原因を分析する中で、急浮上してきたのがエコポイント。
11月以降はエコポイントの対象3品(薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫)のポイントが半減する。その駆け込み需要で、パチンコ代が家電製品に向けられたのではないか、と読む。
そして、ボディーブローのように効いて来ているのが、消費者金融の総量規制だ。
さらには、リストラや倒産などの社会的要因がクロスオーバーして、遊興費が削られているために、夜の稼働の山がないなどの異常現象へとつながる。
11月の低稼働が底なのか、来年に2番底、3番底はまだ来るのか? それは誰にも予想できない。
急速な稼働低下で、1年前、6カ月契約でたいていは3カ月で立て直す評判のコンサルを切ったオーナーが頭を下げてきた。
元ホール経営者だったそのコンサルのやり方はこうだ。
まず、ホール自身が「パチンコ店として、この地域で本当にやっていけるのか」を知らしめることから始まり、第三者の目で客観的に分析して、見極めがつけば、次のステップへ。
次は「地域に即した営業の方向性」を選択。
そして「お客さまに根ざした営業策」を立案する。
営業低迷の原因は客の信頼を失った結果で、信頼を回復するために地域の客のニーズや楽しさを配慮して、営業施策を提案する。
最後に必要なことは「変わらなければ明日がない」という気持ち。
実行する人間の意識が変わらなければ、成功には結びつかない。変わらなければ明日がないという気持ちで取り組む責任者の存在が営業転換には不可欠だ。
コンサルが切られた原因は実に些細なことだった。
新装開店の日、様子を見に来た社長の息子が、高級外車をホールの正面入口に横付けして店内に入ってきた。
それを目撃したコンサルがその態度を一喝した。
そのことが社長の耳に届き、
「コンサルのくせに専務を怒鳴りつけるとは何事だ! 誰から金を貰っている!」
息子が息子なら社長も社長だった。息子はそんなおやじの背中を見て育ったために、同じ事をやったまでだった。
この時もホールの尻に火は付いていたが、まだその熱さを社長は感じていなかった。
そして、1年が経過して状況は二進も三進もいかないほど逼迫してきた。藁にもすがる思いで、泣きついてきた。経営者が本当に変わる気がなければ成功しないので、依頼は受けない、という。
大手証券会社の関係者によると後2年はデフレ状態が続く、という。1%成長になるのはさらに2年後の2014年、と予想する。
ということはまだ景気の底には至っていない、ということである。
唐突であるが、証券会社とパチンコホールはよく似ている。同じ体質、空気を感じる。
金融業界を希望する大学生の第一志望は銀行。メガ、地銀、信金で滑り止めが証券会社だという。
パチンコ業界もホールよりもメーカー志向が断然強い。
共に世間からは株屋、パチンコ屋と蔑まれている。
次に営業方法。
昔の証券会社は1人の顧客からたくさんの手数料を稼ぐことを主にしていた。
ところが、インターネットで手数料が自由化になると、証券会社を通さずに株の売買を行うネットトレーダーが急増した。
情報もネットで収集できるので、証券会社を必要としなくなった。さらに追い討ちをかけるのが主婦も嵌るFXである。証券会社を取り巻く環境は厳しい。
この辺りもパチンコ業界と近しい。
MAXタイプに投資するヘビーユーザーが減り、1円パチンコやゲームセンターへ老人が流れる。
これだけではない。
「残念ながら株屋という時代はまだ終わっていない」と本音が漏れると共に、証券会社離れする顧客を引き止める手立てを持ち合わせていないことまで似ている。
閑話休題
ホールが苦境に立てば忙しくなるのがコンサルなのだが、コンサル不況が続いている。
それだけ、本物のコンサルがいなかった、ということだ。当然のことだが、コンサルも本物しか生き残れない。

コンサルなんか生き残らんでいいです。
本物とか偽者とか、そんな事でなく
今後のホール経営からはバカな経費は削減するのみです。
ピンバック: ななこ
ななこさんに同意です。。事業仕訳みたいに無駄を削除したら言いのですよ!!懐すげぇ!!パチンコ行って幸せになった(笑)ネットの情報本当だっ!さすがに伝統遊戯パチンコだよな!日本人なら、パチンコしないと恥だよ。つ~位日本全国つつウラウラホールがなったらいいよ。・・・ムリ?(笑)
ピンバック: ウラウラ
ウラウラさん!まず貴方は国語から勉強なさい!!品格をもちなさい。あいo(^o^)oパチンコ大好きなんだけどなぁ(笑)
ピンバック: 国語
未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだ。
未来を予測しようとすると罠にはまる
ピンバック: エバオタ
このエコポイント騒動も
制度を作り上げた者の手のひらの上で踊らされただけですよ
テレビなどはエコポイントが半減される前の夏ごろよりも値上がりしたテレビもありました
巨大家電量販店の特売品は別にして
テレビ全体はやや値上がりしていました
それでも客は頭が悪いから買う
来年1月2月になると減額されたエコポイント以上の値引きが期待できます
ところがメディアが煽るから先月中に買いにいく
巨大家電量販店を潤わすためにエコポイント騒動を作ったんです
買い時は先にあるのに
ピンバック: ドンタク
>>…それを目撃したコンサルがその態度を一喝した。
どこぞの製作会社が、TVドラマ化してくれないっすかねぇw
目を覚まさせないとダメですよ。
(昔やってましたよね、松本明子主演のパチンコ屋ドラマ)
ピンバック: ・・・・
本物?偽物?金融?紳助?合法?輸出?設定付?総量規制?三点式?
必要ですか?パチンコ。業界も発言も温いですね。
ピンバック: ぬ
(ぬ)様
必要ですか?パチンコと問われれば不要です。
パチンコがないと困るかと言えば全然困らない。
急に全ての店が閉店すれば失業者が溢れるので困るけど、徐々に廃業が続いて最終的にパチンコが消滅しても大きな問題はないですよね。
でも、低貸店とか4円貸し2円交換ぐらいは、あっても悪くはないんじゃないでしょうかね?
もちろん僕も4円交換は存在自体が悪だと思いますけど。
ピンバック: 初心貫徹
パチンコがなければ、昼間行くところがなく
やることもない人はたくさんいますよ。
また、港町や飯場の近くにも必須でしょうね。
公営ギャンブルって週末しかやってないんでしょ?
そこは詳しく知らないけど。
ピンバック: ホ
>パチンコがなければ、昼間行くところがなく
そんなこと無いですよ。
日本以外の世界中の人達はパチンコが無くても昼間行くところがなくて困ってる人なんていないですから。
ピンバック: 初心貫徹