
ピーワールド上では29日現在、総台数や機種構成が明らかにされていないが、総台数1500台は西日本最大級を謳っている。

福岡のピーゾーン筑紫野店が2008台で西日本最大級なので、ここは地域最大級が正しい。
ま、そんなことはさておいて、フロアーごとにあった中通路が取っ払われ、店内のデッドスペースだった場所に、広い休憩コーナーを配置しているので、台数的にスリムになった感じがするが1500台である。
改装前は大東洋と123の巨大LED看板にやられていたが、今回は店舗の周辺ぐるりをLED看板をまとう。



12時のオープンから2時間経った店内は満台状態。ゴージャス感漂うインテリアはサミーデザイン?
GW2日目のナンバ界隈は人出でごったがえしていた。千日前界隈の各ホールとも盛況で、特に健闘が光っていたのがキョーイチグループのジャンボ。4円を捨て2円と1円でやっているが、キョーイチミナミよりも稼働が上回っている印象だ。
キョーイチなんば店のオープンに伴い、競合各店とも釘を開けている、という期待なのかマルハン本館、新館とも客付きはいい。
キョーイチなんば店とは直接対決となるマルハン新館も集客のための宣伝にコロコロガールを投入していた。

ナンバパチンコ戦争に幕は切って落とされた。
トップダウン型からボトムアップ型に方向転換し、業界の時代の流れに乗って、利益重視から薄利多売の稼働重視に舵を切れるか。キョーイチの巻き返しに業界の注目が集まる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
本日も、キョーイチ行きます。4日間、同一機種の整理券もらってるので、昨日帰り際に、「明日は、今日のように、裏詰まりしないように頼むで」と告げて帰りました。
トイレスペースが小さいのと、店員の、空き缶・ゴミ回収が甘いのではと思いました。(人員は十分足りているという上での感想)
ピンバック: 泉南野郎
うちもころころガールしてました(≧∇≦)
中身は店員さんですよ うちは某店舗から派遣されてころころガールしてたんだけど
人の視線恥ずかしいだけでホールよりはるかに楽です!
ピンバック: コロコロガール笑
今日はコース担当の白服が使える人で助かりました。裏詰まりは、初日よりか改善されてましたが
アルバイトスタッフのレベルの低くさは相変わらずですね。ナンバーランプ点けても気付かない場面が多かったですね
設置台数に比べ、やはりトイレは足りてませんね、特に大のほう!それと、なんか臭いです
玉すくいカップが大きすぎて、サミー・京楽・藤商事などほとんど使え無いでしょう!
釘は初日とほぼ据え置きか?しかし、甘海・大海2・甘デジ等は辛いとの声も?
本日も出動します
ピンバック: 泉南野郎
福岡のピーゾーン筑紫野店が2008台で西日本最大級なので、ここは地域最大級が正しい。
↑↑↑↑↑↑
ここに今のパチンコ業界の全てがはいってます。
どうでもよくないです。
ピンバック: 公ちゃん
泉南市からなんばまで遠征してるんですか?
泉南からだと1時間んはかかりますよね?
ピンバック: ☆
わりと、普通に行きます。例えば、四海樓の、手数料無料の日なんか行ったりします。
昨日は、若干閉まったものの、回りはあったんですが、こっぴどくやられました。
裏詰まりも相変わらずで、食事休憩とるのも、裏詰まり治すのも、ワンクッションかかるんで、ストレス溜まりまくりです。
平常営業に戻れば、移動・共有自由みたいなので、なぜパーソナルいれなかったのか、不明です。
3戦1勝でトータル負けてます。悪い釘じゃないんで、納得してませんが。
今日も出動してます。
ピンバック: 泉南野郎
リニューアルオープン後初めて行ったけど、キョーイチのダメなとこはやっぱり換金率の悪さでしょ。たしかに新台も多くゆったりしてるけど、釘が甘いとか出るとか以前にリターンが悪い。1パチでいうと前と変わってへんかった。最初だけでそのうち前みたいにイマイチな店になると思う。ミナミには等価に近い換金率の店が他にもあるし、ジャンボなんかも2パチに限っては換金率がいいです。だからグループのなかでは入ってるんちゃう? 単に店側の戦略拠点で、客にはそれほど優しい店とはいえないのが個人的な評価です。
ピンバック: 名無し