パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

顧客管理の極意

「差別化の決め手となるのは顧客管理」といいきるのは顧客管理のアウトソーシング会社の社長。



昔は顧客管理ができていないホールのDMの送り方といえば、常連客にもまったく来ていない客にも同じ文面のDMを送っていた。



それは顧客管理とはいえない。



同社のやり方はある一定の期間を設定して貯玉数の多い人のランキングを付けて、上位者には封書でDMを送る。



この際、貯玉数は多くても来店回数の少ない客はふるいに落とす。



3000人の会員数があるとして、貯玉も多く来店回数の多い客は封書、それ以外の客ははがき、と送る方法を変える。



もちろん文面も変える。



さらに来ていない客の掘り起こしもする。



来店していなくて久しぶりに来店した客には「ずっとこられていませんでしたが、ひさしぶりに来ていただいてありがとうございました」と後日お礼のはがきを出す。



DMをカウンターへ持ってくればたまごを渡す。



1パック100円ぐらいだが、これが喜ばれる。たまご作戦のリピート率は38%ほど。来たかどうかをチェックして初めて顧客管理といえるのだが、この部分が以外となおざりにされている。



さらにDMは配達指定を使う。新装開店に絶対間に合わせるため。+30円余分にかかるが、客からすれば大事に扱われている気分になる。



人気ブログランキングへ
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    これはサービス業なら当然ですよ 



    お客様の来店状況がわかるなら 

    格差つけるのは当然 

    開店プロなんかはグランド時だけきてあとは知らん顔ですからね  

    DMは全く来店していない人には送る必要性もないです 

    登録時DM送付OKにしていても環境の変化でもうパチンコなんかかかわりたくもないって人々もいます 



    そんな人々に送付は失礼 

    ダイレクトメールは近場の会員だけでいいんです 

    それよりパチプロやウチコに利用されているメール配信についてどう皆様思われているか聞きたいです
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    メールもチラシもピーワールドも止めて、Dきっちり顧客管理してDMに絞れば、不良客を排除することにはつながりますね。

    メールもその補助的なものに使えばいい。一斉送信がダメですね。

    営業1号  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 営業1号

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です