パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

射幸性を落としても依存症の対処療法にすらならない

依存症と高射幸性とは関係がない、ということを何度か取り上げてきたが、今回もそれにまつわる話だ。

都内に住む30代の主婦A子さんは、5歳の子供が幼稚園に通っていた頃、育児と家事で手一杯な生活が嫌になりはじめていた。昼間は幼稚園バスの送り迎え、夕方からは家族の食事作り。そんなことは誰もが当たり前にやっていることなのに、A子さんにとってはそれが苦痛でもあった。

ある日ママ友に誘われて、昼間パチンコ店へ行った。

ビギナーズラックとはならなかったが、嫌な日常から現実逃避できたことに、自分の居場所を見つけられた思いになった。

やるのは1パチ、5スロ。

2000~3000円使ったら切り上げる程度だった。負けることが半年ぐらい続いた時、今までの負けを取り戻すために、初めて4パチに挑戦した。

その時8万円も勝った。1パチでは味わえない勝ち方だった。そこから、パチンコから離れられなくなった。頭の中はパチンコのことしか考えられないようになった。

それまでは平日、子供が幼稚園に行っている時にやっていたが、家族にウソをついて土日もやるようになった。その頃からヘソクリも底を尽いてきた。

そこで手を出したのが消費者金融だった。審査では5万円程度しか借りられなかった。

複数の消費者金融から15万円を借りた。生活費から返済した。

パチンコから足を洗おうと思う気持ちはあるが、抜けられない自分がいる。

そんな時、旦那が三重県へ転勤することになった。

三重県へ引っ越して、近くにパチンコホールがないような場所へ引っ越したら、これでパチンコを辞められると思い、周りにパチンコホールがない場所を探した。

ところが、パチンコをやりたい、という気持ちが抑えられず、車で1時間かけてパチンコホールへと向かった。

使う金額は相変わらず2000~3000円。とにかく、玉を打っているとホッとした。

そんな自分に嫌気が指して、精神科医で診てもらった。

寂しい心を埋めるため、という程度で原因は分からないままだった。

完全に止められないままの日が続いたある日のことだった。

運よく、連チャンに次ぐ連チャンで玉箱を何箱も積んだ。その日は何故だか背後に視線を感じた。従業員がずっと後ろに立っていたのだ。

打ち終えるとすぐに従業員が台を開けて何かを調べている。

ゴト師と疑われていることに気づき、玉を一杯だしたら疑われることが怖くなり、それでパチンコを止めることができた。

暫くパチンコから離れていた。

ある日家族でドライブ旅行に出かけた。子供が急にトイレへ行きたくなり、パチンコ店へ立ち寄った。従業員に説明してトイレを使わせてもらった。

A子さんは床に落ちていた1発の玉を拾って打ったところ、これがスタートに入り大当たりしてしまう。打つのを旦那に代わってもらい、子供とA子さんは車に戻る。

旦那が車に戻って来たのは2時間後だった。

大勝ちした。

旅行代を差し引いて、3万円をA子さんに渡した。

せっかく止めていたのに、この3万円を貰ったことで再びパチンコにのめり込むようになった。

ヤミ金で作った借金は70~80万円に膨らんだ。

本当にパチンコを止めたくて、パチンコ店のトイレに貼っているリカバリーサポート・ネットワークにも電話を入れた。周りに止めてくれる人がいないと止められないことも分かってくる。止められるクスリがあればいい、と思い、別の精神科医に足を運んだ。

「日本全国にパチンコ店があるので、あなたの場合難しい」

実家の母と同居してパチンコへ行かせない環境を作った。

同居は1年以上続いた。行かせない環境は物理的に出来ても、頭の中はパチンコのことばかりだ。コンビニへ立ち寄ってパチンコ雑誌を見ただけで心は穏やかではいられない。母親の目を盗んでパチンコ店へと向かった。

そんな折、旦那が転勤で今度はタイへ行くことになった。当初は単身赴任の予定だったが、A子さんのパチンコを断ち切るために家族でタイへ行くことになった。

これで完全にパチンコのない環境が出来上がったことになるが、依存症から完全に脱却できたわけではない。タイでパチンコに代わる心の隙間を探すことになる可能性がある。

依存症とは心の隙間を埋める病気であって、射幸性を落としても依存症の対処療法にすらならないことが分かる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 一つの例外的な症例に過ぎません。

    また、人間が何かに依存して生きるのは当然の事です。
    ギャンブルに依存する事が問題なだけであり、心の隙間を埋め様とする事自体は病気でも何でもなく、人間として正常な欲求です。
    カニミソ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: カニミソ

  3. 低貸しでの依存性問題もあるみたいですね。

    自分も病院サイトの依存性チェックをためしてみましたが5点以上ではなかったので、病的賭博依存性ではないようですが、3点でしたので全く危険性がないわけではないようだと自覚させられました。

    ただ検査項目を見た限りですと、低貸しの方が依存性と判断されにくいのは事実のようです。

    ギャンブル依存性問題は、
    1 時間の浪費
    2 金銭的破綻
    3 人間関係の減少
    4 職場への悪影響
    などがありそうです。

    このうち、2については、超低貸しであれば回避率は上がると思います。
    0.2円パチンコや2円スロットで、多額の借金になる可能性はやはり低いはず。
    0.2円パチンコで5000円は、25000発です。
    破綻しないわけではないでしょうが、時間がかかることは間違いないし、そもそも一日打ち切っても1万円負けることは困難です。

    残念ながら1、3、4については低貸しでも同じだと思います。むしろ敷居が低いぶんハマりやすいかもしれません。

    禁煙ホールが増えたら、依存性になってしまうかも。近隣に喫煙ホールしかない現状が実は良いのかもと思ってしまうエントリーでした。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ベビーユーザー

  5. 人の心とは案外度し難いもののようです。
    依存性にしても、様々な要因が絡み合った複雑なものなのですが、
    単純に解決しようとしてまずますこじらせる。
    自分がの心が弱い、ダメなやつだと自責の念にかられ、ただただ自己を非難してますますネガティブな方向に行くかと思えば
    パチンコ屋があるのが悪い、あいつらのせいだとただただ責任を他者におっかぶせ、
    俺たちが悪いんじゃない、パチ屋が悪いんだと醜くがなり立てる人もいます。
    そうなってしまった原因は、多種多様に渡って複雑に絡み合っているものです。
    いろいろな人から意見を聞き、独りよがりな結論にならないようにしたいものですね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

  7. いわゆるサラ金の話が出てきたので、
    依存症問題とは関係ありませんが。

    サラ金のプ●●スで管理部門(主に督促を行う)働いてます。

    過去のデータを見ると8割方はパチでつまんでいる、そんな感じです。

    管理部門でチェックしている客のデータはたいてい、5万円借りた当日に再度5万円借りて、翌日にまた2万円借りて。そんなデータばかりですよ。返済しないのがほとんど。

    昔は10万円の枠から始めても2~3回借金歴があれば(一回も返済しなくても!)すくに枠が50万円とかになっているデータを見てもうめちゃくちゃだなと。サラ金屋の審査なんて甘甘でこんなもんです。

    今は代表からして犯罪者の蓮●率いる民主党。鳩●の頃から何一つまともな政策がありませんでしたが、唯一貸出総量規制を行ったのは、いいことだと思います。そこからですね、パチ打つ為につまむアホがめっきり減ったのが見て取れます。

    最後にもうひとつ。
    今は関係者が自宅・会社に取り立てに行くことはありませんが、手紙を送られて来るのはご承知の通り。ただ、定期的な電話があれば(返済しようがしまいが)手紙はストップします(法律で決められている)。
    いついつまでに返済します→返せませんでした、来月返します→返済できませんでした→これの繰り返しでも我々はそれ以上の事はできません。

    あと、返済を5年以上、一切行っていなければ時効となります。申し出ていただければ元本含めその会社での借金はなくなります。そういう客もいっぱいいます。

    あともうひとつ。
    過払い請求のCMが頻繁に流れていますが、9割方の客が該当します。当社でも毎月700件!程度の過払い返還を行っています。

    借金で首が回らないなら、一度確認してみては。
    とも  »このコメントに返信
  8. ピンバック: とも

  9. ギャンブル依存症をなくす為にパチンコ屋をなくせと言っている人達は本当に勉強して言っているんでしょうかね?(たぶんほとんどは勉強してないでしょうね)
    自分は勉強してないのでなくせとも依存者をなんとかしろとも言いませんが。


    ところで記事の旅行中に拾った1発の玉で大当たりの件、本当だとしても結構無理ありませんか?
    当たる事に関してはまぁ有り得るとして、最低でも万発出して店が何も言わないのは結構無理があるかと。
    123  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 123

  11. だって依存させるには
    どんな演出で、どんな球やコインの出し方にすれば良いかを開発時代は考えていましたが。
    それが依存症をどうしたら治せるか?笑笑

    大体が依存症の計画性のない客で成り立っている訳で、サラ金から借りられなくなった今の時代は依存症客から有り金しか頂けないのが辛い。
    やはり業界が復活はサラ金の規制緩和です。射幸心を煽る方法もアリですが、やはり収入以上の金を如何に運ばせる方法を考えたら?
    例えば、ホールの前に気軽に査定してもらえる車の現金買取店や土地、家屋を査定して即現金化してくれる不動産屋など。
    業界復活は給与所得以上の金が不可欠なんです。全盛期はサラ金業者が桁外れの利益と成長してましたよね?それが論より証拠です
    元メーカー開発  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 元メーカー開発

    • 客に計画性が無いとか馬鹿にしてるけど、まぁ正論です。ただメーカーの人間が言えたレベルですか?あんたらも無計画まるだしですよね。だから今の現状を招いてるわけだし。それが論より証拠です笑。
      そう考えると打ち手もメーカーも同じ穴の狢。犯罪者じゃないだけ打ち手のほうがまだ利口かも。
      「今さえ良ければOK」
      そんな人間同士が争ってる馬鹿な世界、それがパチンコ業界。

      一歩引いてこの世界を見るとあんたらも馬鹿だし打ち手も馬鹿なんだということがわかる。
      逆ハン愚連隊  »このコメントに返信
    • ピンバック: 逆ハン愚連隊

  13. この内容で禁煙を強引に持ってくるとは
    呆れますね(笑)
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 辛酸なめ夫

  15. 若干記事の内容に無理矢理感が見られますが、 低貸しがメインになり、且つ、規制でギャンブル性能が極端に下がった(今後も間違いなくギャンブル性能が下がり続ける)事により、

    パチンコ経由で破産する人、破滅する人が減るって部分は成功だと思う。


    人生の基本はお金なので(私個人の見解ですが)、この投資や借金の部分が改善できた規制や低貸しについては私個人相当評価しているし、この部分で私個人も助けられ身を滅ぼさずにすみました。

    依存症についての問題は、個人の問題だから韓国みたいに全面廃止などの極端な政策を国が打つか、その人が病気などで動けなくならない限り、鋼の精神を持ち合わせている人以外はタバコや酒と一緒で、病院に行き治療をしようが難しいでしょう。

    パチンコを開発する側も、中毒者を継続してパチンコを打たせる為に、必死にあの手この手っと考えてますもんねww

    ゲチェナを見たい。 上段青テンを見たい。 ビスカスが光る所を見たい。 GOGOランプが光る所を見たい。

    ゼブラ柄を見たい、桜柄を見たい、虎柄を見たい。 赤保留を見たい。 継続率90%の状態に入れたい。 魚群を見たい。

    などなど。 これらの演出を見た上に、時々パチンコで勝って大金を手にしたら、そりゃ中毒にもなりますよww
    ライスシャワー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ライスシャワー

  17. パチンコにしろ宗教にしろ何かに縋って生きていく人間は喰いものにされるという事ですな。
    強い心を持たねばと改めて思いました。
    とくめー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: とくめー

  19. 8万円大勝したのがのめり込みのキッカケって書いとるやん
    全く勝てない環境であれば、パチンコ始めても大勝の快感に出会えず離脱する人間が増えるんだから、結果依存性に至る人間は減る
    規制が入り遊戯人口がガンガン減ってる今は正に、新たな依存性の人間を増やさないという意味で対策効果がハッキリ現れているだろ
    矛盾してません?  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 矛盾してません?

  21. 詐欺師
    「俺が騙さなくてもこんなに判断力の低い人間は何れ誰かに騙されて財産を失っていたはず。
    結局は本人の問題なのである」

    強姦魔
    「俺が暴行しなくてもこんなに警戒心の低い人間は何れ誰かに暴行されていたはず。
    結局は本人の問題なのである」
    oil  »このコメントに返信
  22. ピンバック: oil

  23. 一度味わった甘味は忘れられるはずもなく後は黙々と
    打ち続けるだけ、もうすぐ・後少し・・・・何の保証も確信もないままズルズルと深みに嵌る、気が付けばそこは後戻りの出来ない地獄、地獄までの下り坂をころげ落ちるのみ

    ざわ・・・ざわ・・・・ざわ・・・・

    世の中は奪うか奪われるか、皆が勝てる事などないのだ
    それなのいつまでも現実逃避を続ける事しかしないクズどもが、今日は運がなかった明日こそは・・・・
    今日、奪われたものに明日などないのだ明日も明後日も
    永遠に奪われ続けるのがいい。
    利根川  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 利根川

  25. 四円パチンコと20円スロットはギャンブルです。
    ですが0.5円や0.2円パチンコ
    二円スロットや一円スロットはギャンブルとは思えません。
    お金になって返ってくるからギャンブルというわけではないと思います。

    私は四円パチンコと20円スロットを長く打ち、一円パチンコから0.5円
    五円スロットから二円スロットに落とし
    “やらなくなりました”。

    四円パチンコと20円スロットしかなかったらやめられませんでした。
    レートを落として実感するのは、
    アツくなるという事を馬鹿馬鹿しく感じる様になっていったから。
    更に店が出さないから、
    “楽しいと感じる事が無くなっていった”から。
    返ってくるものが微々たるモノだと興奮なんてもんはしなくなるのです。

    そうやってレートを順に落としていって我に返るユーザーは沢山いると聞きましたよ。
    レートを落として他に感じる事は
    下ほど”小汚ない客ばかり”になるって事。
    そしてあれと自分が”同じ”と思われてしまうという恥ずかしさ。
    いくら低レートがゲームだとしても、
    “まともな日本人”なら行かなくなって当然だと思います。
    汚い・マナーが無い人達と同じに思われたくないのです。
    高確率で喫煙者、臭さも半端無い。
    “若者は尚更入っていけない”と思います。

    パチンコ店の客は生活保護受給者ばかりですが、そのうち本当にそこだけのレジャーになるかもしれませんね。
    全面禁煙は間違いなく変える鍵のひとつ。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

    • 止めたんならパチンコ店の客層なんて悪かろうが関係ないだろ。
      いつまで粘着してんだよ。
      うっとうしい。

      お前もまともな日本人じゃねえよ。
      良識の有るまともな日本人より  »このコメントに返信
    • ピンバック: 良識の有るまともな日本人より

  27. これを題材に2時間ドラマを作ってパチンコの怖さを広めたらいいんじゃない?
    それがきっかけで辞められる人がいるんであれば意味があると思うから。
    最終的には物理的に消滅するのが一番なんだけど、
    パチ屋はゴキブリ級にしぶといからなかなかね・・。
    a  »このコメントに返信
  28. ピンバック: a

  29. 色んなシステムで美しい液晶
    派手な役物が付いた台が続々と出ています。
    ですが新基準機はどれもこれもユーザーに嫌われています。
    どれもこれもスペックが糞で”出ない”からです。

    パチンコとスロットは”出す”遊び。
    出る楽しさがあって”パチンコが楽しい””スロットが楽しい”となるのです。
    メーカーは店が買ってくれる台を販売法します。
    店が望む台とは”出さなくてもガンガンお金を突っ込んでくれる台”なんでしょ?
    んなもんあるわけない。

    「面白い」「楽しい」とはなにか?
    色々表現の仕方はあると思いますが、自身の「行動」を通して、持続的に感じる「快感」「気持ちよさ」だと思います。昨今、業界的には「ユーザー体験」とか「カタルシス」とか言われます。スクエニの安藤さんも最近の記事で言ってました。その「快感」「気持ちよさ」に繋がるような言葉を並べてみました。

    達成感・成長感・爽快感・勝利の快感
    連続で、待ちなく、畳み掛ける快感
    敵を倒す快感
    収集、コレクションの快感
    整理、整頓する快感(自己コントロール感)
    不整理、不確実性、スリル的快感(非自己コントロール感)
    物を破壊する快感
    リズムに乗る、タイミングを合わせる快感
    謎を解く快感
    その他(多分まだあります)
    上記のいずれかの「快感」をコンセプトに盛り込むことで、ゲームとしての面白さを言葉として表現することが可能になります。”
    (c●eamo元WEB系フロントエンジニアがゲームプランナーになったらより)

    ゲームは結果を求めます。
    パチンコスロットに於いて、結果が”出す”という事。
    なのに最近のパチンコスロットは
    9回負けて1回勝ちの遊び。
    ほとんど負けるゲームになってしまっている。
    負ける前提のゲームが楽しいと思いますか?
    結果までの演出がいくら賑やかでも意味が無いのです。
    昔の台は演出やシステムがしょぼかった。
    だけど努力で勝率を上げる事が出来た。
    勉強や店選び立ち回りで”楽しい時間”を勝ち取る事が出来た。
    今はその肝となる楽しさが欠落している。
    それだったらお金が返って来ないゲーセンでいいわけ。
    純粋に演出を楽しむのなら
    ギャンブルとして興奮する事もない超低貸し、0.2円パチンコや一円スロットでいいわけ。
    サファイア  »このコメントに返信
  30. ピンバック: サファイア

  31. これが作り話だったとしても。こんな事も想像出来るからパチンコやったことない人には絶対勧めたくないんですよ。1パチなら大丈夫?5スロなら平気だよ?おー怖い。完全に悪魔の囁きじゃないですか(笑)
    横並  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 横並

  33. 8万という金の重みが分からないからいつまでもダメなんだ
    普通の勤め人が汗水たらして稼ぐ数日分の金、それをたかだか数時間で稼ぐということ・・・・・
    生活保護受給者がパチをするということ、まさしく数日分の食費・・・・・
    毎日毎日をただなんとなく生きてる人間が奪われ続ける現実

    ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・

    いいかげん目を覚ませ世の中は奪う側と奪われる側しかないということを。
    利根川  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 利根川

  35. パチンコ依存症ってそもそもが本人の問題です。
    パチンコ無くなれば競馬でも競輪でも競艇でも他のギャンブルをしますよ!そういう人は
    うま  »このコメントに返信
  36. ピンバック: うま

  37. 久々に「oil」氏のコメントを拝見しましたが 何か以前の勢いが感じられないかと思います。
    もっと、例えば人種問題等に踏み込んだ舌鋒鋭いコメントに期待しております。
    次世代  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 次世代

コメントする

サファイア へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です