パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

高齢者ほど健康診断を

知り合いのホールオーナーが前立腺癌と診断されました。



既に転移も確認され、余命は1年あまり、と宣言されました。



日本人の3~4名に1人の割合で癌にかかる時代です。



そのオーナーも一族が癌になった人が多いので、オーナーは年1回必ず健康診断を受けていました。



それなのにこの結果でした。



健康診断後に癌細胞が増殖し始めたとするならば、年に1回の健康診断を受けていても、約10カ月は癌を放置していたことになります。



この盲点にオーナーは悔しがりました。



このケースからすると、癌家系や癌の早期治療をされた人は、年1回の健康診断の間に、もう1回癌検診を受けたほうが賢明です。



癌で余命半年~1年と宣告された人が2年~4年間生き抜いた人もいます。



いずれにせよ、癌は早期発見早期治療しかありません。



ちなみにこちらが癌検診のススメです。



人気ブログランキング



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    がんですか、私もがん家系でして人ごとではないです。

    がんにかかって生き残った身内は親父だけですね。



    お話にあった健康診断ですが、多分役には立たないのかと思います。

    私も毎年健康診断は受けていますが、大腸がんと胃がんと肺がんの検診が入ってる

    だけです。

    最近ニュースにもなって皆の記憶にも新しいと思いますが、間寛平さんが前立腺がん

    と診断され、治療を行うと言われていました。

    この前立腺がんですが、PSAと言われる腫瘍マーカーがかなりの目安となって発見

    することができます。また、前立腺がんは他のがんと少し違い、進行が遅く、10

    年単位で進行し、前立腺がんを持つにもかかわらず知らないうちに寿命で亡くなる

    者も多いと言われています。(日本では検死の制度が整って居らず調査不足)

    たった半年で致命的な進行をしたとは考えづらい事を考えると、有効な検査をして

    こなかったと言うのが実態ではないでしょうか。

    特に転移があるIV期に進むまで異常が発見出来ないのは希でしょう。

    もう一つは、自身の健康状態に関心が薄かったと言う事もあるかも知れません。

    前立腺は尿道や精巣の近所にあり、かなり前から尿切れなどの違和感が出ている

    可能性も高いです。



    話が少しそれてしまいましたので、元に戻しましょう。

    まずは、有効な診断を定期的に行う必要があるでしょう。

    次に、体調の変化を見過ごさないことも大事ではないかと思います。



    先に書いたように、かくいう私も出来ておりません。

    年に数日休むことは非常に勇気が要るのかも知れませんが、命と引き換えならば

    オーナーほどの重要な地位にあり、また資産的な余裕もあるだろう人には

    定期的な人間ドックが良いのではないかと思います。

    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    本当に癌予防したいなら3ヶ月に一回検診です 

    しかしこれをやれば金銭がもたないだけです
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    10:22:39 様

    丁寧なコメをありがとうございます。参考になります。

    実は最近父が年齢的にも微妙な時期でして・・・

    藤田まことさんも急逝されたりと、死去にニュースや、「癌」の文字に敏感になっています。

    父にも人間ドックをすすめなくてはなりませんね。







    ところで元店長さん!お元気でしたか?^^!
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    熱心な方のようなので 

    癌予防をひとつ 





    形のないモノは食べるなです 

    すなわち加工された食品 

    ハムや蒲鉾等々 

    食品添加物着色されたモノは敬遠してください 



    勿論タバコは論外 

    酒も論外といってもかまいません 

    酒タバコは百害あって一利なしです
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    ガン家系ってあるのですか?
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    癌の原因には、遺伝要因と環境要因があると言われています。



    これらの2つのうち、環境要因が強く影響する癌もあれば、遺伝要因が強く影響する癌もあるというのが最近の研究でわかり、特に『乳がん』は、日本では発症した方のうち、5~10%は血縁者内に乳がん患者がいると言われています。



    お気をつけください。
    癌家系について  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 癌家系について

  13. まるで、「漫才」みたいなセミナーです!!

    「ミネラルって、何だろう?」というセミナーのビデオなんですが、

    前半はほとんど、「添加物の説明」です。

    興味深い内容なので、見てください!!



    特に後半はオススメ!!

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

     http://easyurl.jp/xtk
    経験者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 経験者

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です