パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カバン屋も飛び込み営業時代

かつて筆者は飛び込み取材を何度も経験したことがある。名刺を一瞥しただけで「うちは取っているからいらない」という断り文句が一番多かった。



パチンコ業界誌の販売営業と勘違いされるケースである。取材意図を説明して、納得してくれると快く取材に応じてくれる。



飛び込み取材だけでなく、社会人1年生のときは飛び込み営業を経験した。あるリストを元に事前に電話をかけて行くこともあったが、ほとんどが飛び込み営業である。



今回のエントリーのキーワードは「飛び込み営業」である。



土曜日の昼下がり、あるホールに店長を尋ねて1人のセールスマンが訪れた。初めての訪問だったが、店長はかつて営業マンをしていた経験があるので、どんな営業でも即座に断ることなく、話だけは聴くことにしていた。



表れたのは販社の人間だ、という60過ぎの初老の男性だった。これで警戒心が多少解けた。



相手は名刺を差し出さなかったが、世間話からはじめ、やおら「店長はお給料に満足していますか?」と切り出した。



畳み掛けるかのように「お宅のミリオンゴッドに1台だけ入れさせてもらえませんか?」と本題に入った。



当該ホールにミリゴは6台あった。稼働も未だに好調だった。



「入れるだけでまず、50万円お支払いします。後はこちらが抜いた金額のパーセンテージでお支払いします。絶対に見つかりませんから安心してください」と自信たっぷりに話す。



「この近くで入れているところはあるの?」



「それはちょっといえません。勘弁してください」



もちろん、店長はきっぱりと断った。



しかし、初老の男性は「じゃ、ちょっと考えていてください。また来ますから」とケータイ番号を書いたメモを残して立ち去っていった。



普通、この手の話は店側とはツーカーの仲の業者が持ちかけてくるもので、カバン屋が飛び込み営業で昼間から回っているとは前代未聞である。



このことをセキュリティー関係者に聞くと「特段珍しいことでもない。数は少ないが、昔からそういう営業はあったよ」とのこと。



しかも、飛込み営業を装っているが、すでに入れたホールの店長から「あそこの店長なら話に乗ると思うよ」と紹介を受けて来ている、という。



紹介した側にも成功報酬の手数料は入る仕組みになっている。



営業中の店舗で基盤を差し替える場合、当然作業は閉店後に行われるわけだ。仕事する場合、閉店後に裏口の事務所から入ってくるのかと思いきや、営業中に客として店に入り、閉店後に業者を装って事務所で打ち合わせするふりをして、従業員が全員帰ったところで、仕事に取り掛かる。



仕事が終わって帰るときも朝まで事務所で待機して、店がオープンすると店の出入り口から帰っていく。



事務所の出入り口はセコムなどで入退室時間まで管理されているので、細心の注意を払っている、ということだ。



カバン屋がこうして昼間から飛び込み営業に回っている、ということは他にもあるかも知れない、ということだ。



くれぐれもそんな甘言に惑わされて、自分の人生どころか会社にも大迷惑をかけることになる。「絶対に見つからない」という口車に乗ってはいけない。



ケータイ番号を置いて帰っているのなら、囮捜査で呼び出して、組織を一網打尽にしてもらいたいものだ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    C基板の売り込みですか・・・

    上が人件費(特に店長クラスの)をケチっているとバックマージン目当てでこういうのを入れちゃったりするんでしょうなあ

    B基板だったらまだしも・・・



    というか、サルーン摘発とかあって、B基板は速攻で摘発されるようになった、だからと言って店のセキュリティが上がったからC基板もやりづらい、それならバックマージン払って入れてもらおうってか・・・ バカじゃねーのw
    そのへんの客  »このコメントに返信
  2. ピンバック: そのへんの客

  3. Unknown

    そのへんの客さん

    これは昔からある手法です。

    昔多かったのは店長を抱き込むのではなくてね、主任クラスを抱き込む。
    昔業界人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 昔業界人

  5. 教えてください

    B基板とC基板の違いを教えてください。



    >B基板は速攻で摘発されるようになった



    C基板なら摘発されにくいのですか?
    日報読者A  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 日報読者A

  7. Unknown

    >B基板とC基板の違いを教えてください。

    A基板が正規の基板(ノーマル)

    B基板がいわゆる裏物、つまりゲーム性を変更するために使用する基板

    C基板は仕込み基板・・・つまり、特定の手順(セット)で出るようにした基板で、セット未使用時はノーマルと同じか、単に当たりにくいだけの挙動を示します。

    単に発覚しにくいだけの話であり、当然発覚すれば摘発されます。

    もしやられてしまった場合は・・・ノーマル基板に戻す手立てはない(交換の形跡が残るから)ので、残念ながら撤去→廃棄処分しかありません。

    ちなみに、「特定の手順」の中には、司令室からの操作・・・つまり、いわゆる遠隔操作も含まれます。某谷村ひとしが「大勝ち云々」言ってるのはわかりやすく言うと店に遠隔操作でフラグを送ってもらってるわけですよ。

    つまり、谷村オススメの店の大半は遠隔操作用のC基板を使ってるということ。そういや、営業中に放火されて改装した某区の店が改装ついでに遠隔入れて速攻で摘発食らってましたなw

    また、手順で発覚しないように特定の時刻に発動する「タイマーセット」なんてのもあります。

    あと、B基板・C基板の嫌な用途として、競合店舗の店長が依頼して基板を交換させ、匿名の通報で摘発させるなんてのも考えられそうです・・・
    そのへんの客  »このコメントに返信
  8. ピンバック: そのへんの客

  9. Unknown

    今もあるんですね;

    背任した社員は二度と業界に戻れないようにして下さい。

    客にとっては詐欺と変わりません。

    極悪な犯罪行為だと思います。

    都内ファン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 都内ファン

  11. 健全化は無理

    パチンコ業界は最低な事件ばかり



     岐阜県山県市のパチンコ店で615万円が奪われた強盗事件で、県警は14日、強盗の疑いで、

    岐阜市三田洞東、内装工後藤丈宗(27)と、岐阜市八代、同店店長山村裕也(26)の両容疑者を

    逮捕した。2人とも容疑を認めている。



     逮捕容疑は、2人は共謀して7月27日午後10時50分ごろ、山県市高富のパチンコ店「ブラボー」に

    包丁のようなものを持って押し入り、女性店員=当時(25)=を羽交い締めにして脅し、615万2千円を

    奪ったとされる。



     後藤容疑者は実行役、山村容疑者は同店の店長で事件当時、1階店内にいた。2人は

    事前に犯行を計画し、山村容疑者は後藤容疑者の要求に応じて2階事務所に上がり、金庫内の

    運営資金などを渡したとされる。



    ソース:中日新聞



    これだから信用されない訳だ

    26歳で店長ってコンビニか?10年も働けば役員になれるレベルの業界ですね(笑)
    まさ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: まさ

  13. その違いは

    B物:好意的に見て射幸心を煽る意匠的な改竄

    C物:悪意的に見て尻の毛を毟る者。B物を入れたらおまけで勝手に付いて来たりする

    B物には積極性があり、大半のC物は積極性が無い

    B,C物双方ともにホールが任意で入れることがあるけどもゴトちゃんが仕込むセット物とは別物である。

    どちらも発見したときはPSIO(ピシオ)へ

    https://www.psio.ne.jp/pc/fusei/index.php
    近未来号泣  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 近未来号泣

  15. 換金なくせ!

    民間会社がゲーム機を使いギャンブルなんてさせるから客が犠牲になるんだよ



    ごく一部の…と騒ぐ輩がいるけど信じてる客は皆無に等しい!

    情けないのは警察
    役員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 役員

  17. Unknown

    その辺の客さんのお話はそのほとんどが伝聞のようですね。

    面白おかしくデフォルメしたり、伝聞であるにもかかわらず断定したり。



    今回の件も同様のようです。

    日報読者A  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 日報読者A

  19. Unknown

    この手の事は、今に始まったことではないですよね。ゴト師と組んで短期間でウン千万も店の金抜いて、業界離れて悠々自適に暮らすもと役職も実際いますし。。。ゴト師と組んでるセキュリティ会社とか?

    最近、クビになる役職多いんで、そこに付け込む甘い話には注意しましょう。
    Mr.舟橋  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Mr.舟橋

  21. Unknown

    此花区の店は遠隔というよりは改造モノ

    設定的な基盤ではないかと

    35回転回って更にグループ乗り打ちをして半月で負けるとか普通では考えにくいです



    タイム設定は少し昔ならいくらでもありました



    確率を凌駕する当たり方ってなんぼでもありましたよ

    最近までミナミで機械で確変状態を仕込んで前夜の残りと称して毎朝抽選解放していた店がありました

    前夜当たり回数0でありながら前夜の残りと称していたね



    その確変状態台はほとんどが単発終了して連チャンしない(笑)

    なんぼでもありますよそんな事は
    ドンタク  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ドンタク

  23. Unknown

    ドンタクさん、遠隔と改造ものの違いを教えてください。
    日報読者A  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 日報読者A

  25. Unknown

    PーWORLDに大阪では875店登録してますが、実際どの程度の店に、不正基盤が入ってるんですかね?

    大海SPなんかは、怪しい当たり方する台をしょっちゅう見かけますけどね。

    42玉の店で、開店時なんかで、千円30回位あって、プロっぽい奴らが、頑張って回しまくって返り討ちにあってるのに、無断玉打ちまくりのジジババ達がガンガン出てるとか!回る台は当たらんのかとか思いますね。

    泉南野郎  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 泉南野郎

  27. 誤字でした〓

    無断玉→無駄玉です。

    申し訳ないです。
    泉南野郎  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 泉南野郎

  29. Unknown

    改造モノはすなわち裏基盤ですね

    いまだに海はモーニング入れてる店はありますよ



    こんな釘と換金で海が満員な店ってありますよね

    観察したら面白い当たり方しますよ

    そんな店は秘伝の調味料が効いているんです



    大阪では打ち子軍団が良釘でありながら断られていないにも関わらず打たない店

    間違いなく黒いですよ
    ドンタク  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ドンタク

  31. Unknown

    摘発もありますが余りないのが現状でしょうね。

    警察のチェックは一度きりですし、そんなに厳しくもしない。

    基盤が高いという理由で反論もありますが、パチンコ屋が何軒あって設置台数が何件あるか。その母数、マーケットの広さを見れば基盤が高いは異常な言い訳なんですよね。



    技術が高度になれはなるほど対策され原始的になったりしますが、客の対抗策は打たないしかないですからね。
    ヨイショ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ヨイショ

  33. 確かに不正はあるかもしれないが

    そのへんの客さんは、負け組だから名指しで根拠のないことを書くのだろう。

    ちょっと考えれば、ホールがそんなことする訳ないことくらいわかるはず。

    それに名指しした人物くらいの成績は私も出している。私は有名人ではないがね。
    くま  »このコメントに返信
  34. ピンバック: くま

コメントする

昔業界人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です