またまた昔の話で恐縮だが、50歳代の店長が「釘で寿命を延ばす方法はないの?」と質問した。
この質問の趣旨は、ここで書かなくてもお分かりだろう。
最近の傾向は、機種の出来(コンテンツなどを含む)が稼動に大きな影響を与える。
大型版権などは、それだけで話題性がある。
しかし、大型版権でもコケる機種もある。
昔に比べ、販売される機種数が増えた分、コケる機種も増えた(当然の原理)。
昔は、入れたら数カ月から1年は使わなければならないから、大切に機械を育てていた。
機械代金も、長いスパンで回収すればよかった。加えて、機械代金は15万円前後。今に比べたら半分だ。
ベテラン釘師は本当は、機械を育てる営業をしたいのではないか。
そんな話題に華が咲く。
機械代金を回収するのに、どれだけの苦労をホールはしているのか?一般の人は、あまり知らないはず。
例えば、1台35万円の機種。
1日、台当たり1万円の粗利を取っても、1カ月以上かかる。
稼働の低いホールや、その新台がコケルと回収も困難となる。
ホールによっても違うが、全体の粗利が15%の店舗があれば、25%の店舗もある。
500台で1日の売り上げが3000万円のホールがある一方で、1500万円以下のホールもある。
とにかく、新台の機械代金を回収できる内に回収する方針のホールは多い。
これでは、釘で新台を育てるなんて無理な話。
ある店長が地方のホールに異動した。そこは中古機種投入を主とする営業方針の店だったので、「これが本当の釘調整だ」と喜んでいた。
中古の海シリーズを長年使い、固定客をつけていく営業だ。
釘の統一を目指すホール企業の会議で、上記のような話題がきっかけで、この話題に移る。
新台の寿命予測は「お店次第で変わるよね!」と言う話だ。
確かにそうだ。
店のロケーションや導入台数などで変わる。
オーナーは言う。
「クソ新台の寿命を延ばせる釘師(店長)が欲しい!」(大笑)
新台の寿命予測は「ある程度読める」と営業本部長は言う。
さらに、「本当なら入れたくない機械も入れないといけないあの事情がなー」と嘆く。
これらの話題を通して、ある基本方針が決まった。
*新台に頼らない営業を釘統一を機会に目指そう!
当面の目標は、新台購入費50%削減。これだけあれば、お客様に相当還元できる。
今まで会社として戦略が無かった釘調整を、戦略的に行うホールのやる気を感じた。
この先の経過は追って連載する。
終わり
人気ブログランキングへ
現行の機械ではもう無理ですよ
1人で1000回転現金で回してるのはパチプロぐらいです
差玉6000発程度の調整で投資をしてくれと言うのに無理があります
その6000発を千個の箱にして煽る店も情けないです
人々は五万負けるのなら五万勝てる機械を望むんです
ピンバック: 草
>現行の機械ではもう無理ですよ
何が無理なのか詳しく教えて
ピンバック: Unknown
素人ですが1000回まわしてます。負けると、ホールにぶつくさ思ってしまいますが。メーカーに対し、不満があっても、言える場所が、ありません。
ピンバック: Unknown
続編が面白いかもね。
期待してます。
ピンバック: Unknown
このチェーンのオーナーはマシだよ。
うちはここまで考えて無いね。
ピンバック: Unknown
>現行の機械ではもう無理ですよ
>何が無理なのか詳しく教えて
玉を出して赤字打っても
3ヶ月もたないから
ピンバック: Unknown
>玉を出して赤字打っても
>3ヶ月もたないから
それでも稼動を上げる店長がいる。
赤を出さなくてもやり方次第。
それを今の若い者は研究もしないで機械のせいにする。
原因は機械のせいだとしても、購入の意思は店舗側が決めている。どういうことか解る人には判る。
ピンバック: Unknown
パチンコは庶民の遊びでは無くなりました
中流階級以上ではないと遊べない
一度に3万円も負けると、家族でディズニーランドに行けたのにといつも後悔
1円パチンコはその救いの神でもある
ピンバック: Unknown
1円パチンコが超悪徳商法だと気づかない人は依存症ですね。
ピンバック: Unknown
>>1円パチンコが超悪徳商法だと気づかない人は依存症ですね。
何を言うのかねあなたは。
どうして依存症なのかね?
根拠も無いこと書くな!
ただ楽しくパチンコしたいお客もいるのだよ。
あなたみたいな奴は、視野が狭くてwww
ピンバック: Unknown
なぜ今の機械がダメか?
人間は見返りがないと投資はしない
その見返り=金銭
投資に見合う金銭が返ってこない
朝も書いたが差玉個数がしれている
箱五箱程度の利益に対していくら投資がいるかだ
昔のようなラッキーナンバーで1日の中で一万負ける客がいれば一万勝つ客もいた時代にしないといけない
1日同じ台に同じ人間が打てるようではいけない
赤字を出して客がくるなら苦労しないんだ
ついてる客はパチプロがほとんど
赤字で客を呼ぶ方針の店長は
その客の種類を見極める能力が必要
それが出来ないからウチコ組織が成り立っている
パチンコの衰退にはウチコ組織の存在が全て
ウチコ組織を冷静に看破していくとパチンコの在り方はわかってくる
人間の種類
難解になった機械を打ちこなせる種類の人間
打ちこなせる種類の人間の経済力
パチンコ店が望む客層と機械の矛盾
パチンコを打つ客層は何を望むか?
本来パチンコ店がきてほしい客はなぜこないか?
答えは簡単なんだよ
ピンバック: 草
>パチンコの衰退にはウチコ組織の存在が全て
全てって‥間違いですよ。
内子がいない地域はどう説明するのよ!
思想が狭杉だろw
ピンバック: Unknown
簡単に言えば
ウチコだけがパチンコに付いていけている
今のパチンコの機械割数にきっちり付いていけている
だから成り立っている
パチンコ人口を増やすには全てウチコ並みに時間打ったらほどよく還元されて
ファンは戻ってくる
だが現実的にはそんな人間はわずかだ
意味わかりますか?
ウチコがいない地域にもプロはいるはず
12時間飯も食わずに打ちまくる人々しか割数合わせれなくなったんです
ピンバック: 草
うち子の問題は、パチンコ業界の問題では、そんなに大きくないよ。
うち子に悩むホールは能力が無いだけ。
それは日本中の組合がそれほど大騒ぎしていないことからわかるよ。
もち子の話題はうんざり。
ピンバック: Unknown
>この先の経過は追って連載する。
いつ頃になるかな?
ピンバック: Unknown
いやウチコがどうこうではない
比較対象にしただけ
別にパチプロでもかまいません
言いたいのは割数です
割を合わす打ち方はウチコパチプロしかしていない
他の客が勝った負けた
やれ遠隔だのどうたのは全てまぐれ
10何時間投資制限なく打ちきったらね
ボーダーライン20の台をボーダーライン丁度の調整ならば
ボーダーマイナス3程度ならそんなに赤字にはならないんです
それを実行してるのが上の類
なにが言いたいかは
全ての客層が時間打ってくれたらいいよ
しかしそれは不可能
だから現行機械では無理
客に勝ち組負け組がはっきりしすぎている
きっちり利益が可能なレベルを目一杯時間かけて打ち切る種類と
利益がでないレベルを短時間打って帰る客との違いだ
パチンコ店がほしい客層は後者さ
しかしその後者を適度に遊ばせる機械がないんだ
これはパチンコ好きな業界人ならわかるはずだよ
ピンバック: 草
スロットでも言えます
6を打つ客層は6を掴む努力をしている客層=プロ
いくら出玉率落ちたとはいえ6終日回せば3000~5000枚
仕事帰りサラリーマンが6掴む可能性はかなり低い
またサラリーマンが6争奪戦に平日参加しても通用しない
完全抽選でもないかぎり夜明けから並ぶような方式の店ではウザガキ相手に並ぶような真似はしない
夜明けから並ぶような方式の店では同じような真似しないと6掴めません
プロならいざ知らず職を持った方々がそんな真似できますか?
このような偏った人種しか勝ち組になれない構図が衰退していく原因なんです
トロピカーナやバイキングマスターの一回交換なら客は入れ代わり立ち代わり打てたんです
あの当時の薄利多売を思い出すべきですね
ピンバック: 草
ま~人のコメントの意見は否定はしないスタンスなので何も言いませんが、発言理論に合理性が欠けている部分が多い。
ツッコミ所が満載w
ピンバック: Unknown
多くの人が良台を打てた時代に戻してやればいいのです
ラッキー制で初回三人無制限とかなら夢もあっていいじゃないですか?
夜ノーパンクタイム作りましょう
6時からノーパンクタイムだから行くって客はかなりいますから
ノーパンクタイムのはしごしていた客もいたでしょ?
極端な人間だけが勝っていける方式を生み出したのは業界の慢心です
換金率一定化にして営業スタイルで客を呼び掛けるのが大事
今のままでは客はジリジリ減る
一円はわずかな延命処置にしかすぎません
一円も動きが悪くなっている
貸し玉ひとつとってもあそこは500円からしか買えないこちらは100円から買えるとか少しでも良いスタイルを望んでいる
4円で自動的負けを受け入れてくれる客層は年々お亡くなりになっていきますからね
ピンバック: 草
粘着はほどほどに。
記事と違う内容はしらけます。
ピンバック: Unknown
草さんってさ、
昔のことを懐かしむのはええけれどさ、
具体的に今どうするかを語れないよね。
今の機械を否定して、昔のようにっていってもさ、それは矛盾するでしょ。今の機械で昔の遊技方法には難しいよ。
スロットだってさ、8枚交換とかならまだええけれど、等価が主流の今は、1回交換営業転換は・・・?だってそうでしょ、1円Pや5円Sの時代だもんな。
ピンバック: Unknown
草さん
このところ頻繁にコメントをいただきありがとうございます。
私も昔の営業に戻るのが一つの方法かと思っています。草さんのカテゴリーを作りましから、1回投稿してみてください。
ピンバック: 営業1号