パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

自分のお店に愛情を持っていますか?

私には2人の子供がいます。



2人の子供には良く育って欲しいという親としての愛情を抱いています。

私は自分のお店にたいしても、似たような感情を抱いています。



毎日、子供の顔が見たいように、毎日お店を見たいという気持ちがあり、丸1日拘束されるゴルフなどは滅多にやりません。



お店は常にお客様で一杯で元気でいて欲しいと思っています。



自分の子供には良い教育や習い事をさせたいという気持ちがあるように、自分のお店を良くしたいと常々思っています。



例えば、空調が今一つなんですが、なんとか改善しようと思っていて、吸排気を新たに増設したり、プラズマクラスターを至る所に配置しました。



トイレも器具を新しくしたり、出来る限り綺麗にしたりしています。



お店が良くなることであれば、多少の出費がかかっても、改善したいと思っています。



今まで改善したことや、良かった設備についてを挙げてみました。



・台間が15センチだったところを台数を減台して、25センチに拡張



・椅子は座り心地の良いもの



・空調に関しては、出来る限り改善



この他にもいろいろなことを改善してきましたが、一番重要視しているのは、店内の美化になります。



私のお店は古いのですが、店内の清掃を欠かさず行っています。



どんなに最新のお店であっても、清掃が行き届いていなければ、綺麗とは言えず、逆に古いお店であっても、店内の清掃が行き届いていれば、素敵なお店になります。



自分のお店のまわりも綺麗であって欲しいので、近隣の清掃を欠かさず行っています。



また、遊技機にも愛情を注いでいます。



遊技機のリールや盤面が汚れていたら、嫌な思いをしますので、常に拭くようにしています。



ジャグラーのゴーゴーランプのところにタバコの跡があった場合は盤面を新品に交換します。



また、コイン詰まりがないように、遊技機の内部も清掃し、コインは全て水洗いの出来るコイン洗い機にかけています。



遊技機に愛情がありますので、遊技機を永く使うようになり、新台導入も少なくなっています。



ですから、3年以上使っている遊技機(再認定機)やこれから再認定を迎える遊技機の占める割合はトップクラスになります。



エウレカセブン、新鬼武者2010年、南国育ちスペシャル、スペシャルハナハナ、クラッシックジャグラー、マイジャグラー、ハッピージャグラー、モンキーターン、天下布武などが残っています。



まだまだ改善するところはあると思いますが、気づいたところは常に愛情を持ち、改善していこうと思っています。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    納得です。そして、店は周辺地域に愛されなければならないと思います。

    時にスロキチさんは習志野マルハンの強行建築に関わる暴挙はどう思われますか?店に来る客だけでなく周辺住民を蔑ろにはできないと思いますが
    間宮  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 間宮

  3. 千里の道も一歩から・・・

    >自分のお店のまわりも綺麗であって欲しいので、

    >近隣の清掃を欠かさず行っています。

    >また、遊技機にも愛情を注いでいます。

    本日のエントリーを読んで、浮かんできた言葉が二つ。



    【マザー・テレサの言葉より】



    ・「愛情」の反対語は「無関心」である



    【渡辺和子/ノートルダム清心学園理事長】



    ・置かれたところで咲きなさい



    ないものねだりをしても仕方ありません。

    目の前にある事実を受容し、そして一つずつ改善する。

    それも、独善的にならずお客様のことを考えて・・。



    スロキチさんのエントリー、賛否両論、様々なご意見が寄せられますが、

    好感を持って読ませて貰っています。



    批評家ではなく、当事者、渦中のヒト。

    自分の信じた道を、迷わず闊歩。

    エントリーから、そんな風景が浮かんできます。



    自省も含め、信念の実務家、最近少なくなったように・・。

    特に、P業界には希少??
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. こんな店舗が増えたら嬉しいです。

    トイレ掃除は重要です。汚くても仕方が無い場所がきれいなら他もきれいだと思います。隣とひざが当たる間隔の店が多い中でゆとりのある空間はありがたいです。



    南国は好きなシリーズです。自分の好きな台が長く設置されていると嬉しいです。



    お客様が喜ぶことを提供できれば職種に関わらず上手く行くと思います。店主が自分の仕事が好きならば従業員に伝わりお客様にも届くと思います。



    遊戯者は設定だけで店舗を選ぶ訳では無いと思います。清潔さなど心地よさも大事です。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. 空間作り

    空間作りは客を楽しませるのに大事な事ですね

    パチ屋は似た様な作りでも微妙に店舗に よって違う

    私はとある店で自販機のジュースの種類がチェリオしかないのが残念だった

    あと昨日の記事の張り紙なんかも見た目が悪くなると思う

    他の商売より客目線になっていない店がまだまだ沢山あります

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ヘビーユーザー

  9. Unknown

    今回のエントリーには共感出来ます。



    遊技台とユニットの間が埃まみれな店舗様を見ると

    それだけで個人的には遊技意欲がそがれます。



    バックヤードの清掃等も大切ですよね。
    同業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 同業界人

  11. Unknown

    エウレカ打ちたいな
    折口  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 折口

  13. Unknown

    業界人向けブログでは、こういう話題で釘や設定に触れるのはNGなんですかね?

    お財布にゆとりのあるご年配の方は特に、

    出玉よりも清潔感や他の常連との交流が目的でパチンコ店を選ぶ人がいるのも事実ですけれども。
    末端客  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 末端客

  15. Unknown

    空調が直接当たる場所の台がある、空調が届いていないのか寒すぎる席、暑すぎる席がある、よく灰皿周り・イスに少量の灰が落ちている、しょっちゅう玉詰まり・メダル詰まりする台がある、イスの居心地が悪く長時間遊技できない、玉メダルが汚れていて遊技終了後は指が黒ずむ、店内の匂いが気になる‥等。



    新台云々よりも、こういった些細なことの一つ一つの積み重ねが店全体の稼働を大きく落とす一番の原因であることに気づけないといつまでたっても新台頼みの営業でしょうね。



    ちなみにうちの母が最近仕事を定年退職しパチンコを打つようになりましたが、少し遠くのホールの常連のようで、なぜ遠出をしてまでそこのホールに行くのかを尋ねたところ、「いつも店内がキレイで煙草の匂いも気にならない、なによりスタッフが笑顔で対応してくれる」とのことでした。
    元スロプロ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 元スロプロ

  17. Unknown

    う~ん…



    あまりに当たり前すぎて何とも…





    店内を清潔に…とかお客様が快適に…とかは、パチンコ業界に関わらず、入社一年目にたたき込まれるような命題だと思うのですが…



    そんなことを、店長クラスの人間が読んでハッとするようなもんだとしたら、それはそれでどうしようもないなと
    たか  »このコメントに返信
  18. ピンバック: たか

  19. Unknown

    お子さんが健全に成長して、

    パチンコ大好きな大人になったらいいですね。
    oil  »このコメントに返信
  20. ピンバック: oil

  21. Unknown

    「当たり前すぎる」

    との意見もありますが、「当たりまえ」とは、人それぞれの解釈で違うものです。



    「綺麗に掃除した」も、クリーナを使ったから?水ぶきしたから?



    仕上がり具合も個人の力量で違うはずです。



    お客の不便を想像し、それを解消しようと工夫を繰り返してくれるような店は、リピート率も高いと想像できます。



    ただ、トイレの悪戯を見る限り、パチンコを打つ側のレベルは底辺ですよね。
    みみ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: みみ

  23. 良いですね!

    盤面が汚れていると、草臥れた台を打っているような気分に成ってしまいますが、旧台でも、ガラスの内側・液晶面・釘やステージがピカピカに磨かれていると、何だか打っていても気持ちが良いです。





    記憶にある範囲で印象的だったのは、二代目牙狼が出る1~2ヶ月前の時期、都内激戦区に於いて、某チェーン店の台はどれも撤去待ちの様相でしたが、マルハンさんの牙狼はどれもピカピカに磨き上げられていました。とても新鮮な光景でした。





    その時思ったのは、某店は玉の上げ下げが店員まかせであったのに対し、マルハンさんは既に拡大計測器で、その分女性店員が空いた台を豆に清掃していました。



    それを見て、汚れた台を磨いていると云うより「汚れを残さない様豆に掃除している」と気付いたものでした。そう言われて観れば、トイレも3回/h位清掃してました。





    清掃系に於ける女性の感性には、男性は絶対的に敵いません。ホールこそもっと女性に活躍して欲しいです。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 一般遊戯者

  25. oil

    コメントが承認性ということは、あなたを断定できますよね。一度、お会いしてお話でもしたいものです。
    スロキチ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: スロキチ

  27. Unknown

    そうじは大切ですね。

    当たり前が難しい。

    かなり、神経を使わないといけないシーンもあります。

    また、人によって出来栄えが異なりますね。

    子供の頃からそうじに親しみ、健全に育った人はどんなシーンでも活躍するし、先入観で人を小馬鹿にしたりはしませんね。
    ノンオイル  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ノンオイル

  29. Unknown

    あと個人的にいろんな店に行っていいなって思ったのが



    ・ファブリーズなどの消臭剤がカウンターなどにある

    ・椅子の高さが調整できる

    ・エアカーテン



    ですかね。



    設備以外だと



    ・ドル箱の別積みのタイミングや積み方

    ・照明が少し暗め(ジャグ・ハナなどの一発告知機が綺麗に映る)





    個人的に照明がちょっと暗めの店が好きですね

    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無しのスロッター

  31. Unknown

    当たり前の事なんですよこんな事。

    何をドヤ顔で書いてるのか…。

    サービス業でお客様に見える所、お客様が触れる場所がきれいなのは当然なんですよ。

    そんな事で頑張ってますよみたいなアピールしてる時点で遅れてると分からないのか。

    Unknown  »このコメントに返信
  32. ピンバック: Unknown

  33. Unknown

    今回のエントリーは素晴らしいことだと思います。



    ただ1点だけ。

    基本的には再認定という言葉はありません。

    検定→3年→認定です。

    あえて作るとしたらその3年後に言うべき言葉です。



    店長クラスでもこういった風適法の言葉を誤用して、認定検査に来た当局から嫌味を言われることもありました。

    恐縮ですが、ご理解お願いいたします。
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: R

  35. Unknown

    再認定はあったかと思います。

    認定期間終了前にホール営業者が必要書類を所轄に提出して不備が無ければ受理され、

    更に3年間設置することができます。

    認定後、更に認定を受けるので再認定。



    ただし再認定は業者ではなくホール営業者が書類を作成する必要がある事、

    またメーカーの部品供給もほぼ受けられないので再認定を受ける遊技機はまず無いと思います。



    ホールの環境に関してですが、私が不快に感じるのはタバコの煙(臭い)と遊技機の爆音です。



    特に爆音は耳栓なしでは遊技できないので、耳栓が無いときや忘れたときは打ちたいのを我慢して帰ります。
    ぴえろ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ぴえろ

  37. Rさんへ

    いつも的確なコメントありがとうございます。

    再認定は業界内で使われていて、私も勘違いしていました。

    確かに、認定です。
    スロキチ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: スロキチ

  39. 敬称つけ忘れてますよスロキチ様

    私は別にネット上での軽いふれあいで十分ですので、

    何か御用ならコメントでいかがでしょうか。



    それと「断定」ではなく「特定」ではないでしょうか?
    oil  »このコメントに返信
  40. ピンバック: oil

  41. oil

    君に敬称が必要あると思いますか?

    それと、断定で間違いありませんよ。

    断定とは、はっきりと判断を下すこと。「ーを下す」「Aを犯人とーした」「ー的な言い方」

    ネット上での軽いふれあいではなく、一度、お会いしたいものです。
    スロキチ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: スロキチ

  43. Unknown

    わたしが眠い目をこすりながら書いた会心の反論長文コメントが

    非承認になったようで激しく萎えましたので、

    スロキチさんに無条件降伏します。

    私の無配慮な発言でスロキチさんの自尊心を傷つけてしまったことをお詫びいたします。

    いやぁしかし自画自賛ながら古今稀に見る最高の傑作コメントだっただけに残念だなぁ。





    ついでに、最近は非承認くらう事が多くてつまんないんで、

    今回を持ってこちらにコメントするのも最後にしようかと思います。

    (私のコメント内容には大した変化は無いはずですので、

     別の「何か」に変化があったという事でしょう)



    短い間でしたがお目汚し失礼いたしましたm(_ _)m





    ※管理人さん、これ、多分最後のコメントなんで是非承認してね
    最後のoil  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 最後のoil

  45. oilさんへ

    お子さんが健全に成長して、

    パチンコ大好きな大人になったらいいですね。

    は悪意ですよね。



    その傑作吉宗は、

    全台設定1放置、客もそれを知っている状態でも稼働するんでしょうか。

    も悪意ですよね。





    高設定なんか使っても客は馬鹿だから分からず集客には繋がらない、

    というのがここでの「常識」ですので、このエントリーは間違ってますね。



    高設定でカネカネキンコなプロや輩を集めるよりも、全台設定1にして常連様に貢献したほうが良いでしょう。

    は悪意ですよね。



    新台1~2週でどんだけぶっこ抜く気だったんでしょうか。

    そういうお店は、ちょっと遅れて冷静に「賢い使い方」を考えられる時期まで待たれたほうが大局的にはプラスかもしれませんね。

    北斗は全台ホール設定で固定している店だともう通路になってるらしいですね。(まともな店でも即通路化したエヴァARTは別問題ですが)

    は善意ですよね。



    私は真剣に寄稿しているので、悪意に満ちたコメントはがっかりしますが、皮肉のoilさんのコメントは読みがいがあって、面白いと思っていました。



    古今希に見る最高の傑作コメントは私も見てみたいものです。



    管理人さん、承認していただけませんか。



    これからもoilさんの善意ある皮肉コメントはやめないほうがいいと思います。
    スロキチ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: スロキチ

  47. Unknown

    oilさんのコメントで



    ◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇



    お子さんが健全に成長して、

    パチンコ大好きな大人になったらいいですね。



    ◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇



    何で悪意に取られるのでしょうか?



    ご存知かとは思いますが、某メーカーの2代目さんは創業者の実子ではありません。所謂、ご養子さんなんですよ。また、某ホールの創業者のご長男は都内で開業医をされてます。



    創業者にとって本業を実子に継がせたいと願うのは自然の想いではないでしょうか?それが不可能なオーナーは沢山いらっしゃいます。故にoilさんのコメントを非難されるのはいかがなものでしょうか?



    >oilさんへ



    >>長文コメントが

    非承認になったようで激しく萎えましたので、激しく萎えました。



    私はこのような場合、送信が上手くいかなかったと理解しています。(笑)今後もめげずにコメントを投稿なさって下さい。皆さんが期待されていますよ。

    スロキチさんへ(でんでん虫)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: スロキチさんへ(でんでん虫)

コメントする

みみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です