フィールドテストでは関東が先行して、関西が追従した。
先行した関東では1月から運用が中止されている。

理由はトラストネットワークス社が提携契約をした金融機関を通じて、全国の銀行、金融機関を結ぶネットワーク網の中に、ゆうちょ銀行があることが問題視されたため。
そもそもパチンコ店内のATMに対して「のめりこみ防止キャンペーン」を張った赤旗の論調はこうだ。
「ゆうちょ銀行は、いまも全額政府出資で、郵便貯金時代からの歴史によって国民的な信頼があります。その特別の社会的責任からみても、ただちにパチンコ店内ATMとの接続を切断し、同行の預金者を守る責任を果たすべきです。銀行の公共性、公益性にてらせば、風俗営業適正化法の規制下にあるパチンコホールでのATMサービスの提供は、許されません。それを「可能」と判断した銀行は、倫理観欠如の指摘を免れません。法的ルールの整備を含め、社会的な対応を急ぐ必要があります」
東京が運用を中止しているのなら、関西はどうなのかと思ったら、今でもちゃんと動いている。
「ゆうちょ銀行は便利ですよ。正月三が日は一般の銀行が取引中止でも、ゆうちょ銀行は引き出せましたし、営業時間も他行に比べたら遅くまでやっていますから。ま、運用できなくなったら、お客さんは近くのコンビニへ引き引き出しに行くだけなんですがね」
銀行はバブル期は裏では悪いことをやり続けてきた経緯があるので、倫理観を求めらるとすぐヘナヘナになる。
人気ブログランキング
ゆうちょ銀行の利便性は一番高いですよね。
この問題を放置するとどうなるなか?赤旗は次なる問題点をもつかんでいるでしょう。
私がオーナーなら、道義上ATMは置きません。
客はその姿勢を見ている気がします。
ピンバック: Unknown
私は将来、大手が設置をすると思いますよ。
それでまた大手を中小の差が広がる。
ゆうちょバンクが云々との問題は、時間が解決します。
地方のホールにATMが入れば、地方の利便性もあがる。
ピンバック: める
確かに便利なんだけど、財布だけではなくあなたの貯金も狙ってますよ~と感じてしまう。
ピンバック: Unknown
>>財布だけではなくあなたの貯金も狙ってますよ~
ワロタ(^ー^)
ピンバック: Unknown
パチンコ屋にATMは国民の半数以上はいいと思わないでしょう
共産党はこの件ではまともですね
ピンバック: Unknown
共産党及び赤旗を応援しますね。
どう考えてもパチ内にATMは要らないから。
また利用してるの見た事もないし。
何故なら防犯上店内の目立つ所にあるし知り合いに引き落とし現場を見られる可能性が十分ある。
絶対近所中の噂になるw
特に地方ではね。
地方って1円パチンコ打つ現場を見られたくらいで噂になるほどだから。
理由はあえて述べないけれどwwwww
ヒントは稼働が良い1円パチンコ店とそうじゃない店を比較すれば分かる。
ピンバック: Unknown
[銀行はバブル期は裏では悪いことをやり続けてきた経緯があるので、倫理観を求めらるとすぐヘナヘナになる]・・・いいこといいますねw
ピンバック: Unknown
これはホール内のATMですか?
こうして放置されているのも変ですね。
ピンバック: 金ちゃん
競馬場や競艇場などにATMは有りますか?
ピンバック: Q次郎
最初のコメントにもありましたが、客はこんな姿勢は嫌がります
いかにも吸い取ってやろうって感じが強いからです
理屈上勝ちを得る可能性がかなり低い現在のパチンコでここまでのめりこんではいけません
ピンバック: Unknown