パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホール店長を辞め、おにぎり屋を始めて気づいたこと

20年ホールに勤務していた店長が退職して、フランチャイズでおにぎり屋を開業した。

業界にそのまま骨を埋めるつもりだったが、業界を去る理由が子供のいじめだった、という。

子供が友達からお前の父ちゃんは何しているのか、と聞かれ、「パチンコ店の店長」と答えたことをきっかけにいじめられるようになった。

自分の職業で子供がいじめられることに悩んだ。

貯蓄もある程度あった。奥さんの後押しもあったことから、独立開業の道を進んだ。

おにぎりは1個100円~110円。1本65円の団子なども売っている。

おにぎり屋を始めて1年あまりが過ぎた。

1日の売り上げは平均して3万円。雨の日は極端に売り上げが下がり、1万円ほどに落ち込む。天候に左右されやすい。

おにぎりを1個売って儲けは60円ほど。

10円単位の商売を経験したことがなかったので、おカネの大切さが身に染みて分かる今日この頃。家賃を払って何とか食べていけるレベルではあるが、この1年間やってみて、3万円の売り上げが倍になるような商売であることも分かった。

店長をしている頃は、お客さんの顔が1万円札に見えた。

食べ物商売は腹一杯になればそれ以上は食べられないので、売り上げに限界がある。客単価は決まっているが、パチンコは射幸性によって、はじめは1万円のつもりが、負けるに従ってもう1万円、もう1万円とおカネをつぎ込んで客単価が上がって行く商売である。

元部下に会って今の心境を話したことがある。

「10円の商売をやったことがなかったが、10円感覚でホール運営をしていたら、もっと業界は変わる。おにぎり屋はひとときも手が抜けないが、どんなに頑張っても売り上げは倍以上にはならない。ホールにいる頃は、雨が降ったら売り上げが落ちる心配をすることもなかったが、今は雨対策も考えなければならない」

店長時代は1円のお客を下に見ていた。だから、1パチのお客さんから「新台を入れて欲しい」という声があっても聞き流し、1パチに新台を入れることをしなかった。

「1パチのお客さんがいなくなるということは、4円のお客さんもいなくなるということ。1円のお客さんをつなぎとめる努力をもっとしなさい」と元部下たちに話した。

おにぎり屋の客単価は300~400円。1パチのお客さんでもおにぎり屋からすると沢山おカネを使っているお客さんである。

1円は売り上げが上がらないからと、むやみに釘を閉めすぎると、そして誰もいなくなる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコ屋は異常な世界なのは働いている人以外は理解してる
    客は3分で千円が消えるが店は丸儲け。バイトの時給は1人の客が4分遊べば稼げるなんて不思議な商売だ。そこから10人に1人2人に少し玉を出してあげれば成り立つパチンコ屋は笑いが止まらなかっただろうね。それも今は昔だろうが、今では客が大手以外は呆れ果て逃げてしまい悲惨な状況だもんな。
    今更だ。
    たま  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たま

  3. もう既に誰もいなくなる所まで来ていますよ。
    1日働いて1万円前後。パチンコなら1時間もかからないで消費される金額。
    よかったですね、業界辞めてお金の大切さがわかって。
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 良

  5. 「子供がいじめられたから1個110円のおにぎり屋を開業した。」
    「儲けは1個につき60円程度」
    「1日の売上は3万円」

    このようなお涙頂戴話に騙されてはいけません!

    パチンコホールはこうやって言葉巧みにあなたの財布の千円札の最後の1枚までも無慈悲にむしり取ろうとして来ます!

    それが低貸しパチンコです!!

    もし、4円パチンコと20円スロットしかレートが無いとして、あなたの財布の中に数枚の千円札しかなかったら?
    あなたはパチンコをするのは思いとどまる事でしょう。

    低貸しコーナーと言う物は、貧困層や生活保護費受給者から財布の中の千円札の最後の1枚までも奪い取るためにパチンコホールが仕掛けた巧妙な罠なのです!

    心を落ち着かせて考えてみて下さい。

    あなたの財布に2万円入っていたと仮定します。

    このうち1万円だけパチンコで使うとして、

    4円パチンコでも1円パチンコでも、最大で負ける時の最高金額は1万円なのに、
    低貸しの1円パチンコだと、勝った場合に獲得出来る金額が4円パチンコの1/4しか受け取れないのですよ?

    カジノのギャンブルマシンのように最低還元率が定められているゲームとは違い、
    1円パチンコの場合は釘を絞める事により恐ろしく低い還元率に設定する事が可能なのです。
    恐ろしい話だと思いませんか?



    低貸しパチンコはお客様の金銭感覚を麻痺させて、あなたの財布の千円札の最後の1枚までもむしり取ろうとしているパチンコホールの巧みな罠なのです。

    千円札1枚から遊べる4円パチンコの復活を望みます。
    イケロン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: イケロン

  7. 何年も同じことを言っているし、聞いた。もう飽きた。
    なぜなら直さないから。
    パチンコ打たなくなってもう1年になる。
    ココにも幾つかコメ入れたし、メーカーやら警察やら保通協やらにも出したが何も変わらなかった。
    正直、存在の意味が全くない。
    早く物理的に消えてくれませんかね。
    まだあるの。この業界  »このコメントに返信
  8. ピンバック: まだあるの。この業界

  9. いつも思うが、1円でも売上上げたいとか思わないのかね?
    夕方まで0回転、数人座って閉店、日曜にちょっと回るかな、ぐらいで・・・
    おにぎり売って10円がどうとか言ってるが
    パチンコ店時代に何も学ばなかったんだろうね(笑)
    山下  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 山下

  11. 店長時代は1円のお客を下に見ていた。だから、1パチのお客さんから「新台を入れて欲しい」という声があっても聞き流し、1パチに新台を入れることをしなかった。


    これは今もあるだろうね。同じ客なので大切にして頂きたい。
    ワンパチ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ワンパチ

  13. 客を下に見る業界ってあまりない。
    ぱっとすぐ思い付かないくらい少ないんじゃないかなと思うレベル。
    普通の業界じゃ客を下に見たらやっていけない、私の働く業界ももちろん下に見るなんてありえない。(嫌な客はいますが)

    そういう視点でみるとこの業界はやはりギャンブルなんだなと思わせられる。
    金を使わせ負けさせるのが日々の営業で、いかにして客を不幸にさせるかが会社発展のカギなんだし。
    そりゃ客の顔が金に見えるのもうなずける。
    基本的に客は敵なんだろう。
    こう考えると今のこの衰退は当たり前に感じる。
    これでバッシングが酷いとか、風当たりが強い、なんて言うから手に負えない。
    売上のために金の亡者になり自ら敵を作っておいて状況が悪くなったら犠牲者のような立場をとるのはどうかと思う。

    記事の総括だが、内側の業界人は自分達に都合よく理解しているだけであって、本質を理解していないということ。
    元部下たちもうわべだけ耳を傾けて聞いて、すぐに右から左へ抜けていくだろう。

    離れてやっと本当に理解できる事なのだと「理解」してください。
    麗しのギャンブラー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 麗しのギャンブラー

  15. 確か日報さんの記事だったか…
    息子さんの成績が抜群だったのに私立の学校は、全て落とされたみたいなパチンコ屋の店員さんの話もありましたね…
    そして、今回はイジメ…

    一部の事かもしれませんが、パチンコ業界がどのように見られてるのか表してる、1つの例ですね。

    そう言う現実に、業界をドロップアウトする人と…
    『なら、むしり取ったるわい!』と考える業界人がいそうな気がします。

    一般社会?と業界の悪意がループしてるのが『今』なんじゃですかね。

    表面だけイメージをよくしても社会的な評価ってのはなかなか変わらないなかで、
    業界の中も知ってて、そこをドロップアウトした人の意見ってのは俯瞰で物事を見てるようで、大切な意見だと思いますね。
    サラリーマンパチンカー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: サラリーマンパチンカー

  17. 17日の日報にパチンコ業界が衰退している原因は…という内容で書いてありましたが、結局のところ『お客様を大切にしなかったから』というのが主な原因なんだろうと思ってます。
    直にお客様と接するホールがそんな感じなのだから、メーカーなんて台に座るお客様の事を考える訳ないですよねぇ…。
    オバサン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: オバサン

  19. 1円は売り上げが上がらないからと、むやみに釘を閉めすぎると、そして誰もいなくなる。


    一円の客層みると、年配の方占める割合が多い。もう既に亡くなったり、病気になったりと。徐々に減り始めてる。五年後、十年後と、どんどん減り続けるでしょう。
    この先規則の改正でも無い限り、パチンコは一円も4円も厳しい。

    スロットは、最近若者が3~4人で並んで、ディスクアップを連れ打ちしてる姿を良く見かける。良く知ってる子が、打ち方やリーチ目など教えながら楽しそうに。
    こんな光景を見ると、まだスロットの方が望みがあるかなと。朝一並んでるのも大概スロットの客だ。
    6号機でもヒット機種が出たので大切に使って欲しい。


    ところで、骨を埋めるつもりでしていた仕事を辞めて、子供のいじめは無くなったのかな?
    220.99.62.167  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 220.99.62.167

  21. 衰退…ねぇ。
    そもそも衰退なのか?
    縮小してるからある意味衰退ではあるが…。
    厳密に言えば今までのツケを払っているだけだから個人的には衰退してるって感じではないなぁ。
    むしろ正常に戻っていってる途中経過だと思ってるけど。
    遊技という枠に戻っているだけ。

    客を、法律を、警察を舐め続けた結果が今。
    客の顔が金に見える、とか。
    もう普通に異常者だわ、こういうのは。

    客の味方は誰?
    そもそも存在するのかい?

    THE・客を騙す商売「パチンコ」
    今の状態は見事に身をもって体現してます。

    違法営業で巨大化したんだから正されるのは当たり前。
    罰せられなかっただけラッキーと思いなさい。
    移動日は暇  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 移動日は暇

  23. しかし子供さんはかわいそうに…。
    子供にはなんの罪もないのにな。

    あ、この元店長は罪にまみれてるけどな。
    通行人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通行人

  25. チンピラは所詮はチンピラなんです、組長にはなれない下辺。
    パチンコ屋の店員なんて所詮は単なるチンピラと同じ考えで、組長=オーナーから今を評価される為に凌ぎを無理矢理奪い取る事を繰り返すやり口。それが業界全体の衰退です。
    そんな従業員はガラガラポンしないとつぶれます
    田中  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 田中

コメントする

麗しのギャンブラー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です