パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチ元会の勝手にランキング 年末編

10月27日、パチ元会は年末に発売される話題の新機種の勝手にランキングを行った。機種に点数をつけると共に販売台数を予測した。参加者はホール管理者や販社の関係者ら12名。



新台の販売台数を予測する根拠は、新台が買えるといわれている6000~7000店舗のホールに購入台数を掛けたものだ。



パチンコで最も評価が高かったのが京楽の仕事人4。



採点は5点満点中4.5点と高評価だった。



発売前は1台50万円という噂が一人歩きしていたが、実売価格は39万9000円。一瞬安くなった、と錯覚する。



「京楽は『稼働命』をテーマにしている。これは買わざるを得ない。10万台は軽く超える」



「16ラウンドの割合が高いので打ちやすい」



「チャンスボタンがせり上がってくる」



「ジェロが挿入歌を歌っている」



「マルハンはビッグコンテンツになると販売台数の1割は買う。15万台発売ならマルハンは1万5000台は買う。日本人の10人に1人はマルハンで仕事人を打つことになる」



パチ元会では仕事人の販売台数を15万台、と予測した。



資金力があるホールは50台ぐらい購入するとすれば、3000店舗で予定終了になる。これでは列で入れたいホールに迷惑がかかる。となると15万台では足らないので、5万台追加して20万台になるかも知れない。



仕事人は休眠客の掘り起こしの期待もかかるが、あまり大量に入れすぎても店内移動で終わるケースがあるので、最終的にはバランスが必要になる。



一方、スロットでダントツに評価が高かったのはサミーの北斗の拳。



1店舗20台以上として、販売台数は15万5000台と予測した。



年末は仕事人と北斗の拳がホールを席巻する。この2機種に機械代を取られると他の機械に予算が回ってこない。



いかに競合店が買わないようなB級グルメ的機械を見つけ出してきて、それを育てるかが、店長の腕の見せ所でもある。



パチ元会での勝手にランキングは以下の通り。



■スケバン刑事(京楽)

・3点

・4万5000台

コメント

「プロポーズ以上、銭形以下」



■蒼天の拳2(サミー)

・2.5点

・5万台

コメント

「北斗の拳のおまけにしてはいいと思ったが評価は低い」

「コンテンツは飽き飽きしてきた」



■龍が如く(タイヨーエレック)

・2.0点

・2万台

コメント

「サミー特有の訳の分からなさ。熱さが分からない」

「ホテルで展示会した割に飾りが中途半端。10分で帰った」

「甘利さんが社長になりエレックの開発チームは最後」

「エレックの機械をサミーがガンガン売っている」



■ヤマト(SANKYO)

・2.6点

・4万台

コメント

「開発陣を総替えして新生SANKYOに期待して欲しい、といわれているが魅力あるスペックではない」

「年末にMAX。回収台」

「ヤマトというコンテンツは好きだが打ってがっかり」

「10台以上の縛りが入っているようだが、SANKYOが縛るとろくなことがない」



■プレミアム海物語甘デジ(三洋)

・3.5点

・4万5000台

コメント

「ゴールドを1パチに入れるので甘はいらない」

「機械の評価は高いがわざわざ買う必要はない」



■エヴァンゲリオン7 奇跡を起こす為に(ビスティ)

・3.4点

コメント

「これ以上こけたらコンテンツが使えなくなる」

「必要悪」

「MAXが打てない客が増えているので、甘くなったのは評価できる」

「エヴァファンは多い」

「エヴァ4が一番使えた。6は余計なことをしたが、1円なら使えた」



■ミラクルジャグラー(北電子)

・2.3点

・5000台

コメント

「ジャグラーにいらんことするな。見にもいかなかった」



■赤ドン雅(エレコ)

・3.0点

・4万台

コメント

「エージェントなしでも買えた」



以上が主だった評価だ。



パチ元会は「ホールの考えをメーカーに伝えて行きたい」と今後も勝手にランキングを定期的に行っていく。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    仕事人4はタイの洪水の影響で6万台くらいしかできないらしい。8日展示会(前見せで終わってるのと同じだが)後、案件を集計するらしいが、結局大手が大人の事情で大量に持っていき、中小は入りにくい状況になるでしょう。
    あたま  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あたま

  3. 新台も良いですが・・・

    日報さんには、新台入れ替え云々ではなく、地震や洪水で供給難の時だからこそ、既存機種の再活用をテーマに語って欲しいです。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般遊戯者

  5. Unknown

    32型液晶が3万円そこそこで変える時代に、機械が35~40万円。

    もう昔に戻れないでしょうね。

    機械の評価をするなら、

    ホールへの貢献度ランキングを一年の最後に総括して欲しいですね。よろしくお願いします。
    安全第一  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 安全第一

  7. Unknown

    確かに、前評判ではなく導入後の評価ランキングが欲しいです
    そのへんの客  »このコメントに返信
  8. ピンバック: そのへんの客

  9. この評価って

    当然、打った後の評価ですよねえ?

    じゃなかったとしたら阿呆以外言いようが無い



    まだ打ってない自分でもスペックを見て判る事

    仕事人よりエヴァ7の方が稼働は延びる



    さて、この前営業1号さんが言ってた「次のエヴァは買わない!」と言ってたお店、どうなるか楽しみw

    店名教えてほしいなあw
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ぱちんこふぁん

  11. Unknown

    期待できる理由がジェロとか、マジですか?

    1号さんのギャグですよね?

    そんな理由でクソ台が客の負担になるの?
    yama  »このコメントに返信
  12. ピンバック: yama

  13. Unknown

    ペーパーオーナーゲームみたいですね



    普通に考えたら仕事人は厳しいでしょうね

    エヴァは時短100にしたからまずまず合格でしょう

    時短100は今どき古臭いですか?

    時短は100じゃないとダメなんですよ

    客が好む爆発は継続率ではないんですよ

    時短の引き戻しが爆発を呼ぶんです

    海ゴールドの爆発は継続率ではありません

    引き戻し率です

    もしゴールドが時短70だったら閑古鳥ないてますよ
    ドンタク  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ドンタク

  15. Unknown

    >当然、打った後の評価ですよねえ?

    ホールで打たないと意味ないと思いますよ

    ショールームの強制基板で美味しいところの演出だけ見て判断したらダメですよ
    そのへんの客  »このコメントに返信
  16. ピンバック: そのへんの客

  17. Unknown

    無料で機種のランキング見れるのは魅力ですね
    すんだい  »このコメントに返信
  18. ピンバック: すんだい

  19. Unknown

    たしかに客側が求めてるのは時短100でしょう。



    特にお年寄りや依存症の人が求めてるいるものは、連チャンや出玉スピードよりも、ドキドキの継続時間なんですよ。海物語の確変の紫画面で周りの羨望の的になって優越感に浸れるんです。確変がスピーディーに終わっちゃったら逆に寂しいし、時短で引き戻すかもって興奮に長く滞在したいんです。



    何にせよエンドユーザーの求めることなどどうでもよく、主流はこちらが作っていくというのが業界の姿勢。今の時代に継続率を下げたり、連チャンスピードの遅い機械は受け入れられない…なんて、得意の時代を見据えた感で語りながら、遊戯人口の落ち込みを抑えられない。

    状況を悪くする流行は主導して作るくせに、今更昔のパチンコには戻れないとか、状況を好転させるための冒険はできないんです。



    そもそも、いずれ年配客が減ることを見据えて、壮年層にMAX台をあてがい、今の状況を作り出したのも業界なのに、いつになっても都合が悪くなると時代が…で片付けちゃう。



    昔のスペックに戻すとかも、メーカー全体でやらなきゃ意味ないでしょう。テスト的に僅かな台数出したとこで、受け入れられなかった…やっぱりダメ…なんて当たり前です。



    それしか、打つスペックないくらいに追い込まなきゃ客側も変わりませんよ。



    …なんていうコンサルや販社の人間に会ってみたいなぁ。
    そのへんな客  »このコメントに返信
  20. ピンバック: そのへんな客

  21. メーカー考

    銀座や竹屋やマサムラはどうなっているのでしょうか。



    経営は成り立つのでしょうか?。メーカーも中小はシンドイのでは?。
    パチパチ。  »このコメントに返信
  22. ピンバック: パチパチ。

  23. パチパチ。様

    竹屋・・・パチンコ機は副業なので比較的シンドくない(メインは島設備)

    銀座・・・既に休眠状態です

    (旧)まさむら・・・社名を変えてそろそろ始動?

    なぎそ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: なぎそ

  25. Unknown

    まさむらって確か、京楽のOEMだよね・・・?
    そのへんの客  »このコメントに返信
  26. ピンバック: そのへんの客

  27. Unknown

    パチ元会?とりあえずレビュー内容の低レベルさにビックリしました。

    かなり酷評されてますが、今更このレビュー自体が無価値だと思いますが。
    スロ屋店員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: スロ屋店員

  29. なぎそ様へ。

    中小メーカー情報をありがとうございました。

    大手以外はメーカーもホールも大変ですね。まさにTPP参加状態ですね(笑)。
    パチパチ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: パチパチ

  31. Unknown

    銀座はサミーがエレックを子会社にして、ますます微妙な立ち位置になりましたね。サミーにしてみれば別ブランドを複数持つ意味もあんまりない気がするし…。



    銀座は以前、高砂(アビリット)と提携してた時代もありましたね。



    そういえば高砂は今はKPEの傘下なんですよね。今はまだ音沙汰ないですけどマジハロあたりがパチンコになるんでしょうか。



    零細のメーカーは確かにぐちゃぐちゃな感じですねw



    まさむらは、京楽のOEMというより中の人が京楽からの出向だったりしましたからね(7~8年前ほどの話ですけど)。



    当時は、三共におけるダイドーみたいな位置づけになるって聞いていました。(要は京楽ブランドで売るのがきつい機種や実験的機種を試験的に出すためのブランドみたいな感じ)



    確かに、しばらくはリーチ確率を極端に落とした「二天一流(ウルトラセブンのルーツ?)」とか、京楽としては久々の羽根物が出たりしてそれっぽい役割してたんですけどねぇ。



    京楽自体があまり冒険をしない優等生メーカーになったってのも、まさむらが埋没していった理由かもしれないですね。
    ちらし屋  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ちらし屋

コメントする

パチパチ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です