をしているホールはない。
依存症が社会問題になるのなら、遊技人口は最盛期の3000万人よりも増えて、今は4000万人になっていることだが、全くその逆を行っている。
「冬ソナブームの時は今まで見かけなかった女性層が増えたが、その人たちも残っていません」(同)
これが現状である。
まず、ホールが新台に依存する体質を改善させることの方が先だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
この業界は問題が大きくなり国が動く直前に業界自主規制で難を逃れ、ほとぼり冷めたら元に戻す汚いやり方をしてきたから信用出来ない。
最後は矛盾した三店方式の換金を規制してほしいね
ピンバック: 水戸黄門
スロットは辞めてしまった
射幸云々ではなくて
気軽にサクッと打てない機械だから。
仕事終わって飲んで
帰りにひと打ちで2時間で万枚出ましたもの
もしくは打ってから 一飲み行けた
メリハリがある台が楽しめた
ダラダラと一日出っ放しの台を打たされるのは
苦痛
そしてそれを取り合う今のお客の現状
サラリーマンは打てませんよね
閉店保障もないわけで
負けに行く人はいないわけで
世の大多数のサラリーマンが打てない機械じゃ
遊技人口もそりゃ減りますよ
ピンバック: ●
だから年齢制限があるんですよね?
新台買わなくなったら、新台目的のお客はどこ行けばいいですか?
月に一回しか行けないお客は何を打てば良いですか?
お客は自己判断で色々な選択してますよ!
先月来たお客は今月も来るとか思ってないですか?
商売の基本、自由競争を、もっと楽しみながら頑張って下さい!
ホールのスタッフも、経営者も。。。。。頑張って下さい!
ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?
煙幕張っているようにしか見えない。
ピンバック: あなたもおかしいから。
「依存症対策って名目で規制してるけど本当の依存症は低貸し打ってる奴ら」
って。
今回の出玉規制は依存症対策が主な目的だと思いますが、警察としては「依存症対策やりました」、数字の大小は関係なく「これだけ減りました。効果ありました。」等の世間体が欲しいだけですよ。
本当にこの業界の依存症を無くす(0にする)なら業界自体が無くならないとダメ。
仮に業界が無くなって、公営の依存症が増えたとしたらぱちんこ・パチスロ業界のせいにされそうですけどね。
ピンバック: 123
『ギャンブルとしてお金を増やす目的が、上手くいかずにのめり込み借金を重ねてしまうタイプのパチンコ依存症』
と、
『顔見知りの常連客との会話を楽しんだり、嫌な事を忘れるための現実逃避目的のパチンコ依存症』
と言うように、パチンコ依存症になるのには人それぞれによりバラバラな原因があるし、
確実に勝ち金額を積み重ねて増やす目的で、開店時間から閉店間際まで毎日長時間の遊技を行うパチプロやセミプロの方々も『パチンコ依存症に含まれてしまうのか?』という疑問もあるし、
『4円パチンコで勝つ事を諦めて、最初から負ける事を前提に1円以下のレートのパチンコにのめり込む客こそパチンコ依存症ではないか?』というような問題などもあるのですから、
まず先に『パチンコ依存症』の定義をきちんと決めるべきだと思います。
レートが安いからと言って、家事や仕事をおっぽり出して0.5円パチンコや1円スロットにのめり込む主婦や旦那様はどうなのか?
ピンバック: イケロン
大きな違いは、アニメやゲームで身を持ち崩す人はほとんどいませんが、パチンコにのめりこんで破産や家庭崩壊をもたらす人はゴロゴロいる事です。
もし、全てのパチンコが1円オンリーとなり、パチンコが「ゲーム化」するのなら、業界は生き残れるでしょうが、射幸性を上げて高額の機械で庶民からお金を巻き上げるビジネスモデルに戻れることを期待しているのなら、この業界は消滅するしかありません。
好きで楽しんでいるのに、社会的に問題視されるのは高額で賭博性が高いからに他ならないと思いますが・・・
ピンバック: Zilion
政策的な縮小は免れないでしょうね。
世界から見たらギャンブルとして異常な状況ですからね。
どこの街角にもある賭博場として・・・
駅前に立地してるのも異常、気軽に誰でも入れるのも
異常、365日営業してるのも異常
ギャンブル事情としては、異常だらけな現状。
不幸になる人を少しでも少なくするのも、世の流れ。
※一部、うまく活用してきた人もあるけどね。
ピンバック: ベン
ゲームはギャンブルと並んで「身持ちを崩す依存者だらけ」です。2015年ごろ、自己破産の免責不許可事由に関する報告の部分に「ゲーム代その他有料サイト利用代等」の項目ができました。スマホゲームで破産する人が多すぎたのです。破産者ゴロゴロいます。
問題なのはそこではなく、「依存のある業界」というレッテルはイメージで作られる部分が大きいということです。ゲームはイメージがない。パチンコはイメージがある。なぜならギャンブルだから。そしてそのイメージは4号機時代に定着した・・・と。確かに、借金してまでやりたい人が多い遊びでしたからねぇ(これもイメージ)
依存者の数や現状なんかよりも、善い業界・悪い業界という分類で「悪」に入ったらどうしようもない・・・ということだと思いますよ。
ギャンブル依存の問題は、パチンコが善い業界にならない限り、いくら数字を改善しようが解決はしないということです。難しいですね。
ピンバック: どうでしょう
2000万も減少した原因の1つは業界のイメージ悪化
他の業界でも同じことが言える
最近で言えば神戸製鋼・日産・三菱・東芝・アマゾンまで不祥事が続く。一度でもニュースになる規模の不祥事が出てしまえばイメージ悪化になる。ましてやパチンコ業界はグレーゾーンの業界で最初から良いイメージが無い。
良い例が優良店がボッタクリ店に変わった店舗
客を戻そうと店長を変え中のイメージを変えて設定をいくら入れようが一時的効果のみで持続せずに閉店に追い込まれる
メーカーも同様。一時は1島構成が当たり前のメーカーも糞台が連発されて客からのイメージが悪くなっただけで半島・バラエティと姿を変えて売り上げも下がる。
これが現状。
この業界は悪い部分しかピックアップされないのもまた事実であり、それを否定できないのもまた事実
イメージを変えようと思ってる店や人が居ても上に押し潰されて結局今のまま。
変えるなら、組合の解体・警察から脱却・警察以外の機関設立・などすべてにおいて作りなおす必要がある
それだけ深刻な状況に置かれている。ギャンブルとしてではなく1つの趣味として楽しんでいる方やパチンコやパチスロが本当に好きで業界に入って働いてる人の事を考えて業界を作って行って欲しい。
それすら今は蔑ろにされている。
ピンバック: お花畑か
しかしその時は依存症対策を取らず、何故か報道は消え、パチンコはマックス全盛期、パチスロは高純増のAT機時代に。
急に依存症問題が出てきた訳ではない。ただ隠して、ただ燻らせていただけです。カジノ関係で確かに一気に燃えたという感じはありますが、それは業界が対策を取らずにいたから。
1円で楽しむ、それは結構ですが、回数が増えれば4円並に金を消費するのも事実。その先にあるのは借金や貯金取り崩し。いまだにパチンコパチスロで子供の学資を云々という話は聞きます。
在日だから、と言うが、実際に叩くのはネット弁慶な人ばかり。むしろパチンコ叩き=在日叩きというイメージを利用し、議論をさせなかったのは業界の方では?
いい加減、『まだ』20兆円産業としての責任を自覚してください。そうやって「デモデモダッテ」と駄々をこね続けるから批判が大きくなる。
ピンバック: 三番
最近はその手法を乱発しすぎてメディアの信頼度が薄れ、テレビや新聞で
幾ら煽っても効果がないどころか逆効果の現象も起こっていますが。
その代わりに、ネットでの誹謗中傷、拡散による影響が大きくなっています。
個人でも発信でき、事の真偽を追求されることもあまりない。
ちなみに、アメリカで調査したところ、ネットでの誹謗中傷・有害なコメント
が最も多かったのはバーモンド州、イリノイ州のバークフォレストだったんですが、
その投稿の99%はたった二人の人物だったそうです。
ネットの意見なんてものは、声を出したもの勝ち。批判されたからといって
黙り込んでも、相手は調子に乗って発信しまくるだけです。
ネットの誹謗中傷に遠慮したところで、何の益もありません。
ちなみに、敵意を持ったコメントが最も多かったのはラスベガス(ネバダ州)だったそうですw
お金を賭けているんですから、恨みつらみは当然出てくる。ま、そんなものに
いちいち恐れってたら、商売なんかできませんね。
ピンバック: 一般ゆーざー
迷惑かけなければ問題なし。大きな御世話だ。
ピンバック: リバティコンチ
ピンバック: 弱小は延命しないで〇んでくれw
この事から、今は最盛期と比べて一人当たりの負担額は倍増しています。
更に、人数比率では低貸が主流になった現状を考慮すれば、
4円パチンカーの負担額は倍増以上の大幅増と思います。
どこもボーダー付近すら回らない抜く気満々のボッタ店ばかりで、
期待感は無く金捨て状態を繰り返した結果が遊戯人口の減少を引き起こしたと思います。
ある意味これも依存症対策ですね。
ピンバック: 通行人ZZ
ピンバック: 応援歌
ピンバック: 獣