ゴト行為
これはホール側にとって大変切実な問題である。昔流のアナログ的なゴト行為からハイテクなゴト行為まで、個人的に永遠になくなることはないと思っている。
結局、遊技機というものは人が考え造るものなので、人の力で解析されるのは当然有り得ると思うのだ。そしてそれらを対策するのはどうしてもホール側が後手々々に回ってしまうという現実がある。正直、イタチゴッコなのだ。
まずアナログゴト。これは種類が多く、いまだに被害を受けている所も多い。例えば磁石を使って玉を誘導し出玉を増やすやり方。セキュリティー機器を全てのホールが設置しているわけではないので、見逃してしまっている事も多いだろう。
次に小道具を使って不正に玉・メダルを獲得するゴト行為。これは機械内部の部品やセンサーに反応させ、大当たりしなくても強制的に払出させるやり方。電波を発信させ誤動作させる方法も同様。
次が実は一番性質が悪いのだが、従業員がグルになり、釘を開けたり設定を教えたりという行為。これは発見が遅れやすいし被害額も相当になる可能性が高い。ヘタすると店長がやってしまうことがあるだけに困ったものだ。
やはりこれらアナログゴトに対しては、従業者の危機管理意識が必要で、最小限に食い止める為にはホール内の空気を読んだ営業というものが重要である。更に言えば遊技客が多ければ多いほど防ぐ事が出来る可能性が高い。従業員がグルの場合は別だが・・・
その昔、自分が店長当時、パチンコにはモーニング機能なるものが付いていた機械があった。ある事を施すと朝一番で大当たりしやすくなり、連チャンの可能性も秘めていた。
当時信頼していた主任がいたのだけど、なんとその人間に裏切られた事がある。そのモーニング機能を逆手に取り、仕込んでいた台を一部の客に教えて、見返りを受け取っていたらしい。そんな事は想像もしていなかっただけにショックは大きかった。
結局、その人間が夜逃げをして無断欠勤退職となった後、別の遊技客に事実を知らされたのだが、気付かなかった自分の責任もあった。
その他にも、遊技客がパチンコ台の鍵を持っていてガラスを開け、釘を曲げて玉が入りやすくするというゴトもあった。何とか捕まえて警察に引き渡したのだが、その輩が何故鍵を持っていたかは結局分からなかった。
当時は機械メーカー毎に鍵が違っていたのだが、全国何処でも同一メーカーであればその鍵で台を開閉する事が出来た。今考えるとなんとお粗末な事か・・・
CR機が出てからはハウスキーとなり、その店以外は使えない。そしてその他の機械も店舗毎にハウスキー化され、鍵が盗まれない限りほぼ安全な状態ではある。
そしてハイテクゴト。これはセブン機の普及に伴い、『裏ロム』そして『偽造ハーネス』などを含め、遊技機の心臓部分に関わるゴト行為が増えてきた。併せて基盤を丸ごと交換するという乱暴な犯罪もある。
この『裏ロム』で最大の被害を被った機種が『CRギンギラパラダイス』を始めとした三洋の海シリーズ。これは結局、驚異的な販売台数を誇った為、全国何処に行っても設置店があるということにも起因する。
これもホール在籍時、大量に被害に遭った。おそらく全国でも被害に遭わなかった店を数えた方が早いのではないかというぐらい蔓延していた。
ある時ある店の店舗責任者から電話があり「CRギンギラパラダイスで液晶画面の魚が異様に小さいのですけど・・・」。最初は言っている意味が理解できず「とりあえず閉店時間の頃、店に行くから」と答えて電話を切った。
そして閉店時間頃そのホールに出向き確認すると、本当に液晶画面の中の魚が通常より小さい。デジタルを回転させても電源を入り切りしても直らない。基盤のバグかと思ってメインロムを見ると何となく違和感があった。
他の台と比べてみても何か違う。よくよく確認してみるとロムに貼られているシールが明らかに正規品と違うのに気が付いた。そしてそれ以外の台すべてチェックしてみると、なんと24台中8台も異様なロムが見つかった。
何時誰に取り替えられたか結局分からなかったが、過去データを見てみると前日まで違和感が無かった為、前日の深夜にやられたものと思われた。
そして、早々機械メーカーに連絡し基盤を交換してもらった。
その後、チェーン店だったので全店チェックすると出てくる、出てくる。『CR大工の源さん』も含め被害台数は記憶にないぐらいやられていた。全て過去データをチェックしてみると酷い店は4ヶ月近く前から個別台データがおかしかった。
普通に営業していると気付かないぐらいずつ抜かれていたのだ。そしてその店だけで被害総額数千万円に及んだ。ある店などはチェック最中、店舗責任者の言動に違和感があったため様子を窺っていたら数日後行方不明になった。
後日見つかったのだが、やはりこちらも素人。確固たる証拠がない為追及もできないまま時は過ぎた。それらの被害があった後、店のセキュリティーや店鍵の管理が更に厳重になった・・・つもりだった。
その後、被害に遭ったのが『ぶらさがり』、『偽造ハーネス』と呼ばれた基盤への中継場所の部分。これもまた初期のものは粗悪品が多かったが、ドンドン進化していき驚くほど巧妙なものになっていった。
ホールが対策すればするほど、遥かに上回るものを作られ続け全国での被害は甚大なものとなった。こういった事案はやはり警察との連携は欠かせないが、情報の共有不足もあり件の機種が撤去されるまで続いたと思われる。
その後は『電波ゴト』『体感器』などなどパチンコ・スロット関係なく様々なゴト行為がいまだ尚 行なわれている。ホールは懸命の対策を行なっているにも拘らず・・・

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ホールの従業員の漏洩はゴトではなくただの不正でしょ。その他のゴトがどの程度行われているか知らないけれどホールそのものが行う犯罪行為が異常に多いのに(1番多いように感じる)その他のゴト師を犯罪者としてホールは被害者とかなんか違和感を感じる。
自らが犯罪者(所得税法やら風営法の違反ね)であることを業界が自覚し、犯罪行為ができない仕組みを作るのが大事。土建屋は談合止めたでしょ?
ピンバック: 素人
何かと比べられる事の多いカジノ業界でも同じようなゴト問題ってあるのでしょうか?
ピンバック: パチ打ち
カジノにはカードカウンティング
大抵対策している場合がほとんどですけどね
暗記するだけだけど記憶力と知識が必要
店員とグルになる事もあります
最新の設備なら大抵の事はカバー出来る見たいです
パチンコ屋も大抵の事は設備でどうにかなりますが
昔はパチンコ屋のほとんどが不正な台を使用していたので
ゴトを駆逐出来なかったと私は思う
メーカーも関与していたしね
代表的なのはリズムボーイ
今メーカーはゴト被害が出てからゴト防止の部品をホールに送るけど
最初から本気を出せばゴトは防げます
店長の囲い込みもオーナーがホールを把握していれば有り得ない事
ホールの人間よりプロの方々の方がゴトを発見しています
プロから見てゴトバレバレなのに捕まらないケースは大抵店長や店員
暴力団との絡みもある場合があるので
プロの方々も見て見ぬ振り
ピンバック: ヘビーユーザー
店側の損害をアピールしていますが、これってもっと大きな問題だと思うんです。
例えば今回の投稿では発覚した事例が紹介されてますが、実は長年発覚していないより精密なゴトが存在する可能性は無いのでしょうか?
文中にもある内部の犯行。
これも馬鹿な店員が思いつきで行う分には発覚しますが、ゴト師のせいにして店側が行う可能性もゼロではありません。
そもそも100%の無い世界なので不正が明るみになりにくい・・・。
「変な挙動が多くみられる店には近づくな」と言う人が居ますが、そもそもパチンコ・パチスロは「ん?」という挙動が多いです。
連荘率50%の機種で20連荘。
「可能性は0%じゃないのは解るけども・・・・」など。
裏モノを疑うのも止む無しといった状況でもこの業界は「確率とはそういうもの」と言われてしまいますからね(笑)
このようなことを考えていると世の中のオカルターの言動も一概に否定できるものではないですね。
ピンバック: 依存症
現在はパチスロ機を物理的破壊、誤作動させクレジットを抜くゴトが大半を占めてますね。
ひっそりと進められている封入式パチンコの謳い文句に不正の徹底排除なるものがありますが、スロで何度も同じような手口でやられながら根本的な対策にほとんど辿りつけていない現状を見ると、どうにも懐疑的になってしまいます。
ピンバック: とある打ち手
この類は店グル(役職の小遣い稼ぎ)もかなり多いと思う。知人に某全国大手の役職者がいるが、まー酷いよね。こんな話誰かが本気になれば簡単に世の中に出回るのにそうはならない。誰も得しないんだろうね。
ピンバック: ZAQ
「設定の漏えい」専門のゴトグループが介在するケースが増えています。
「ただの不正」というほど単純ではありません。
想像しているよりシスティマティックです。
ゴト被害が出てもメーカーが対策品を送るケースはごく一部です。
メーカーが本気を出そうにもそのノウハウがメーカーにはありません。
>現在はパチスロ機を物理的破壊、誤作動させクレジットを抜くゴトが大半を占めてますね。
全く意味不明です。
あいまいな情報や知識がもっとも厄介です。
生兵法は大怪我の基。
ピンバック: ちょっと通りすがり
ゴトをやった事はないですが、ゴトをやっている人を知っている私にとってはパチンコのゴトは無くならないと思いますよ。
先ず何故ゴトが無くならないかは、パチンコ機って中古で個人で買えますよね?これが一番の原因だと思いますよ。どれだけセキュリティー強固な物にしても自宅でそれが手に入り、そのセキュリティーがどんな仕掛けなのか?調べる事が出来るのですから、仕掛けが分かればそれを解く事なんて誰もが簡単だって分かるでしょう。
次にパチンコ屋。
これだけ無法地帯のようにパチンコ屋が好きなだけ作れる日本のルールではゴトする方も楽ですよ。
例を上げるとカジノだと、カジノが行われる地域はある程度限られていますよね?
そうするとゴトする人もその限られた場所に集まるわけで検挙率も断然変わって来ますよ。
この2点が改善されない限り、ゴトが無くなる事はないですね~。
そんな環境である以上一般市民が勝つなんて本当に運否天賦しかないんですよ。
ピンバック: ゴト通
自分達だって率先して裏物使って客から金を抜いてたくせにやられたらゴトだゴトだって騒いで誰が共感・同情しますか?って話でしょ。
これ書いてる人は日本人でしょ?
私の知り合いで自業自得とか因果応報って言葉を知らない日本人はいないんだけどなぁ。
ピンバック: GA
自店の安全は自店で守る。
これに尽きると思います。
メーカーから対策部品がでることもありますが、いち早く他社製品で公安委員会の許可を得て販売されるものもあります。
ゴトの種類はいろいろありますが、やられる場所(経路)はほとんど同じです。
そこを防御するカバーとかでしたら数百円ですし、ドアのワイヤーロックやクレマン検知器、電波検知器等は多少高いですが使いまわしがきくものもあります。
これだけ対策してれば、ゴトがやりずらい環境は完成するはずですが、費用が掛かる(ゴトされたらそれ以上になるはず)とか、うちは大丈夫とか面倒くさいなどを理由にして、対策が不十分なお店が多数あります。
セキュリティに無関心なお店がある限りゴトはなくならないと思います。
ピンバック: 現役店長
封入式になれば全部解決するんでしょ(笑)
ピンバック: xxx
ゴト被害で店側がたいへん、なくならない、まず、店側の人間が関与したゴト、基板付け換えは、店側の監督不行きですよ。アナログゴトに関しては、今だに磁石につかない玉に変更しないじゃないですか?スロ4号機時代に不正機使ってきたじゃないですか!この投稿を拝読していると店側の都合で書いてあるし、メ-カ-は、自社で原案から完成まで、すべて自社でパチ、スロ台作っていないので下請け業者も部品1つ、いっぱい、いるのでそこからも情報が漏れていると推測します。個人やオクで実機を持っている人では、解析は、難しいし家で遊んでいるレベルが大半?そもそも胡散臭い機械で日々ホ-ルで遊戯しているわけです。封入式パチンコになると、ますます遊戯客は、減少するでしょうね。やはりイスの後ろにドル箱積みたいですよね。まっ、パチンコ業界が儲けれる時に儲けとけって時代ですから。
ピンバック: 中級遊戯者
ゴトに悪さされても客が負担してくれるから店は腹痛まず!100万盗まれたら客から100万穫ればよい!それが今のパチンコ屋
だから客が逃げる当たり前の話しです。
ピンバック: まさ