そう、尖閣諸島の中国漁船衝突映像がネットで流出して、一気に広く一般に知れ渡ったように。
業界的に話題になり始めたのは27日あたりからだ。そして、28日(きのう)一気に業界内に伝播していった。
28日の朝ぐらいから、ようやく話題のユーチューブを見始め、情報収集のために動き始めたのが同日でもある。
訴えられた側も同様だった。
まったくの寝耳に水。28日の時点では社内的には無風状態。上から緘口令が敷かれることもない代わりに、上からその話題を持ち出すこともなかった。社員間では活発な情報収集が行われていた。
「平成15~16年の話し。当時はオ●ム●メともいわれるバージョンはあった。代行店登録をカットされた恨みでは? しかし、少なくとも代行店登録を外されたのは8年以上も前の話。ナゼ、今頃こんな話が出てくるのか分からない」と関係者も困惑の色を隠せない。
当該メーカーの一次販社の関係者も「本社に電話を入れたら『何も心配いりません』と平静さを保っていた。逆にウチのような一次販社には正確な情報は入ってこない。仮に核心に触れる情報が入ってきても、立場上、何もいえない」と口ごもる。
この記者会見は当然のことながら業界誌には案内は来ていない。業界誌の大切なクライアントを訴える記者会見である。業界誌を呼んでも記事にはしない、と読んだんだろうか?
記者会見の動画は編集された後があり、真意が図りかねない。
損害賠償請求するための記者会見のようだが、その肝心の損害賠償の中身がよく分からない。
時効になるような昔話を持ち出して「不正遊技機の改造に販社が加担していました。それはメーカー主導の下に行っていました。裏ロムの開発費と改造の作業費は、社内稟議に図り、手数料の増額で賄っていた」というような内容を克明に語っている。
メーカーと二人三脚で不正改造に手を染めていて、ここ1~2年で代理店契約を打ち切られて、めしが食えなくなったから“損害賠償請求”というのなら、まだ話しは分かるが、契約を打ち切られたのはもう8年近く前の話。
訴えた人を知っている業者も真意は測りかねないとしながらも「代理店を切られた腹いせでは」とメーカー関係者と同様の推測をする。
この会見の中で、メーカー以外にも不正機を販売したホールに対しても損害賠償を求める可能性もある、というようなことも表明している。
損害賠償ということは販売代金を支払ってもらっていない? ということになるのかも知れないが、証拠も残っていなそうな話しである。
不正改造事案の手口を販売業者が自ら克明にしゃべっているが、これに対して警察も風営法違反では動くこともできない。
現在設置されている機械ならともかく、話が古すぎて証拠がないため、立件のしようもない。
会見の中で他メーカーの不正機の話しも出ていたが、機種名を挙げられたメーカーもえらい迷惑な話。他社にまで飛び火することはないだろうが、同じ汚れ役をしても、消えた人と生き残った人の愛憎劇を感じる。
問題はこの動画が流出したことで、当事者がどう対応するかに注目が集まっている。

長文で失礼します。
ユーチューブ見ました。
ずいぶん古い出来事を「なぜ今頃?」と。
①メーカーという会社に対しての恨み!
②現社長(当時常務)個人に対しての恨み!
③上場企業を傘下に置く当該法人の信用度を落 とす!
④不正という犯罪に手を染めていた自らを反省
し、その不正内容を世間に公にし、自ら改心
する!
⑤社会正義の追求とコンプライアンスの啓発!
↑
④⑤は業界で金儲けする人で、これはまず考え
られない。映像の中で説明している方が回胴遊
商の理事をされていたとのこですが。
そもそも回胴遊商とは何か?
同組合ができた理由は、平成5、6年ごろ市場
のパチスロの多くは裏物で、しょっちゅう警察
は摘発していたが、「”不正”は販売会社がや
っていましたので、ホールもメーカーも全く知
りませんでした!」が定着していた時代です。
また、販社の他に運搬する運転手や島に台を取
り付ける業者さんまでが独断でやりまし等々。
数々の言い訳でホールやメーカーが逃れてきた
ように思います。
いかんせんメーカーとホールは許可営業だから、自ら不正の介在を認めてしまう認可取消し
になります。
そこで、認可を必要としない販売会社、運送会
社、台の取付業者が勝手に不正改造をするとい
うスタイルが定着していました。
いくら摘発しても上記システムによって不正が
減らないことに、業を煮やしたご当局がパチス
ロを販売する業者やブローカーを管理すること
をメーカー(日電協)に強く求めた。
しかし、パチスロ=不正改造業者の時代、パチ
スロ専門業者やブローカーなどはとても全商協
に引受けてもらえない。
そこで日電協主導によって全商協に入れない業
者を集めた、これが回胴遊商である。
設立当時は”裏屋の集会”と揶揄されていた。
これが現在に繋がる登録販社、取扱主任者、指
定運送会社、流通経路となり、変更承認の時に
書類を添付することになっている。
すなわち、不正の内容に詳しく、いけないこと
も十分知っていて、それを防止する立場のプロ
といえる”回胴遊商”の理事をされている方が
メーカーの社長と犯罪行為(裏物仕込み)を合
意して実行していた、となればこれはとんでも
ないことです。
もし、それが事実なら傘下にある上場会社を犯
罪の不正なマネーで買収したことになる。
やはり、①②の単に約束の金を払う払わないの
金銭によるトラブルか、③今後のカジノや新らたな利権争いの先制ジャブとして古い話し持ち出し企業イメージの低下を狙う?←この場合バ
ックに競合する勢力があるはず。
記者会見でも何の損害賠償請求か目的がはっき
りしない。
映像で編集されている部分があるみたいだが、
自ら不正したことを告白するほど、うぶな人が
パチスロを扱いますかね、すごく胡散臭い背景
がプンプンしてきます。
ピンバック: ビッグバン
このまま遊技という甘い法律で国民から20兆もの金を使わせる警察庁に疑問を感じる。
賭博機の検査を毎朝警察が実施しなければ営業出来ない様な法律に変えなければ
このモラルのない業界では無理
今の警察官の人数で管理するのが無理であれば
管理出来るだけの数しか許可出さなければ良いのではないか
私の住む地域にも
10年前に遠隔で摘発され全店舗[県内10店舗?]営業取消になり店を閉めたパチンコ店経営者がいるが
今でも総敷地約2000坪、建坪は150坪近くは有ろう豪邸、玄関前は大きなロータリーがあり
車庫にはベンツが数台…会社が摘発されて業が営めなくても
そんな家に住んでいる
最終的には警察に摘発されたが
相当稼いだらしく
その金は全部客から騙し取ったものなのに
会社を潰しただけで自分の財産は守られている
逮捕された社員は口を揃えて「常連客に出してあげたかった!」という犯行理由で偽善者気どり
常連客に出してあげたくて何千万もかけて遠隔出来るシステムを導入するか?
その数年後に別のパチンコ店[県内5店舗]が遠隔で摘発され営業取消になったが
犯行理由は同じ!
業界全体で摘発された時のマニュアルが出来てるのが理解できる
今回はメーカーと店との問題だが
販売会社を間に入れれば何かあった時に逃げられるから 直接手を汚さない方法をとる形にした事に対して
リスクばかり負わされる販売会社が怒り爆発したのだろう
しかし摘発されても販売会社や運送屋に罪を被せて逃げられるなんて
警察と業界はどんだけの関係なの?
親子より絆が深そうだ!
ピンバック: 駅南会館
これからまだまだ自爆テロが動画サイトやツィッターで行われるでしょう
結局支持されにくいのは業界に信用がない
まっとうな営業をしているかどうかが客は知る方法がない
透明ではないモノに金は使えない
そこなんですよ
ピンバック: ドンタク
日工組は日電協は当該メーカーを除名すべきだと思う。
それをしないなら、現在も同様のことを各メーカーがやっているのだと思うしかない。
エンドユーザーはそう理解するしかない。
ピンバック: 初心貫徹
メーカーから販社への裏物改造の強要だとすれば時効は3年だが、ホールの財物を移転させる電子計算機使用詐欺が成立するなら時効は10年。
告訴・告発のカードは、まだ残されている?
ピンバック: 養分
確率をいいことにいつ何時に当たるかわからない民間賭博機だもの。
今回のメーカー主導?の不正が本当であっても、殆どのエンドユーザーは驚かないんじゃないかな。
個人的には、まだまだ出てきても全然不思議じゃないと思う。
ピンバック: 一昔前の養分
例えば競馬で
何時も本命ばかりでギャンブル性が低くて客が減少した時に
主催者と騎手が話し合いで勝つ馬を決めて
定期的に万馬券や程好いオッズの馬券を勝たせる行為をしていたら
馬券を買いますか?
それが世間にバレたら競馬ファンは馬鹿らしくて馬券を買わなくなるでしょう
一度失った信用は戻りません
パチスロも今回の件がニュースで取り上げられ騒がれたら
警察も厳しい処分を出さなければ世間が許さないでしょう
しかし、今のTVの最大スポンサーはパチンコ業界です
メディアは客を守る為ならニュースにはしないでしょう
警察も業界団体やメーカーに天下りを送っているから深追いしないでしょうから
ピンバック: 信用
光ファイバー
無線LANの時代に不正は全くないんだなんて言われても無理がある
今の情報化時代にパチンコする人は何か不正はされているかもな
でも仕方ないよな
パチンコだから
そんな人もかなりいてます
出会い系サイトにサクラがいてるのがわかっていて遊ぶみたいな感じですね
ピンバック: ドンタク
公務員の仕事時間は税金です
この業界に国が時間をかけてルールを作っても
警察が時間を割いて現場へ監査に行っても時間の無駄でしょう
ロムの改造?それ以外はしてないの?
パチンコは玉の発射時間間隔が決ってるが
まさか!?
早くすれば玉を多く消費させ売上が上がる!?
本当に戻り玉は正確に出てるの!?
換金時、玉やコインの流量カウンターは正確に数えてるの!?
他には……
国の検査を受けた機械を改造販売すると云う事は
客から何もかも疑われる事!
メーカー大手が承認して改造販売なんて
1:国の検査は意味ない
2:今回の件でメーカーは大手であれ信用ない
3:巧妙で警察では監督出来ない
今後の対策は…何をしても無理だよね~信用ないから
ピンバック: 公務員
>>何をしても無理だよね~信用ないから
公務員に言われたくないw
>>公務員の仕事時間は税金です
その血税を無駄遣いしたり、搾取してんの誰なの?
ピンバック: ・・・・
本日付けで各メーカー団体に関係者各位大して報告書がFAXで出ている見たいです。
ピンバック: 近未来豪遊