パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

勤務中にパチンコしていることがバレて依願退職した刑事

運の悪い人はどこにでもいる。そんな話だ。



とあるホールで窃盗事件が起こった。パチンコ台に置いていたケータイとカードが盗まれた。



被害者はすぐに店に届け出た。



これを受けて店は監視カメラの映像をチェックすると共に、警察に被害届を出した。映像には犯人と思われる男がケータイとカードを持ち去る場面がはっきりと残っていた。



捜査に乗り出した所轄の担当者は、証拠資料として提出してもらった画像を見て驚いた!



窃盗犯がケータイとカードを持ち去る右隣の台で打っている人物に見覚えがあった。何を隠そう、それは所轄の刑事だった。



やがてこの画像が所轄で問題となる。



後日、この刑事は上司から呼び出しを食らうことになる。



「きみがパチンコでうつつを抜かしている時に隣で置き引き事件があった。プライベートの時間でパチンコを打つのは別に服務違反にはならないが、ビデオには日付と時刻まで残っている。この日は明らかに勤務時間中だ! これは許されることではない!」



とんだとばっちりとはまさにこのことだ。



私服刑事が勤務時間中にパチンコしていることがバレてしまったのである。動かぬ証拠を突きつけられた50代の刑事はグウの音も出なかった。



上司の取り計らいで懲戒免職は免れたが、依願退職するしかなかった。この先10年以上は働かなければならないのに、身から出た錆とはいえ、とんだ災難だった。



今は警察署内でパチンコの話をするのはタブーになっているようだが、昔の警察官はパチンコ好きが結構いたもんだ。



それによって仕事道具の忘れ物も結構あった。



警察手帳や手錠ぐらいはかわいい忘れ物だった。トイレでピストルを見つけた時は、ホールの人間も腰を抜かさんばかりだった。



用を足す時に外したものをそのままトイレに忘れてしまったのだ。ホールも阿吽の呼吸で所轄に連絡したので、大ごとになることはなかった。



勤務中にパチンコをするのと、パチンコ店のトイレにピストルを忘れるのは、どちらがより重大事犯かといえば、もちろんピストルの忘れ物だ。



見つかれば依願退職ではなく間違いなく懲戒免職ものだ。



はてさて、この話にはまだ後日談がある。



普通、ホールで窃盗事件があった場合、ホールでは注意喚起を促すために、窃盗犯の映った画像をホール内に貼りだすことがよくある。



このホールも所轄に相談の上で、貼りだした。その時所轄から注意されたのは、周りのお客さんの顔が分からないように、モザイクをかけるなりの配慮だった。



ホール側は画像が結構、荒かったのでモザイク処理をかけなくても周りの人の顔は分からない、と思ってそのままを貼りだした。



何より、後日ホールに行って驚いたのが所轄の担当者だった。知らない人には分からないが、警察関係者ならすぐに分かるほどの特徴があるので、すぐに特定できるのであった。



しかし、所轄にはそれが身内の刑事だったとも言えず、そのままになっている。



仕事をさぼっているとろくなことは起こらない見本のような話だった。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. これが本屋なら

    これが本屋ならまだ軽い処分だったと思います。仕事中パチンコして大問題にならないのがパチンコ店の店長です。他店調査の名目で堂々とパチンコができる。当たり前のようで不思議な感じ
    Ciao  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Ciao

  3. 自業自得

    何も可哀想なことはない。

    言い訳は捜査の一環でパチンコ屋での情報収集でした、だろう。



    運が悪いとかじぁなく、己が一番悪いんだろう。

    何で擁護する話しになるんかな?



    訳わからんな、これが世間で云われている打ち子やったら、もひとつ訳わからん話やな。
    凡人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 凡人

  5. Unknown

    これ擁護のレポなの?警察の揚げ足をとってるだけのレポに読み取れるんだけど…

    しかもパチンコの営業に何の役にもたたない雑談だし…
    ん?  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ん?

  7. Unknown

    強いて言えば、所轄には恩を売っておけ、ということか!?



    変人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 変人

  9. Unknown

    >>これ擁護のレポなの?警察の揚げ足をとってるだけのレポに読み取れるんだけど…

    >>しかもパチンコの営業に何の役にもたたない雑談だし…

    ホール内のできごと、そのひとコマ。

    その内容の記事を批判するのは間違いでしょうな。

    パチンコの営業の役に立たないだと?そんな事ないよ。
    わだ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: わだ

  11. Unknown

    警察のなかでパチンコの話はタブーになっている、という部分、そのくだりに興味があります。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  12. ピンバック: とある打ち手

  13. 民間に比べたら甘いなぁ

    懲戒免職じゃないなら退職金も出てるわけですよね



    給料を貰ってる時間にパチンコして

    退職金まで貰えるんだから甘いと思いました

    どちらも税金( ̄O ̄;)



    話変わりますが

    食品や飲食業界も凄いですよね

    不思議なのはうなぎの産地偽装は逮捕されてるのにエビの種類が違うのは逮捕されない

    不思議です



    パチンコも含めて法律の見直しは必要ですね

    兼業コンサル  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 兼業コンサル

  15. Unknown

    自治体職員でも勤務時間中に勝手に業務を離れることは公務員の職務専念義務違反なんだけど、重大な犯罪でもしてない限り懲戒免職まではできない。

    やっても地位確認裁判に訴えられて、裁判所から懲戒権の濫用だと取り消し処分を命じられるだけ。

    依願退職に応じさせるのが普通。
    懲戒免職は難しい  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 懲戒免職は難しい

  17. これとは違うけど

    そういえばおとといも出張扱いになっている

    中学校教員がさぼってパチンコをやっているのが

    ばれ謹慎半年でしたね。(笑)まわりがうるさく

    束縛ばかりされているので上のような人とか

    この手を人を沢山生み出す環境なのでしょね。





    どちらにしろこの国はいろんな事に対して

    うるさすぎる。
    そういえば  »このコメントに返信
  18. ピンバック: そういえば

  19. Unknown

    世間体でしょ。

    民間でも外回り営業の方が空き時間・待ち時間にパチンコするケースは多いと思うよ。

    雇用契約にも拠るが時間労働給ではなく業績給の場合もあるしね。

    ただし、誤解を招く行為は避ける。李下の冠なんとやらでしょうね。
    世間体  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 世間体

  21. はぁ?

    運が悪い?とばっちり?





    勤務時間の愚行。当然の結果でしょ!
    通りすがりのものですが、  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通りすがりのものですが、

  23. Unknown

    パチンコで仕事クビになって人生変わっちゃうんだから…パチンコは怖いですね~ ウチの会社にも突発で休んでパチンコに行ってる社員が居ますが近所のホールで見つかったら間違いなくクビですよ
    南国  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 南国

  25. 依存症

    勤務中にパチンコは病気ですね

    そう私は思う

    酒に依存すると体を壊す

    パチンコに依存すると人生を壊す

    最近の若者は酒もパチンコも嫌いな人が多い

    私は酒を飲む父親が嫌いなので酒が嫌い

    勤務中にパチンコをして依願退職した刑事に子供がいたら

    パチンコを嫌いになる確率が高いですね

    私の母親はパチンコ屋で楽しそうだったので私はパチンコに興味を持った

    逆に母がパチンコ屋で不機嫌だったら私はパチンコを嫌いになっていたかも

    酒好きでパチンコ好きだとロクデナシなイメージがある

    さらに女好きなら人間のクズと呼ばれる確率が高い

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ヘビーユーザー

  27. そんな、警官もいるだろ!

    私服警察官だから!まあ~運悪くおきびきの事件がなかったらねバレなかっただろうけどね。
    匿名  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 匿名

  29. 状況次第。

    ある意味だけど、所轄の私服警官だろうと非番の日であろうとホールと警察とで面識(認識)があるのなら、たまに見かける「警察官立寄所」ともなろうものを・・・



    特に大事の時には所轄を頼ることも多々あります。

    遊びでも勤務でも警察の立ち寄りは良い側面もある。



    今は如何に警察を出し抜くか、咎められないかと試行錯誤し、出来れば警察には近寄って欲しくないと思ってることを考えれば今は昔な話ですね。
    通りすがりの業界人  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 通りすがりの業界人

コメントする

通りすがりの業界人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です