大当たりを簡単に引ける機械はパチンコ、スロットに共通した話だ。遊パチはその一つだが、店は粗利が抜けないので興味を示さない。
店は機械代を早く回収したいのでハイスペック機を導入しがちになる。客はとっくに付いて来れなくなっているのにも関わらずだ。
「新台を入れるということは、裏を返せば、支払いに追われることでもある。しかし、メーカーが用意する人気台には注文が集中する。秘宝伝の失敗は分かっていても、また同じことを繰り返すはず。お客もどうせ出ないのなら新しい台がいい。メーカー主導で短期間で新台を入れる流れはそう簡単には戻れない」とした上で、こう続ける。
「ホールの釘師や設定師の腕の見せ所をないがしろにしすぎ。出し方、回収の仕方のノウハウがまったく感じられない。稼働が落ちるとすぐに新台に走る。ホールが機械調整のノウハウがなくなっていることを露呈している。一度、機械が壊れているのではないかと思えるぐらい玉が出て、10人中7~8人が大勝するような調整をすれば、絶対に記憶に残る」
ま、こんなことは改めていわれなくても分かりきっていることだが、こんな簡単なことができない。
「今の営業は夢がない。月1回、この日だけは絶対に出る日を作れば、広告しなくても打っているお客は分かる。好きな機械ではなくても出る台があればお客は打つ。負けても出る日があることを知ると固定ファンをつかむことができる。どんなクソ台でも大勝ちすると必ず客は来る」
ことし、いよいよ市場に登場するのがお年寄り向けのスロットだ。
オール10のスロット版で、沢山の差玉とは一番かけ離れた機械でもある。
「今日は2000円負けた、3000円負けたという程度の機械。毎日ホールへ行って、ホールがお年寄りのコミュニティーになれるような機械」
そういうタイプのスロットはこれまでにも登場しているが、市場の反応は薄かった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
この手の話題になるとどこかに原因・責任を作ろうとしますが、結局業界全体が悪いんですよ。
この業界全体が飽きられ底無し沼に片足どころか両足ハマってバタバタして自ら深みにハマっているようにしか見えません
ピンバック: たかし
私は初代アメリカーナ~初代アラジンまでの間はちょこちょこパチスロ打ってましたが、その後は設定判別とか敷居が高くなって打たなくなりましたね
アニマルやパルサーみたいなお手軽台なら打ってみるかも…
ピンバック: メジャー
もしかして、日本人が望むサービスが何なのかを考えることが出来ないんじゃなかろうか?
ピンバック: くま
元々ジャグラなんてのも遊べるものでしたよね。
>>10人中7人から8人大勝。いつの時代にまで
遡ることでしょ。10人中5人ぐらいでもインパクト
は強いですな。島全体で数台だとどうしようもない。
パチンコ、スロットは完全ダメでしょ。全国の情報
を見てるけどスレが伸びません。回収機を
いくら導入しても客は引くばかり。泣きを見るのは
最後は馬鹿なホールだけです。
ピンバック: MIRRORPOT
パチンコ業界は
お客様の大切なお金を…という気持ちが全く感じられない集団
当たりの感覚やゲーム性を楽しんでもらい、その対価を頂くはずが
今では粗利のケタを増やす為にギャンブル性のみに特化し、呆れた警察の規制に妨げられ客には呆れられなやんてる様にしか見えない。
どんなに考えても
当たり前の行動が出来ない集団には常識人はついて来ない!射幸心だけで煽り、それが駄目ならガセイベントで集客?それでも駄目ならメールやネットで第三者のふりしてイベント広告
行動が暴走族集団や覚せい剤のバイヤーみたい
ピンバック: まま
来週はぱちんこ北斗が大量導入されますね
あの優秀なアタッカーにびびって他の釘がどれだけ締められるか、ある意味楽しみですw
なんだかんだ言ってもマックス好きは多いでしょう
ここの投稿者にも「パチンコはギャンブルだ!」と断定している方が多いのですから、いっそギャンブルなら浮き沈みは大きくても構わない客が多いのでしょうね
自分はアマデジ中心で打ちますが、渋釘ばかり
ちょっと回るから長時間打って勝つと次の日はガチガチw
そりゃ、最後はマックスに逃げて、そのうち負け続けばパチンコからも卒業しますよ
そんなに4円パチンコを終わらせたいんでしょうかね?ホールさんは
ピンバック: ぱちんこふぁん
一般の商売と比べて、客と売り手の利害がここまで対立する業界もないですからね(笑)
客はド派手な演出を見たり、笑顔のあいさつを受けるために店に行っているわけではありません。もちろんそれもサービスの一つですけど、客が満足するのは勝ってナンボでしょう。
経営には利益が必要ですが、売り手はできるだけ客に損をさせないための努力が必要です。それがまぁ…、客が減ってるのに毎日、無駄な入替の広告ばかり、台価格は高騰し、釘や設定はどんどん悪くなる一方。
客は不況で余裕ないんですよね。店長の給料が50万とか(実際は知りませんが)、各メーカーのトップは長者番付の常連、って聞いたらね、無駄なことばかりやってぼったくられて、腹立ちますよ。呆れて打たなくなりますよ。今回の記事で紹介されたスロットというのは、販売価格もそれに見合って安いのでしょうか?価格がそのままじゃぁ続かない気がします。
ピンバック: たかぞう
まま様
集団という表現はマッチングしてますね(笑)
小さなテナントに入っていた店が流行りで収益が数倍になり自社ビルを建て、従業員と支店を増やしたが流行りは終焉
この店の数年後は誰にでも分かるよね
身の丈にあった行動がとれない人達の最後は借金
ピンバック: 山形爺さん
>くまさん
上層部が馬鹿?
そりゃ~パチンコをした事がない人が経営し、バブル期にパチンコ屋へしか就職出来なかった40代から50代の根性だけで頭の悪い上層部の方々
そんな無能な店を利用してメーカーは毎週新台売りつけて利益を稼ぐ。そして店長クラスはメーカーからバックをいただき生活安泰
客が減っても目標利益を達成出来れば社長は何も言わないから
ドンドン新台に入れ替え釘を絞り、客がつかない事を次回入れ替えの理由にする
これが客離れの本当の理由ではないかな?
ピンバック: 7郎
設定なしスロット
設定がそもそもなく、フリーズとか通常の割りをさげる機能なし。
ART突入、継続抽選の時に押し順選択とか、客の読みや引きだけが頼りみたいな機種(レバオン抽選は、だめ)
機会割りは、99ぐらいにしとく?
100でもいいけど(笑)
それなら、店関係なく、機種と客の勝負でしょ?
そんな客の引きのみが左右する機種だとどうなんでしょうね。
店側の遠隔だの言われなくなりますし、ボッタ店なんて言われない。
遊戯って感じでしょ?
設定をないがしろにするなら、そんな機種が今の店舗に合ってる気がするんですけどね。
ピンバック: ガコびびり
>今日は2000円負けた、3000円負けたという程度の機械
負けること前提ですか(笑)
と、揚げ足取りはともかく、こういった代物はパチでも過去に現れては消えてますよねえ・・使う側がまるで使いこなせてないのが現実ですよ
日遊協の「CRAA機」構想はどうなりました?結局「我々業界も射幸性の抑制に取り組んでいるんですよ~」っていうポーズにしか見えないんですよね
ピンバック: とある打ち手
最近は回らないパチンコは諦めてスロット北斗の拳で遊んでるが、それも今日が最後
もう二度とパチもスロも打ちませんよ。五千円使いARTに入りリプレイの連続で最終ベル出て8枚GETで終了
8枚ですよ?機械の開発者に聞きたい!客を馬鹿にしているのか~!
こんなルールが解らん遊びをギャンブルとして換金が出来るのが不思議!客が逃げて当然
ピンバック: 千春
千春さん、それは災難でしたね。所詮はパチンコやパチスロにはルールやモラルは無いのですかね!
私も昔に海に近い食堂でメニューに写真入りででていたウニ丼を頼んだのですが
写真では丼一杯のウニでしたが実際に出て来たウニ丼は
とても小さな味噌汁を入れるような容器のものでした。確かに小さいながらもウニは写真のようにのってましたが
とても丼といえる商品ではなかった。2分後には食い終わり帰りました。それで千円ですよ~単なる小鉢丼だね
千春さんの経験はそれに近い喜びと裏切りを感じたのではないのかな?二度と打たない事で学習して下さい
ピンバック: マークン
経済動向など店長の方々が支配できない理由ならともかく、客が減ったら、責任問題でしょう。
「メーカーバックで生活安泰」ではなく「メーカーバックは懲戒処分」でしょう。
「馬鹿」と言うコメントを見たら、上層部はますます、利益重視に走るのでは、お客は利益重視は望んでないでしょ。
旅人のコートを脱がせたのは北風でなく太陽です。
不満があっても自分が言われて嫌な言い方は例え匿名であっても慎む方が賢いと思いますよ。
開発に関する記事ですから「こんな台なら、こんな使い方なら」と言ったコメントが相応しいと思います。
愚痴りたい気持ちはわからないでもないですが、
ピンバック: 北風と太陽
設定などは公平性などからも必要ないと思います。
釘調整も同じです。
遊べるスロットではエヴァが優れていると思います。
演出やゲーム性で他の追随を許しません。
初心者におすすめできる良い機種の見本だと思います。
北斗も面白いですが5号機の縛りがある為4号機とは違います。最近4号機時代のヒット機種の5号機版が発売されていますが短命です。
5号機には5号機の出玉しか出せない。
メーカーにはARTを超える面白さを追求して欲しい。
ピンバック: あさ
最近スロだけでなく、パチも触るようになったんだけど、
閉店時にスランプグラフがプラス域の台って、ほとんどないんですよね。
だれかが瞬間的に確変連チャンして20箱積んでも、閉店時にはマイナス域。
新台だったら、爆発無くても客は金入れてくれるもんね。
小当たりでも当たりだしね。
いくら吸い込むのかな?
ほんと、ホールは笑いが止まらないですよね。
新台購入費を客に還元とか、考えられませんよ。
意味無いですもん。
それより、多くの種類の新台を入れたほうが喜ぶでしょ?
客も呼べるし。
そういう商売であり、そういう世の中なのです。
お客側で賢くなるしかないんですよね。
ピンバック: みみ
7郎さん
うん、私が思うのは、「損して得を取る。」という概念が、そもそも在日には無いんじゃないかということ。
日本人ならもっと深く、そして将来の、それこそ次の世代とか業界の将来のことも考えて、そして何よりも顧客のことを考えて経営するでしょう?
けど、在日はそういう思考が無いと思うの。
これは非難ではなく、単に国民性の違いを言ってるんだけど、もし私の推測が正しいなら、いくらブチブチ文句言っても、ずっと平行線なんじゃないかな。
だから、今の状況は変わらないとして、じゃあ自分はパチンコとどう付き合うかを判断すべきだと私は思う。
ピンバック: くま
>千春さん
ART1セットで、クレジット50枚と8枚で獲得枚数58枚ってことですよね?
確か、ベルは9枚じゃなかったかなと。
ピンバック: ガコびびり
どちらかと言えば在日系の店の方が「損して得とれ」でしょ。ソフトバンクの孫さんも帰化されましたが、在日系ですよ。
ソフトバンクの営業戦略、戦術は慎重かつ大胆、お客様の声に素早く対応するイメージ。
そして在日系のパチンコ店の方が薄利で人気があるような印象を持ってます。
ピンバック: 思うに
今年に入ってまだ一度も打ってない・・・
うーん、イベント規制って大きいね。いこうかな?ってキッカケがないもの。新台を大事に使うなんて店も知らないしな~。なのに大半の店の煽りは新台!新台!でしょ?
で、そんだけ煽った広告うって内容4台とかね。しらー。
こうしたほうがいいんじゃない?
とかコメント入れてる人の意見はホント貴重だと思う。
どんなに的外れだったとしても何か考えてくれているのだから。
いい加減にしないと誰も何も言わなくなっちゃうよ?
ピンバック: ???
日本人でも在日でも、商売が上手い人も下手な人も、長期的思考を持つ人も、持たない人も、様々では。
日本人であろうがなかろうが、お客様を裏切り続きける店やメーカーは倒産する。
印象や推測は誰でも持ちますが、それだけで判断すると損をするのは自分自身かと思います。
シンプルで面白い台の開発と薄利運用。
ホールの皆さん、短期利益が必要なケースもあるでしょうが、そこは何とか我慢して薄利で運用して下さいよ。
ピンバック: 思うに
ガコびびりさん
確かスイカが1回で失敗とベルが1回
始まる前の準備中に無役が続いたような?
あまり覚えていませんが最終的に画面上で獲得枚数が8枚と表示されていました
58枚ではありません!実質8枚
流石はパチンコ屋だと思いました。客に当たりを出さなければ儲かるが、間違って当たりがでても小役を出さなければ良いのだから儲かりますよね
周りの知人たちが皆パチンコから足を洗う訳が理解出来ました。最近の店は客を馬鹿にし過ぎなんです。
パチンコ関係で生活している皆様
どうか日本人から金の奪い方を考えて下さい。エゲツナイですよ
ピンバック: 千春
とある打ち手さん
>負けること前提ですか(笑)
前提でいいと思いますよ、商売ですから。
毎回とは言いませんけどね。
ピンバック: 通りすがり
パチンコなら2R。スロットなら小役を飛ばす。
完壁に人を馬鹿にしてるフェイクですなw
そのようにして健全な人もパチンコ屋やホール
が最悪だと思うようになる。本当の原因は悪の紋章はお上そのもの。
パチンコ屋で何が起きても不思議ではない。
やはり丸ごとなくすのが一番いいのではないでしょうか?
ピンバック: MIRRORPOT
>千春さん
なるほど。準備中の減りで8枚ってことだったのですね。
確かにそれならあり得ますね
ピンバック: ガコびびり
サラリーマン店長のおかげ?で
「出して取る」ってことないです。
ジャグラーでさえ客を裏切ること多々。
ぱちんこでもあたってもストレス溜まる。
あと潜伏と出玉なし2R通常とかふざけてます。
それを無くすのと最低賞球を引き上げないと
戻らないでしょうね。
止め打ちされ、玉増えるからて電チュー賞球1個とかに下げるのもふざけてますが。
あとは還元するのは客なんですけど芸能人とか
ライター来店とかで代理店に還元するのも間違いだと思う。客に金回さないと意味の無い。
ピンバック: ダメダム
どこも店がプラスの台が多い中都内で本気で
出しているホールを発見しました。休みといえ
満席。中にあるんですね。爆出ししており
びっくりしました。
ピンバック: MIRRORPOT
秘宝がこけたのは荒いからではない
秘宝が面白い瞬間にたどり着くまであまりにもつまらないから
キン肉マンがこけたのは初代の良かった演出を全部殺してる上ガセ祭りだから
この辺をすっ飛ばして安易にマイルド台信仰の方向に議論するのはよくない
ピンバック: 安易な遊べる思考は間違ってる