パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ECOパチ登場直前情報

日工組は噂の封入式パチンコ=ECOパチの説明を5月11日、ホール5団体に対して行うことになった。当初計画していたスタイルから若干の路線変更もあるようだが、いよいよ封入式がベールを脱ぐことになる。



日工組主導のECOパチであるが、ホール側や打ち手にそれなりのメリットがなければ導入が進まないのは、プリペイドカードのことを振り返れば分かる。



では普及の要因になるメリットとは何だろう?



「はっきりいってメリットはない。メーカー筋でもエコパチについては懐疑的な見方をしている。大手ホールが試験的に入れるといわれていたが、景気が悪いので今は尻ごんでいる」と語るのはエコパチウォッチャー。



エコパチが普及したあかつきには、玉と玉箱メーカーが大打撃を蒙る。一つの業態が消滅してしまうだけに、変革を望まない人たちにとっては、このままフェードアウトして欲しい案件である。



「パチンコを海外に輸出するのなら、釘調整も不要なエコパチはメリットがあるが、10年以内に普及するかどうか。メーカーも封入式の特許問題で足並みは揃っていない。そんなことよりも、4円の稼働が落ちているときこそ、4円の稼働を上げることを考えなければならない」と話すのは設備メーカー関係者。



各台計数機が普及するに従って、ホールが求めているのは出玉演出だ。ランプや液晶を使って玉箱の数を表示したり、台間サンドの部分に擬似玉箱を設けて出玉演出の努力を行っているが、迫力の面ではどうしても見劣りする。



実物の玉箱演出に取って代わる出玉演出を設備メーカーの方では考えているようだ。



これで4円の稼働アップにつながるとなれば、ホールもこぞって導入する、というもの。



11日にはECOパチの概略が明らかになるが、最近のパチンコがつまらない理由が一つ明らかになった。



若手の開発者の中にはプライベートで打つのは、パチンコよりもスロット派の方が多い、というのだから由々しき事態である。



昔はパチンコメーカーの開発者は内緒でスロットを打っていたので、酒の席でもスロットのことが話題に上ることはなかったが、最近はスロットを打っていることも公言して憚らない。



ECOパチでパチンコ人口が増えるようならホールも導入を前向きに検討するのだろうが…。



いずれにしても11日が楽しみだ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 言い訳

    業界が現状維持を願う理由は違法な事が自由に出来るからでしょう?

    封入式になると新たなやり方を考えなければならない…

    だから反対するには理由が必要で玉や箱メーカーの雇用や売上をだす

    パチンコが叩かれた時も雇用しか理由はない



    理由を考える暇があるなら客の安全と安心を考えて下さい

    自分たちの爆益を得る為にやってきた過去からの身から出た錆なんだから



    ナカナカ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ナカナカ

  3. Unknown

    いざ蓋を開けたらアレレなんだろぅねぇ。

    みぇみぇ~。

    スレチ語りですがぁ。

    海外進出ありますかねぇ。
    ぁんこ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ぁんこ

  5. 4円の稼働アップ

    4円の稼働アップを図りたいのであれば、「4円の稼働が落ちた原因を取り除く」事から始めなければ、何も始まらないのでは無いでしょうか?



    簡単な話です。釘が閉まり過ぎているんです。回るなら、今でも簡単に満席に出来るのでは無いでしょうか?



    ニューギンがダルマッシュを出していますが、マトモに調整してある台、何割くらいあるでしょうか?サミーのデジテン、ちゃんと回してますか?海物語の桜ライトの4個返し、桜ビッグの5個返し、どうですか?



    何かを購入して設置すれば良いという指向ループから抜け出すことが、4円稼働を復活させる必須条件なのではないでしょうか?
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般遊戯者

  7. でもこれって

    実際に各ホールで一般客向けに稼動が決定している訳じゃないんでしょ。



    客の立場としては賛成です。「出玉がわかりづらいので客としても台が選びにくい」という観点から反対もあるでしょうが、通路も広くなり、消防法もクリアされる部分がある。「釘が叩けなくなる」のであれば全店どこ行ってもほとんど同じ回転数なのか?ネカセで差をつける?封入式=釘叩けないのか?



    個人的には、やってほしいが、玉や玉箱メーカー、一部ホール、一部客(特にプロ)は反対でしょうねえ。



    (予想)

    結局は導入が見送られる



    なのかな
    ミスター遅れ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ミスター遅れ

  9. Unknown

    封入式とはいったいどんなものなのでしょうか

    パロットだかスチンコだかを思い出すのですが…
    な だ さ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: な だ さ

  11. エゴパチ→エコパチ

    短絡的にメリットが無いからやらない。なんて言えないでしょうに。

    グレーとは言い難い程に黒ずんで来た業界に白を足そうってのが封入式の一側面でしょう?

    先に一般遊戯者さんも書いてますがまともな調整もできない店ほどいっちょ前に「メリット無し!」とか宣って思考停止してるんじゃないかと思いますね。

    お上のご機嫌取れるってだけでもメリットでしょうに(笑)

    もし封入式パチンコを出そうと考えるメーカーがあるのなら第一弾は是非とも通常時8保留のぐるぐる系の台にしてほしいですね。

    8保留機本来の動きを見たいですし、設計通りに動くならライト層が付きやすいように思うのです。
    ナナシー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ナナシー

  13. 封入式

    ナナシーさんの意見に賛成です!

    保留8個も魅力ですし、返し玉4個5個10個の機種がどう遊べるのか?非常に興味があります。



    封入式=釘が弄れない→返し玉多く、その分出玉少なめな機種って流れに成ると、等価営業ながら、換金差営業のような遊戯感に成ると予想します。



    だとしたら、むしろ4円が息を吹き返すかも知れません。私は大いに期待します!
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般遊戯者

  15. Unknown

    釘を叩く必要が無いって事は・・・。

    パチスロの様に「設定」があるって事ですかね!?



    ふぁん  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ふぁん

  17. Unknown

    >な だ さ さん

    京楽は既にマカオゲーミングエキスポに参考出品しています。



    >ふぁん

    日本国内向けは設定機能付きだと思われます。

    海外(カジノ)向けは設定機能無しじゃないと許可されません。
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

  19. Unknown

    おかげさまでそれらを検索ワードに使うと冬ソナが出てきました

    ビデオスロットですね

    あるいは循環加工したパロット

    液晶さえ動けばそれでいい人にはちょうどよいかもしれません
    な だ さ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: な だ さ

  21. Unknown

    >な だ さ さん

    玉も釘もオブジェと考えればビデオスロットになりますねw



    パチンコを世界の娯楽に:京楽、マカオで売り込み[観光]

    ttp://news.nna.jp/free/news/20100615hkd002A.html
    名無し  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無し

  23. 思考停止の見本市

    ネガティブに考えずに。

    例えば、

    ボーダー40の台を一律37~39程度で出荷すれば良いかと、ネカセは自由だし、皆様が嫌いなプロはスタートラインで寄り付かないでしょうし。

    開発、技術者が作るゲージは、安定感がそこらの素人が弄った釘とは天地の差でしょうしねぇ。

    ついでにメイン客層を無駄玉を使う層(今なら高齢者よりヲタク様ですかねw)にすれば、良いだけかと。

    「スーパーリーチ中にオーバー入賞で特殊演出」なんてのを搭載すれば面白いかもね。



    素朴な疑問なんだが、短絡的に「××するためには[設定]がいるよね!××しなきゃやってけないもんね!」なんて思考ができる、その神経が俺には分からない。

    それがお客様に筒抜けだから閑古鳥が鳴き始めてるって何故考えないんだろう?

    不況にこそ娯楽は必要でしょう?「低換金の様なまったりした遊戯感、でも低換金と違い打てば打つほど負ける」機械ってのは利益を求める店と遊戯を求めるお客様にとっても互いに良いものになるんじゃないのか?

    同じ物を見て。

    新しい形を模索してる人がいれば、

    その一方で、、、。

    業界の多数派がどちらかは目に見えてますけどね。

    とりあえずダイム辺りが自社ブランドで試作機でも出してくれたら良いなぁ。

    ナナシー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ナナシー

  25. Unknown

    釘いじれないって台を開けられないってことですか?

    葡萄が出来た場合はどうするんですか?
    一般ファン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 一般ファン

  27. Unknown

    封入式だからとかで機械台50万OVERとかならしないほうがいいよ、そんなことより機械台安くしないと4円パチンコユーザーが戻ることは無いねそんなことより各メーカ枠を統一したり少しでもコストを抑えることから始めないと駄目じゃない。4円で勝負したいけど初めから負ける確率の高い勝負はしたくないからね。
    ゴロ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ゴロ

コメントする

な だ さ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です