パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

今度は本当?現実味を帯びてきたカジノ法案提出

橋下大阪市長の「突破力」は、ずば抜けたものがある。



直近では教師の体罰から生徒の自殺に発展した大阪市立桜ノ宮高校問題では、体育科の入試を中止させる強硬手段に出た。



並みの首長ならそんなことはできないし、やれば、やったでマスコミや市民からの猛反発で、朝令暮改となるのがオチだ。



これまで、数々の難問を独自の突破力で打開してきた橋本市長が、きょう、28日から招集されてる通常国会にカジノ法案を提出する考えを明らかにした。



カジノ法案といえば、これまでIR議連が国会に提出する、提出する、と何度も何度もアドバルーンを揚げてきたが、その都度見送られてきた経緯がある。



IR議連でカジノ法案を提出できなかったのは、小物議員の集まりで、橋下市長のような突破力がなかったからだともいわれている。



橋下市長は大阪府知事時代から大阪市の舞州にカジノを誘致する構想を描き続けている。



安倍首相と考えが近い橋下市長は、日本維新の会に対して、2012年度補正予算案など国会審議への協力を求められ見返りとして、11日に大阪市内のホテルで安倍首相と会談して、カジノが早期法案化される提案書を手渡している。



わずか25分ほどの会談の中で、ほとんどがカジノの話に費やされた、というのだから、カジノ解禁に並々ならぬ意気込みが感じられる。



大阪オリンピック誘致の場所だった舞州は、その後の開発も頓挫し、もったいない場所になっている。



舞州からはユニバーサルスタジオジャパンからもほど近い。



アメリカのカジノ関係者が日本でカジノを作る場合の最有力候補地は、東京ディズニーランドの近くが最適だとの見解を示していた。



元々、集客力のある場所に作るのが一番ということだ。



実際、TDLはアジアからの観光客にも人気がある。海外からの観光客を受け入れるには最適だ。



その論理に従えば、大阪でカジノを誘致するには舞州がベストで、舞州の有効利用にもつながる。



現在の舞州は大阪市環境局舞洲工場がある。





外観はまるでラブホテルで清掃工場にはとても見えないのだが、それをUSJの建物と勘違いして訪れる観光客もいるほど奇抜な建物である。



将来的にカジノが来ても、清掃工場に見えない外観に配慮したかのようでもある。



安倍首相はこの夏の参院選での完全勝利により、長期安定政権を目指している。



そのための協力を日本維新の会にも求めなければいけない。



外貨獲得、景気回復の起爆剤としてカジノがいよいよ現実味を帯びてきた。



競馬、競輪、競艇は公営ギャンブルとして、認められているわけだから、半官半民という形なら、そんなにハードルも高くない。



その時、パチンコの換金問題にメスが入ることになる?





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 守る価値

    間違いなくメスは入る!今まで雇用を理由に本来の存続意味を無視した状態でギャンブル化してきたツケはメーカーや店はおわなければ!

    だいたい三店式交換を建て前に何十年も民間賭博場で荒稼ぎして業界改善を全くしてこなかったのが不思議です。ここまで大きく成長する過程の中で普通なら社会に認められるように自主改善されていくのが日本企業。しかし警察に言われてヤムナク自粛するだけのパチンコ産業を守る価値はあるのか?
    水戸  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 水戸

  3. Unknown

    実際どうでしょう?

    カジノが出来たら(車で1時間以内/電車で交通費片道1000円位)

    パチンコ⇒カジノって流れますかね?
    公営  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 公営

  5. Unknown

    カジノはギャンブル業界、パチンコは庶民の娯楽・遊戯業界なので

    心配せずともさしあたり大きな影響はないでしょう。



    それより性急に対応すべきは生活保護の改定です。

    7.3%の引き下げももちろん大問題ですが、

    自民党の世耕弘成ら極右勢力による生活保護プロジェクトチームは、

    なんと保護費を現金給付からクーポン発給に変えることを検討しているそうで・・・。

    こりゃ封入式がどうのと言ってる場合じゃありませんよ。

    はやく現金機、CR機に続く、「クーポン券機」を開発しないと!



    もしくは敷地内に

    「中に入ってカウンターの所定の位置にたまたまクーポンを落としてしまったら、

    たまたまカウンターの中にいたパチンコ屋と関係ない人が相応の金額を恵んでくれる施設」

    (決して換金所と呼ばないように従業員には徹底指導)

    を設置するとか・・・。



    【工夫】はいくらでも出てきますね。
    oil  »このコメントに返信
  6. ピンバック: oil

  7. Unknown

    パチンコ屋とカジノでは人種が違い行く奴が違うだろうと思うのだが橋下さんはほんと峻烈なメッセンジャーだね橋下さんなら出来るょ、カジノはチンコなどと違い、観光客誘致や雇用、税収増ももたらし地域の活性化に貢献できるから橋下さんに期待してます橋下さんうちの町にも来てくれないかな!
    岩佐  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 岩佐

  9. Unknown

    営業1号様へ



    橋本市長×

    橋下市長です

    すぐにhp訂正してあげて下さい。



    橋下さんは大阪市の宝なのですから
    岩佐  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 岩佐

  11. カジノなんて関係ない

    確かにCR機が導入された時もカード入れの隣に現金入れがあり、何のためにCRカードが出来たのか理解できませんでした。脱税防止でしたよね?しかし、たまたま偽造カードが出回りカード管理が崩壊したから良いけど

    CR専用機を現金で打たせていた店は多かったですよね。完全に警察はパチンコ屋に馬鹿にされてました。

    今回も特殊景品が禁止になったとしても、そんな事は無視して営業するのでしょう!オリジナルCDなどを利用して中古買取所とかいって金に替えてあげれはよいのだからカジノで換金が厳しくなってもあの手この手ですよ。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 頭

  13. Unknown

    oilさんのコメントは本気だったら恐ろしいですね。恐らく皮肉でしょうけど

    まあ真面目にそんな事考える程馬鹿な人はいないはずです

    生活保護者が打ちに来なければ本当の意味で大衆娯楽に近づけますね
    シルク  »このコメントに返信
  14. ピンバック: シルク

  15. 公営ギャンブルとは

    公営ギャンブルの資格とは何でしょうか?

    府民としてはそこをしっかりした上で主張してほしいですね。



    税収、経済活性化が目的なら値するでしょう。

    だけどそれは明らかに一方的。



    客視点としては税などどうでもいい。競馬・競輪と同列ではない。

    カジノはゲームとしては運ではなく恣意的でどちらかというとパチンコと同列。

    海外のとあるカジノに行ったことある方ならその仕組みに気づくでしょうが。



    カジノが出来たとしたら、それはギャンブルではなく税収のかかるパチンコです。なのでその際はパチンコにも税がかかるでしょうね。

    ただ、それを隠してホワイトカラーを装ってほしくはない。

    ジャン氏  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ジャン氏

  17. 少しだけリークすると

    天下り先のパチンコ業界と新しく天下れるカジノ業界を比べてどちらが官僚にとってウマウマか考えてよ

    農水省がJRAのお陰でいくらウマウマしてる?

    官僚は自分に都合よく動く予定です。
    とおりすがり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: とおりすがり

  19. そうですな

    貧困層はそのままパチンコ、富裕層は

    カジノに移行ですね。中には他スレのように

    パチンコに嫌気をさしている人もいますから





    カジノはおもしろいです。シンプルだし、金が

    なくても軽くかけていけばいいスロットマシン

    もありますし。1パチ、5スロでも搾取パチンコ

    産業に比べれば天国です。ただハメをはずすと

    大損しますけど。パチンコの場合運がないと

    勝てなくしかも3時間ぐらいいると出てない

    以外は大損です。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  20. ピンバック: MIRRORPOT

  21. Unknown

    日本のカジノがどの位の敷居の高さになるのかは分かりませんが、今パチンコ屋に行っている人間が簡単にシフトできる位敷居が低いイメージはカジノにはないですね。



    富裕層=カジノ

    一般層=パチンコ



    て感じになればカジノにお客様を取られるっていうのは無さそうですが、換金や税金の問題がさらに活性化するのは濃厚ですね。



    私個人ではパチンコ屋には行ってもカジノには行かないです。



    パチンコよりもカジノの方が負けると思ってますし、金額もデカイと思ってますから。



    カジノがパチンコよりクリアな場だとしても勝ち負けや金額を優先して意識するのはユーザーには多いと思う。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 自称プロ客

  23. またやってしまった。。。

    先日、韓国旅行へ。



    かなり昔、2時間で50万負けたのにも拘わらず、また勝負して今度は2時間で15万負け。



    カジノ恐怖症です。

    なら行くなよって突っ込みはナシでw



    思うに、カジノはパチンコなんかしないような高所得層の方にお願いした方が無難かと。
    業界良くなれ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 業界良くなれ

  25. Unknown

    そもそもの根底を覆す話ですが、カジノって日本人遊戯不可って話じゃなかったですっけ?

    茂吉  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 茂吉

  27. 実際には

    一般人は入れませんが横田基地の中にも

    カジノあるんのですよ。1日2万あれば遊べますね。



    上の方はバカな掛け方と遊びをしてますね。

    この方は高額狙いです。おそらく300万以上

    獲得ゲームだったのでしょ。2日目は金がなくなり

    こんな感じに。別に金ないなら少額でもいいわけです。

    競馬、競艇みたいな感じですから。普通人も

    大勢います。むしろ日本のパチンコ屋の方が最悪ですよ。

    対して見返りないのに金だけは沢山持ってこいとね。

    私は金持ちではありません。ただ50万ぐらい

    儲かるなら20万ぐらいの掛けは安いと思いますよ。

    パチンコは夢がないんです。金を入れても見返る

    だけの価値がないから。千円単位の儲けなんて

    子供の遊びです。(笑)
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  28. ピンバック: MIRRORPOT

  29. カジノは

    カジノは観光客向けで自国民は出来ないと思います

    マカオやシンガポール、韓国も地元の人間は入れなかったような・・・

    旅行ついでの楽しみ程度だったらいいですが、勝ち負けを気にしている方には向かないと思います。還元率は鬼のように低いかと・・・

    パチンコの割でグダグダいう方はなおさら向かないと思いますよ
    ぽぽ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ぽぽ

  31. 論点が……

    今回の記事はカジノができたらパチンコ客が流れるか流れないかではなく、換金問題が精査されるのではないか?とのおそれではないのか?

    何故に論点がずれるのか流石パチンコ業界だよな
     »このコメントに返信
  32. ピンバック: 孝

  33. まあ。あれだ。

    カジノが、どうこう関係なく、換金問題にはメスをいれて、はっきりさせるべきだと思います。
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 辛酸なめ夫

  35. Unknown

    孝さま

    コメントされている人たちはパチ業界の人ではなくて、パチ好きな人達ですよ。

    業界人はそれなりの意見を持っています。
    パパ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パパ

  37. 競合はしないはずだが

    カジノっていうのは、還元率がもっとも高い、つまり、もっとも破産しやすいギャンブルだ。なので、そのたしなみ方をきちんと教育せずに自国民をあそばせたら大変なことになるよ。だから必ず規制が入るはず。つまりパチンコとは競合しない。ただ、外国人がパチンコ屋にくることも当然想定されるわけだから、法整備はするだろう。意外と、ジャパニーズパチンコが有名になったりしてね。
    くま  »このコメントに返信
  38. ピンバック: くま

  39. 法整備に関して

    タイトルに関しては既に実施が行われています。

    昔、外国人を誘致して、海外から見たパチンコ産業をどう思うか?の意見を伺う機会があったそうです。

    そこで海外から見たパチンコがあり得ないルールとして、



    ・換金率が存在する事でギャンブルとして平等性がない。

    ・レートが存在しない。当時は4円パチンコと20円スロットしか無かった。

    ・スロットの設定が存在する事が不平等さを生む。



    というのが、外国人を受け入れられない主な理由との判断が下されました。

    この話は警察並びに、業界内でも有名で、その流れの中で1パチという選択肢が増えたり、今は一物一価の流れになって来ていることは少なからず影響していると思っています。



    そして、今やパチンコがギャンブルではなく、大衆娯楽と叫べる所以はスロットにおける設定と釘調整という概念と言う事になります。

    ※釘に関してはグレーな話になっていますが。



    日本においてはもっと換金レートを下げ、遊びやすさを追求する期待がありますが、業界はこのカジノによる外国人誘致にあやかって、パチンコに外国人を取り入れる動きになって来ているように思えます。



    しかし、海外から見ると、パチンコはまだまだ大衆娯楽であり、カジノと肩を並べるには多くの問題がありそうですね。



    また、業界内ではパチンコですらこれだけ問題視される国民性がカジノを受け入れられないという話があります。

    勝ちに執着する国民性故、カジノの還元率に耐えられません。

    パチンコですら耐えられないのですから・・・



    あくまでカジノは外国向け、パチンコは国内向けという図式ははっきりと示すべきだと私は思います。



    パチンコは大衆娯楽なのですから。

    業界再建  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 業界再建

  41. no title

    今より単純に自殺者が増えます。

    その一言に尽きます。
    ムサシ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ムサシ

コメントする

MIRRORPOT へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です