パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

広告宣伝NG集作成協力のお願い

都内のホールの立ち入り調査も活発化している模様だ。



あるホールでの出来事。



所轄の担当が「準新台」という札を見つけて、こう噛み付いてきた。



「車の新古車でもあるまいし、この準新台とはどういう意味? 新台なのか、中古なのか説明して」



新台以外の台をアピールしたいための苦肉の策だったが、店の責任者は答えに窮した。



「そもそも新台はいつまでが新台なんだ。説明できないものはすぐに外して。面倒なことはするな」と言い残して所轄は帰っていった。



組合から細かく明確なガイドラインが出ていない中、ホール現場は右往左往するだけ。



そこでお願い。



これまで、広告宣伝規制に関することで、所轄からダメといわれたことを具体的にコメント欄に書いてもらったら幸いです。



情報を共有できれば、現場の皆さんも助かるので、ご協力お願いします。



その際、県や市町村を忘れずにお願いします。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    他記事のこのコメは参考になりました。

    Unknown (夏全開)

    2011-08-06 11:02:31

    夏全開

    ○○○の夏はこれから!



    このキャッチフレーズで、うちは注意を受けました。



    凄楽と書いてあったコメントですが保安課長に聞いたらアウトだと話してましたよ。





    弊店では“床から1mから1.7mの貼物ダメ”と言われました。つまり遊技機説明は不可。
    都内店長FK  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 都内店長FK

  3. Unknown

    都内ホールです



    日が特定できる表現はNGデス。

    先日のコメントにありました翌楽も同じでしょう。

    隠語で日の特定や機種の特定するのもNGと聞きましたよ。
    そんで  »このコメントに返信
  4. ピンバック: そんで

  5. Unknown

    これについてはかなりの温度差・担当官の考え方などがあるので、軽率に大きな地域分けはしない方がいいと思います。

    とアドバイスしてみます。

    当方埼玉ですが、県警の担当による説明会によると、台イベ・機種イベなどは一切ダメ。

    景品イベ・新台・芸能人など内容があるモノはOK。

    店内販促は、壁・島端にぴったりくっつければOK。でも島の横尺をはみ出したらOUT。

    島1.7M以上の島で1.7M以上の場所への販促はOK。

    など警察庁の見解通りです。
    真希波  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 真希波

  7. Unknown

    23区内



    新台誘導のマイクはだめみたいです

    新台に空きが出ても、煽りに該当するのですかね。



    島入り口に新台はこちらと案内する立て看板は絶対だめぽ…
    M  »このコメントに返信
  8. ピンバック: M

  9. Unknown

    大阪の遊技場の主任です。

    大阪は全部あかんこれ過言でないです
    まいどぉ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: まいどぉ

  11. Unknown

    査察きました。

    隠語は×
    ×  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ×

  13. Unknown

    イスに「空き台札」を付けてたら注意されましたよ
    イス  »このコメントに返信
  14. ピンバック: イス

  15. Unknown

    地域によっては

    解禁

    もダメとか



    余談ですが

    広告規制もそうですが

    釘曲げ、等価交換の禁止

    も指導が続々と出てきているようです

    大阪の端っこ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 大阪の端っこ

  17. アワワ!

    又,来る場所間違うたいかなる絶対絶命になっても頑張る心が燃えていれば乗り越えていけるよ~~。今、日本人に人気ナンバー1の言葉[絆]ですって!パチ日報さん!今こそ!頑張って!・・・・・なぬ!私の大好きライオンの牙抜いてるのね!本来旗やのぼりはバトルの意気込みだよ~。おっと禁止用語がマズイ。。。。。
    アホ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: アホ

  19. ピンバック: 安全第一

  20. ピンバック: コラム

  21. Unknown

    全然規制なんてありません

    何でもアリアリ



    明日は7イベントラッシュです
    三重県  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 三重県

  23. Unknown

    景品交換所は「福祉施設事業所」と言えといわれてます。



    詳しく場所は言うな。

    あの辺にありましたけどね~くらいに言っておけと指示受けてます。
    アルバイト  »このコメントに返信
  24. ピンバック: アルバイト

  25. Unknown

    結構なんでもありな感じです。所轄からも、とやかく言われたことはありません。全国展開の法人も、イベント中止の告知ポスターを何枚も貼っている法人がある一方、3のつく日は○○○の日と、相変わらずな法人もあります。個人的に「クスッ」と来たのは、銀行管理の法人がフライング気味にすべてのイベント、ポスター、メールを止めたことです。オーナーが変われば、こうも違うのか、と!
    広島  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 広島

  27. Unknown

    >>東京のホールの一部の例



    って〝ロックオン〟ですねw

    てか、修正済みでよね?チラシに関しては間に合わなかったんでしょう…。
    ・・・・  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ・・・・

  29. Unknown

    ・・・・さんへ

    8月から規制がかかるのがわかっているのに、

    あんなチラシを作るとは確信犯!w
    新米店長  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 新米店長

  31. Unknown

    >>・・・・さん

    まぁ、ブログの日付は8/7って書いてあるように見えましたけどw

    ブログでの告知は広告規制とは関係ないんでしょうねw

    差玉公開と朝イチ出目告知は射幸心を煽らないという解釈なんでしょw
    ちらし屋  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ちらし屋

  33. Unknown

    それよりも大阪府の中でぼちぼち変化がでてきました 

    きわどい表現が戻ってきた(笑) 

    あと半年もすればほとんど前とかわらなくなるかも 

    兵庫県はイベントバンバンやっています(笑) 

    ポスターや 

    書かれていた確率表示もそのまんまです 

    明日は7のイベントだらけです 

    これは本当に全国的な規制だったんですかね?  

    ドンタク  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ドンタク

  35. Unknown

    都内ではイベント開催店舗多数。

    C区、T区、都下なんて無法地帯でしょう。
    ほーすけ店長  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ほーすけ店長

  37. Unknown

    青〇〇長がいらっしゃる企業さまなので、フォローしたつもりだったんですがw
    ・・・・  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ・・・・

  39. Unknown

    P-worldで大阪に向けて兵庫の法人が「爆裂系看板イベント」告知してますね。

    まぁ、地続きである以上地域限定の規制なんて基本無意味なんでしょうね。

    それはネットの世界も一緒かw

    P-worldだけちょっとおとなしくしてブログや別のサイトでは煽りまくりとか。

    その一方で地方では今月後半から具体的な規制が始まるなんて話も聞くし、もうカオスですね(苦笑

    ちらし屋  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ちらし屋

  41. Unknown

    ピーワールドを否定してばかりだけど 

    これはピーワールドにも少し責任ないですか? 

    NGワードなんて運営者はわかっているはず 

    ピーワールドが店にこれはダメですと言えないか? 

    それともピーワールドは店舗の内容が全く中身はわからないとか(笑) 

    ピーワールドのモラルのなさが業界を腐らせていってるのかも
    ドンタク  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ドンタク

  43. Unknown

    すなわちいつまでが新台か? 

    発売から三ヶ月遅れで導入して世間では早々中古に流れてもその店ではそれは新台です 

    だから新台で問題はない 

    定義を決めるんなら警察は新台検査を行っているんだからいつ検査したかわかっています 

    新台のポスターに何月何日導入と入れておけばいいのでは? 

    もしくは次回新台検査までが新台期間でいいのでは?

    前々回導入機種が芳しくなくて準新台なんて表現をするのは活性化として当たり前だと思います 

    もし噛み付いてこられたら私なら新台検査を受けてまだ三週間ですが何か? 

    ならばそちらで新台扱い期間はいつまでとか決めて下さいと言いますね 



    どうもこの規制は新台を買わそうとするお上の意志が強くみえますね

    ドンタク  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ドンタク

  45. Unknown

    NG文言に関しては、

    凄、激、超はNG

    遊、楽あたりは説明ができれば問題ないと伝え聞いてます。



    告知も壁直貼りなら問題ない無さそうですしやり方次第ですね。
    平成最後の釘師見習い  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 平成最後の釘師見習い

  47. いつまで新台?

    新台が、いつからなのかは警察の検査を受けた導入時だと分かるが、【いつまで新台】なのか【いつから準新台】なのかは次機種導入までの期間が毎度定まっていない為に、遊技客から見てもよく分からない。



    一見客から見て、準新台の当初導入時からの経過時間は日付を明示しないと正確には分からない。ホール側から見ても、2週間で入れ替えが進む時もあれば、1ヶ月変わらない時もあるでしょう。
    養分  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 養分

  49. Unknown

    >>遊、楽あたりは説明ができれば問題ないと伝え聞いてます。



    文字の問題ではないですよ

    イベントを示唆する表現なら説明できてもダメ!



    てんちゃん  »このコメントに返信
  50. ピンバック: てんちゃん

  51. 双方困る

    規制は風営法の狙いでしょう。分断(笑)ここまでしてるのですから、あとは自己判断で(笑)又ここまでしていかないと世論との噛み合わせがと妄想推測は真夏の昼間発症し易い病気です。。。。。。過去慶二の[斬り]の時はリストラがよく聞かれてました。時代の世相にはパチンコは敏感だったと思います。。しかしながら機種の面白さを知る事もなく、ホールに足を運び辛くなるのも。その。なんです。。
    アホ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: アホ

  53. Unknown

    >>てんちゃんさん

    ごめんなさい。説明不足でした。。。



    イベントとしての案内に使用する文言では無く、例えば甘デジコーナーの案内に使うような表現としての文言です。

    都遊協から配布されてるような『遊』のあれとかですね。



    さらに忘れてました。こちら23区内店舗です。
    平成最後の釘師見習い  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 平成最後の釘師見習い

  55. Unknown

    芸能人来店イベントは誰を芸能人とみなすのでしょう? 

    ほとんど知名度がない人間を来店としてもOKなのか? 

    キャンペーンガール来店としている店があります 

    これはセーフでしょうか? 

    あと仮にメールで長州さん来店と送信して店内ポスターにも長州さんだけを告知していながら 

    来店したのが長州小力だとしたらこれはこれでセーフでしょうか?

    定義が難しいですね
    ドンタク  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ドンタク

  57. Unknown

    先だって、冗談まじりに「青年部長の…云々」とコメさせていただきましたが、

    これはっきりいって冗談じゃ済まされないんですよ。

    当方は都内店舗で、上司は地区組合長ではあるが、今回の一件に関しては何の指示も無く、

    競合店が査察に入られ慌てて現場が対応する始末…何をか況や。

    都遊協の会長はみなさんご存知のはず…この緊張感の無さは一体何なの!?この温度差は???

    以前、どなたかのコメントで「日報のコメントは、組合に対する影響が大きい」と

    書き込まれていたと記憶してるが、ホント〝良い方向〟に影響してもらいたいもんだ。



    ・・・・  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ・・・・

  59. Unknown

    ・・・・サマ

    うちも上司は組合長です。

    それでもまだまだ危機感が希薄してました。

    実は元店長さんが月に数回来ます。

    今回は元店長サンの情報(緊急電話連絡)で危機感が増しました。

    組合はあてになりませんでしたね。

    新警視総監が元警察庁生活安全局長と元店長サンから聞いた上司は、すぐにピンときてましたね。どうして組合はピンとこなかったのか不思議でした。

    マネジャーF  »このコメントに返信
  60. ピンバック: マネジャーF

  61. 新警視総監樋口建史サマ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000017-mai-soci

    この人事を知らない業界人が多いのですよ。

    生活安全局長が警視総監になった。

    後任の生活安全局長は“やるしかない”でしょう!w
    マネジャーF  »このコメントに返信
  62. ピンバック: マネジャーF

  63. ・・・・さま

    安全第一さまがあのホールを例にリンクした理由が、・・・・さんのコメントで分かりましたwww

    最大の皮肉だったわけだ。この皮肉を支持しますwwwww
    支持  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 支持

  65. Unknown

    >>後任の生活安全局長は“やるしかない”でしょう!w



    警視庁の生安の責任者は、尚更やるしかないでしょうね

    盆明けの取締が見物です
    業者  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 業者

  67. Unknown

    組合員のタメのガイドラインも示せない組合。

    異業種から見たら異様だろw

    警察が悪いのではなく、P業界が呑気な父さん!

    組合員はどう抗議してるの?w
    ファン  »このコメントに返信
  68. ピンバック: ファン

  69. Unknown

    ・・・・様、都内の1日は呑気な雰囲気でしたよ。危機感ゼロでした。

    大手が査察された情報が錯綜したのが2日。うちに査察が入った1時間前にその情報が。だからうちはギリギリセーフ。その後組合からFAX。遅いよ組合。
    呑気  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 呑気

  71. Unknown

    >>・・・・さん

    なるほどw

    内容がやっと理解でき朝から笑いましたw

    (笑っていいのかわからないですがww)



    安全第一さん、やるなぁ~w
    ちらし屋  »このコメントに返信
  72. ピンバック: ちらし屋

  73. 規制は,

    情報発信、メディア界にも・・チラシ屋さん。大変ですね。言葉はこだま。世の中に、美しい言葉励ましの言葉元気の出る言葉が満ち溢れたらいいですね。正確さと真実で。。。。理想は限りなく(笑)現場ではクライアントとの目力ですね。魅力溢れるユーザーのハ-トわしずかみのこだま発信してくださいね。TVのCMだけ見て感性磨けますよね。私の眉も寄る年波でツルツル。書かなきゃいけないんです。。(笑)
    アホ  »このコメントに返信
  74. ピンバック: アホ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です