パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

トラブル対応、あなたのホールならどうする

ホールでの理不尽な対応に関するエントリーで、もっと不愉快な応対をされた、というのはハンドルネームoilさんと大阪太郎。2人の話を聞いてみよう。



以下本文。



oilさんの場合



夜中9時ごろスロットをヤメ。9000円残ったプリペイドカードを抜き、コインを流した後精算機で精算しようとするも、何度入れてもカードが戻ってくる。



設備が古めの店だったので、こういう事もあるだろうと店員を呼んで事情を説明すると、確認するからちょっと待ってくれと言う。



20分ほど待たされた後、店側の説明によると「コインサンドのトラブルで、カードにクレジットが書き込まれず出てしまっている」とのこと(入金額と払い出し額の差もホールで確認済みだとか)。



まぁ、そういうこともあるか。ちゃんと整備しとけよ…と9000円を出されるのを待っていると、なぜかお辞儀して、そのまま回れ右をして帰っていく店員。



一瞬あっけにとられるも、急いで追いかけて「9000円はどうしたの」か聞いてみると、



「機械のトラブルは機械のメーカーと客とのトラブルであって、当店の関与するところではない。よって9000円はあなたが直接機器メーカーと交渉して取り返しなさい。なお防犯上の観点から入金データは渡せません。別に警察呼んでいただいても構いませんよ」とのこと。



正直衝撃を受けました。



泣き寝入りすれば楽だったんですが、額も結構大きいですし、店の管理下にある機械のトラブルを理由に、先払いの金を没収するのは詐欺に当たるのでは? と思ったためお言葉に甘えて警察を呼ばせて頂いたところ、



2時間ほどの論争の末に「絶対に他言無用のこと」を条件に9000円返ってきました。



しばらく2chの地域スロ板でネタにして盛り上がれましたけどねw 3年ほど前に山口県の某店で実際に体験した話です。



大阪太郎さんの場合



約3年前とあるホールにて確変中にスルー付近にブドウ発生。



呼出して店員に直してもらったときにあろうことか、店員がへそに球を3個ほど入れた。



そして、その球で単発命中(元は保留なし)で、店員チャンスの逆バージョンをくらいました。



よほど責任者を呼べといいそうになりましたが、アルバイトのお姉さんを責めるのも気の毒に思い、泣き寝入りしたことがあります。



自分で打っていたとしても単発をひくかもしれませんが、この場合は、「確変中に保留消化を確認後、トイレに行って戻ってきたら知らない誰かが自分の台で単発を引いていた」と本質的には同じ状況です。



サービスするならスルーを満タンにするように教育すべきでしょう。



あのとき抗議していたらどうなっていたのでしょう。



以上



ホールでは何かと、カネにまつわるトラブルが少なくない。oilさんや大阪太郎さんのケースで、ホールはどういう対応を取っている?





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    9000円の話はホールが元々悪いけど、2ちゃんねるでしばらく話題にしてやりました!ははは。とか書く人ってそういう目に自分で遇うような人生であんまり同情できないかな。

    もう一つも余計なお世話だけど、その店員さんからすれば良かれと思ったこと。お金が絡んでるから文句の一つも言いたくなるんだろうけど、事故と一緒で責任は100対0にはならないでしょ。

    自分に都合よく考えがちだけど、パチンコなんて所詮遊び。生活かけるほどやる訳じゃないんだからガタガタ言うな
    ミンミンゼミ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ミンミンゼミ

  3. Unknown

    ひでー!メーカーに押し付ける態度!むかーし無人駐車場のトラブルでも機械メーカーと設置施設のたらい回しがあったな。



    しかーし、最もムカムカするのは店の態度だな。



    結局はなんの教訓も生かされてないって事ね。



    心無い機械と同じ!ホール側は四の五の言わず即、返金するべき。
    雷電  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 雷電

  5. Unknown

    朝からミンミンと蝉が五月蠅いね。 でも蝉ってすぐ死ぬんだから、騒いでも仕方がないかw
    奈良のオッサン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 奈良のオッサン

  7. 等価であれば

    貸し玉連打で即換金!

    等価でなければそれを貯玉して後日リベンジ!どちらにしてもめんどいですが(*_*)
    ガセ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ガセ

  9. Unknown

    前半同情したが2ちゃんねるに晒したくだりでどっちもどっちのレベルと思った

    相手側に非があるからと言っても晒して楽しむとか引きますわ

    分別ある人のやる事じゃないね



    ふぅ…  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ふぅ…

  11. もし私が店長なら

    大阪太郎さんのケースで講義されたら

    機種によるけどその台の平均出玉を上げて謝罪します

    そしてこの事件が起きないように従業員を集めて指導します

    oilさんのケースだとすぐにお金を返金ですね

    私はこの対応以下だと不愉快になります

    以前私はパチンコで当たったと同時に玉がなくなり

    1000円追加しようとしたけど1000円が中々入らず店員を呼んで1000円は入ったけど当たり玉があまりにも少ないので店員は私に謝罪し1箱玉をくれた

    私はこの対応は嬉しかった

    けどこれくらいの対応は当たり前だと思ってます

    oilさんのケースや大阪太郎さんのケース客には非がない
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ヘビーユーザー

  13. Unknown

    ハムラビ法典ですね



    店の対応が悪いのは間違い無いですが掲示板使って何をしても良いとは思えませんが‥‥



    大阪太郎さんは気の毒でしたが…社員教育くらい、しっかりして頂きたいものです
    ベル  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ベル

  15. お邪魔します

    別ばなだが。奈良のオッサン殿の辛口は嫌いじゃ無いな~。



    もしも、自分が店側の者なら謝罪し返金するかトラブル時用の詫びグッズを用意しておき(文章付な)進呈し茶の一杯でも出すでしょうな~



    願望ですがね。あくまでも



    ダンデー・2組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ダンデー・2組

  17. 確変当たりなら

    文句言わないんでしょ?

    大阪太郎さんのケースは

    通りすがり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通りすがり

  19. どっちも・・・

    普通のサービス業従事の方々が、1日だけホールスタッフ/管理者に成ったとしたら、むしろ普通の顧客から優良顧客へと格上げするような対応をしているでしょうね。



    私も以前空調の件で不快な対応を経験しましたが、その際ご意見箱にしっかり空調の件を書き、寒くて打っていられないので暑くなるまでもう打ちに来ないと書いて本当に打ちに行かなかったら、去年の冷蔵庫状態とは異なり、今年は半袖でホールに行っても閉店まで打ち続けられるくらいに空調に気を遣ってくれるように成りました。



    この対応は嬉しかったですし、以後は以前のように通っています。



    ピンチはチャンスなのではないでしょうか。他業種ではそうしていますよ。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般遊戯者

  21. Unknown

    確率変動中のスタートサービス玉は断ればいいだけでは?日報で有名な人の部下でしたが、確率変動機登場当時から、確率変動中のサービス玉はベースに入れてスタートに入れるなと指導されてました。それが当たり前と認識して、自分が店長になってからもその方針です。優秀な上司の下で働けると自分が店長になってもトラブルで困ることはないですね。
    池田  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 池田

  23. Unknown

    oil様のケース

    腑に落ちない内容ですね

    遊技者も店舗も同じ穴の狢に読めました
    711  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 711

  25. もっとスタッフ教育を

    oilさんのケースは、確かにメーカーと客の問題ですが、ホールが仲介すべきですね。

    で、2chで晒したした件ですが、みなさん批判的ですが、事が事実であれば公にして問題にしてもいいと自分は思いますよ。

    店への不満もさることながら、同じようなことが起きた場合の対処の準備ができます。

    ここで晒して、2chではいけない理由がわからない。



    大阪太郎さんのケースは、店の教育がなっていませんね。

    日報で接客向上の記事を見るたびに、そのまえにやるべき教育があると毎回言ってますが、こういう件のことです。

    設置機種の性質を知らないスタッフが多すぎる。

    機種の前にパチンコ自体を知らない場合もある。

    笑顔で箱変えるだけが仕事だと思わないでほしいですね。
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ぱちんこふぁん

  27. Unknown

    oilさんのケースは完全にホールに非があります。ホールは自己の敷地内での出来事に対して善管注意義務を負いますし、ホールはコインサンドや精算機との機器を用いて自己の営業を拡大させている以上、それらの機器に責任を持つのは信義則上当然のことです。

    この場合、客の残金9000円について責任を負うのはあくまでホールであり、機械トラブルの件で機械メーカーに落ち度があるならホールが機械メーカーに求償権なりを行使すればよいのです。客はホールに不当利得返還請求権を行使しえますし、場合によっては詐欺罪等の犯罪行為を疑われても仕方ないかと思います。

    このケースではoilさんが諦めずに正当な権利を行使したので損害を生わずに済みましたが、もし残額が少ないので諦めたり、機械メーカーだの警察だのと言われて客が臆して諦めてしまったりしてたら、ホールはどう責任を取るつもりだったのでしょうか?ネット掲示板で晒すことの是非については賛否両論あるでしょうが、もしホールが自身の行為は正当だと信じてるなら事実をネットに晒されても問題はないはずでしょう。このケースを対応した店員はホールの責任者に指導を仰ぐべきだし、もしこの店員が責任者だったのなら法律を知らずに営業してるホールが悪い。

    ホールの落ち度を考えたらネットで晒されても仕方ないというのが私の感想です。不法行為を行うホールに対して客同士で情報共有して注意を払うことに問題があるとは思えません。
    客3号  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 客3号

  29. Unknown

    前者は完全に因果応報。そうなるべくしてなった。

    自分のやった事は自分に返ってくる。
    キャピタルゲイン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: キャピタルゲイン

  31. Unknown

    今のホルコンってかなり凄いらしいね。

    台の起こし率も設定できると聞いた。

    以前、玉の補給によってどれだけ回転数が変わるかという実験を見たことあるが、あまりの違いに驚いた
    無農薬  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 無農薬

  33. Unknown

    警察にパチンコ業界から金が渡っている以上、

    とても残念なことですが客が自ら情報を収集し、自分の身を守らなければなりません。

    これができないかわいそうな情報弱者は、「自己責任」で切り捨てられる時代、というか業界です。



    私はこの件で、掲示板を使って非常に非常に大切な、

    それこそ釘の状態や設定状況なんかよりもよりもよっぽど大切な情報を共有できたと思ってます。

    (実際、この店で私以前に同じ目に合った人が居たかは知りませんが、

    こんな対応をする店だということを知っていれば、少なくとも私はこの店に行きませんでしたしね。)

    別に、少しでも被害に合う人が減るように・・・と燃える正義感で書き込んだわけでもないですけどねw
    oil  »このコメントに返信
  34. ピンバック: oil

  35. Unknown

    oil様

    ぱちんこふぁん様



    >2時間ほどの論争の末に「絶対に他言無用のこと」を条件に9000円返ってきました。



    他言無用の意味わかりますよね。

    だから2ちゃんに晒したコトを非難されるのですよ。

    信用がoilに無いと判断したわけですわ。

    自分(oilさん)に非は100%ナイこの件ですが、それを良いことにして何でもやっていいの?相手と約束して9000円返してもらったのでしょう。だからやり方が汚いって思われるのよ。
    斬る  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 斬る

  37. Unknown

    第三者発行のカードであるのなら発行会社と当事者間で解決すべき問題、遊技機に不具合が生じたのであれば遊技機を止めるべき問題、サービス玉なんてのはパチスロの目押し代行と同じ行為だからもれなく通報しましょう
    名無し  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 名無し

  39. Unknown

    oilさんのプリペイドカード清算の件について

    仮に店舗側が遊技者とメーカーの問題だと強弁するのであれば、プリペイドカードの使用期限を店舗独自に変更させる権利は無いのでは?

    翌日以降の清算をお断りして遊技使用は(店舗独自の)期限を設けて認めるという裁量権があるのは、店舗責任者に設備の保守義務があるからだと思う

    風営法でも設備不良の放置行為は、行政処分の対象だったのでは?
    通りすがり  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 通りすがり

  41. 無農薬様へ〓

    こういう、事に対する、真相が知りたいです。ホールの裏側の部分ですね。

    遠隔とは違うのですか?

    解答してくれる、元ホール関係者とか、メーカー・販社・周辺機器メーカー・技術者の方とかはいないですかね?

    記事にしてもらいたい

    釘・確率・ボーダーをよりどころとして打っている自分としては!
    泉南野郎  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 泉南野郎

  43. 斬るさん

    なるほど「他言無用」ですか

    確かにそのような契約があったのなら2chに晒すのは問題ですね



    ついでにいうと



    ここに載せるのも問題ですね



    それはスルーですか?



    個人的にいうと「他言無用」という契約は無効だと思われます。いろんな意味で。

    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ぱちんこふぁん

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です