取材を通じて知り合った依存症患者とは、その後の追跡取材のためにも、定期的に連絡を取り合っている。その中の一人Aさんはパチンコで人生を狂わせてしまった。パチンコで借金を重ね、やがては自己破産というパターンだ。
自己破産までしたAさんは「二度とパチンコには手を出さない」と誓ったものの、再びホールへ舞い戻ってきた。今は1パチでもきつくなり、「0.5パチならギャンブルではないから、いいだろう」と自分に言い聞かせながら、時間があれば0.5パチを打っている。
そんなAさんの日課がピーワールドトップ画面を見ることだ。

Aさんが着目しているのは掲載店舗数だ。
10月6日現在10,096店舗となっている。Aさんの楽しみは早く1万店舗を切るXデーを見届けることだ。ギャンブル依存症から未だに抜け出せないことは、自己責任だが、自分を依存症にしたパチンコ店が憎いので、早く1万店舗を切ることを指折り数えて待っている。
「確変に入った時のスピード感がたまらない。これがあるから止められません」(Aさん)
依存症患者を取材してライターが気づいたことが一つある。
パチンコ依存症という言葉はよく耳にする。パチンコ・スロットもひっくるめてパチンコ業界と見做しているために、パチンコ依存症というのかと思っていたが、取材して行くうちにスロット依存症という人に巡り合っていないことに気づいた。
スロットの場合複雑な遊技性を覚えるのに専門職的な要素があるのに対して、パチンコは専門的なことを覚える必要もなく、ただ、パチンコ玉を打ちだすだけだ。ずぶの素人でもすぐにできるのがパチンコで、何も考えずに打っていればいい。ここにパチンコ依存症に陥りやすい要因があるのではないか、と考えるに至った。
もちろん、ライターがスロット依存症の人に巡り合えなかっただけで、パチンコ依存に比べて、スロット依存の少ないということであれば注目されるところである。
要はハードルが低い方がそれだけ、依存症に陥りやすいということは分かる。
事実、射幸性が高いから依存症になるのではなく、1パチができたことで依存症になった人もいる。
依存症患者の聞き取り調査を人はこう話す。
「射幸性が高いと1万円がすぐになくなり、結果的には破産して終わるんですが、1パチなら1万円あれば3~4日遊べる。長時間遊べるから仕事をしなくなる。射幸性が高いからのめり込むのではないのです。つまり射幸性を落とすことがのめり込み防止にはつながらない、ということです。長時間打つことでパチンコ脳が形成されて行き、大当たりを引くとアドレナリンが分泌され、興奮する。とにかく、当たりが見たい。当たりならたとえそれが10円でも100円でもいい」
依存症からホームレスになる人もいるが、空き缶を集めて2000~3000円貯まると1パチを打つ、という。
つまり、ハードルの低さが依存症につながることを裏付けている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名、言葉遣いの汚いコメントは承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
スロットもパチンコなんですよね
単にそのライターが片寄った取材or知識なだけでは?
生活に影響が出るか出ないかの差はありますがパチンコ屋にいる殆どの人が依存症かと
ピンバック: ちえ
「サトノ」で知られる里見オーナーの馬はG1勝てない事で「パチンカスの呪い」なんて言われてましたが、昨日ついに初制覇。
遊技人口が減って呪いが弱くなってるのかもしれませんね。なんて言ったりして。
ピンバック: たかし
いやいやコレは無いでしょう
ピンバック: 田舎者
収支が良い場合でも依存症なのだろうか?気になります。予算の範囲で遊ぶなら構わない気がします。
ピンバック: あさ
パチンコ、パチスロは負けると悔しくて、取り返してやろうとまた行く、勝つとその興奮で再び行く、の繰り返しです。依存症を無くすには、1か月くらいは我慢して打たないということですかね。それで禁パチしたとしても、数年後に再開してしまう可能性はありますが、それでもずっと打ち続けるよりはマシでしょう。
ピンバック: 獣
県外のお店に申し訳ない
ピンバック: ぼったくり
コジキが寄り付くパチ屋って一体(笑)
あと、ギャンブルで自己破産って出来ないんですが。
あと、確変の増加スピードとか笑っちゃう。バカなのか?
競馬の万馬券とかFXとかの方がよっぽど増加スピードが速いだろ。
ピンバック: 一ファン
いつの話でしょうか?
現在の一円パチンコと五円スロットは、
一日もたずあっという間に五千円~一万円が消えます。
0.5円パチンコと二円スロットで、
やっと三千円以内で遊べるかな?というレベルです。
そのレートでさえ、MAX機とAT機などを打てば五千円以上が簡単に消えます。
現在レジャーで気楽に出せる金額は、
一日に二千~三千円位だと思います。
ピンバック: サファイア
人間、多かれ少なかれ何かに頼らないと生きていくことはできません。
どこからまでが自然な営みで、どこからが依存症とか、線引きが明確にできるわけではないですからね。
あえて言えば、借金してまで打たなけりゃまだセーフかなと。
ピンバック: 一般ゆーざー
1980円のお弁当を買う者もいます。
ですが一般の庶民は
お弁当であれば600円以内が普通なのです。
現在の一般の感覚で言えば、毎日遊びに五千円以上使う人ってほとんどいないと思います。
温泉旅行は年に一度レベル。
五千円ぽんと使うのは数ヵ月に一度レベル。
食事なら一日あたり千円や1500円以内で抑える人も多いと思います。
パチンコ店が客ひとりに求める金額って
一体どれくらいなんでしょうか?
庶民の娯楽と言える存在からかけ離れ過ぎていると思います。
ピンバック: サファイア
お金の価値が分からない生活保護受給者位なんですよ。
貴殿方にとって千円札はただの千円かもしれませんが
一般庶民にとって千円札はとても価値のある存在。
捨てる様には使えません。
ピンバック: サファイア
僕は自分ではパチンコ依存症であってもギャンブル依存症ではないと思っています.
競馬はG1だけ,宝くじはジャンボだけ買ってますがどれも1回3000円程度….
ただ競馬は「当てたい」という意識で買いに行きますし,宝くじは「当たるわけないけど買わないと当たらない」という気持ちでお金を捨てています.
(宝くじほど強烈なギャンブルは他に無いと思っていますので)
ことパチンコに関しては,「遊べればいい」という感じですね.
ただ低貸しは一切打ちませんが.
何も予定の無い休みの日に1日打って,10000円程度の負けならデート代ぐらいじゃないですか.
趣味で買い物したりして数万円飛ぶこともざらです.
まぁその範疇ですよね.パチンコもレジャーですし.
昨日の記事のライスシャワーさんのコメントの引用です.
> ゼブラ柄を見たい、桜柄を見たい、虎柄を見たい。 赤保留を見たい。 継続率90%の状態に入れたい。 魚群を見たい。
僕はまぁこんな気持ちで打ってます.
もっと言うと最近では「疑似連が見たい」「歌が聞きたい」とかでしょうか.
当たりはたまたま拾えればいいやと.
見たいものがそこにある.
それを見られたら面白い・楽しい・気持ちいい.
遊園地とか映画とかと同じような感覚です.
あささんや僕の様なタイプは少数派かもしれませんが,趣味の範囲ならば依存症でも良いのではとは思います.
オタク文化なんて完全に依存症ですがとんでもない経済効果+世界からの尊敬がありますし….
あと,新基準機はスペックが…とか言われますが,投資スピードが明らかに遅くなっているので個人的にはありがたいです.
ピンバック: ゆさ
自殺や窃盗などの犯罪を招くパチンコ依存性が悪いのです。
本日の日報の
パチンコ依存症よりスロット依存症の方が少ない?は
スロットをひっくるめて一般にパチンコ依存性と言われていると思います。
ピンバック: サファイア
ピンバック: 無道
全てはパチンコがギャンブルだからです。
公営ギャンブルは対策をしています。
1レース100円から出来ます。
業界を存続したいのであれば
パチンコも一日千円あれば十分楽しめるレベルにすべきだと思っております。
ピンバック: サファイア
個人的にはそこまで低レートでしか打てないならもう辞めろと思う。
ピンバック: スロカス
遊びのレベルで考えるのなら低レートで時間潰せるくらいでいいのだが換金時の少なさにやる気がうせるのも事実。
適正なレート設定が必要では?
まあ、やらないのが一番いいとは思うのだがね。
ピンバック: 虚しさ
ピンバック: スロ屋
おいおい・・・ちょいパチの基本コンセプトまんまじゃねえか(笑)
ピンバック: 横並
1パチなら2~3時間で1万無くなります。
1万で3~4日遊べるっていうのは1日の投資金額を決めた場合だけですよ。
ギャンブル脳の依存症は行くとこまで行くしかないと思います。
ちなみに僕はスロット依存症でした。
ピンバック: 捨
パチンコ店の従業員だと常連客は解りますよね。注意しているのでしょうか。
適度な遊びとか、のめり込み対策とか、業界全体が口先の対応でごまかしているようにしか見えないです。
ピンバック: しかし
はまってる台が多いのでつい打ってしまいますね。
遊べる台はあまりサービスしてないようでした。
客が多いと荒い台に客をつけたほうが見返りが
多いから?気を付けてね。
ピンバック: 気を付けてね
最近のホールは本当に釘がひどく回らない。常に大型連休の釘状態な感じ。自分も軽い依存性なのでしょうが最近はあまりにも回らなく面白くないからイライラしかしない。勝っても打ってる過程でイライラすることが多いのでもう末期かなと。
ストレスで身体的に異常をきたしそうで本当の意味で辞め時なんだろうと思う今日この頃です。
7、8年くらい前なら4円ですら甘なら5千円あればワンチャンあるレベルだったのになぁ、悲しい。
ピンバック: イカメシ
今の射幸性の無いスペックにしたらどうよ?パチンコ屋の店内は、客スッカラカンが証明しているよね。射幸性が無くなったおかげで沢山の人が依存症から脱却できたんだよ。
どうしても4円を打って貰いたい時代に仕向けたいんですね(笑)
ってか1円は、射幸性が〜依存症が〜とか言うなら、お金をかけるギャンブル行為をする事が射幸性があるんだよ。じゃあ、ギャンブル禁止としてパチンコ業界を潰さなきゃいけない!ってなるよね。
射幸性が〜依存症が〜とかパチンコ屋が語る時点でふざけてるよね。そんな依存症をいなくしたいなら換金行為を止めれば一気に射幸性もなくなるよ。何故、換金をさっさと無くさないの?依存症させて儲けている癖にパチンコ業界が依存症だ、射幸性を語るな!!!
今回の記事も依存症だ、射幸性だ、と言って本音は、4円に戻したいから言ってるんだろ。
ピンバック: お前(パチンコ屋)が言うな!!!
そういう勘違いする人を増やす可能性が高そうなオカルト雑誌や番組を否定するようにすべき、と思ってます。
演出関連の特許申請では『遊技者は当たりハズレに関係ないことを承知した上で云々』と書いて出しているのに、客に広く知らせる気はなさそうですね。
ピンバック: YAN
玉の打ち出しは概ね一定だよね? 止め打ちしない限りは。
でさ? 乱数の拾得タイミングがデジタル回転直後だったら
これ、一方的に店が搾取できるよね?
ハズレの演出やら電チューやらで周期合わせたらさ
永久に大当たりしない台が作れるよね?
45回/250個回転も回る台でもさ、3,000回とかハマる訳よ。
昔フルーツパンチがそうだったよね?
今の保留先読み、ってさ、なんだかそんな風に思えるんだけど。そこんとこはどうよ?
こういう所もメーカーは打ち手に知らせないよな?
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)