晴れて第一志望の大手スーパーに就職を果たした都内在住の4大卒のA子さんもそんな一人だ。
流通業界でも勝ち組の大手に入社できたことで、両親共々喜んだのも束の間、研修を終え配属されたのは、本人の希望とは大きくかけ離れた鮮魚売り場だった。
まさに天国から地獄へ突き落とされた思いだった。
本人は雑貨売り場を希望していたが、女子なのによりによって鮮魚売り場である。
白い長靴に白いビニールのエプロンをかけて、毎日毎日魚の生臭さの中で仕事をしている。
この会社では配属先によってはスペシャリストを育てるために、10年は異動はないケースもある。
それを知って辞めたい病に取り付かれている。
入社したばかりで頭を切り替えろ、といっても難しい。毎日毎日、魚に囲まれた仕事が嫌でたまらない。
A子さんと同じ大学で、このスーパーを落ちた同級生がパチンコ業界に就職している。その友達が楽しく仕事をしている話を聞いて羨ましく思う毎日だという。
白い長靴姿で切り身の魚を無言でパック詰めしているよりも、快適な環境の中で接客しているほうが、よっぽどましに思えてくる今日この頃である。
隣の芝生は青い。
一流企業に就職しても配属先によっては、腐る人も出てくる。パチンコ業界の場合は最初から表周りが主な業務なので落差がない分、幸せだと思える。
ダイナムの佐藤会長は大学を出て最初の就職先がスーパーのダイエーで、配属先が鮮魚売り場だった。流通に興味があって就職したわけだが、鮮魚の売り上げをダイエーチェーンの中でトップクラスに引き上げた逸話があったはずだ。
どうすれば、売り上げが上がるか。どうすれば、作業効率があがるか。そんなことを考えながら仕事する。
どんな仕事でも極めれば楽しくなってくるものだ。
魚の切り身をパック詰めする作業も、玉運びも似たような単純作業だが、こうした仕事の基本から人間は成長していく。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
東洋的には「凡事徹底」が成長を促す。
西洋的には「凡事撤退」が成長を促す??
価値観はさまざま!
ピンバック: 蜻蛉の親爺
Aさんの友達が就職した会社(P店)は良い会社
で良かったですね。
この業界は会社によって、労働条件や教育体制、
休暇等、大きな差があると思います。
店長がなかなか休めないという会社と、
(完全な休みが無い)
しっかり休んだ上に長期休暇が取れる会社。
しっかり休んでいる会社でも、
営業成績が落ちるなんてことはありません。
『パチンコ店で働いたが、職場環境が悪いから
もう二度と働きたくない』
という話も良く聞く話です。
(スタッフを大切にしない等)
業界のイメージをよくするためには、
対お客様だけでなく、勤務する人に対しても、
改善すべき所が沢山あるかもしれません。
ピンバック: ペルソナ
今の時代
リストラされず
ボーナスも出て
福利厚生が成されれば
御の字ですよ
大手でも倒産なんかしたら飼い慣らされた企業の犬は生きて行けませんからね
独立する能力が無いなら
今居る場所を大切にしろ
って事
パチンコだから
鮮魚だから
そんな我が儘
言えるだけ
まだまだ
やる気があるのだから
いくらでも何歳でも
機会はあるんじゃない?
ピンバック: 大志
快適な・・・環境・・・?
えっ・・?
ピンバック: ???
大学卒でパチンコ店に入社しましたが、説明会で聞いた話しとは全く違い、研修とかもしっかりありましたが、未経験の私には、一年目から詰め込みで、毎日なにしてんだろ俺と思いながら働いていました。。。
今では転職して、ちゃんとした会社で働いていまして、生活リズムも良く、社会貢献できている仕事に満足しています。
本当にパチンコ店は会社によって差があると思いますので、社員になるのも一種の博打だとおもう。
ピンバック: 会社によって
きちんと転職できて本当に良かったですね。
その判断力と勇気と決断がなく、
悩みつつダラダラ行ってしまっている人もいます。
その会社の応募人数が、在籍人数と比較して、
明らかに多い会社は、定着率が悪いと考えられ
るでしょう。
(事業展開などできちんとした理由があれば別)
説明会で嘘ついて、良い事言って、入社させても
採用した側、された側ともに、良い事ないと思う
のですが。
“説明会の話は良かったが、実際には違った”
ガセイベントになんだか似ていますね・・・。
>大志さん
若者と話をしていると、今の日本の状態も
全然分かっていないし、危機感が薄い人も
結構います。
その若者にアドバイスするのが、私達人生の先輩
だと思います。
私達が若い時も、教わってきたと思うので。
ピンバック: ペルソナ
なんか最近やたらと行間空けるのが流行ってるのですか?一行ごとに。
嫌みのつもりはないですけど、ブログ本文なら読みやすいかも知れませんが、コメントで何人もの人がそういう書き方されると、読みにくいなと感じました。
コメント書く方は要点を簡潔に。
長文書きたいなら寄稿でお願いしたい。
本当に悪気はないんです。すみません。
ピンバック: 通りすがり
魚は人気商品ではないですか?
賭博場で接客より自慢出来ますよ!
人に恨まれる仕事よりも喜ばれる仕事に誇りをもちましょう
ピンバック: まさ
行間あけは流行りですよ。流行りは廃りますし又戻りますって。
空けて書くと読みやすい気がするよね。
書きやすいし。
ピンバック: 読者5号
まあ人間どこでどうなるか解りませんから
腐らない事ですよね。
ピンバック: ダンケ