パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

維新の会素案、パチンコ換金の違法化~公営企業は歓迎すべきこと?

日本維新の会に所属する国会議員が次期総選挙に向けてマニフェストの素案を発表した。



この中で、パチンコの換金を違法化し公営企業に転換させる項目も入っているようだ。



日本維新の会の代表である橋下大阪市長は、国会議員の作成した素案について「国会議員団側のたたき台ですりあわせもしていない。表現に稚拙な部分もあり、これから激論する」と述べている。



日本維新の会が結党した時から、国政について、どちらがイニシアチブを取るかで橋下氏と国会議員の間で溝が出てきているように、この素案がどうなるかもまったく分からないが、パチンコの換金を違法化して公営企業に転換させるとは、業界にとっては寝耳に水。



10月をもって解党する日本創新党が「パチンコの違法化」を党の政策に盛り込んでパチンコの廃絶を狙ったのに対して、維新の会は公営化に転換するというところが大きな違いだ。



このパチンコ換金の違法化素案に対して、民主党関係者から疑問視する声が挙がっている。



「換金の違法化だけを掲げればいいのに、これだけでは実現できそうもない。そこで公営化を入れたのは、マニフェスト違反にならないように逃げ道を作っている。逆に公営化を入れたことでハードルが高くなった」



換金を違法化するといっても、パチンコは警察からの許可営業で、明確な違法性がない。



「換金が違法というのであれば、特殊景品を廃止すればいいだけ。その代わり市場性の高い1万円の賞品を提供して、それを古物商の免許を持った業者が買い取ればいいだけで、逃げ道はいくらでもある」



維新の会の国会議員が作っただけの素案で、恐れるに足らない、ということのようだが、政局は刻々と変化してきた。



石原新党が維新の会と手を組んだ時に、パチンコの換金の違法化は現実味を帯びてくる。



東日本大震災直後に電力不足になった時、石原都知事はパチンコバッシングの急先鋒だった。



非公式ながら条例でパチンコを禁止することを検討した、ともいわれている。



石原新党の狙いは「国家の官僚による硬直した日本支配を壊すこと。原発をどうするとか、消費税をそうするとかいうのは大事な問題かもしれないが些細なこと」と述べている。



さて、業界にとってはありがたくない風が吹こうとしているが、民主党関係者はこう〆る。



「公営化とは換金所を公営化する意味かもしれない。ホールに取っては換金所が公営だろうが民間だろうが、関係ないこと。換金所を公営化するとなれば、換金が合法化され業界にとってはいいこと」



政治の世界は一寸先は闇だ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    もしパチンコ店自体が公営化したらこんなに恐ろしい事はない。パチ屋の店員が公務員なんて世の中終わっとる。

    公営競技と違い夢や希望を与えるわけでもないパチンコに国が面倒見るほどの価値はない
    なか  »このコメントに返信
  2. ピンバック: なか

  3. Unknown

    パチンコを公営化するより無くした方が将来の日本のためにも良いのではないかと思いました
    昨日の流れを見ると  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 昨日の流れを見ると

  5. 不思議な言葉

    換金を違法化するといっても、パチンコは警察 からの許可営業で、明確な違法性がない。?

    なら一夜の恋愛でお小遣いを貰う売春も明確な違法性はないよね

    問題は目的でしょう?

    金が目的ならどちらも違法だし三店方式が成り立つなら誰も捕まらないよ

    パチンコはただ単に捕まえる気がないだけ



    そろそろ裁判で白黒つけるか国が動いて合法化しないと日本からモラルがなくなる

    日本だいいち  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 日本だいいち

  7. Unknown

    公営化は100%無理なのは子供でも分かると思う。

    それを目標にする政党は大丈夫なのだろうか。
    Z  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Z

  9. パチンコは違法って

    ネットに書き込んでる大半の奴がカジノ推進派でパチンコの客カジノにほしいだけなんでしょうね・・・



    何故博打は違法なのにギャンブルを国で合法化するのかよく分からない・・・
    山田  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 山田

  11. 石原さんは

    朝鮮人が嫌いだし、維新の会と組んで国政に打って出れば、在日産業のパチンコ業界に何らかの規制をかけつつ弱らせていく可能性は十分考えられる。

    だが彼らのバックボーンはあくまでも「国民の支持」であり、国民の代弁者という痛快な姿あってこその存在なのである。

    となれば、彼らが個人的な好き嫌いでパチンコバッシングをすることは本来おかしな話だ。

    ただこれも、国民の大部分が「そのとおり。」だと思ってしまえば徐々に粛清されていくしか道は無い。

    そのことがわかっていれば、パチンコ業界が進むべき方向も見えてくるはずだ。
    くま  »このコメントに返信
  12. ピンバック: くま

  13. 大眼目は官僚支配を壊すこと・・・

    東京都の石原慎太郎知事は自民、民主に対抗する「第三極」の構築に向けて、

    日本維新の会やみんなの党と連携すべきだとの考えを示した。

    石原新党の母体となるたちあがれ日本が、難色を示している点(政策面)を指摘しながらも、

    「大眼目は官僚支配を壊すこと。(政策は)選挙後に擦り合わせたらいい。

    共鳴してくれる政治家と大連合を考えるべきだ」と訴えた。

    石原氏は「(主張に違いがある)原発や消費税は大事だが、ささいな問題だ」と強調。

    《時事ドットコムより一部抜粋》 (2012/10/26-18:28)



    >維新の会の国会議員が作っただけの素案で、恐れるに足らない、ということのようだが、

    >政局は刻々と変化してきた。

    >政治の世界は一寸先は闇だ。

    営業1号さんの含蓄あるご意見は正しいのではないかと・・・。

    過去、1993年に細川連立政権ができるまで38年間続いた「55年体制」が、

    国民の声を背景に終焉しました。

    そして、その後20年、「迷走の政局」が続いています。

    また、記憶に新しい民主党トロイカ体制は国体をボロボロにしてしまいました。



    私は、石原慎太郎さん一個人の存在やパワーだけで国政・国体の豹変はないと思います。

    しかし、イデオロギー『官僚支配を壊す!』に共鳴が集まると《変革の序曲》の可能性が。

    そして、その眼差しの先に警察官僚の既得権支配があるとすれば・・・。

    杞憂・・?、《 石原都知事はパチンコバッシングの急先鋒だった 》事実は否定できません。

    青天の霹靂、突然の衝撃・・・全否定はできないでしょうね。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  15. 換金は違法です。だから特殊景品がある。でもパチンコ以外ではそれも違法です。

    十万円を超える金額が勝ち負けする可能性があるパチンコは賭博である。



    他業種で同じ事をすれば警察も取り締まります。



    既成事実の積み重ねで許されているだけです。

    (外国人が業界の中心にいる為許されてきている)



    既得権にあぐらをかいてると寝首をかかれる事にも。



    あさ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: あさ

  17. Unknown

    石原を支持するぞ!新風を巻き起こせ!
    ぶん  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ぶん

  19. Unknown

    パチンコに関わる全ての納税者に対して

    石原氏はどうお考えなのでしょう。

    未だに北と関わるごく一部のホールやメーカーに

    ついては私の周りの在日の方は白い目で

    見ておられます。

    真っ当な在日の方は私達日本人以上に差別の目と

    規制の恐怖に陥っているように見えます。

    再就職を日本企業で出来ないのですから。

    弱い敵を作り、弱いものいじめをしている気がしてなりません。

    安易に同意するのはいかがなものかと。

    そもそも悪事を見逃す規制機関や

    キックバックを求める日本人の方が

    売国奴なのかも知れないと感じます。

    真に日本が復活する方策を示して頂きたいと

    切に願います。
    関係者(純日本人)  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 関係者(純日本人)

  21. Unknown

    >関係者(純日本人)さん



    ホントに純日本人の業界関係者なら、よーく周りに目を凝らしてください。

    あなたの周りでは、日本人でも白い目で見られてるのでは?



    >そもそも悪事を見逃す規制機関や

    >キックバックを求める日本人の方が

    >売国奴なのかも知れないと感じます。



    こちらについては完全に同意します。
    oil  »このコメントに返信
  22. ピンバック: oil

  23. あのね

    パチンコ店は納税をいっぱいしてるからどうこうっていうのは、パチンコ店の存在意義にも何もなりませんよ



    在日の方が白い目で見られる?

    見られたくなきゃ自分の国でやればいいのでは



    という少数意見でした
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 辛酸なめ夫

  25. Unknown

    昨日とはうってかわってコメント少ないですね。

    業界人でなく一般人がイチパチははずかしいとかなんとか…

    所詮パチンカスなんだねw

    この業界もまだ安泰だ。
    がっかり  »このコメントに返信
  26. ピンバック: がっかり

  27. Unknown

    この公営とは、



    上場できるぐらいクリーンさせる

    と言う事では、ないでしょうか。

    メトロ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: メトロ

  29. Unknown

    公営化=パチンコ税をかけるということでしょう

    昔は俺もパチンコ税反対だったけど

    先々考えるとパチンコ税っていうのはパチンコ業界の地位を上げることにはなります。

    パチンコはギャンブルなので中毒性があります、そして中毒性の高いものは公的な税がかけられることがほとんど

    (酒、たばこ等)

    日本の借金時計を見ると1105兆でさらに増えていってます。その時計の針を止める もしくは逆転させる力がパチンコの能力であれば、それは絶対的な地位を確保することになります。

    なんでもかんでもパチンコ税反対というのは、にわかだと思います。

    餃子  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 餃子

コメントする

ぶん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です