パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

今まで書けないでいた提案・・その③ 特殊景品交換所の接客レベルを見直そう

その日の店舗の出玉の情報を景品交換所のオヤジが、特殊景品の交換個数から予測して、その情報を常連客に流していた話をしたが、換金所の人はある意味、その担当ホールの一番のウォッチャーかも知れない。



その日の交換個数も把握できるだけでなく、連日の生の売り上げを肌で感じる。



特殊景品交換所の正面が駐車場であれば、その日のお客様の入り情報も分かる。



特殊景品交換所がガラス張りなら、お客様と会話することも多い。



これほどに、自然に情報を得られる部門は、他には見当たりません。まさに、パチンコ店における第二の景品カウンターなのだ。



私は一時期、全国の特殊景品交換所の接客を見て回ったことがある。その時肌で感じたことは、全国の特殊景品交換所の接客レベルは最低だということ。



「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」もなければ、ニコリ(^0^)ともしない。



淡々と特殊景品を数えて、現金を相手に差し出すだけだ。暇な時間はテレビを観たり、雑用をしている。



これは明らかに、接客業では最低のレベル。



実はこれにまつわる提案をした時に、私は散々な目に遭った。



業界人なら分かると思うが、パチンコ日報読者のパチンコ初心者の方のために簡単に書くが「ホール」と「特殊交換景品所」は完全に別会社。



3店方式と言うことばがある。それがこれに当たる。換金問題をグレーにしている業界の恥部と言う人も。



戦後、ホールでタバコやチョコレートを景品として獲得したお客様が、ホールの外にいる「買い娘」にその景品を売っていた。



20年ほど前に東京・府中市でこんなこともあった。



この地区は競走馬さくら軍団で有名な「さくらコマース」さんの直営パチンコ店がほぼ独占してホールの多店舗展開をしていた。



交換率は40玉交換。一般景品は等価交換。



セブンスターは200円=玉50個。



この玉数は今としては、あたり前田のクラッカー(このフレーズ、若い人には分からないかなw)ですが、当時は200円のタバコなら、75個とか80個での交換が当たり前だった。



この地区で200円のタバコを交換すると玉50個。これを特殊交換換金率に直すと、200円のタバコが125円で買える感覚になる。



店側はタバコの交換は1日20個までと制限していた。



ここで裏技を知るお客様はこんな行動をとる。



タバコを20個獲得すると、そのままタバコ買取所に持ち込むのだ(当時のタバコは20個が一括りになっていた)。



買取所では200円のタバコを150円で買い取ってくれる。



つまりお客様からすれば、交換率が33玉に化けるのだ。買取所はそれを170円~175円でスナックなどに販売する。



この買取所の接客が、何時もニコニコで満点。



「いらっしゃ~い」「ありがとうねー」



近くの特殊景品交換所の接客なんか比べ物にならない。



この買取所は、口コミで認知が広がった



好事魔多い。その後残念ながら、当局の指導(=違法)で閉鎖された。



その時に、本当に特殊景品交換所の異常に低レベルの接客を認識させられた。



今もレベルは、ほとんど変っていない。



つづく



人気ブログランキングへ
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 営業1号様へ

    いつも楽しみに拝読してます



    その2が抜けてますが・・・
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    その②は?

    その③を読んでしまいましたから、これを削除しないで②も合わせて掲載して下さい。
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. ピンバック: Unknown

  6. Unknown

    これは業界人には無い視点の問題点ですね



    目の向けどころが元店長さんらしいです



    ブログで有名なBさんの両替所勤務の近くに住んでますが、彼もそこでは最低の接客です

    ホールの接客状況には煩い割には、両替所の自分の姿まで分らないのが痛いですよ

    このエントリを拝読したら彼も意識するようになるかな

    それだけ元店長さんの指摘することは、他の業界人には無い、素晴らしいです

    客の立場の私でも、これを拝読するまでは、両替所の無愛想は当たり前だと思ってたです

    Bさんへ

    勤務態度を改めな



    営業さん・このシリーズの②が抜けていますね
    Unknown  »このコメントに返信
  7. ピンバック: Unknown

  8. 驚きました



    元店長氏が読者に支持される意味が今日はじめて分かった。

    彼の洞察力に驚いたよ。

    指摘の件はホール関係者からは通常の光景に見えてた。

    これは当たり前でないのですよね。

    あの応対は最低です。

    長年の慣れが我々にあるからこのエントリーに内容に驚いた。

    づつきが楽しきです。
    ホール本部勤務管理職  »このコメントに返信
  9. ピンバック: ホール本部勤務管理職

  10. Unknown

    >>その2が抜けてますが・・・

    ナンバリングの間違いでこれが②じゃねの?
    Unknown  »このコメントに返信
  11. ピンバック: Unknown

  12. Unknown



    これは初見の提言ではないでしょうか。



    業界人で両替所の接客を改善しろとは、今までは誰も発言していませんよね。



    この提言は、これからのパチンコ業界を変える可能性を秘めている。



    「特殊景品交換所の接客レベルを見直そう」とは元店長さんのお考えの次元の違いに驚く俺。このことは業界人はナゼ両替所の最悪な対応を放置していたのか?



    この先の寄稿の展開に期待。





    Unknown  »このコメントに返信
  13. ピンバック: Unknown

  14. Unknown

    元店長は

    読者を惹きつける文章を書くのがうまいな



    感心する





    ※淡々と特殊景品を数えて、現金を相手に差し出すだけだ。暇な時間はテレビを観たり、雑用をしている。と書かれています。これお客側から見たら見慣れていた。でも異常なたいせいですね。マイホの両替嬢は、寝ていることもあります。だからこころの中では、最低の人間だと思いながら見てたです。今でも彼らは闇市の時代に見えます。



    Unknown  »このコメントに返信
  15. ピンバック: Unknown

  16. Unknown

    握り飯食べながら景品を数えていたのか、お札に飯粒が付いてきたコトがありました。

    それでもやっていける商売だと認識しています。
    Unknown  »このコメントに返信
  17. ピンバック: Unknown

  18. Unknown

    大阪では店と換金所と両方組んでごまかしてる店があったよ 



    客の文鎮をね 



    Unknown  »このコメントに返信
  19. ピンバック: Unknown

  20. Unknown

    パチファンなら何回かは、返金を誤魔化された(両替係員は間違いと主張するだろう)経験はあるよね。

    指摘すると、こっちが悪い雰囲気を出してくる。

    元店長の主張支持。

    なぜ業界の人はあの陰湿な係員の雰囲気を正さないの?
     »このコメントに返信
  21. ピンバック: 客

  22. Unknown

    交換所には、何の期待もしてませんから現状のままで結構だと思いますよ。。宝くじ購買と違うので交換所の方はセキュリティー面で、お顔が見えないほうがいいと思います(笑)個室でなにをしようが、、私はあの部屋の事が知りたい!管理人がいた部屋の事です!!私の狂喜乱打の姿が映っているであろう!あの部屋事情が!却下?
    Unknown  »このコメントに返信
  23. ピンバック: Unknown

  24. Unknown

    すみません。管理人様でした。とても楽しく拝見しております。・・私的にやっとP業界がユーザーの気持ちを聞いてくれる救済ブログだと思ってます。。連打!ポチッ。
    Unknown  »このコメントに返信
  25. ピンバック: Unknown

  26. Unknown

    >暇な時間はテレビを観たり、雑用をしている



    この様な勤務態度はさすがにどうかと思いますが



    >淡々と特殊景品を数えて、現金を相手に差し出すだけ



    これに関しては、このままの方が良いと思います

    交換所は大量の現金を扱う場であり、場合によっては自分が強盗のターゲットになりかねない

    私はそんな場所には1秒でも長くいたくはないです



    治安とは別の視点からでもひとつ



    普通のホテルとラブホテルのフロントの違いを考えてみてください

    そういった接客が必要な場所とそうでない場所、必要とする客、しない客の違いです
    Unknown  »このコメントに返信
  27. ピンバック: Unknown

  28. Unknown

    >交換所には、何の期待もしてませんから現状のままで結構だと思いますよ

    ++++++++++++++++++++

    そのレベルの職業かもね

    交換所の従業員もそのレベルが昔から変わらないから今でも無愛想
    Unknown  »このコメントに返信
  29. ピンバック: Unknown

  30. Unknown

    景品交換所の接客が悪い。そう言われればそうですね。ホールでも接客が…と言われてここ数年。交換所の接客については考えてませんでした。再考してみますわ。
    Unknown  »このコメントに返信
  31. ピンバック: Unknown

  32. Unknown

    >>これに関しては、このままの方が良いと思います

    >>交換所は大量の現金を扱う場であり、場合によっては自分が強盗のターゲットになりかねない



    それは違うと思いますよ

    両替に来たお客様に「いらっしゃーいませ」と声をかけたら防犯上不都合が生じるのですか?全然不都合は生じませんよ

    このままの方がおかしいですね





    >>そういった接客が必要な場所とそうでない場所



    この意見はぱちんこ業界人の狭い了見の意見に読めました

    元店長のこのエントリーを読むまでは、業界人である私も気が付かないでいたけど

    今は昔と違って来ている

    昔はパーラーの従業員も無愛想でした

    それでも世間様は許していた

    しかし今のパーラーは違うでしょ

    それと同じで、両替所の従業員も変わらないと駄目なんだよ



    その事を元店長さんは今日教えてくれた

    感謝しています

    これこそが業界を愛している指摘でしょう

    パーラー本部長  »このコメントに返信
  33. ピンバック: パーラー本部長

  34. Unknown

    「普通のホテルとラブホテルのフロントの違いを考えてみてください」・・・・・・



    比べる対象が異質で同じテーブルに上げるだけの説得力が無いでしょう。

    だからパチンコ屋の連中は次元が低いんだよね

    元店長レベルがパチンコ屋に増えればパチンコ業界は変わるよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  35. ピンバック: Unknown

  36. 2009-12-10 10:56:16さんへ

    貴殿のご意見を読むと、

    この業界の大半の人の意見にも読める。



    それでは10年20年たっても戦後のパチンコ業界と変わらないですよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  37. ピンバック: Unknown

  38. Unknown

    書き込みされている人がどの立場か分らないですが、元店長さんは社会常識的なことを書いていますし、お客の立場からの視線が感じられます。それなのに、((両替所はそのままでええで!))的な意見は、お客から見たら、パチンコ業界の閉鎖的な低いレベルに読める。それでこの業界はええのですかい?
    お客です  »このコメントに返信
  39. ピンバック: お客です

  40. Unknown

    昔はパチンコ屋の従業員には何も求めていませんでしたよ

    でもさ今はさ求めるレベルが上がったよね

    それと一緒でさ、両替場所の従業員も変化する時代が来るゾ!と元店長は言いたいんだよ

    だから両替場所のやり方がそのままでいいとカキコしていた人は時代の流れに乗り遅れるよね
    Unknown  »このコメントに返信
  41. ピンバック: Unknown

  42. Unknown

    いつも昼休みに訪問しています

    職場仲間と見ていますが

    両替所の従業員は、ただの払い出しマシンの一部と思っていると発言した同僚がいます

    「そうおもわないと客のオイラが腹が立つから」と話しています

    パチンコファンの大半はそう感じてませんか?



    ボンペイさんのファンでもある私ですが、この元店長さんのご指摘を彼はどう思うのかしらね。
    Unknown  »このコメントに返信
  43. ピンバック: Unknown

  44. Unknown

    本文を読む時間より、コメントを読む時間の方が長い(www)
    Unknown  »このコメントに返信
  45. ピンバック: Unknown

  46. Unknown



    ☆ラブホの窓口は「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございます」とか発っしますよ。

    パチンコ店の両替所とラブホを同じレベルにしたら、ラブホの従業員が可哀想だよ。

    この意味分かるかな。

    元店長さんの公開講演は無いの?聞いてみたい。



    昼休みが終わりました。今日はボーナス支給日。

    パチンコ屋に行きますよ!!!
    公務員のファン  »このコメントに返信
  47. ピンバック: 公務員のファン

  48. Unknown

    景品両替所の人々は

    どの程度のお給料なのですか?
    Unknown  »このコメントに返信
  49. ピンバック: Unknown

  50. Unknown

    景品交換所の交換に良質の接客求めません。。求めるのは正解さだけです。所内の作業態度はカメラ付けるなり仕事チェックすればいいじゃないですか。以前バカ勝ちして大枚頂きました。交換所の女性の方が[ホラッヨ]と投げつけるみたいに、、、、又お客さんの顔とか覚えて貰いたくないし、交換所の方がお客さんと話すなんて客側から嫌な感じ。出来れば交換所より機械で交換したいくらい。(笑)さすがに最近は交換所が天国の階段でなかなか登れません。。。。
    Unknown  »このコメントに返信
  51. ピンバック: Unknown

  52. Unknown

    ラッキーナンバー制の店で遊んでたとき換金所のおばさんに

    あんた何回も来るわねって言われたことあります

    あと貯玉で纏めて交換したときもあんた凄いわねって言われたことあります

    いずれもマジックミラー越しで相手はおばさんでした

    逆に若い女性には換金が足りないとき後ろから大声で間違えましたと

    言われたこともあります

    交換所は若返りが必要と思います
    Unknown  »このコメントに返信
  53. ピンバック: Unknown

  54. Unknown

    あの場所の無愛想に慣れてしまいそれがフツーだと暗示にかけられていました

    そうですね異常な感じですよね
    Unknown  »このコメントに返信
  55. ピンバック: Unknown

  56. Unknown

    正解さだけを求める客は

    そのレベルまでの人間でしかないんだよ
    Unknown  »このコメントに返信
  57. ピンバック: Unknown

  58. Unknown

    換金そのものは違法行為だからこれは仕方ないよ 



    キャンペーンガールあたりが換金所に必要か? 

    それとも公営競技払い戻し所みたいにオバチャンに丁寧にしてもらうか? 

    Unknown  »このコメントに返信
  59. ピンバック: Unknown

  60. Unknown

    どの方のご意見も理解できます。



    問題は、交換所も独立企業ですので〝提言〟はできても〝指導〟は

    できないということです。

    しかし、地域によってはお客様が自由に交換所を選択できます。

    勿論、交換所もより多く数を捌きたいのは事実で、私が交換所の

    経営者であれば当然〝接客〟の見直しをかけます。

    その〝当然〟のことがされていないのは…そこに〝甘さ〟があるのだと

    思いますし、そこまでの拘りの意識が〝希薄〟だということだと思います。
    きんたろー  »このコメントに返信
  61. ピンバック: きんたろー

  62. Unknown

    業界人でこれを取り上げた人は今までいないよ

    盲点でもある

    元店長の頭はどうなっているのか

    続編を期待しています
    Unknown  »このコメントに返信
  63. ピンバック: Unknown

  64. Unknown

    キンタローさんに、質問です。。要はホールの繁栄利益は交換所は何の関係もなく、ただパラサイトしてるだけですか。この客減りの異常自体に、10年1日握り飯喰らって諭吉の計算なんていかんせめて[お疲れ様です!!有難うございます!!金歯見せてお客さま、労うべきです。。最近は即決で考えが変わります。。3店方式の意味もしりませんでしたあ。
    Unknown  »このコメントに返信
  65. ピンバック: Unknown

  66. Unknown

    >>~ただパラサイトしてるだけですか。



    〝パラサイト〟という言葉は適切ではありませんが、ホールが

    存在しなければ事実上成り立たない商売であり、逆も然りです。

     

    それと、交換所で従事してる方々の賃金は、皆さんが思っている以上に

    安いような気がします。(ここは濁しますw)

    一部コメントされてる方もいらっしゃいますが、実際従事されてる

    ボンペイさんからコメントいただけるといいかと思うのですが…。

    (振ってスミマセン)

    きんたろー  »このコメントに返信
  67. ピンバック: きんたろー

  68. Unknown

    誰とは書かないけれども、ある準業界人が交換業務をしていたけれど、一言も話さず淡々と交換業務をしていたよ。ホール業へのアドバイスをするなら自分だけでも「ありがとうございます」くらい言えなきゃね。

    それくらい交換所の従業員さんは、無言が当たり前だと思っているのだよ。

    その逆も然りで、パチンコユーザーも、無言無愛想な交換所があたり前だと感じていた。



    元店長のご指摘は、業界のイメチェンに一石を投じる気がス!
    Unknown  »このコメントに返信
  69. ピンバック: Unknown

  70. Unknown

    彼は他の両替所の従業員とレベルは同じでしょうね。地元の若い客の間では彼は有名人。
    Unknown  »このコメントに返信
  71. ピンバック: Unknown

  72. Unknown

    きんたろーさんへ



    彼のブログでは今までに、このエントリーに関係したコトは書かれたことがありませんから、この元店長のエントリーを見てハット!していると思いますよ。付け焼き刃で語られてもこちらが混乱しますよ。こう書くとアンチと思われると心外ですが、私は彼のファンです。彼は彼の得意分野があり、両替所の改革には今まで無関心でしたからね。

    元店長さんのこのエントリーを見て、これから考えが変わるでしょうね。

    彼のパチンコ愛は本物です。それは否定しません。しかし物事の見方は、少々違う。それだからこそブログの人気もあるのでしょう。彼のブログはおもしろいですから。

    でもいろいろ気がつかないコトも多い。だから今すぐにこれについての回答は付け焼き刃になるでしょう。

    これをきっかけに、彼はこの内容を意識するでしょうから、それからのコメントを彼のブログで待ちましょうよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  73. ピンバック: Unknown

  74. Unknown

    ボンペイさんの意見は必要ですかね



    Unknown  »このコメントに返信
  75. ピンバック: Unknown

  76. Unknown

    ただの両替所勤務経験者のbさんの意見なんかより、両替所経営サイドの意見のほうが重要かと存じます。

    交換業務中に、ブログの更新や他の仕事をしている人なのですから、この場には必要はないですよ。

    逆に元店長に失礼かと。だって、真剣にこのシリーズを書かれている元店長の寄稿のコメントに、交換業務中にブログ更新をしている人がコメントしたらどうですか。変でしょ。
    Unknown  »このコメントに返信
  77. ピンバック: Unknown

  78. きんたろー様

    毎回コメントを見ています。節度有る業界の方と存じます。

    今回はボンペイさんにコメントを振るのはどうでしょうか。

    元店長氏は文中で「暇な時間はテレビを観たり、雑用をしている」とお書きになられていますよね。

    ボンペイさんは交換所勤務中に、交換業務に関係ない仕事をされている。

    だからボンペイさんは、この件に関して語る資格は低いと感じまする(語る資格はゼロとはいいませんよ。ここでは語る資格はどうかと思う)
    Unknown  »このコメントに返信
  79. ピンバック: Unknown

  80. Unknown



    ここで個人の名前を出すのは止めましょうよ。



    また、きんたろーさんも彼に振るのはどうでしょうか?俺は彼のサイトは大好きですよ。楽しいからね。

    でも彼にはファンも多いが、アンチも多いのですから、彼がここに出てきたら、せっかくのこのブログコメントがまた荒れますよ。

    彼のブログで触ったことがない内容ですから、ここでコメントしたら荒れたら、読んでいるこちらも困る。
    Unknown  »このコメントに返信
  81. ピンバック: Unknown

  82. Unknown

    imaruさんの所でもそうでしたが、あの方の名前が出ると荒れちゃう気がします。

    又、このエントリの内容を重視するならば、元店長は、あの方に付いては一言も触れていません。

    よってあの方に付いては、今後は触れない方がよろしいかと・・・・・。



    コメントは元店長のエントリに重点をおきましょう。



    Unknown  »このコメントに返信
  83. ピンバック: Unknown

  84. Unknown

    >>「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」もなければ、ニコリ(^0^)ともしない。

    常識的な一般社会なら、ありえない状況ですよね。パチンコ交換所だから許されるのですか?違いますよね。完璧な接客レベルで、正確なお金を渡してくれて、初めてまともな職業だと思います。
    週3回のユーザー  »このコメントに返信
  85. ピンバック: 週3回のユーザー

  86. Unknown





    コメント数を見て((アレてる!))と期待してコメント読みましたら、全部建設的なコメントでガッカリ(^^)。コメント全部読むのに時間がかかり疲れました。でもこの雰囲気はいいね(^^)v
    Unknown  »このコメントに返信
  87. ピンバック: Unknown

  88. Unknown

    元店長出てコメントしろ~

    皆これだけコメントしているのだよ~
    Unknown  »このコメントに返信
  89. ピンバック: Unknown

  90. Unknown

    確かに〝話〟を振ったのは行きすぎましたかね(汗)



    しかし私の知っている限り、彼が「交換業務」について記事にされたこと

    があるのは事実です。

    内情も置かれている環境も知り得る範囲で、彼独自の視点で語って

    いただくのも、今回はアリかなと思った次第です。
    きんたろー  »このコメントに返信
  91. ピンバック: きんたろー

  92. Unknown

    ホール勤務時給1100円

    交換所勤務時給1100円



    交換所の場合、差額金発生時の負担アリ



    だからおばさんが多いのです

    Unknown  »このコメントに返信
  93. ピンバック: Unknown

  94. Unknown

    昔からの交換所の歴史を誰か教えて下さい
    Unknown  »このコメントに返信
  95. ピンバック: Unknown

  96. Unknown

    >彼が「交換業務」について記事にされたこと

    があるのは事実です。

    旧ブログ(彼の)時代から拝読していますが、そこに書かれているのは元店長さんが書かれている趣旨とは異質のものですよね。シリーズ途中なので、元店長さんがこの後にどの方向の展開で寄稿されるのか見守るしかありませんが、彼は元店長さんが指摘している守備範囲、つまり交換所のレベルアップには触れていません。イコールお客側の心理を全部読み切れてないのですよ。



    元店長さんに質問です。

    もしも貴方が交換所勤務ならどの様な接客をしますか?

    もしも交換所の経営者なら、従業員をどうしたいですか?

    彼の様に業務外の仕事を、交換業務中に許しますか?

    不躾な質問ですがお答え下さい。コメントは控えるとのことですから、寄稿の中でお答えいただければ感謝ですが。

    Unknown  »このコメントに返信
  97. ピンバック: Unknown

  98. Unknown

    特殊景品業務なんだから特殊なんだよ 

    それでいいじゃないか 



    換金所の人に何を求めるの? 

    金ごまかしたり金放り投げたりしたならわかるが違うならいいだろ? 



    少なくともファンは換金所云々を来店要素になんかしない 

    違法行為である換金を行ってくれる業界だと認識してればいい 



    サービスが必要か? 



    十万負けていて三万換金して換金所のオバチャンにおめでとうございますと言われたらどんな気分になる? 

    換金所の人に何を望むんだ不思議なエントリーだ 



    換金合法化になったら別問題だけど
    Unknown  »このコメントに返信
  99. ピンバック: Unknown

  100. Unknown

    元ホール勤務経験者です



    両替所の問題に首を突っこむのは面倒なのですね。

    遊技客の苦情が来ても店長は「別会社だから」と流してました。それでは客は釈然としませんよね。大勢の関係者(客も含む)は、今のままで回ってるからそれでいいと感じていますよ。

    元店長さんのご指摘は余計なお世話と思っているよ。だから元店長さんは、昔サンザンな目にあったと書かれているのでは?



    パチの客も交換所の従業員も、同じレベルだからそれでいいのでは?

    世間では挨拶も出きない人の職業だと思っている人もいるのでは?中で働いている従業員は、仕事を離れれば「善良な人」だと思うけれどね。

    元店長さんは、これから先5年~20年は、それではダメと書きたいのかな?
    ジャンジャン  »このコメントに返信
  101. ピンバック: ジャンジャン

  102. Unknown

    2009-12-10 23:35:18さんの元店長さんへの質問、私も聞きたいと思いました。

    手数かと思うけれど、元店長さん宜しくです。
    Unknown  »このコメントに返信
  103. ピンバック: Unknown

  104. 元店長様

    僕も質問したい



    1。ボンペイさんをどう思いますか?

    2。元店長さんはボンペイさんの旧ブログに書かれている様に、<パチンコ業界で名誉ある地位を得たい>と思いますか?

    3。パチンコ業界を今後どうしたいですか?

    4。なぜ機械評価をしないのですか?

    5。年収はいくらですか?

    6。同じ給料なら、ホールまわりと、交換所勤務、どっちを選びますか?
    ホールのヒラ社員  »このコメントに返信
  105. ピンバック: ホールのヒラ社員

  106. Unknown

    23:45:03さんへ



    >>換金合法化になったら別問題だけど



    元店長はそれを見据えての寄稿ではないでしょうか?将来カジノ法案が通れば、それに付随してパチンコ関連の法律も変わるとの噂もありますから。



    >>少なくともファンは換金所云々を来店要素になんかしない



    確かに同意です。

    しかし将来的にはホールのサービスが変わった様に変わるのでは?



    >>違法行為である換金を行ってくれる業界だと認識してればいい



    それはマイナス思考ですよ
    Unknown  »このコメントに返信
  107. ピンバック: Unknown

  108. Unknown

    >換金所の人に何を望むんだ不思議なエントリーだ

    まだまだシリーズの途中ですよ

    Unknown  »このコメントに返信
  109. ピンバック: Unknown

  110. Unknown

    交換業務を機械化できれば良いのにね。

    技術的には出来るはず。



    やってるところもあったやも?
    Unknown  »このコメントに返信
  111. ピンバック: Unknown

  112. Unknown

    それはマイナス思考ですよ ・・・どこがマイナス思考なんだよww
    Unknown  »このコメントに返信
  113. ピンバック: Unknown

  114. Unknown

    換金が合法化すれば換金は機械化可能だよ 

    競馬の払い戻し機みたいなのになる 

    バーコード用紙を入れたら換金されてくるとかにね 



    さておき換金所に愛想はいらない 

    換金する人と交換する人とは壁があっていいんだ 



    ラブホテルの精算で係員が出てくるホテルと窓口越しだけで精算 

    あるいは部屋で機械精算があるが 

    一番客が嫌がるのは係員が出てくるホテルだよ 



    Unknown  »このコメントに返信
  115. ピンバック: Unknown

  116. Unknown

    換金所も楽じゃないよ 



    年に何回かは換金所強盗はあるし 

    偽装景品だって一時期流行った 



    換金所を透明ガラス化にして愛想よくしてとかにしたら防犯的にはどうだろうか? 

    Unknown  »このコメントに返信
  117. ピンバック: Unknown

  118. Unknown

    コメントがこれだけ盛り上がるのは皆さんが交換所に対して何か一物お持ちの証拠

    交換所がそのままでいいとは思わない証でしょうな
    Unknown  »このコメントに返信
  119. ピンバック: Unknown

  120. Unknown

    ラブホテルとは今時言わないぞ!www

    今はファッションホテルw

    ま~どうでもええわいなw

    それらと交換所と比べても意味ないじゃんww

    元店長は違う事を考えているのじゃね?
    Unknown  »このコメントに返信
  121. ピンバック: Unknown

  122. Unknown

    例え話というものを数式にすると

    A:B=C:D



    これを

    A=C

    と頭の悪い読み方をするコメントがちらほら見受けられるな
    Unknown  »このコメントに返信
  123. ピンバック: Unknown

  124. Unknown

    お客の立場から見たら、パチンコ屋の従業員より下に見る職業ですよ

    無愛想で、時には金額を間違える(わざと?)

    グレーな換金問題をより黒くしているのが景品両替所です

    30年40年とそれを放置しているパチンコ業界の人の感覚も、庶民とかけ離れているぜ
    遊戯客  »このコメントに返信
  125. ピンバック: 遊戯客

  126. Unknown

    これを

    A=C

    と頭の悪い読み方をするコメントがちらほら見受けられるな

    **************

    上のコメント者さん、その書き方では誰も理解しないよ

    ハッキリ書きなよ
    Unknown  »このコメントに返信
  127. ピンバック: Unknown

  128. Unknown

    2009-12-11 10:31:44 さん



    その公式の意味を具体的に説明して!

    俺は馬鹿だから分らないのさww!



    まさか説明できない訳ないよね
    Unknown  »このコメントに返信
  129. ピンバック: Unknown

  130. Unknown

    ホンマに業界をよくしたいのなら元店長の視線が必要だ。
    Unknown  »このコメントに返信
  131. ピンバック: Unknown

コメントする

きんたろー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です