同じ屋号でチェーン展開していても経営は別、ということがある。それが、定点観測して、復活劇を期待しているホールだった。
兄弟は3人。
本社を引き継いだのは3男。定点観測しているホールは長男の会社が運営しているようだ。
2日間休業して再スタートしたのは5月半ば。
初日はまずまずの客入り。
客から不満が一番多かった「回らない釘」に対しては、「回感遊技」のプレートを全台に刺し、回るようになったことをアピールしている。
今回のリニューアルでは甘デジコーナーを1円コーナーに変更したほか、スロットを40台増台している。
地元客によると、リニューアル後初の土日は盛況だったようだが「牙狼を打った。スタートは以前に比べよく回るようになったが、アタッカーになかなか入らない。牙狼は1回の大当たりで1500発は出るが、1150発しかない。これは削りすぎ。スルーも入らない。スタートは回ってもストレスが溜まる」と不満だけが残ったようだ。
翌月曜日。
競合他店に比べると稼働は落ちている、という。
一度ダメになると、本社が立て直しに入るのが、このチェーン店の特徴のようだが、地元客の体験を聞く限りでは、まだ本社は介入していない?
「回感遊技」で客から一番不満の多かった問題はクリアしても、その分、出玉を削ったのでは、客はかえってストレスを溜めることになる。
問題点はまだ、すべて解決されたわけではない。ここを取り除かないことには元の木阿弥。そんなことは釈迦に説法。十二分に分かっているはず。
高い家賃が出玉を削らせているのか?
人気ブログランキング
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
業界の常識?こまった時のTY削りw
ピンバック: こま
TY削りは地域性がありますよね
許してくれる(苦w)地域と、全然ダメよの地域
マイホは等価交換ですが削りがひどいですが回りますよ
近所の33玉交換並
お客さんの慣れの問題もありますが…w
ピンバック: 元店長関係者N
どこのブログも詳しく触れませんが、姫路猿ーんは?ドウナリマスか?
ピンバック: Unknown
家賃は高いですよ
前の店がギブアップするんですよ
あの大手が
ピンバック: Unknown
>16:01:43さん
振りましたね(笑)。興味はありますが、これは絶対に触れないほうがいい、と各方面から警告を受けています。
それは総連や警察という大組織がからんでいるようで。
ピンバック: 営業1号