パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

管理者のための計数管理問題

HS企画の協力によって、店舗管理者なら知っておきたいデータ知識の問題集作成しました。



■スロットの異常(不正)データ




問題



次のデータは、台移動不可のスロットの営業結果データです。

※貸コイン単価は1枚20円(1,000円で50枚)とします。



台番号 アウト 売上金額 レシート
        交換枚数
1番台 12,000 1,000 28,000 400
2番台 10,000 0 15,000 750
3番台 8,500 2,000 20,000 0
5番台 15,000 -3,000 1,000 3,050
6番台 5,000 500 15,000 250
7番台 7,500 500 12,000 0
8番台 13,000 -500 30,000 2,500





異常(不正)が発生した台番号と可能性のある異常(不正)原因を次から選んでください。

※解答は1つとは限りません。



a.設定変更ゴト

b.クレマン

c.電波ゴト

d.ホッパーゴト

e.サンドゴト

f.コイン持ち出し

g.コイン持ち込み



■パチンコの通常時の問題



問題



次のようなデータのパチンコ台があるとします。



スタート ベース TS TY
6 20 300 4,000





1.大当りまでの平均時間は何分でしょうか?



2.大当り間(大当り終了~次の大当りまでの間)の平均使用金額はいくらになるでしょうか? (貸玉単価は、1玉4円(100円25玉)とします)



3.この台を遊技し続けた場合、玉は増えるでしょうか?



■パチンコの確率変動時の問題



問題



次のようなスペックのパチンコの機種があるとします。



・スタート賞球 3個

・電チュー賞球 4個

・上皿玉数 200個

・大当り後、必ず100回の時短付き



この機種のある台の営業結果が、次のようなデータでした。





スタート ベース T1Y SA BA
6 20 1,400 12.5 92





1.電チューは1分間に何個拾っているでしょうか?



2.確率変動中に何分間ハマれば上皿の玉がなくなるでしょうか?



3.上皿に104個残った状態で大当りし、時短終了後も続けて遊技したが大当りしなかった場合、時短終了後に手持ちの玉で何分間遊技できるでしょうか?



■パチンコの通常時の問題




問題



スタート賞球が0個の台を導入しました。



1. BYが0の場合、この台を1時間遊技するには、いくらのお金が必要でしょうか?



2.BYが0の場合、千円スタートを20回にするにはスタートをいくつにすれば

よいでしょうか?



■千円スタートと止め打ち



問題



次のようなデータのパチンコ台があるとします。

スタート賞球3個、貸玉単価1玉4円(100円25玉)とします



アウト 有効S 入賞S ベース 千円スタート
40,000 -2,500 6.4 7 22 20.5





この台を完全に止め打ちした場合、千円スタートはいくつでしょうか?



■釘調整とスタートの関係




問題



次のような命釘の釘幅とスタート平均の4日間の履歴データがあります。



台番号 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日
スタート 釘幅 スタート 釘幅 スタート 釘幅 スタート 釘幅
1番台 6.20 12.25 6.00 12.00 5.80 11.75 6.40 12.50
2番台 6.20 12.25 6.10 12.00 6.00 11.75 6.30 12.50
3番台 6.20 12.25 5.90 12.00 5.60 11.75 6.50 12.50
機種平均 6.20 12.25 6.00 12.00 5.80 11.75 6.40 12.50





2番台と3番台は機種平均とスタート平均の動きが異なります。

何が原因と考えられるでしょうか?

ただし、打ち手誤差はないものとします。



■景品の計算問題



問題



次のような景品があるとします。



チョコレート 定価100円 仕入60円

タバコ 定価300円 仕入279円

特殊景品 原価率83%



次の計算をしてください。



1.チョコレートの原価率は?



2.タバコの原価率は?



3.チョコレートを600円分売りました。粗利は?



4.タバコを600円分売りました。粗利は?



5.同じ金額分売るならチョコレートとタバコではどちらが儲かりますか?



6.タバコ2個とチョコレート3個を売りました。仕入金額と売上金額、利益率は?



7.売上構成比 タバコ 66.7% チョコレート 33.3% の時の平均原価率は?



8.売上構成比 特殊景品 85% タバコ 10% チョコレート 5% の時の平均原価率は?



9.売上構成比 特殊景品 50% タバコ 45% チョコレート 5% の時の平均原価率は?



8. と 9. のどちらが儲かりますか?



以上



正解はこちら。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 1.電チューは1分間に何個拾っているでしょうか?

    1.電チューは1分間に何個拾っているでしょうか? 公式がいまいちわかりません。教えてもらえますか?
    にゅん  »このコメントに返信
  2. ピンバック: にゅん

  3. Unknown

    >にゅん様へ



    92(BA)-20(ベース)=72

    が電チューによる払い出し(分辺り)

    賞球が4なので

    72÷4=18
    もやし  »このコメントに返信
  4. ピンバック: もやし

  5. Unknown

    このレベルでは、とても管理者にはなれません。ホールスタッフレベルです
    カリ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: カリ

  7. Unknown

    2.大当り間(大当り終了~次の大当りまでの間)の平均使用金額はいくらになるでしょうか?

    なぜ16.000円なのでしょうか?

    3の増えないのは何故なんですか?
    う~ん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: う~ん

コメントする

にゅん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です